J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

友達の友達の友達

2018-01-31 23:59:59 | Weblog




気がつけば1月も今日で終わり。

年末年始から葬儀後の対応でバタバタと始まった新年、
仕事に復帰してからもいろいろ事後の手続きが残っている。


幸い、今は閑散期なので余裕はある、これが2月の後半に
なるとカイギモードと年度末モードで厳しくなってくるかと。



弟とメールで四十九日の段取りなどを打合せ。

合わせて、遺産相続に向けた打合せも次回進めなければならない、
ある程度というか、かなり準備はしてくれているのでありがたいが。


こちらも必要な書類は揃えているし、財産目録などは想定していた
ものと相違ないので、皆で顔を合わせてレビューすれば早いだろう。



夜は大学OBの友人の友人、の友人が来札する集まり。

てっきり集まった全員が慶應関係者だと思っていたのだが、
早稲田や明治の方もいて、むしろ高校の繋がりという感じも。


そんな謎の飲み会だったがすぐに打ち解けて盛り上がってしまう
のが不思議なところ、世代が近いということが大きいのかも知れない。



友達の輪ですね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足の深刻さ

2018-01-30 23:59:59 | Weblog




全道的に、というか全国的に人手不足が深刻な状況。

働く場がない、などと言っていたのは昔の話で、今は
職種さえ選ばなければ有効求人倍率も1を遥かに超える。


むしろ人手不足に起因した企業の倒産が見込まれるくらいで、
その実情というか現場で何が起きているかよく見ておく必要が。

たまたま、飲食店を多く展開している友人が、新店舗のスタッフが
集まらないためにオープンを延期している状況で、連絡を取ってみた。




その新店は、当初予定から3回オープンを延期し、今でも予定の
スタッフの3分の2しか集まっていない状態のまま、近日オープン。

たまたま近くにある別の店舗から応援を見込めるから、ということだが
スタッフの採用では全く応募が来ず、求人広告費だけが消えていくという。


以前は、広告を出さなくても、工事中の新店舗にポスターを貼るだけで
余るほどのスタッフが応募してきたが、そんなことは今ではあり得ないと。

他にも、IT化や時給アップ、福利厚生の充実など考えられる手は尽くして
いるが、競合もすぐ模倣するので決定打にはならず、八方ふさがりだという。




こういう話は、診断士として生で聞かなくては実感出来ないもの。

まだ、友人の会社は人手不足倒産というところまではいかないようだが、
今回聞いた話は全て深刻な問題で、なおかつ解決策が見出せない点が厳しい。


いくつかの対応案を出してみたが、それも現場ではなかなか難しいようで、
まずは経営者が一人で悩むのではなく、共有することが必要なのでは、と思う。



同じことがあちこちで起こっているはず(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香典の領収書

2018-01-29 23:59:59 | Weblog




香典をいただいた、ある方から言われたこと。
そういえば、先日の香典の領収書はないのかと。

ああ、東京では領収書を発行する習慣がないんですよ、
香典返しについては四十九日終了後、個別にお送りする
手配が整っていますので、と伝えたら不思議そうだった。


もちろん自分もこちらでの葬儀に香典を何度か出しているので
こちらのやり方は知っているが、東京には東京のやり方がある。



というよりも、北海道の風習の方が全国的には独特だろう。

香典には領収書が出る、香典返しは金額に関わらず一律のもので
半返しの習慣はない、葬儀より火葬が先、記帳なし、新聞に訃報...


きっと他地域から来た人がこちらの葬儀に出たら驚くことが多々
あるはずだし、こちらの人が他地域の葬儀に出ても戸惑うのでは。



どちらが良いとかいうつもりはないが、自分の地域のやり方が
当たり前ではなく、いろいろなやり方があるのは知っておくべき。

最初の話も、ややムッとしたような表情で当たり前のように領収書を
要求されたのだが、それが当然だと思って要求したら恥をかくはず。


もちろん香典返しについても自分は半返しを基本に手配しているが、
個別に香典返しがご自宅に届いたら逆にびっくりされるかもしれない。



怒られても困るよなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦で没収試合

2018-01-28 23:59:59 | Weblog




朝5時起床、7時に厚別体育館に向けて出発。

8時集合でリーグ運営だったのだが、出発直前になって
理事長から第1試合のチームが人数集まらず没収試合だと。


夜中に連絡が入っていたらしいが、朝早く行って体育館を
1時間延長してまでピッチを作るのに出鼻をくじかれた感じ。



一応は両チームを呼んでマッチミーティングを行ったが、やはり
既定の人数に足りないとのこと、当該チームは今季3回目の棄権。

相手チームはもちろん、連盟役員も準備担当チームも朝から来て
準備をしているわけだし、審判員も没収試合では謝金を払えない。


リーグ戦を棄権するということはそれくらいあちこちに影響を及ぼす
わけで、単に相手チームが10-0で勝ち点3を得るというだけではない。


結局その時間帯は練習試合としてピッチを提供



その後も一発レッドカードが出たり、そもそも2つのリーグを
同日開催しているので領収書を分けたりと、気を遣う一日だった。

全試合が終わったのは17時近く、それから借りていたパソコンや
プリンター、ルーター等の機器一式を理事長宅に届けてから帰宅。


シーズンも終盤になり、各チームともモチベーションの維持が難しく
なっているのも理解できるが、最後まで好ゲームを見せてほしいところ。



さすがに連日の連盟は疲れた(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の調整会議参戦

2018-01-27 23:59:59 | Weblog




普通に起床、朝イチで理事長宅へ。

明日のリーグ戦で用いる書類やノートPC、モバイルルータなど
クラウド上のデータを出し入れする際に必要な機材を受け取り。


この時間帯、かなり雪が降っていて視界が悪く大変だった、
つくづく、天候は予測できないもの、ということを痛感する。



いったん戻って車を置いてから調整会議へ、その前に昼メシ。


大通地下の五右衛門、ハーフ&ハーフセットC
(カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ、海老とアボガドのジェノベーゼ)


たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ

前職の頃、神保町のクライアントの近くに五右衛門があって
打合せの度にピリ辛カルボナーラを食べていたのを思い出す。



会議は13:30から、中島体育センター2階の講堂で。


会場入り口看板

これは札幌体育協会加盟団体が一堂に会して翌年度1年分全ての
市内体育館専用利用日程を決める会議、自分は数年ぶりの参戦となる。


札幌フットサル連盟(札幌地区サッカー協会)は全ての競技団体の
中で利用回数がダントツに多いので、個別の利用希望日・体育館を
どうこうというよりも、まずは総数の確保を優先する方針で臨んだ。



まず、事前に各団体から提出された予約が重複している場合に同じ日の
別会場にどちらかが移動する一次調整を行うが、同日に空き会場がない、
または足りない場合には別の日に移動する、二次調整を行うことになる。


まずは一次調整スタート

空いている日をあらかじめ探しておいて二次調整ではかなり動かした
ものの、それでもお互い譲れない箇所があり、最後は三次調整で決着。


開始から4時間半後にようやく全ての調整案件が終わったが、全ての
団体から提出された利用申請は計763件、そのうち108件が重複していた。


ようやく決着、終わった団体から帰るのでもう会場もまばら



皆さんお疲れさまでした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り冬休み

2018-01-26 23:59:59 | Weblog




今日は冬休みを取得、遠出をするわけではないが。

午前中はたまっていたラジオ英語をiTunesでまとめて、
ようやく先月分が終わって今月分に取りかかれる状況に。


昼前にジムへ、今月は繰り越し分も含めて3回来ることが
出来た、来月以降は週末が忙しいのでしっかりやっておく。



ジムの後に遅い昼メシ、久しぶりのこく一番へ。

土曜に行くと1時間近く待つことも多いようだが、金曜なので
行列はゼロ、それでも満席だったのでちょっと待って炒飯を注文。



炒飯とスープ(という名の味噌ラーメン)

炒飯に限らず、ご飯ものを頼むと無条件でスープという名の
ラーメンが出てくるという恐怖の店、もちろん味も旨いのだが。



その後は床屋に行って、夕方からたまった雪かき。

雪の少なかった札幌だが、ここ数日で結構降ったので
融雪槽に放り込むだけとはいえ結構な作業、1時間ほど。


何をしたというわけではないが、やらなければならなかった
宿題をまとめてこなしたという感じ、その点では有意義だった。



明日も明後日も連盟です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスホテルでTimeless

2018-01-25 23:59:59 | Weblog




昨日の嵐が過ぎ去って、今日は閑散と。

ただし夕方に外部記録媒体、いわゆるUSBメモリや外付け
HDDの内部監査があり、事前チェックも含めて対応に追われた。


うちは結構数が多いようで、一つひとつ確認するのだろうかと
思ったら本当に幹部が直接確認した、まあ大切なことだとは思う。



昼ごろ、今年の中小企業診断士シンポジウムの開催概要が発表に。

第2回から毎回参加しているので実行委員の方々の苦労もよく聞くが、
恐らく航空券の早割が発売開始となるタイミングを見計らって、だろう。


ただ、札幌から金沢へ向かう場合、新千歳~小松は1日1往復・ANAのみだが
何故かマイレージクラブ先行予約開始の昨日時点で、既に普通席は満席だった。

何か大きなイベントがあるのだろうか、と思ったが地元も分からないようで、
恐らくは修学旅行などの団体予約が入っているのかも、やむなく乗継便を確保。




夜はクロスホテルでアルバム「Timeless」の発売記念イベント。


ジルデコのchihiRoも2曲収録、今日はまさかの司会役


DJ・Producerの"Fuminori Kagajo"を囲んで

ミニライブもあったがメインはDJイベント、ホテルのラウンジなので
クラブぽいノリは合うのか分からなかったが、そこそこ盛り上がった。



明日は冬休みです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切ハイプレス

2018-01-24 23:59:59 | Weblog




終日、昨日からの遅れていた案件対応。

こちらの作業が遅れているから仕方ないのだが、一日中
「まだか」「いつ出来る?」という電話を受け続けることに。


最終的には何とかなったから良かったのだが、あちこち連絡を
入れて作業を進めている最中にこの手の電話がいちいち鳴るのは
結構なプレッシャーであり、ストレスも大きく久々にぐったりした。



それで思い出したこと。

〆切を延ばしてくれるのはアマチュアの世界であり、時と
場合によって〆切を前倒されることもあるのがプロの世界。


あらかじめ設定された締切は、ステークホルダーの状況によって
より早く前倒しされることも多い、まあどんな仕事でもあり得るが。

出来は8割でも良いから早く見せてくれ、とか、とりあえずの
ものを今すぐ見せてくれ、といった話は最近も周囲で散見される。




実はこれが、MBAは楽だと思った理由の一つでもあったり。

授業料を払っている、顧客たる学生に対して教員は大量の課題を
出すものの、〆切に関しては延ばしこそすれ前倒すことはまずない。


#それは顧客に対する信義則に反するから

一方で、例えばコンサルに金を払っているクライアントが〆切を前倒す
のは良くも悪くも日常茶飯事、断ればコンサル側が切られるだけだから。

だから、プロの世界で死ぬほど時間管理に気を遣ってきた経験があれば
学生生活は大したことないな、というのが正直な印象、実際にそうだった。




電話の音だけでストレスを感じます(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の連盟打合せ

2018-01-23 23:59:59 | Weblog




ここ数日、急ぎの資料作成案件があった。

もちろんすぐ担当に繋いでいるのだけど、担当の方でも
いろいろ忙しかったのか理由は分からないが、出来てこない。


結局締切を超過しても資料は出来てこない、自分は間に入って
いつ出来るか、どうするかといった調整しか出来ないのがツラい。

今日は完全ノー残業デーなので残すことも出来ず、明日の対応に
ついて上司も交えて協議して終了、何とか上手くいってほしいが。




今日はJALの先行予約、10月までの分がスタート。

ウルトラ先得でクラスJの扱いがなくなったり、3連休時は正直
あまり安くないなど、予約を入れていても悩ましいところはある。


それでもこの予約を入れることで先々の予定が決まってくるのも
確か、明日夕方のJリーグ日程発表で追加の予定を入れられるか。



いったん帰って、20時から近所で連盟の下打合せ。

主な議題は土曜日の調整会議の進め方なのだが、それ以外にも
年度末が近づき、いろいろと考えなければいけないことは多い。


自分が4月以降どこにいるかは分からないが、組織のガバナンスを
継続していくためにも、今貢献出来ることに注力することが重要かと。



土曜日の会議は長丁場かな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に降る雪

2018-01-22 23:59:59 | Weblog




ニュースで見ただけだが、東京では雪がすごいことに。

まあこちらから見ると大した量ではないのだろうけど、
雪が降らないことを前提に生活しているのだから当然だ。


それをいちいちdisっても誰も得しないが、一つだけ言うなら
降るのが分かっているのにノーマルタイヤで運転するのはアウト。

状況は全く違うが、こちらで自分が痛感するのは、雪の降り方や
路面状況変化は予想できない、という前提に立つべきだということ。




相続手続きの話も、着々と進めている。

いずれは必要になる、自分自身の戸籍謄本を東京から取り寄せる
手続き、当然郵送で依頼することになるので時間に余裕を持って。


住民票や印鑑証明は近場で休日に取ることも可能だが、戸籍謄本は
本籍地でないと取れない、ネット社会になっても不便なことはある。



そして今週は連盟関係の打合せ・稼働が3日間もある。

特に土曜日は一年間の会場確保がほぼすべて決まるという、組織に
とって超重要な調整会議であり、自分も久しぶりに参加することに。


事前の資料が送られてきたので数年ぶりにちゃんと目を通したが、
この作業の大変さは多くの役員が共有すべき、本当に頭が下がる。



こっちもそろそろ荒れてきそう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌モーターショー2018

2018-01-21 23:59:59 | Weblog




普通に起床、午前中は札幌ドームへ。

友人から招待券をもらった札幌モーターショー、これまで
一度も行ったことがなかったので、この機会に見に行くことに。



マツダのコンセプトカー


トヨタのコンセプトカー


ランボルギーニ


インディ500の優勝車

思ったより多くのお客さんが来ていて、熱気は感じるのだが、
一方で良い車を所有して喜ぶ時代ではなくなるような気もする。



車検に出した車を引き取りに行く前にススキノで昼メシ。


天下一品、札幌で食べるのは初めて


煮玉子入り、こっさり


餃子セット、こってり


小鉢軍団(笑)

オープンした時はかなり並んだようだが今日は閑散としていた、
食後は無事整備の終わった車を引き取る、車検代もバカにならない。



買い物を済ませて、いったん帰ってからジムへ。

日曜夕方ということで混んでいる、マシンもほとんど順番待ちだし
トレッドミルも埋まっていて空いているのを見つけたら飛び込む感じ。


終了後は昨日も会った診断士仲間と個別の打合せ、まあいろいろあるけど
共通の目的を達成するためにどんな貢献が出来るかを考えることが重要かと。



今日も盛りだくさんの一日だったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんの土曜日

2018-01-20 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、午前中は車検でディーラー持ち込み。

9年目の車検だが特に調子の悪いところもないしまだまだ
乗れるはず、いつまでかは分からないが大切に使っていきたい。


それでも出した後に連絡がきて冷却水の交換だったりエアコンの
フィルター交換などを勧められ、素直にアドバイスは受けておく。

合わせて、厳寒のこの時期バッテリー上がりが気になるので、
明日の受け取りまでフル充電しておいてもらうよう頼んでおく。




昼メシはプラプラ歩いて、土鍋ハンバーグ北斗星へ。


店舗外観


一番人気のデミグラスソース


こちらは赤ワイン煮込み


サラダとライスはお代わり自由

いつも店の外まで並んでいたりして人気があるのは知っていたが
何となく入らなかった店、丁寧に作っていて肉もサラダも旨かった。



夕方からは診断士関係の打合せ、今日も街中の某スペース利用。

2週間前と同じ、某イベントについてのキックオフなのだが、前回
参加できなかったメンバーなど6名で打合せ、前回以上に前進した。


終了後は近場の居酒屋でチョイ飲み、お互い初対面のメンバーもいたが
診断士受験時の話から実務補習や最近の活動など、今回も盛り上がった。



なかなか全員集まるのは難しいけど(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・ド・ホッカイドウ

2018-01-19 23:59:59 | Weblog




過去3年くらい、自分も担当して開催してきた勉強会がある。

それが某大学の教授陣との定期的な勉強会であり、会場は大学の
サテライトだったり、カイシャの会議室を夜間に借りたりして実施。


どちらかというと、終わった後の飲み会の方が盛り上がるのだが、
一通りのテーマが終わり、今後どうするか、でずっと協議していた。



リニューアルして第1回目の今回、何と学長がミニ講演。

大学側の力の入れようが分かるし、危機感の表れかも知れない、
大学の現状と課題、今後の方向性等について自由闊達な意見交換。


サロンという名称にふさわしく、机を取り払って車座になっての
ディスカッションだったが、時間になったところで今回も懇親会へ。



懇親会は近くの居酒屋で20名近くが参加、学長も目の前の席に。

都会の大学と地方の大学、総合大学と単科大学それぞれの悩みはある。
真似したくても圧倒的にリソースが違うため、真似できないことも多い。


それでも、伝統は伝統として大切にしつつも新しいことに挑戦しなければ
環境変化についていけなくなるのはどこも同じ、大学に限った話ではないが。

終盤は仲の良い教授と遺産相続の話で盛り上がった、やはり実際に手続を
した経験がないと分からないことは多いし、共感できる相手がいて良かった。




次回はいつになるかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生の言葉

2018-01-18 23:59:59 | Weblog




帰りに買い物をしていたら、ばったり大学院の同級生に会った。

同級生といっても相手は日本を代表する総合エレクトロニクス
メーカーというかITベンダーの元社長であり、ある意味超有名人。


年齢も間もなく後期高齢者になるはずだが、精力的に国内外を飛び
回っており、プロジェクトの関係で道内にも6月まで滞在予定だとか。



そんな同級生というか人生の大先輩から、励ましの言葉を頂いた。

「Jさん、親を亡くすのは悲しいことだけど、順番通り親を見送ることで
 自分がその分もしっかり生きようと思うきっかけになったりするものだよ。
 今は確かに辛く大変かもしれないけど、気持ちを強く持って頑張って」と。


最近、会うことは出来なかったが、SNS等で自分の状況はしっかり見て
くれていることも嬉しかったし、直接声をかけて頂き、心に染み入った。



この方とは、大学院のグループワークでも何度かご一緒させていただいたが、
自分にとって思い出深いのは大学院修了直後に観た映画を自分が紹介したこと。

それが「マイ・インターン」、ロバート・デニーロがシニアインターンとして
アン・ハサウェイら若者ばかりの社内で活躍する姿が、何となく同級生に重なり、
最近こんな映画を見たのですが良かったらオススメします、とメッセージを送った。


驚いたのは、次の日にすぐ見に行ったとのメッセージ返信があり、感想として
「若さの象徴の創造と行動、スピードと奔放、老人の経験と知恵、それらが新しい
 社会には大切といってるんでしょうね。私は、皆さんと過ごさせていただいて、
 同じ印象を受けました。デニーロはかっこよすぎですね。本当に羨ましかった」
と。

この方に限らず、人生で大切なのは仕事以外の仲間であり、大学や大学院の同級生、
また診断士や連盟など社会的な活動の中でのつながりこそ自分の財産だと再認識した。




Fリーグ、大丈夫か?(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の公的年金

2018-01-17 23:59:59 | Weblog




例年に比べると、今年は雪が少ない感じ。

去年が特に早く積もったということもあるかも
知れないが、今年は気温も高く時々溶けて減るほど。


こんな状態で本当に雪まつりなど冬場のイベントが
出来るのか?と心配になるが、嫌でも降る時は降るか。



仕事は先週末のドタバタに続いてまた一波乱が。

いろいろな財源をあてにしたプロジェクトの場合、財源ごとに
調整が必要になるのは当然だが、一難去ってまた一難という状況。


自分は全体のコーディネートに徹する立場であり、個別の事案に
対してあまり首を突っ込むことはしていないので、見守るしかない。



公的年金の受給開始時期について、70歳超まで繰下げる
ことも選択出来るような制度改正が検討されているらしい。

支給率の設定にもよるけど、長生きリスクへの対応という意味では
繰下げ受給は効果的であり、選択肢が増えるのは歓迎すべきことでは。


母は受給開始を5年間繰下げた結果、支給率は188%となり、毎月の受給額では
父より多くなっていた。この場合、受給総額でも75歳8ヶ月が損益分岐点なので
それ以上の期間受給した母の選択は正しかった、本人が自ら調べて選択したらしいが。

ちなみにこういう記事が出るとすぐに「70過ぎまでもらえなくなる!」と
反応する向きもあるようだが、そういう選択肢もある、というだけで、自分の
ライフプランは自分で設計すべきもの、というのは母の事例からもよく分かる。




週末にかけては雪降るみたいだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする