J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

適度なプレッシャーを

2009-08-31 23:59:59 | Weblog


4位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



政権が代わった。
これで自分の生活も変わる。それも劇的に。

そんなふうに考えている人はまさかいないと
思うけど、もし思っていたらまずその他力
本願なところを変えないとどうにもならない。

このブログでも何度か書いているが、自分の
人生は自分でコントロールしていくしかない。
もちろん投票という行為もそのひとつなのだけど。

あと、今日のJMM月曜版もなかなか良かった。
民主党に投票した人には、是非読んでほしいと思う。
(火曜日にはweb上でも読めるようになるはず)



去年くらいから、試しにSkinsを買って様々な
トレーニング時、特に冬場などはよく使っている。

ただ、使っている人の話だとむしろトレーニング時
よりもトレーニング後のリカバリーというか、寝る
ときであったり移動時に着ると効果が高いようだ。

というわけで試しに寝るときに上だけ着けてみた。
最初はかなりの加圧プレッシャーを感じるのだが、
慣れるとそうでもなく、案外リラックスして眠れる。

何のプレッシャーもない、例えばスウェットなどより
適度に血流へのプレッシャーを与えた方が良いという
ことだろうか、既成概念を打ち破るという意味で
これまでのスポーツ用アンダーウェアとは全く違う
製品だと思う。

そしてSkinsをつけているとふと思う、人生もまた
ノープレッシャーより適度なプレッシャーがあった
方が、その人にとってより良いものになるのだろう、と。




なかのひと


結構いい値段するんだけどね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙を尻目に

2009-08-30 23:00:00 | Weblog


4位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日も終日、診断士としての支援活動。
昼前から夜までずっと調べものとか作業とか。

#一応、昨日のうちに期日前投票済

朝兼昼メシはサンセット千望台へ、
10時からやっているのがありがたい。


シーフードナポリタン、780円

まだ食べたことのないメニューに
チャレンジ、正直あまりナポリタンは
好きではないのだけどここのは良かった。

味に意外とコクが感じられるのは
やはりホタテが効いているのだろうか?



来週末、診断士仲間の留萌合宿があるので
どこにご案内するかも真面目に考えてみる。

そして初めて分かるのだ、観光ガイドブック
などというものではなく、自分自身が誰かを
どこに連れて行こうか、と考える段になって
初めて地元を客観的な目で評価できることに。

ガイドブックに書いてあるから良い、などと
いうことはありえなくて、自分が誰かを連れて
行きたい、誰かにオススメしたい、そういう
本音の評価こそが最も重要なのではないか。

それは、誰かを本気でご案内しようという経験
がなかったら、絶対に実感できないものだと思う。




なかのひと


さあどこに行こう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れた直観は論理を超える

2009-08-29 23:59:59 | Weblog


4位に浮上!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日は終日、診断士としての支援活動。

経営者になったつもりで財務諸表と向き合い、
得意ではない財務デューデリなどやってみる。

数字の感覚を持っておくことはやはり重要で、
段階別の利益率を電卓叩いてみるだけでも、
会社の強み・弱みが見えてくるから不思議だ。

ただ、これが意図的に操作された数字なのか、
それとも本音ベースの数字なのかまでは分からない。

それでも、数字を掴んだ上で自分なりの仮説を
立て、経営者に投げかけるだけの材料は出来た。



1日中、同じ会社のことを真剣に、事業面、
業務面、財務面など多面的に経営分析し続ける。

経営者だったら全部承知済みのことだろうか。
それとも、経営者でも気がつかなかった新たな
発見があるだろうか。

次の面談を楽しみにしながら、分析結果とともに
自分なりの処方箋を描き、プレゼン資料にしていく。

多分、自分はこういう作業をしている時間が一番
楽しいのだろうし、だからこそ完全に無報酬の
ボランティア活動であっても出来るのだと思う。




なかのひと


明日は選挙だ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実を直視せよ

2009-08-28 22:00:00 | Weblog


5位にダウン!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



文部科学省の全国学力テスト結果が公表された。

47都道府県別の平均正答率に基づく順位でいうと、
北海道は小学生が46位、中学生は42位だったとか。
小学生の国語B(応用)、算数A(基礎)は全国最下位

また、国語・算数(数学)の学力テストに加えて
学習状況や生活習慣に関する質問もしているのだが、

学校の授業時間以外に、普段(月~金曜日)
1日あたりどれくらいの時間、勉強をしますか


という設問で、「1日1時間以上」の割合は

小学生:北海道41%(全国58%)
中学生:北海道57%(全国66%)
 だそうだ。



この傾向自体は、過去2回の結果からもだいたい
分かっていたし、北海道の家庭における学習時間が
全国に比べて足りない、ということも知ってはいる。

それに対して地域の現場がどういう認識をして、
どのような対策を取っているのか(いないのか)、
対策による効果が上がっているのか(いないのか)、
というところが重要で、まあ今のところ正直
目に見える効果は上がっていないのだろう。

もちろん、道民の生活様式や価値観、行動を
一朝一夕に変えることは難しいだろうし、何か
劇薬のようなことをしない限りはV字回復的な
改善は見込めないだろう、ということもよく分かる。



しかし、だ。

今回の結果に対する道新の社説は何なのだ。

北海道の順位については一切言及しないばかりか、
「やるべきことはほかにある」とテストそのものを
批判しておいて、その例は「子供たちの学習意欲を
高めるための教育環境整備など」
と抽象的なことだけ。

現実に目をつぶって、的外れの批判をして、何も
建設的なことを言わずお茶を濁す、そんな社説の
新聞が道民に最も読まれているという、この状況。



これが、仮に北海道が上位という結果だったら
社説の書きぶりも全然違ってくるのだろうと思う。

#高校野球で結果が出ていた一時期のように

厳しい現実に対しても真摯に受け止め、謙虚に
対応を考える、そういう一つ一つの積み重ねから
しか地域の改善、発展は生まれないと思うのだが。

こういうことだから、自分は思ってしまうのだ。
北海道民をダメにしているのは、道新なのだ、と。




なかのひと


全国紙の北海道面の方が遥かにまともだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカスミカレー

2009-08-27 23:00:00 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日は近場ながらも出張、何だかんだで
いろいろなところを回って走行距離190km。

しかも今日のシャヨー車は何とマニュアル車。
下手をすると教習所以来のような気がするが、
これで行くしかないのだから、と腹をくくれば
意外と運転できてしまうもの。

東京で生活していたら、きっと車を運転する
機会などほとんどなかっただろうし、まして
マニュアル車なんて一生運転しなかっただろう。

でも、今こんなド田舎で普通に自分がマニュアル車を
運転している現実。人生に絶対という言葉はないのだ。



今日の昼メシは小平町の北部、
鬼鹿にある お食事処 すみれ

ここはこの近辺では最も評価が高い店で、
蕎麦なんか手打ちだったり、雲丹も旨いと
言われているのだが、あえてカレーを頼む。


シーフードカレー、880円

一口食べて甘い感じと濃厚なコクを感じたの
だが、それが烏賊墨によるものであることに
気づくまでそれほど時間はかからなかった。

好みは分かれるかもしれないが、ハマる人には
かなりハマる味だと思う。他に蛸、海老、帆立、
それに鮭までゴロンと入っていて具もたっぷりだ。




なかのひと


シーフードにツブ貝使うと旨いんだよなぁ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てしおキムチ工房

2009-08-26 23:00:00 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



今日は出張で天塩まで、往復230km。

往復の道中、パトカーや覆面、測定器による
取り締まりで捕まっている車を3台も目撃。

事故が多発しているからなのかも知れないけど、
巡回しているパトカーも多く、かなりスピード
ダウンの抑止力になっているような気はする。

放っておくと相当にスピードが出てしまう
ここ道北、とにかく安全運転が第一なのだと思う。



で、往路からゆっくり走ったこともあって
昼食の時間がなくなり、コンビニで買ったパン。

遠くまで来てあまりに虚しいので、帰りに
天塩名物のキムチ工房に寄って2種類購入。


毎度おなじみタコキムチ、200gで350円


初購入の長芋キムチ、こちらも200gで350円

本当はセロリのキムチが欲しかったが売り切れ。
誰かに頼まれたのだろうか、午前中に大量に
買っていった人がいたらしい。
(保存料を使っていないため、毎日少量生産)

電話すれば事前予約も出来るらしいので、
次回機会があれば予約してから行くかな。。。




なかのひと


何か旨いもの食べてきたかったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風はもう秋の気配

2009-08-25 23:59:59 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



朝晩などは寒くて目が覚めてしまうほど。
もう、窓なんて開けて寝てたら本気で危ない。

特にここが道北だからなのかもしれないけど、
札幌と比べても夏は短く、すぐに冬が来そう。

今年はいつまで短パンを穿けるだろうか。
足を冷やさないようにしなければ、と思う。



シシャチョーからシャチョーへのプレゼンが
来月上旬に行われるのだが、10回近い修正の
後に、ようやく形としてまとまってきた。

ホンシャは早く出せ、事前に関係者に根回し
するから締切以降は内容を変えるな、という
言い方をしているのだが、何というかあまりに
シシャチョーの立場を分かっていないと思う。

シシャチョーが、シャチョーに対して直接
話をする、自分の考えをプレゼンできる機会
というのは年間を通してもそんなに多くはない。



そうした際に、ギリギリまで何を喋るか、何を
見せるか推敲を重ね、資料のブラッシュアップを
図ろうというのは組織の人間としては当然起こる
気持ちではないか。

恐らく、当日直前まで差し替えはありうる、と
自分などは覚悟しているのだけど、ホンシャの
担当者は残念ながらそういう感覚を理解していない。

世の中には事務的に進められることと、進められない
ことがある。他人の行動特性に対してどこまで想像力
を働かせられるか、想像できれば分かると思うのだが。




なかのひと


何でもそっちの思い通りにいくと思うなよ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐りそうなこの国を

2009-08-24 20:00:00 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



選挙が近づいてきた。

マニフェストももちろん読んでみたが(自民民主
正直政権が代わろうと代わらなかろうと、世の中の
価値観が大きく変わる転換点になる選挙なのだと思う。

そしてその予想される転換の方向を想像するに、
自分はちょっと暗い気持ちにならざるを得ない。

甘いことばかりを言う政治家、甘い言葉に一票を託す
有権者。気持ちは分かるけど、それでいいのだろうか。

前回の選挙にしても今回の選挙にしてもそうなのだが、
選んだ国民にも責任があることを、自覚すべきではないか。



JMMの月曜配信分は毎回興味深く読んでいるのだが、
先週配信された「小泉構造改革の総括」は良かった。

一人一人の国民が努力して生産性を上げることを
していかなければ、中長期的な国際競争力の強化も、
その果実としての分配も、十分なものにはならない。

そんな当たり前のことに目をつぶって、一見心地良い
バラマキに乗っかり、そして茹で蛙のように安楽死へ
と向かっていく、自分はそんな生き方だけはしたくない。


>地獄だね、日本は。
>生ぬるい地獄だよ。 (by 劉一華)





政治の世界に正しい時代認識を期待するのは
難しいのだろうけど、自分の認識に近いのは
もう10年以上も前に、野口悠紀雄氏が書いた
「「超」勉強法・実践編」における「勉強社会」の到来だ。

「超」勉強法・実践編 (講談社文庫)
野口 悠紀雄
講談社

このアイテムの詳細を見る


>日本の社会や企業を取り巻く環境は大きく変化し、
>終身雇用制が維持できない可能性が高くなっています。

>経済のグローバル化に伴う競争の激化、インターネット
>の普及による情報交換や情報取得の即時化とチープ化、
>このような急激な変化に対応できる技術力と想像力、
>実行力が求められる時代になってきているのです。

>このような時代では、さまざまな知識や技術を学び続ける
>ことが不可欠になるのです。これが「勉強社会」なのです。

>「勉強社会では、常に勉強が求められる」のです。



こうした新しい社会への対応を、社会全体で支援する。
だから、いろいろ大変だけど個人も一人一人が頑張ろう。

そんなマニフェストを掲げる政党なら喜んで投票するのだが。




なかのひと


国民のレベルが試されているのだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂入っただけだぞオイ

2009-08-23 23:00:00 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



起きると何と9時半。(;一_一)

温泉は朝10時までだというので、
慌てて向かい、ザブンと入っておく。

で、チェックアウトは11時なので
寝不足の頭を覚ましながらあたふた。

どうして時間の使い方を間違えたのか?
夜中3時まで起きていたのが原因なのだが。



本当は朝兼昼メシで、小樽の五香飯店
行こうと思っていたのだが、体調はイマイチ。

そして近くを通ると駐車場を探すのに苦労しそうな
感じだったので、今回はあっさりと諦めてしまった。
結局、海沿いを走りながら札幌に戻り、お食事処 菊水へ。


日替わり定食(鮭)680円+単品の生タラコ300円


鮭でテンションを上げるo(`□´)o



テンションは上がったのかどうか
分からないが、午後はチームの練習試合。


この小学校の壁は特徴的だと思う

帰り道は睡魔に襲われそうになるが、
安全運転を心がけて無事に留萌へ帰還。

2日間の走行距離はちょうど400kmだった。




なかのひと


いつか五香飯店行かねば(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタルナイ

2009-08-22 23:59:59 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



北海道連合三田会出席のため、小樽へ。

留萌から小樽までは190km、高速使って3時間。
天気は良かったのだが、やはりちょっと疲れる。
小樽到着後はまず昼メシ、久々に若鶏なるとへ。


若鶏時代なると本店


若鶏定食、1,000円


これで1人前(半羽)Ψ(`▽´)Ψケケケ

熱々で味加減もよく、一心不乱にむしゃぶりつく。



ホテルは最近できたドーミーインPREMIUM小樽


天然温泉つき、1泊8,100円


アメニティも機能的で充実している

一休みしてからスーツに着替え、いざ会場へ。
会場は隣の小樽築港なので、JRで2駅だけ乗る。



清家篤塾長の講演はとても良かった。

お酒もほとんど飲まず、趣味は研究と
活字中毒というほどの読書家だとか。

講演の内容も学究的だったが、実学を
標榜する慶應ならではのカラーが表れていた。


清家篤慶應義塾長講演


道内から慶應OBが多数参加した

出来れば懇親会までいたかったのだが、
急遽入った用件のためにここで途中退席。

1万円の会費は講演を聴くために払った
と思うことにしよう。。。号(┰◇┰)泣



急遽入った用件というのは、某フットサル連盟
常任理事会であり、小樽築港から札幌まで移動。

理事会はまあ無難に終わったが、その後恒例の
飲み会では自由闊達な意見が飛び交って良かった。

そして何故か23:30札幌発の終電ラス前列車で再び
小樽へ戻り(;一_一)長い一日が終わったのだった。




なかのひと


さすがに疲れたな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果を形づくるもの

2009-08-21 23:59:59 | Weblog


2位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



診断協会北海道支部の50周年記念誌に
寄稿した文章の校正原稿が上がってきた。

もともとワープロで作ってメールで送付
しているのだから、校正も何もないのだが
少しでも記念誌原稿ぽくレイアウト編集が
されていると、自分の書いたものが形に
なったような、小さな満足感がある。

多分それは、自分が原稿を書く側としての
活動がこれまで多かったからで、編集作業に
あまり関わってこなかった、からかも知れない。



ある企業グループの販路拡大のために
いろいろお手伝いしている件についても、
経過のペーパーをメンバーがまとめてくれた。

こういう、ある時点で途中経過を総括する
資料があれば、内外の関係者に現在どんな
状況か、どこまで議論が進んでいてこれから
どうしようと思っているのか、を伝えられる。

大変ありがたいことだし、そこに書かれている
今後の自分のタスクについても、しっかり進めて
いかなくてはいけない、と身が引き締まる思いだ。



成果は、一夜にして突然生み出されるわけではない。

1枚のペーパー、そこに書かれた一文字一文字が
成果を構成するとともに、次なる展開への原動力と
なって、自分自身を後押ししてくれると思うのだ。

>ネジ1本、部品の一部に過ぎないかも知れない。
>でも、そのネジが全てを変えることだってある。





なかのひと


クリック地獄から脱出(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム

2009-08-20 22:00:00 | Weblog


2位に浮上!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



何杯分、という表現がよくありますな。

北海道内だと、札幌ドーム何杯分という
表現の方が親しみやすいのか、そっちも
たまに目にするのだけど、実際の容量が
いったいどれくらいなのかはよく分からない。

#フェルミ推定すれば大体分かるけど

でも、きっとそれでいいのだ。

何というか、まあたくさんなんだね、という
雰囲気さえ伝われば、ドームを使った表現の
目的は達成されたことになるのではないだろうか。



たまたま、ある実績として7,500kmくらいの
距離を走った話をどう表現しようかと考えていた。

稚内から沖縄まで3,000kmだとか3,500kmくらい、
ということは日本の北から南まで1往復とあと
片道の半分くらい、とか。


。。。ビミョーすぎる(;一_一)

それよりはいいかな?と思ったのが、

北海道の外周が2,500kmくらいらしいので、
北海道の海岸沿いをずっと巡って3周分。


どうだろう、自分はこっちの方が印象に残るのだけど。



こういう、掴みで物事を語る際の原単位は
とっさに出てくると物知りみたいでかっこいい。

とはいえ、もともとが掴みの数字でしかないし、
だから何だよ、と言われるのを覚悟する必要がある。

むしろ自分が意識しているのは、どこの地域で
あっても訪問する際に人口規模を押さえておくこと。


これは小さい市町村であればあるほど、出来れば
正確に覚えておいたほうが良いと思うし、隣町との
大小関係なども重要。(お互いのプライドに関わる)

100万人規模の都市において1,000人の違いは正直
どうでもいい話だが、1,000人規模の村で1,000人と
2,000人を間違えると致命的になることもあるからだ。





なかのひと


クリック地獄真っ最中(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリーフケースの話

2009-08-19 23:59:59 | Weblog


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



自分は、鞄については100個以上持っていると
自信を持って言えるくらいの鞄マニアだと思う。

様々な生活シーン、様々な用途に応じて、最も
適切な鞄を持つことが、自分自身の満足につながり
より良い仕事をすることにもつながっていくと思う。

だから、場面に応じて最も適切な鞄を使うことは、
自分にとって極めて重要なことだったりするのだ。



ここ10年以上、ビジネスバッグはTUMIが最も自分の
お気に入りであり、それ以外の選択肢は正直なかった。

ブリーフケース、ノートPC収納型ブリーフケース、
1泊用の出張用バッグ、1週間までのキャスター付ケース、
1着だけのスーツを入れる簡易ガーメントケース、そして
1週間から10日くらいまでの出張・旅行に対応したソフト
スーツケース。

全てはTUMI製以外には考えられなかったし、それぞれの
アイテムは自分の生活を満足させるだけのクオリティだった。



ところが、だ。

TUMI製の一番シンプルなブリーフケースが、糸がほつれ、
さらに保管状態が悪かったのか洗濯物の室内干しが悪影響を
及ぼしたのか、夏休みを終えたら表面にカビが生えていたのだ!

これはマズイ、と思うと同時に、たまたまだが帰京中に物色
していた、ほぼ同程度の機能を持つブリーフケースへの買い
替えを促す結果となったのだから、人生何が起こるか分からない。



10年以上振りに、TUMI以外で買った鞄。
それが、MANHATTAN PASSAGE#7060だ。


こんなの(ネームタグだけTUMIのを流用)

同じように丈夫で、同じようにシンプルな作り。
本体は軽く、中には重いものを入れても大丈夫だろう。

TUMIが出てしばらくしてから、アメリカの鞄屋には
TUMIもどきがたくさん出たという話だが、これは別の
コンセプトながらかなり使いやすそうな印象を持っている。

今後、ブランド全体がブレイクする可能性も秘めている。
そういう意味では、今後注目の鞄ブランドかもしれない。




なかのひと


東急ハンズ等で現物を見ることが出来ます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな仕事と取り組め、難しい仕事を狙え

2009-08-18 23:59:59 | Weblog


3位に浮上!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



仕事の話ではないのだが、ちょっとした
大役を、今回初めて任されることになった。

いろいろ困難はあるのだろうけど、
だからこそ自分が取り組む価値がある。

自分の好きな鬼十則でもこういっている。

>大きな仕事と取り組め、
>小さな仕事はおのれを小さくする。

>難しい仕事を狙え、そしてこれを
>成し遂げるところに進歩がある。


ちなみに英語でいうとそれぞれ、

>Search for large and complex challenges.

>Welcome difficult assignments.
>Progress lies in accomplishing difficult work.


だってさ。



先週、診断士の理論政策研修を受けてから、
中小企業の再生についての興味が高まっている。

診断士としての自分の得意分野というのは
まだそんなに定まっていないが、あえて言うなら

「一企業にとどまらない、仕組みを作ること」

が自分のバックグラウンドにあって、自分なりの
強みになるのではないか、と漠然と思っていた。

ただ、基本的なスキルとして、経営が悪化した企業の
問題点をきちんと精査すること(デューデリジェンス)、
そして問題を改善するための具体的な処方箋を書くこと、
これは診断士として当然に身につけなければいけない話。

ちょっと真面目に専門を磨く方向で取り組もうかと思う。




なかのひと


いろいろ忙しくなりそうだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿の話

2009-08-17 23:59:59 | Weblog


4位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



夏といえば、夏合宿だ。

今年はフットサルの合宿には行けそうも
ないのだが、その代わりに勉強会合宿が
いくつか企画・計画されている。

勉強会仲間、診断支援先の関係者など、自分の
周りには「今度合宿やりましょうよ」という人が
結構多く、皆そんなに合宿好きなのか?と思ったり。



合宿の効用って何だろう。

ひとつには、帰る時間を気にしなくて良い、
あるいは酒を飲んでつぶれたとしてもそのまま
泊まれば大丈夫、という邪な側面もあるだろう。

また、真面目な合宿であれば、日常生活を離れて
徹底的にトレーニングをする、議論をするといった
何かに集中できる(それも長時間)効果も大きい。

そして、非日常の中で参加メンバーの団結が生まれ
その後の人間関係をより濃密なものにする、という
効果も無視できないだろう。(温泉があると効果高し)



まあ、この年になると合宿といっても名ばかりで
要は泊まりで飲もうぜ、という感じのものが多いが、
学生時代、トライアスロンの社会人チームで毎年
行っていた合宿は(練習ももちろんだが)ハードだった。

何と、合宿中は、一切、アルコールを飲まないのだ。

競技者として当たり前の態度なのかも知れないが、
チャラチャラした学生気分で参加した自分としては、
合宿最後の夜までプロテイン入りの牛乳で乾杯する、
そのストイックさが一番勉強になったような気がする。

そういえばフットサルの合宿でも、外部からコーチを
呼んで開催した年は、確かにアルコールは抜きだった。

。。。コーチの前では(+_+)\バキッ



前の会社でも、平日2日間、強制的に部門の全社員が
時間を空けて修善寺まで行き、所属グループ対抗の
プレゼンテーション大会という合宿をやったことがあった。

参加者が増えれば増えるほど、スケジュールの調整、
ロジスティックス手配など、いろいろ面倒なことは
あるけれど、やっぱり組織の団結力を高める上で、
合宿がもたらす効果は大きいと思うのだ。

外資系の企業や組織では行われているのだろうか、
いかにも日本的な風土なのかも知れないが、でも
単なる慰安ではなくメリハリをつけてやるならば
(実はそれが難しいのだけど)やる価値はあると思う。




なかのひと


何故か留萌合宿の希望が多い今日この頃(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする