<佐支多神社 さきたじんじゃ>
諏訪大社の旧摂社である二つの御射山神社では、
御射山神事と呼ばれる神事が行われ、
諏訪大社に祀られるタケミナカタの御魂が、
御射山の神々(国之常立神)へ挨拶をするために、
これらの神社までやってくると聞きます。
また、このお祭りの中では、
ウナギやドジョウ(長物)を
池に放つ行事があるそうですから、
タケミナカタという神と「龍蛇族」
とのつながりも気になるところですね。
ちなみに、以前のブログ内で、
「タケミナカタは大国主神に仕えた
最後の氏族であり、結界を守護する
塞ノ神だったのではないか」と書きましたが、
仮に、これらを出雲の御射山に当てはめるなら、
タケミナカタという存在は、大国主神の親神
である「国之常立神」を祭祀する一族で、
佐支多神社の鎮座する御射山一帯には、
国之常立神と「荒神のお宝」を守るための
結界が張られていたというイメージもわきます。
タケミナカタの一族が出雲から追われ、
出雲の歴史から抹殺されてしまったのも、
もしかするとこの地で起きた
「砂鉄」や「青銅器」などの「財宝」
を巡る攻防がきっかけとなったのでしょうか……。