goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

奈良で新型肺炎患者 武漢に渡航歴がないバス運転手が感染。ヒトヒト感染です。

2020-01-28 23:31:04 | つぶやき

武漢に渡航歴ない人の新型肺炎、国内で初めて確認…人から人に感染か
2020/01/28 21:17

「武漢に渡航歴ない人の新型肺炎、国内で初めて確認…人から人に感染か」の画像検索結果

どこのバス会社でしょうか。

これも明らかにしないんでしょうね。

私たちが知りたい事を公表しない厚労省です。

どこまで秘密主義なんでしょう。

 

大阪東京間の運転ですからあと一人運転手が同乗していたのでしょうか。

それに途中で体調を崩すことも考えられますから、その場合の交代要員はどうする規定なのでしょう。

いえね。

結構ハードな勤務ですよ。

それに勤務途中の14日にインフルエンザのような症状が出ています。

悪寒に関節炎。。これって典型的なインフルエンザの症状です。

普通なら長距離の運転は無理でしょう。

ここで本社に連絡して運転を交代するべきですが、この運転手はどうしたのでしょう。

更に治癒しないまま次のツアー客を大阪から東京まで乗せています。

 

武漢からの客を乗せたのをバス会社も運転手も知っていた筈。

もしかしたら、って思わなかったのでしょうか。

どうもこのバス会社の社内規定はどうなっていたのか気になります。

 

また奈良の医療機関を受診した時、武漢の人と接触した事実を申告していたのでしょうか。

無申告なら、医療機関は特別な体制で診察していなかったでしょう。

もしも新型コロナウイルス肺炎を疑っていたら、経過観察させますか。

ましてや次のツアー客を乗せて東京まで運転させますか。

担当医はどんな指導をしたのか知りたいです。

 

厚労省の会見でも担当者に危機感がなかったです。

テレビでも大したことはない、恐れる事はないと軽く見ていた節があります。

油断していませんでしたか。

バス会社も運転手も、そして医療機関も。

確かに感染しても暫くはウイルスは検出されないと言っていましたが

もっと観光業界は危機感を持つべきです。

いいえ、別にこの運転手を批判しているのではありません。

バス会社の規則、交代要員、休日設定をきちんとしていたか疑問なのです。

 

ところで過度に恐れる事はないとテレビでは言っていました。

手洗い、うがい、マスクを。と。

でもウイルスはマスクを通り抜けると聞いたことがあります。

インフルエンザの流行時期にマスクは効果があまりないと聞いた記憶が。

勘違いですか。記憶違いですか。

でもこのコロナウイルス感染防止にはマスクが有効なんですね。

 

今日の報道ステーションでは子供は罹らないと言っていました。

でも別の番組で2歳や8か月の赤ちゃんが罹ったとも。

テレビで報道するなら、事実を報道して欲しいです。

この新型肺炎の情報は刻々と更新され続けています。

マスコミ従事者は特に、最新情報に敏感になって欲しいです。

デマに惑わされるなと言う前に、事実を伝える義務を忘れないでもらいたいです。

 

また政府の動きは遅いです。

そして危機感が足らないと感じます。

国内での感染の広がりを受け、厚労省は中国から到着する全航空便の乗客を対象に、健康状態に関する質問票を配って水際対策を強化する。

質問票で自己申告に限界があります。

全員が正直に申告すると思っているのですか。

その上、感染していても症状が現れない人もいます。

ですからこれが水際対策だと言われても困ります。

本気を出して欲しいです。

コロナウイルスを日本に入れないと強い気持ちを持って欲しいです。

せめて中国からの便を停止して欲しいです。

違いますか。

人権問題になるからと言っていた医師がいましたが

緊急事態ですから、最悪の事態を想定して対処して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢からの40代女性新型ウイルスへの感染確認 国内7人目です。これからまだまだ増える気配が。。。

2020-01-28 21:21:51 | 嘆き

武漢から来日北海道観光の40代女性新型ウイルスへの感染確認

2020/01/28 20:24

厚生労働省によりますと今月21日に日本を訪れ、翌日から北海道で観光していた中国・湖北省武漢に住む40代の女性が発熱などの症状を訴え、検査の結果、28日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。 国内で感染が確認されたのは7人となりました。

*****************************************************************************************

立て続けに日本での新型コロナウイルス肺炎の感染者が確認されました。

これで7人です。

北海道の発症者は以前から感染の疑いが言われていました。

 

 

確定に時間がかかる厄介なウイルスです。

専門の検査機関が北海道にないからなのか、

それとも感染していても中々ウイルスが確認できないのか。。。

それだけ何から何まで、難しいウイルスなのでしょう。

そう言えば、奈良のバス運転手も確定まで日にちが経っていました。

 

日本で初めて発症者が出た時の厚労省の会見には危機感がありませんでした。

そしてテレビでも何かのんびりしたコメンテーターたち。

その中には医療関係者もいました。

 

国会が始まっているのに、未だに桜を見る会やヤジ問題や選挙資金問題。

なぜもっと新型肺炎について議論してくれないのでしょう。

下手したら安倍内閣は持たないかもわかりません。

それぐらい深刻な問題です。

与野党ともに国民の命を軽視しています。

情けないです。

腹立たしいです。

 

武漢からの団体客でさえ、入国禁止にしない日本。

自己申告に頼る日本。

これでいいのですか。

このままだと来週には一挙に倍増する可能性もあります。

何がインバウンドですか。

何が観光業界に打撃ですか。

 

いいえ、日本での患者が続出したら海外からの観光客は日本を避けるでしょう。

現にタイからの観光客が中国人と一緒になるのは危険だとキャンセルしてきています。

日本の担当者は「中国以外からもキャンセルが出たことに驚いた。」と言っていますが

もっと危機感を持って欲しいです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200128/6040006449.html

 

目先の利益より、その先の利益を考えるべきです。

バカな韓国人による福島を貶めるポスターどころではありません。

東京五輪までに終息するのか。

いいえ、終息させねばなりません。

その為には、もっと厳しい対応をすべきです。

もう手遅れ感がありますが、中国からの入国を禁止する英断を期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国も武漢にチャーター機。約700人帰国予定。 えっ、帰国後は2週間施設で隔離なの?

2020-01-28 15:21:04 | 韓国

武漢にチャーター機派遣へ約700人帰国予定=韓国政府
2020/01/28 10:04

【上海聯合ニュース】新型コロナウイルスによる肺炎の発生源とされる中国の湖北省武漢市に滞在している韓国人約700人が、韓国政府が手配するチャーター機で近く帰国する見通しだ。

 武漢にある韓国総領事館は27日午後11時55分(現地時間)までホームページで、チャーター機の搭乗希望者の申し込みを受け付けた。693人が申し込んだという。

 総領事館はこれから搭乗者を確定する。搭乗者は武漢市内の4カ所に集合し、武漢天河国際空港までシャトルバスで移動することになる。

 政府は早ければ30日に、外交部が手配したチャーター機を武漢に派遣する予定。帰国者は国が指定した施設で2週間の経過観察を受ける。

 一方、韓国人の家族でも中国籍の保持者は、中国政府の方針に基づきチャーター機には搭乗できない。また、37.5度以上の発熱や嘔吐(おうと)、咳、喉の痛みなど感染が疑われる症状がある場合も搭乗できず、中国政府により武漢市内で隔離される。
********************************************************************************************
 
武漢滞在の韓国人約700人がチャーター機で帰国するようです。
 
記事のタイトルを見て、韓国は日本よりも動きが速いなあ。と思いましたが、
 
帰国は30日以降になるようです。
 
なあんだ。。。
 
 
ところで帰国後の政府の対応の違いが気になります。
 
フランスもそうでしたが、韓国も帰国者を指定施設で管理するとの事。
 
帰国者も近隣の人も安心です。
 
それに引き替え、日本はというと自己管理です。
 
性善説ですか?
 
そんな事で大丈夫なのでしょうか。
 
不安です。
 
 
ただ企業の駐在員が多いので企業が責任を持って管理するだろうと。
 
そう今テレビで言っていました。
 
であるならば、企業の駐在員以外の方は政府が責任を持って欲しいです。
 
留学生もいるようですから、企業関係者以外は専用の施設で隔離をして欲しいです。
 
 
他の国の方が管理体制が出来ていると羨ましく思っていました。
 
しかし日本もきちんと管理出来ていると国内外に示してもらいたいです。
 
そして私たち一般国民を安心させて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1億5千万円支出に党内で異論河井案里氏への資金で自民総務会 横手氏と差があり過ぎです。

2020-01-28 14:42:38 | つぶやき

1億5千万円支出に党内で異論河井案里氏への資金で自民総務会

 自民党が28日開いた総務会で、昨夏の参院選の際に河井案里参院議員側に党本部から計1億5千万円の政治資金が支出されたことへの異論が相次いだ。「公平性が必要ではないか」といった不満の声や事実関係の説明を求める意見が3人から出たという。

 鈴木俊一総務会長は記者会見で、支出額の多さに関し「自分自身と比べれば破格という気はする」と述べた上で、選挙資金は必ずしも全員一律で支給するものではないと指摘した。

********************************************************************************************************

自民党は河井案里さんをどうしても当選させたかったのですね。

なぜ?

ずっと夫の河井克行氏が関係していると思っていました。

いいえ、河井克行氏が不正したというのではありません。

安倍政権にとって河井克行氏は大きな存在だからだと。

なんというか、河井氏に期待していたのではと思うのです。

河井氏はあまり知られていませんが、自民党内では能力のある方だと思います。

ソン・キム米国務副次官補が安倍首相訪米に期待・・・・他に何か言っていませんでした?

南シナ海問題、河井克行補佐官が米国高官と協議。 オバマさん、決断が遅かったのでは?

北朝鮮の発言には手放しで喜ぶべきではない。安倍首相は米側に伝えるよう訪米中の河合氏に指示

https://www.sankei.com/world/news/180502/wor1805020006-n1.html

自民党・河合克行氏、米専門家と会談。非核化なければ軍事行動検討も?

https://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/b42b7ad39962aca26ce3f93bf0acb433
 
 
勿論、夫の功績と妻の能力は関係ありません。
 
しかし、河井氏に何とか妻を当選させたい、と言われたら心が動いたと思います。
 
そう思っていました。
 
でも同じ選挙区から出た自民党の横手氏の1500万円と1億5000万円。
 
違い過ぎです。
 
いくら何でも。案里氏を優遇し過ぎです。
 
 
以下は昨年7月の参院選広島選挙区の結果です。
 
当落 氏名 年齢 所属党派 新旧 得票 得票率 推薦・支持
森本真治 46 無所属 329,792票
 
32.31%
立憲民主党国民民主党社会民主党推薦
河井案里 45 自由民主党 295,871票
 
28.99%
公明党推薦
  溝手顕正 76 自由民主党 270,183票
 
26.47%
公明党推薦
 
2人とも当選させたい。
 
しかし現職の横手氏は大丈夫だが、新人の河井さんは危ない。
 
その結果の資金の援助だったのでしょう。
 
選対の判断ミスです。
 
大元の二階幹事長の責任です。
 
 
自民党員は抗議すべきです。
 
自民議員を含む自民党員は党費を公平に配分するべきだと。
 
 
しかし、この問題を立憲民主党は関係ありますか。
 
余計なお世話ではないですか。
 
それにしても河井克行氏は妻によって躓きました。
 
妻によって判断も行動も誤りました。
 
残念です。
 
ただ、この問題が起こってから河井克行氏の評判が悪いのがわかりました。
 
ガッカリです。
 
期待していたのに、ガッカリです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎感染者ゼロのロシア警戒強める水際で130万人超検査

2020-01-28 01:10:43 | つぶやき

新型肺炎感染者ゼロのロシア警戒強める水際で130万人超検査

4000キロにわたって中国と国境を接するロシアでも、新型のコロナウイルスに対する警戒が強まっています。

ロシア消費者権利保護庁のポポワ長官は27日会見を行い、先月31日以降、各地の国際空港や陸の国境で130万人以上を検査したことを明らかにしました。

このうち、100人余りに発熱などの感染症の症状が見られましたが、今のところ、新型のコロナウイルスの感染者はいないということです。

感染の拡大を受けてロシアでは、首都モスクワと武漢を週3回結んでいた航空便の運航が今月22日を最後に停止されました。

また、ロシア観光庁は24日、国民に対して中国への観光目的での渡航を控えるよう勧告し、これを受けてロシアの旅行代理店でつくる組合は、27日、中国行きのツアーの販売を当面停止する方針を示しました。

*************************************************************************************************

自由って何だろう。

そう思います。

ロシアだからこそ出来たのかもしれません。

あれだけ広い国土、そして人口なのに新型コロナウイルス感染者はゼロです。

 

対応は徹底し、そして迅速です。

そう思うと、なんと日本は甘いのでしょう。

 

ただロシアの事ですから、隠蔽している可能性もありますが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする