goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【青山繁晴 ぼくらの国会・第954回】ニュースの尻尾「日本のコメを取り戻す!」

2025-05-10 01:20:17 | 動画

【ぼくらの国会・第954回】ニュースの尻尾「日本のコメを取り戻す!」

「ニュースの尻尾」913回目は、コメの値段が備蓄米を放出しても下がらない原因と政府が解決すべき農政の問題についてお話ししております。

出演:青山繁晴(参議院議員・自由民主党大阪府連会長)  三浦麻未(青山繁晴事務所 公設政策秘書)

■

★収録は5月8日(木曜日)

なかなかお米の値段は下がりません。

というか、寧ろ上がっています。

更には入荷量が少ないのか近くのスーパーでは先週あたりから「1家族1袋限り」と販売制限も。

青山さんの話では農水省は290億円の儲けとの事。

そういえば備蓄米は5年保存後は家畜の飼料にします。

ということは・・・古いお米は5年前のものです。

農家からの購入は当時の値段です。当たり前ですが。

ですから恐らく現在の半分以下の価格です。

今回の備蓄米放出は2023年産と2024年産です。

2023年に農家から買った値段は今の半分以下です。

という事は・・・・。

2023年度米だと5kg1500円以下で購入した米が入札価格が5kg2000円から3000円程度だと

政府は大儲けじゃないですか。

それが290億円近い儲けという事になるのでしょうか。

 

今までの備蓄米入札は合計32万トン。

内、23年度産は18万トン、24年度産は14万トンです。

少なくとも半分以上は買い付け価格の倍以上の値段で政府は売っている事になります。

 

備蓄米の入札 3月10日から実施 初回は15万トン 農林水産省 | NHK

※3/10入札 2024年産10万トン 2023年産5万トン 合計15万トン

 

政府備蓄米の2回目入札開始 農水省、7万トン放出へ - 日本経済新聞

※3/26入札 2024年産4万トン、23年産3万トン  合計7万トン

 

備蓄米放出、3回目入札開始 卸業者間の取引可能に - 日本経済新聞

※4/23入札 2023年産10万トン

 

かつてはお米が余っていた時代がありました。

古米、古々米、と呼ばれてマズいお米の象徴でした。

調整米と言うのもありました。

あれもマズかった記憶が。

私の子供の頃は国鉄の駅近くに農協の倉庫があり、天井までびっしり積み上げていました。

また定期的に消毒をしていました。

恐らく、身体によくない消毒だったのではと思います。

倉庫いっぱいに山積みのコメがやがて無くなり、倉庫自体解体してしまいました。

そんな時代の流れです。

当時は米が余り、その結果の減反政策だったのです。

しかし、少子化に食事の欧米化などでおコメの消費が少なくなり、

そして農業の大変さに高齢化で米作りを止める農家も増え、消費と供給のバランスが崩れたのです。

そんな実態を農水省は把握していないのかと思いますし、

何の為の農水省かと言いたくなります。

毎年様々な統計を取り、コメ不足にならない様に農業政策をしていると思っていました。

それが突如、コメ不足です。

農家の高齢化で米作りを止める家も増え、今までの形態の農業では成り立たなくなっています。

農機具もビックリするぐらい高価です。

効率よい農業経営の為には農地を広く、出来るだけ機械の利用の為に法人化を。

その結果、若者の農村への移住も考えられ、地方の活性化に繋がるのではと。

一石二鳥です。  ・・・そうは上手くいかないですか?

 

いずれにしても農水省と農協の失政の結果が今のコメ不足に繋がっているのではと思います。

地道に農家の実情を把握していれば今の様にコメ不足で慌てずに済んだのです。

 

そもそも農水相も石破総理もスーパーで米を買った事があるのですか。

というか潤沢な報酬を得る立場の国会議員や大臣は庶民の生活の苦しさを分かっているのですか。

そもそも石破さんだと地元の農家から定期的にお米が送られてきているのではと。

とにかく庶民の生活の苦しさが全く分かっていないのでしょう。

 

米が無い、コメの値段が倍以上だと聞いても危機感もなく、

備蓄米放出も重い腰を上げてやっとでしたから。

自民党執行部は消費税率を下げる事も考えていない様ですし、

このままだと参院選では惨敗し、最悪の石破政権になるのではと思います。

 

※おまけの話。

浅川芳裕さんは「農業と食料の専門家」だそうです。

コメ不足についても検証されていますが、石破さんの食事マナーについて辛辣な意見を述べています。

本来ならお米についてのポストをご紹介するべきでしょうが、石破さんとくれば食事マナーですから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告発文書の“公益通報”めぐり消費者庁「公式見解と異なる」斎藤知事「真摯に受け止める」解釈にズレ

2025-05-08 23:54:40 | 動画

告発文書の“公益通報”めぐり消費者庁「公式見解と異なる」斎藤知事「真摯に受け止める」解釈にズレ

 

前回記事ではグダグダ書きましたが、読売テレビの「かんさい情報ネットten.」が分かり易くまとめています。

斉藤知事支持者はこの動画を観て「だからオールドメディアは信用できない」と言うのでしょうか。

これでも斎藤知事を応援するのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筋肉弁護士 桜井ヤスノリ】対談から逃げた立花孝志さんとのやり取り公開

2025-04-30 13:43:39 | 動画

※アメブロにも投稿してみました。

https://ameblo.jp/blue-lily54/entry-12898700347.html

やっぱり慣れ親しんだgooブログの方が記事を書きやすい。

あと半年で終わるのが残念です。

 

対談から逃げた立花孝志さんとのやり取り公開

斉藤知事人気は衰えていないそうです。

増山県議も人気らしいです。

でも・・・・

どうも気に入りません。 やっかみ? 妬み? 

いえいえ、違うんです。

なんか「いい人みたい」だし「若いし」「シュッとしているし」「カッコいいし」

って思っているおばさまたち。

本当に? 本当にそう思っているの?

騙されていない?

外見が良くても中身が悪いとねえ。

それに知事や県議は中身で勝負ですし。

デマに騙されていないのかと。

立花氏の二馬力選挙もそうですが、嘘とデマで誘導されて投票した人はいませんか。

立花氏は政見放送で、選挙公報で、選挙掲示板ポスターで、デマを流していたのを知っていますか。

デマを信じて投票した人はいませんか。

「10人と不倫するような男が書いた告発文なんか信用できない」

そうですか?

不倫していたら文書は嘘なんですか?

もしもそう思っているなら、完全に立花氏の思う壺。

そしてその結果の斎藤さんの当選です。

勿論違法ではありません。

騙されていても騙されていなくても、自分の判断で投票したのですから何も言えません。

 

兵庫県知事選についてずっとご自身の動画チャンネルで発信をしてきた桜井弁護士。

ついに立花氏と対談でデマを暴いてくれようとしていたのに、立花氏は逃亡です。

負けると思ったんでしょう。

法律の専門家に勝てる訳ないのに、バカですね。

誹謗中傷されたぐらいで命を絶つ、そんな奴は「豆腐メンタルだ」と蔑んでいた立花氏。

ある意味、見事なブーメランです。

敵前逃亡です。

 

他人の投稿を利用して申し訳ないですが、分かり易く纏めて下さっています。

「じたくん」さんありがとう。

 

 

 

※激おこの桜井弁護士。

https://www.youtube.com/live/hHo0g3KTxSI?si=ZTo94i5rSOFe5Gli&t=1030

 

立花氏との対談は叶いませんでしたが、次はNHK党の浜田聡参院議員と対談して欲しいです。

他には徳永弁護士とも。

桜井弁護士の主張と斎藤知事擁護の国会議員や弁護士の主張。

どちらが正しいのか。

どちらが真面か。

知りたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【桜井ヤスノリ】県民局長のご遺族に給与返金を求める住民監査請求と二馬力対談について

2025-04-27 22:04:58 | 動画

県民局長のご遺族に給与返金を求める住民監査請求と二馬力対談について

「筋肉弁護士  桜井ヤスノリ」(康統)さん。

筋肉を見せびらかすのは好きじゃありません。

でも弁護士です。 法律の専門家です。

 

まずは立花氏の発言⇩

 

 

次に例の元県民局長が14年間で200時間サボった問題。

専念義務違反だと遺族にサボった時間の給与を戻せと市民活動家たち。

 

当初からXにポストしていた人がいましたが、

14年間200時間だと1年間何時間なのか?

1か月では? そして1日では? 

もう呆れるような請求です。

桜井弁護士の意見を聞き、そりゃあそうだよね、と確信できてよかったです。

 

因みに「TT」というのは立花孝志氏のこと。

「ちだいさん」というのはこの方でしょう。⇩

 

ええ、処理水海洋放出の時に批判していたこの方の様です。⇩

 

この方の「黒歴史」なのか。それともまだこの理論は間違っていないと思っているのか。。

桜井康統氏も、武漢コロナ騒ぎの時にマスクで色々騒動を起こしていたようですが。。。

 

ま、こんな過去の事は置いといて。

桜井弁護士と立花氏の対談が楽しみです。

立花氏はどんな言い訳をするのか。 面白くなってきました。

それとも対談する前に色々口実を付けて逃げるのか・・・・。

 

あれほど斎藤知事が不利になる事がどんどん出ているのに、未だに斎藤知事は人気者だとか。

もう、信じられません。

 

選挙を引っ掻き回し、兵庫県知事選でも印象操作に誘導発言で斎藤さんを応援した立花さん。

その影響なのか、斎藤さんや増山さんを見たら「キャー」と喜びの声を挙げるおばさまたち。

見ているこちらが恥ずかしくなります。

オールドメディアとバカにした人たち。

いえいえ、SNS情報を信じ、立花さんのYouTubeや街頭演説で洗脳された人はどうなのかと。

そんなに単純じゃないと思いますが。

 

あとひとつ。

浜田聡さんに期待し応援したい気持ちでしたが、立花氏の記者会見に同席していましたね。

やはり立花氏を信じ、NHK党から抜ける気はない様子。

なぜ立花氏?

なぜほら吹きで嘘つきの立花氏を信じ、ついて行っているのか。

摩訶不思議です。

 

桜井弁護士には立花氏との対談を期待しますが、浜田聡氏とも対談して欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県知事 定例記者会見 令和6年7月25日(木)斎藤知事について

2025-04-24 16:28:04 | 動画

島根県知事 定例記者会見 令和6年7月25日(木)

丸山島根県知事。

核心を突いた意見を度々され、Xでも話題になる事もあります。

この発言は昨年7月25日の記者会見での発言ですが、その前の会見で斎藤知事は辞めるべきだと言っていたようです。

しかしことの顛末、経緯がわかり、辞めるべきではない、辞めるのは真相究明してからだと。

33:16~

議事録 ⇩

島根県:7月25日質問項目4(トップ / 県政・統計 / 政策・財政 / 広聴・広報 / 丸山知事記者会見 / 令和6年度)

※以下は要点です。⇩

1人目は4月に亡くなった方。今回亡くなった方は2人目。

人が亡くなるっていうことが発生してる以上は、それは政治責任のレベルを超えてる。

なぜ百条委員会に出席を予定されてた方が自ら命を絶たないといけなかったのか。

3月の下旬に、人事当局、人事課から、押収された自分の業務パソコンのデータを洗いざらい全部確認されて、その中に知られたくないプライバシーの情報があった。

それは告発をされた元局長の告発の内容と全く関係ない事柄なので、オープンにするのは差し控えてほしいという働きかけを御本人がされていた。

そのプライバシーの情報を持ち歩く県の幹部がいて、言うことを聞かなかったら、これを洗いざらいぶちまけると言っていたというふうに週刊誌に書かれている。

それは脅迫ですよ、刑法違反だ。これは脅迫罪が疑われるってことですよ。

知事が少なくとも任命した人間が、刑法違反を犯してるかどうかという、そんなレベル。

もう一つは守秘義務違反職務上知り得た秘密は、公務員は漏らしちゃいけないんだよ。

守秘義務違反も刑法犯です。脅迫罪は刑法に書かれていて、守秘義務違反は地方公務員法に書かれている、刑事事件が疑われる案件だよ。

兵庫県警は予算編成権を県知事に握られてるから、そういう時は検察がやるんだよ。そのために大阪地検特捜部がある。

4月に亡くなった方に恐らくまだ学生のお子さんがおられるんでしょう。遺児育英資金に寄附を集めようということを、その亡くなった方の上司が認めなかった

県知事は知っていたのか。知っていて、そんなことを放置したのか。これは刑法違反じゃないけど、道徳的、倫理的な話

同僚の人たちが募金を募るっていうことを邪魔する人間を管理職に置いてる任命責任だ。

公務災害の認定の手続をちゃんと進めてるんだろうなと。公務災害の申請ができる可能性があるということを遺族に伝えて、その申請の手続をちゃんと職場としてフォローしてるのか

 

維新の会と自民党の一部の勢力と  いわゆる左派と言われる勢力の戦いと感じます。

情報漏洩などで維新の会から除名されたのに、別の会派を作って増山氏らは意気揚々です。

そして呆れたことに彼らを支持する人たちもいるのです。

それをいいことに増山氏らは英雄気取りでしょうか。

 

それに未だに第三者委員会の結論は間違っていると言う人もいます。

もう私からしたら「難癖」との思えるレベルですが・・・。

 

また今日知ったのですが、例の元県民局長の14年間で200時間以上サボっていた問題。

余程気になるのか、

余程、元県民局長を貶めたいのか、その内容を知りたいからか、

3月初めごろから斎藤知事支持者たちが「職務専念義務違反」だからと、200時間分の給与の返還を遺族に求めていたのです。

今更14年前に遡って給与の返還を求めるとは、どこまで陰湿なのかと思います。

それも突然の自死で、家族の方もどれだけ嘆き悲しんだのかと思うと、

よくそんなことが出来るものだと思ってしまいます。

それに14年で200時間だと、均等割りしたら1年で何時間? 1か月では? 1日では?

給与返還となれば月給制ですから1か月で計算するようですが、どれだけ困難なのか、

それだけ時間がかかると思っているのか。

 

それでも200時間分の給与となればかなりの額になるでしょう。

それを遺族に求めるって。。。

しかし結論としては給与返還は求めない、との事です。

それはPCを起動したままで別の仕事をする場合もあり根拠となる時間数を算定するのは難しいし、

本人への確認も必要だそうですが本人は亡くなっているのでそれも出来ません。

そういえば、元県民局長は休日出勤しているし年休も消化していないと生前述べていました。

 

※給与返還要求の詳細は県のHPにあります。⇩

元県民局長の給与返還請求(令和7年2月25日から3月26日請求)(PDF:344KB)

 

やいちさんが分かり易く纏めてXにポストされています。

 

熱烈な支持者がいるのですね。

その人たちにかかったら、斎藤さんはいい人、増山さんもいい人、

斎藤さんを悪く言う人は許せない、斎藤さんは可哀そう そんな感じなのでしょう。

もっと事実をよく見て欲しいです。

百条委員会、第三者委員会、膨大な量ですから正直読み切れません。

飛ばし飛ばしでしか読めません。

でも・・・そんなに斉藤知事がいいですか。

そんなに増山さんがいいですか。

理解できません。

自分の非を認めず、記者会見では質問には真面に答えず、

そんな斎藤さんはリーダーとして相応しいですか。

子供には悪い事をしたら謝りなさい、ごめんなさいを言いなさい、と教えます。

でも斎藤さんは悪いと思っていないのか、悪いと思っているけど謝りたくないのか、

一応謝っても前言撤回は絶対しない、みたいです。

そして真相究明の為の第三者委員会の報告も自分に都合が悪い部分は絶対認めない知事。

一番の問題は当初から指摘されていた告発者捜し。

そして全容解明していないのに記者会見で「嘘八百」「公務員失格」「誹謗中傷」等と断罪したのです。

これこそ「パワハラ」だと指摘されたのに、自分の非を認めない斎藤知事。

要するにとことん謝りたくないのか、謝ったら負けだと思っているのか、

はたまたパワハラの意味、内部告発について理解できていないのかです。

だから研修を受けるように言われているのに半年たっても多忙だったからと研修を受けていません。

斎藤さんに与えられた最重要課題は研修を受ける事です。

知事としての無知により、傷つき、間接的かもわかりませんが命を絶った人もいるのです。

その事を、知事はもっと深刻に受け止めるべきです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする