goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【BBCニュース】ナイジェリアのホームタウンの千葉県木更津市について

2025-08-25 16:20:51 | 呆れる

前記事の続きです。

千葉県木更津市がナイジェリアのホームタウンになったそうですが、

BBCニュースはどう報じているかです。

これは海外への配信でもあるので、もしも誤解ある記事なら日本政府は抗議し訂正させるべきです。

Kisarazu: Why Japan name am as di hometown for Nigerians and which visa dem wan give dem - BBC News Pidgin

※英語に自信がある方は原語でご覧ください。

当方、まるっきし英語はダメダメなので・・・自動翻訳やAI翻訳に頼りました。

なぜ日本はナイジェリア人にとっての故郷として木更津を名指しし、どのようなビザを彼らに与えようとしているのでしょうか」

2025年8月23日  
日本政府は、ナイジェリア人が日本での生活と就労を希望する故郷として木更津市を指定しました。

ナイジェリア情報・国民啓発省は、8月22日(金)に同省のXアカウントで発表した情報によると、これは文化外交の深化、経済成長の促進、労働力生産性の向上を目的とした取り組みです。

同省によると、このイニシアチブは第9回東京アフリカ開発会議(TICAD9)の margine で発表されました。

同省は、日本政府が高度なスキル、革新性、才能を持つ若いナイジェリア人向けに、木更津市で生活し働くための特別なビザカテゴリーを創設すると述べました。

日本に住む約1億2300万人のうち、高齢化社会のため、木更津に住むのはわずか13万6000人です。  

この機会を活用するには、ナイジェリアの日本大使館のウェブサイトを通じて「故郷ビザ」を申請する必要があります。

人々はまた、日本の文化を学び、言語を理解する必要があります。なぜなら、全員が英語でコミュニケーションを取るわけではないからです。  

日本政府は、この制度の下で外国人に対し手頃な住宅を提供し、彼らは都市で自由に働き、事業を運営することができます。  

ナイジェリア人は家族と共に移住し、日本の健康保険制度に登録することで、地元住民と同様に医療サービスを受けることができます。

この制度の成功のため、政府は子供を持つ家族、特に日本人との国際結婚カップルを支援します。

教育やキャリアに関しては、政府に学生または専門職として登録する必要があります。学生として働く場合、日本の政府の許可を得て、学校期間中は週28時間、休暇中は週40時間まで働くことが可能です。

医療、芸術、教育、技術、社会科学分野の高度な専門職の方々は、家族と共に日本に入国する前に就職申請を行い、政府に月収を申告する必要があります。これにより、日本在住中にご自身とご家族を経済的に支えることが可能になります。

技能労働やブルーカラーの仕事に興味のある人向けに、日本政府は農業分野に多額の投資を行っており、業界の繁栄を支援しています。これにより、人々は食料へのアクセスを確保できます。政府はまた、ファッションとエンターテインメント業界にも関心を持っており、勉強中の若者はこれを副業として検討することもできます。  

誰が特別ビザの免除措置の恩恵を受けるのでしょうか?

スキルアップの準備ができているナイジェリアの職人やブルーカラー労働者も、日本での就労のための特別免除ビザの恩恵を受けることができます。

国際協力機構は、ある式典で、山形県長井市をタンザニアの故郷、新潟県三条市をガーナの故郷、愛媛県今治市をモザンビークの故郷と指定しました。

ナイジェリア情報大臣によると、この協定により、日本は、これらの国々と既存の関係のある自治体を公式に結びつけることで、4つのアフリカ諸国との交流を強化する方針です。

ナイジェリア臨時代理大使であるフローレンス・アキニエミ・アデセケ氏、および木更津市長の渡辺良国氏が、木更津をナイジェリア人の故郷と認定する日本政府からの認定証を受け取りました。

「4つの都市は、日本、ナイジェリア、および他の3つのアフリカ諸国の経済成長に価値を加える人材開発のための双方向交流の基盤を築く予定です。

「地方自治体は、これらの指定が都市の人口増加を促進し、地域の活性化努力に貢献すると期待しています」と省は述べました。

 

問題がありそうな部分は太字、または太赤字にしました。

この取り組みは政府が主導なのか、JICAが主導なのかわかりませんが、

石破さんはこんな発言をしていました。⇩

 

日本政府が後押してこれら4市の人口増加を促進するようです。

それには国際結婚も推奨しています。

こんな考えで大丈夫?と思いますが杞憂でしょうか。

今まで自治体は姉妹都市や友好都市と海外の都市との繋がりを持っていましたが、

今回のアフリカ4か国とは公式に結び付けました。

今後、これらの国々と日本政府も関係を強めたいと想像します。

いやらしい話ですが、アフリカ諸国には多くの資源がまだ開発されていませんから、

それらの調達に都合がいいから、との考えもある様な気がしますが考えすぎでしょうか。

第一に影響を受けるのは木更津市などの地方都市ですが、住民の方々は納得しているのですか。

特に若者たちは大丈夫ですか。

これらの国は一夫多妻なのかどうか、わかりませんが、倫理観は日本と違うでしょうし、

宗教も違いますから、その点も心配です。

※ナイジェリアの事をよく知っている方の意見⇩

クルド問題もそうですが、宗教がイスラム教だと土葬の許可も考えておくべきでしょう。

 

※木更津市の発表⇩

JICA アフリカ・ホームタウン認定状交付に係る木更津市の見解/木更津市

要旨は・・・・

移住・移民の受け入れやナイジェリア国における特別就労ビザ等の発給要件の緩和措置などの事実は、本市から何ら要請した事実はなく、また、一切承知しておらず、SNS等で報じられている事実もございません。

木更津市長 渡辺 芳邦

BBCニュースに認定書を持った姿が映されていますが、この方は渡辺市長ですよね。

いい加減な内容の書類だったのでしょうか。⇩

Kisarazu: Why Japan name am as di hometown for Nigerians and which visa dem wan give dem - BBC News Pidgin

Kisarazu: Why Japan name am as di hometown for Nigerians and which visa dem wan give dem - BBC News Pidgin

Nigeria na one of di four kontris wey di Japan International Cooperation Agency name four cities aft. About 123 million pipo dey live for Japan, na only 136,000 ...

BBC News Pidgin

 

 

千葉県知事は問題ないと言っていますが、知事こそ詳細を知らないのではないですか?

知事はこの件について県は直接関与していないと言いながら、

少なくともこの取組によって木更津市や千葉県が危険になる、犯罪が増えることはありませんのでご安心ください。

SNS上でデマばかり呟くインプレッション稼ぎのアカウントの話には気を付けてくださいね。

と、デマには気を付けろだって。

 

※他の市長も認定書を持って記念撮影していますが、内容も知らずに受け入れたのですか?

アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 「移住先では」と懸念の声

アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 「移住先では」と懸念の声

国際協力機構(JICA)は国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した。日本とアフリカを双方向に行き来する「人材環流」を見据え、交流を拡大するとしている…

産経新聞:産経ニュース

 

 

家族同伴も想定しています。

小中学校や高校では日本語教育や現地の言葉に対応できるのか、

教職員の方々はこの政府や市の方針に納得しているのでしょうか。

他都市の住民がとやかく言う事ではないかもわかりません。

しかし、これがどんどん拡大し、この取り組みが移民政策への始まりとしたら

他人事では済まされません。

大袈裟でしょうか。

考えすぎでしょうか。

 

石破政権がリベラルすぎるのか、それとも以前から自民党はこの方針だったのか・・・・

財源がない、減税する場合は他で増税すると言っているようですが、

今こそ、国益第一に考える自民党議員は早急に決断すべきではありませんか。

それとも下野して頭を冷やしますか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカのホームタウン。移民と国際結婚の勧め?

2025-08-25 12:22:11 | 呆れる

国際協力機構(JICA)は国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した。日本とアフリカを双方向に行き来する「人材環流」を見据え、交流を拡大するとしている。山形県長井市がタンザニア千葉県木更津市がナイジェリア新潟県三条市がガーナ愛媛県今治市がモザンビークのホームタウンとなった。だが、相手国では移住先であるかのような報道も出ており、4市の住民などに懸念の声も上がっている。

現地は「日本が特別ビザ用意」

21日、横浜市で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD)に合わせた会合で、4市の市長にJICAの宮崎桂副理事長が認定状を交付。今治市はプレスリリースで「人口減少と高齢化が進む地域課題の解決に向けて、若い労働人口の雇用確保といったモザンビークが抱える課題との相互解決を目指して、まずは『架け橋』となる人材の育成をテーマに取り組みを進めたいと考えています」と、将来的に人口減少対策につなげると説明している。

また、タンザニア紙「タンザニアタイムズ」は「日本は長井市をタンザニアにささげた」と報道。ナイジェリア紙「パンチ」や英BBC放送、英紙ガーディアンは、木更津で就労するための特別ビザを日本政府が用意するとのナイジェリア当局の声明を伝えて、木更津の風土を紹介するなど、相手国側に誤解を与えかねない状況となっている。

「移民受け入れではないか」

ナイジェリアはイスラム過激派ボコ・ハラムがテロを繰り返し、日本の外務省は一部地域に退避勧告を出している。タンザニアとモザンビークも一部地域に渡航中止勧告が出るなど政情は不安だ。SNS上では「移民の受け入れではないか」「市民だが、聞いていない」などと懸念が広がっている。

千葉県の熊谷俊人知事はX(旧ツイッター)で「少なくともこの取組によって木更津市や千葉県が危険になる、犯罪が増えることはありませんのでご安心ください。SNS上でデマばかりつぶやくインプレッション稼ぎのアカウントの話には気を付けてくださいね」と否定した。

 

昨日の拙ブログの続報です。

※こちらはリンク元の産経新聞記事ですが、ホームタウンの各市長がにこやかに証明書?を手に記念撮影です。

アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 「移住先では」と懸念の声

アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 「移住先では」と懸念の声

国際協力機構(JICA)は国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した。日本とアフリカを双方向に行き来する「人材環流」を見据え、交流を拡大するとしている…

産経新聞:産経ニュース

 

名乗りを挙げたのか指名されたのか知らないですが、各市長は納得の様子ですね。

でも、それぞれの市民は納得しているのでしょうか。

 

日本国内向けの情報とアフリカ地元の報道や他の国の報道に齟齬がある様な気がします。

山形県長井市のホームタウンになったタンザニアの報道は「日本は長井市をタンザニアにささげた」

こんな報道されていますが、市長は勿論住民の方々はこんな事を報道されていいのですか?

日本側はこれでいいのですか。

これじゃ、日本の一部をタンザニアに譲渡したと受け止めてしまいます。

早急に訂正を相手国やBBCニュースなど海外の報道機関に伝えるべきです。

また、人材確保なのか、アフリカの資源開発等も視野に入れているのか知らないですが、

これらの国は政情不安な国々です。

今後、移民に繋がり得る問題ですから余計に慎重になるべきです。

外務省はナイジェリアの一部には退避勧告、タンザニアとモザンビークには渡航中止勧告を出している国。

そんな国からの就労者受け入れがその後の移民に繋がる可能性もあります。

これで地元住民は安心ですか?

佐賀県での殺人事件ではベトナム人技能実習生でしたし、

各地で起こっている農産物や金属の盗難事件にも技能実習生が関わっています。

ベトナムでさえこうなのですから、テロ事件が多発している国からの受け入れは勇気がいる事です。

 

ナイジェリアのホームタウンになった千葉県木更津市です。

BBCの報道はこちら⇩

Kisarazu: Why Japan name am as di hometown for Nigerians and which visa dem wan give dem - BBC News Pidgin

Kisarazu: Why Japan name am as di hometown for Nigerians and which visa dem wan give dem - BBC News Pidgin

Nigeria na one of di four kontris wey di Japan International Cooperation Agency name four cities aft. About 123 million pipo dey live for Japan, na only 136,000 ...

BBC News Pidgin

 

AI翻訳ですが・・・・

「なぜ日本はナイジェリア人にとっての故郷として木更津を名指しし、どのようなビザを彼らに与えようとしているのでしょうか。」

日本政府は、ナイジェリア人が日本での生活と就労を希望する故郷として木更津市を指定しました。

ナイジェリア情報・国民啓発省は、8月22日(金)に同省の公式アカウントで発表した情報によると、これは文化外交の深化、経済成長の促進、労働力生産性の向上を目的とした取り組みです。

同省によると、このイニシアチブは第9回東京アフリカ開発会議(TICAD9)の margine で発表されました。  

同省は、日本政府が高度なスキル、革新性、才能を持つ若いナイジェリア人向けに、木更津市で生活し働くための特別なビザカテゴリーを創設すると述べました。

 

BBCは好意的な記事のようですが、

千葉県知事は木更津市や千葉県が危険になる、犯罪が増えることはありませんのでご安心ください。

との発言です。

ナイジェリアの一部には退避勧告が出ていますが、熊谷知事は何を根拠に安心しろと言うのでしょう。

 

地元住民にとっては不安しかないと思いますが、外野(他県の住民)がとやかく言う事ではないのでしょうか。

勿論、偏見は慎むべきだと思いますが、それでも不安になる気持ちは止められません。

住民のみならず、日本国民の不安を払拭する為には石破首相も何らかのメッセージを出しても貰いたいです。

日本国内向けと日本国外向けに「何も心配することは無い」とその根拠も示して訴えて欲しいです。

安心できる根拠を出せるものなら出してもらいたいです。  (ちょっとケンカ腰?)

 

追記:すみません。BBCニュースには続きがありました。

 日本に住む約1億2300万人のうち、高齢化社会のため、木更津に住むのはわずか13万6000人です。  

この機会を活用するには、ナイジェリアの日本大使館のウェブサイトを通じて「故郷ビザ」を申請する必要があります。

人々はまた、日本の文化を学び、言語を理解する必要があります。なぜなら、全員が英語でコミュニケーションを取るわけではないからです。  

日本政府は、この制度の下で外国人に対し手頃な住宅を提供し、彼らは都市で自由に働き、事業を運営することができます。  

ナイジェリア人は家族と共に移住し、日本の健康保険制度に登録することで、地元住民と同様に医療サービスを受けることができます。

この制度の成功のため、政府は子供を持つ家族、特に日本人との国際結婚カップルを支援します。  

後半部分が問題ある記事でした。

ビックリです。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本が山形・長井市をタンザニアに捧げた」? 日本の自治体をアフリカの国のホームタウン?

2025-08-24 21:11:34 | 呆れる

「日本が山形・長井市をタンザニアに捧げた」現地報道が物議 へずまりゅう氏や参政党市議が疑問(日刊スポーツ)|dメニューニュース(NTTドコモ)

日刊スポーツ8/24(日)16:16

独立行政法人の国際協力機構(JICA)が発表した国内4つの地方自治体を「JICAアフリカ・ホームタウン」とする事業をめぐり、該当国の1つとなるタンザニアのメディアが、「日本が山形・長井市をタンザニアに捧げた」と翻訳できる報道をしたことで、24日までにSNS上で議論が拡大した。

同事業は、アフリカ開発会議(TICAD9)の一環として、21日に横浜で行われた会議で発表された。ホームタウンになった自治体と各国の関係性を強めることで、地域活性化や人材交流、とアフリカの発展につなげる狙いがあるとされ、愛媛県今治市はモザンビーク共和国千葉県木更津市はナイジェリア連邦共和国新潟県三条市はガーナ共和国、山形県長井市はタンザニア連合共和国ホームタウンに認定された。

(以下略)

アフリカ開発会議(TICADティカッド)アフリカ開発会議 - Wikipediaが8月20日から22日に横浜で開催され、

日本の4つの自治体がそれぞれアフリカの国々のホームタウンに認定されました。

ホームタウンに認定された4つの地方自治体
・愛媛県今治市:モザンビーク共和国
・千葉県木更津市:ナイジェリア連邦共和国
・新潟県三条市:ガーナ共和国
・山形県長井市:タンザニア連合共和国

 

この中でタンザニアの報道が問題になっています。

自動翻訳で、次のタイトルがついています。

日本が長井市をタンザニアに捧げる – タンザニア・タイムズ

そりゃあ、これを見たら長井市の方のみならず、日本人は驚きます。

勝手にそんな事を決めて、そもそも長井市は了承しているのかです。

記事中の「長井市または日本のタンザニア」って・・・・。

で、長井市のHPを見てみると・・・

検索結果/長井市ホームページ

それなりの交流がある様です。

 

では木更津市は?検索結果/木更津市

こちらもそれなりに交流があります。

 

ナイジェリアの報道はよりわかりやすく書いています。⇩

日本、木更津市をナイジェリア人の故郷に指定 – アブジャ州議会議事堂 

日本政府は木曜日、文化外交を深化させ、経済成長を促進し、労働力の生産性を向上させるための戦略的取り組みの一環として、同国に住み、働くことをいとわないナイジェリア人の故郷として木更津市を指名した。

第9回アフリカ開発のための東京国際会議の傍らで発表されたこの新しいパートナーシップの下で、日本政府は、木更津に住み、働くために木更津に移住したい、高度なスキル、革新的、才能のあるナイジェリアの若者のための特別なビザカテゴリーを創設します。

スキルアップの準備ができているナイジェリアの職人やその他のブルーカラー労働者も、日本で働くための特別免除ビザの恩恵を受けることができます。

国際協力機構も式典で、山形県の永井市をタンザニアの故郷、新潟県の三条市をガーナの故郷、愛媛県の今治市をモザンビークの故郷に指名しました。

この協定を通じて、日本は、アフリカ4カ国との既存の関係を持つ自治体を公式に結びつけることで、アフリカ4カ国との交流を強化したいと考えています。

ナイジェリア臨時代理大使のフローレンス・アキニエミ・アデセケ駐日大使代理と渡辺義邦市長は、日本政府から木更津をナイジェリア人の故郷と名付けた証明書を受け取りました。

4都市は、日本、ナイジェリア、その他アフリカ3カ国の経済成長に付加価値をもたらす人材育成のための双方向交流の基盤を育成します。

地方自治体は、この指定により都市の人口が増加し、地域活性化の取り組みに貢献することを期待しています。

木更津は、2020年東京オリンピックのナイジェリア代表団の公式開催地でした。チームは、COVID-19の影響でオリンピックが延期されたため、オリンピック村に移動する前に、市内で試合前のトレーニングキャンプと順応を実施した。

石破茂首相は、TICAD9の開会の挨拶で、アフリカへの新規投資に55億ドルを表明し、アフリカ開発のための相互理解、現地解決、協力の重要性を強調しました。総理大臣は、民間セクター主導の持続可能な成長、若者と女性のエンパワーメント、地域統合に日本が注力していることを概説した。

石破総理大臣は、日本の高齢化の課題を認識しながらも、アフリカの発展には地域に根ざした解決策が不可欠であると強調した。

「日本はアフリカに対して様々な協力や支援を行っています。しかし、まず第一に、日本はアフリカについてもっと知る必要があります。したがって、TICAD 9でのこの共創を共に解決策を創出するにあたり、私たちは3つの重要な分野、つまり民間部門主導の持続可能な成長、若者と女性、アフリカ内外の地域統合と連結性に焦点を当てます。」

同氏は、人口減少と農地縮小という課題に取り組む日本を支援するようアフリカ諸国に訴えた。

アビオドゥン・オラドゥンジョエ
州議会議事堂
情報
局長 2025 年 8 月 22 日

 

アフリカの人口増と日本の人口減。

お互い助け合い、発展しようという事なのでしょうが、

文化の違い、善悪の認識、勿論言葉の違いに宗教問題も絡んできそうですから、

諸手で賛成するのは早計ですし、様々な不安が湧いてきます。

 

安易な考えではないのかと心配になりますし、

現在も技能実習生の失踪に、集団での窃盗が問題になっているのに大丈夫かとの不安もあります。

特に地元の人たちは勝手に決められた、との思いはないのか気になります。

渡辺木更津市長は「木更津をナイジェリア人の故郷」との証明書を受け取っていますが、

市民の皆さんは納得ですか?

 

根本的な問題は少子高齢化と都市への人口集中と地方の人口減です。

これらを解消する為にアフリカや東南アジアの人材に頼るのは安易すぎませんか。

どうも日本の自治体がアフリカのホームタウンとの概念に違和感があります。

 

ところで、石破政権の海外への投資、支援が多いと感じます。

不景気の日本国内の対策は早急にして欲しいのに、

いつの間にか2万円給付の話は無かった事になりそうですし、

元々消費減税には否定的ですし。

日本人には冷たく、外国には温かい気持ちの石破さん。

ですからどうも海外に大盤振る舞いには納得できません。

ビルゲイツの巨額の支援要請には了承したかと思えば、今度はアフリカには55億ドルの投資ですか。

更にはインドには10兆円の民間投資目標って・・・。

インドに「10兆円民間投資」目標 首脳会談で確認へ 安保協力宣言の改定も調整(テレ朝NEWS)|dメニューニュース(NTTドコモ)

次から次へ、右から左へと、どんどん海外支援している印象があります。

石破さんは外面(そとづら)が良いというか、格好しいというか、

自分のお金じゃないからとジャブジャブ海外支援をしていると思います。

皆さんはどう思われますか?

 
 
※はてなブログもよろしくお願いします。
 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫・元県民局長の“私的情報” SNS上多くは削除されず

2025-08-23 22:50:03 | 呆れる

SNS上に流出した兵庫・元県民局長の“私的情報” 削除要請された投稿の8件中6件がいまだ削除されず(MBSニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ)

MBSニュース8/20(水)19:25

 兵庫県の元県民局長の私的な情報がSNS上に流出した問題。削除を要請した8件中6件がまだ削除されていません

 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発した元県民局長をめぐり、私的な情報などが立花孝志氏らに流出してSNS上で拡散された問題。県の第三者委員会は今年5月、SNS上で拡散された情報が「県保有の情報と同一の可能性が高い」としたうえで、「県職員から漏えいした可能性が極めて高い」と結論づけました。

 県によりますと、7月2日までに県がSNSの運営事業者に対して8件の投稿の削除を要請していましたが、6件がまだ削除されていないということで、県は対応を検討しているとしています。

 この問題をめぐっては、漏えいは地方公務員法の守秘義務違反にあたるとして県が容疑者不詳のまま警察に刑事告発し、受理されています。

夏のライン「お祭りと花火」

兵庫県知事文書問題は百条委員会、第三者委員会で解決すると思っていましたが、

まだくすぶり続けています。

最初は知事によるパワハラ、おねだりが問題になりましたが、

複数の委員会により、これらは程度の差はあれ、根拠ある事でした。

斎藤氏は自分への悪口だととらえ、カーっと感情的になり徹底的に調べよと命令したのでしょう。

ですから記者会見で「誹謗中傷」「嘘八百」「公務員失格」と言い、

告発者潰しをしたのです。

これこそ公開のパワハラであり、極めて不適切だと指摘されています。

画像

 

 

告発者である前県民局長の業務中の私的文書作成が問題となり、

局長は停職3か月の懲戒処分を受けています。

14年間で200時間と、具体的な時間を明記しての処分ですが、

この時間はPC起動時間の為、実際どれぐらい私的使用していたか不明とのこと。

また、この様な場合当事者に確認する様ですが、元県民局長は死亡している為それも不可能です。

そもそもなぜ14年前まで遡って計算したのか、どうも解せません。

わざと長時間サボっていたとの印象操作ではないのかと思ってしまいます。

また前県民局長の公用PC内の私的情報は「私的」と言えども県保有の情報です。

それを井ノ本氏がプリントアウトして県職員や県議に見せて回ったのですから、批判されて当然です。

それも井ノ本氏の一存ではなく知事の指示だったと本人だけでなく、元副知事も賛同し、

更には同席していた小橋理事も否定していませんから知事の指示なのはほぼ確実ではないでしょうか。

 

井ノ本氏は情報をプリントアウトし県職員、県会議員に見せて回りましたが、

この情報は人事課所属の職員20人は、誰でもアクセスすることが可能だったとか。

どれだけ兵庫県庁内の情報管理が甘いのでしょう。

今後、ロッカー前や各出入り口には監視カメラ設置するべきですね。

 

死亡した兵庫県・前県民局長の私的情報データ、人事課20人のアクセス可能なフォルダーに保存:地域ニュース : 読売新聞

死亡した兵庫県・前県民局長の私的情報データ、人事課20人のアクセス可能なフォルダーに保存:写真

死亡した兵庫県・前県民局長の私的情報データ、人事課20人のアクセス可能なフォルダーに保存:写真

【読売新聞】 斎藤元彦・兵庫県知事の疑惑を告発した前県西播磨県民局長の男性職員が亡くなった昨年7月以降、公用パソコン内の私的情報はSNS上で注目を集め、真偽不明...

読売新聞オンライン

 

 

更に別ルートとして環境部水大気課・北村尚志氏がPCデータを立花氏に渡していました。

立花氏に渡ったら最後、XやYouTubeで拡散されるでしょうから、それが目的だと想像できます。

 

では北村氏は自分の考えで立花氏に渡したのか、それとも誰かの指示だったのかです。

元県民局長の私的情報、兵庫県職員「運んだだけ」 立花氏と接触認める 演説で実名挙げられ|社会|神戸新聞NEXT

 

 

 

 

 

前県民局長への処分決定は早かった斎藤知事ですが、

情報漏洩した井ノ本氏の処分は停職3か月でした。

では同じく私的情報データ漏洩の北村氏への聞き取りとその処分が気になります。

北村氏の移動や処分はどうなっているのでしょう。

処分無しで何食わぬ顔で通常勤務しているの?まさかね。

 

因みに兵庫県職員の[PDF]兵庫県懲戒処分指針では

(8) 秘密漏えい 
ア 職務上知ることのできた秘密を故意に漏らし、公務の運営に重大な支障を生じさせた職員は、
免職又は停職とする。この場合において、自己の不正な利益を図る目的で秘密を漏らした職員
は、免職とする。 
イ 具体的に命令され、又は注意喚起された情報セキュリティ対策を怠ったことにより、職務上
の秘密が漏えいし、公務の運営に重大な支障を生じさせた職員は、停職、減給又は戒告とする。 

公務員の守秘義務を軽く見ている人がいますが、かなり厳しいです。

というか民間企業でも同様でしょうね。

 

丸山穂高氏はYouTubeの前局長の私的データは削除済みですが立花氏は削除していません。

https://www.youtube.com/watch?v=h5-bOZLxRBg

 

何を言いたいのかと言うと・・・・

兵庫県は7月2日までにSNSの事業者に対し8件の投稿の削除を要請したが、6件がまだ削除されていない

とありますが、8件の投稿者やその内容は記事から分かりません。

しかし削除されていない6件の投稿者は誰なのか、そしてSNS運営事業者はなぜ削除要請に応じないのか、

そしてその事業者はどこなのかを報じてもらたいです。

 

また漏洩された県情報を違法に得た立花氏は

YouTubeチャンネルの該当の投稿をまだ削除していません。

 

違法に得た情報を拡散させているひとりが立花氏です。

県は事業者に削除要請をするのは当然ですが、

拡散させている立花氏にも強く削除を要請すべきです。

斎藤氏はなぜ立花氏に削除要請しないのか。

対象者が分かっているのですから強く要請すべきです。

それも県の財産をいわば盗み取られているのですから、県のトップである知事はもっと積極的に取り戻すべき、

つまり情報の削除を強く求めるべきです。

それを再三再四、記者会見の場で記者が知事に質問していますが、知事は一般的な返答ばかりです。

自分のパワハラやおねだりを指摘した告発者はいち早く探し出し、

更には懲戒処分まで科していたのに、県保有の財産とも言えるデータ漏洩には及び腰の斎藤知事。

この差は何なのでしょう。

自分に都合が悪ければ即断と処分なのに、

自分を批判した前局長の私的情報データの対応が消極的。

つまり自分の都合が悪ければ即決し、自分に都合が良ければそのまま、

なんか自分勝手じゃないですか?

知事ですよ。

県のトップですよ。

これで県職員を指導できますか。

そして県民に模範になれますか。

次回の知事定例記者会見は、8月26日(火曜日)15時30分からの予定です。

記者はこれらの事を厳しく問いただしてもらいたいです。

 

 
※はてなブログもよろしくお願いいたします。 
 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸女性殺人事件。容疑者は3年前にも殺人未遂事件?を起こしていた

2025-08-23 12:10:30 | 呆れる
神戸市中央区のマンションで女性(24)を殺害したとして、22日に殺人容疑で逮捕された谷本将志容疑者(35)が勤務していた東京都新宿区でドライバー業を営む会社の50代男性社長が23日、報道陣の取材に応じた。男性は容疑者について「明るくて、勤務態度や顧客からの評判もよかった」としたうえで、「自分の子供のように接していた。ショックでしかない。裏切られた気持ちでいっぱい」と怒りをあらわにした。

男性によると、谷本容疑者は令和5年5月に同社に入社した。以前は千葉県内の会社に勤務しており、関西から関東に拠点を移した理由について「悪い友達と縁を切りたい」と話したという。

容疑者は会社では寮に入っていたというが、男性は「女性関係の話は全くない。プライベートのことは聞かない。寮でもトラブルが上がったことも全くない」と話した。一方で、両親の入院費などを理由に給与を前借りすることもあり、「300万円くらいの借金がある」と男性に話したこともあるという。

事件前の今月17日から21日まで休暇を取っており、22日から出勤予定だったが、無断欠勤で連絡が取れない状態が続いていた。

男性は被害女性について「お気の毒で言葉にならない。ご冥福をお祈りします」としたうえで、容疑者について「怒りを通り越している。本人に一度会いに行って、直接どなりつけたい」と話した。

 

神戸市の女性殺人事件の容疑者が東京奥多摩で逮捕されました。

これも街中に多数ある防犯カメラのお陰です。

ところで昨夜容疑者の氏名が明らかにされたので、Xで調べましたが、

同じ考えの人が多数。

それによると3年前に同様の事件を起こしていた事が判明しました。

凄いネット住民の検索力です。

ただ同姓同名ですが、万が一別人の可能性もあり、当ブログで記事にするのに躊躇しましたが、

サンテレビニュースが既に08.23  00:11に報じていたので確定でしょう。

【独自】神戸女性殺害 逮捕の男は3年前にもオートロック住宅で別の女性を殺害しようとした疑いで逮捕 - サンテレビニュース
 
2022年5月、神戸市中央区の別の女性(当時23)のオートロック住宅で、この女性の首を絞めて殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで逮捕
 
なんと驚く事に、3年前に殺人未遂で逮捕され、2年前の令和5年に今の会社に入社しているのです。
 
という事は1年間服役したという事なのでしょうか。
 
殺人未遂で懲役1年って少なくないですか。
 
そしてその1年間で刑務所で再犯防止の教育はされたのか疑問です。
 
更には以前は千葉の会社に勤務していたようですが、嘘なのかどうなのか。
 
関西から関東に来たのは「悪い友達と縁を切りたい」
 
いやいや、悪いのはアンタでしょ?
 
 
ところで最初被害者が保険会社勤務だと報道されていました。
 
ですから保険金支払い等で恨みがあったのかと思いました。
 
しかし、報道を見る限り通り魔的犯罪であり、前科から変質者なのではと。
 
それにしても3年前の殺人未遂事件での裁判や刑務所内での教育や出所後の対応等、
 
今後、同様の事件にはもっと厳しい対応をしてもらいたいです。
 
 
※はてなブログもよろしくお願いいたします。
 

blueのためいき

日々のニュースについて感想を綴ります。 ぼやいたり、ガッカリしたり、喜んだり・・・・。

blueのためいき

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする