goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

続投を正式表明した石破総理 過去発言がブーメランに。

2025-07-22 00:36:31 | 腹立たしい

 

石破首相、続投を正式表明=自公、参院でも過半数割れ―立民横ばい、国・参躍進【25参院選】(時事通信)|dメニューニュース

時事通信7/21(月)18:53

自公、参院でも過半数割れ

 第27回参院選(20日投開票)で自民、公明の与党は47議席にとどまり、非改選(75)と合わせて全体の過半数(125)を割り込んだ。昨秋の衆院選に続いて大敗した石破茂首相(自民党総裁)は21日に記者会見を開き、「国政に停滞を招かない」と続投を正式に表明。野党に政策協議を呼び掛ける考えを示した。ただ、自民内では首相や執行部の責任を問う声が出ており、政権運営が険しさを増すのは必至だ。

(中略)

 首相は会見で敗北を陳謝。続投の理由について、米国との関税交渉や物価高、将来発生する可能性が高いとされる首都直下地震などを列挙し「このようなことは政治状況が整うのを待ってくれない」と指摘した。続投の期限に関し「今考えているわけではない」と語った。

 (中略)

 参院選は物価高対策が主な争点となった。首相は野党が掲げた消費税減税に1人2万〜4万円の現金給付で対抗。一度見送った現金給付を選挙直前に再び持ち出して「バラマキ」と批判され、支持につながらなかった。

 参院の総定数は248。東京選挙区の非改選の欠員1の補充を含む125議席が争われた。

天気のライン素材(晴れ)

予想通りなのか、それとも予想以上なのか、自民党は参院選で大敗しました。

人それぞれ。

やっぱり、と思う人にまさかと思う人。

ただ過半数以上だと思った人は少なかったでしょう。

それは岸田政権から始まっていました。

親中過ぎる政権、そして決定的なLGBT法成立。

さらには総裁選で高市早苗さんが党員票で勝っていたのに、

岸田さんの策略で動いた石破さんへ投票した自民党議員たち。

自分達にも責任があると自覚してもらいたい。

自民党支持の保守達、そして無党派層の人たちが流れたのが国民民主党と参政党。

ところが運が良い事に(国民民主党にとっては運が悪い事?)玉木氏の不倫騒動に

決定的な山尾志桜里さん公認と撤回。

これで国民民主党は票を減らし、その票は参政党に流れた可能性が高いです。

米不足の江藤大臣の無策に小泉氏の備蓄米放出でやや盛り返したものの、

他党が消費減税を掲げる中、かたくなに拒否し現金給付に舵を切った自民党。

これでは自ら負けに行ったようなもの。

こんな石破さんが責任を回避すると言う厚顔無恥ぶり。

過去の発言を忘れたのか。

意味不明な首都直下地震の対応の必要性まで言及して総理の座にしがみ付く石破氏。

過去の石破発言の数々。

誰かこの発言を石破さんに聞かせて欲しい。

 

 

 

 

 そんな中、小林鷹之氏の発言。 

 

では高市早苗さんは? 今のところ反応なしですが。

 

地方からも声が上がっていますが。

中央はこの声は聞こえますか?

もしかしたら水面下で動いていると考えてもいいですか。

 

 

 

 

このままでは政権交代か、政界再編成か。

かつて自民党にお灸を、と言ってマスコミが煽ったからか民主党政権が誕生した。

あの時はダメなら辞めさせればいいと、安直な考えもあったが、

簡単には民主党政権を終わらせず、ズルズルと3年3か月続いてしまった。

またあの時の悪夢が甦るが、大丈夫なのか。

ただ今回の参院選では自民党の無策、不景気に外国人対応に有権者が怒りを持ったのは明らかであり、

その対応を即座に取らなかった自民党にも責任がある。

では、このまま石破政権が続けばどうなるのか。

一番の反応は株式市場だと思うが、さて株価はどうなるのか。

注目したい。 

そして自民党内部から何らかの動きがあるのかも。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アステラス社員の男性に懲役3年6カ月の有罪判決  中国「反スパイ法」施行以来11人の日本人が実刑判決

2025-07-16 22:12:42 | 腹立たしい

アステラス社員の男性に懲役3年6カ月の有罪判決 中国「反スパイ法」施行以来11人の日本人が実刑判決(FNNプライムオンライン)|dメニューニュース

FNNプライムオンライン7/16(水)14:59

中国でスパイ行為に関与したとして起訴されたアステラス製薬の60代の日本人男性社員の判決公判が北京で開かれ、懲役3年6カ月の有罪判決が言い渡されました。

裁判は16日午前、北京市で開かれ、男性社員に対して懲役3年6カ月の有罪判決が言い渡されました。

駐中国・金杉憲治大使:
中国における邦人拘束事案は、日中間の人的往来や国民感情の改善を阻害する最大の要因の一つであります。

裁判を傍聴した金杉大使は「引き続き、拘束中の邦人の方々の早期釈放を強く求める」と明らかにしました。

スパイ行為の具体的な内容について、金杉大使は、男性の意向もあり差し控えると説明しました。

2014年に「反スパイ法」が施行されて以降、中国ではこれまでに今回の男性を含め17人の日本人が拘束され、11人が実刑判決を受けています。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー」

岸田政権に次ぐ石破政権は中国に甘い、と思ってしまいます。

先頃石破さんは「舐めてもらっては困る」とアメリカに啖呵を切りましたが、

同盟国にそんな上から目線で、そしてケンカを売るような発言をするなら、

中国に同じ言葉を言ってもららいたいです。

とはいえ、仕返しが怖くて何も言えないと思いますが、

それでも言うべき事は言わないと中国は今後、無理難題を突き付けてくるでしょう。

今まで牛肉、水産物の輸入を禁止していましたが、やっと再開の道筋が付きそうです。

しかしどんな取引をしたのか、どんな配慮を中国にしたのか、です。

     

 

中国には弱みを見せれば、強く出てきて無理難題を突き付けます。

 

今回のスパイ容疑で拘束されたアステラス製薬の役員も

裁判判決が出る前にもっと政府は強く解放を要求しなかったのかと思ってしまいます。

石破総理に岩屋外相。

真剣に拘束された日本人を開放して欲しいと強く訴えたのでしょうか。

ただお座なりに、議題の一つとして開放の要求をするだけで、強く求めたのか疑問です。

ただ・・・・。

ただ本人は何をしてスパイ容疑を掛けられたのか口をつぐんでいますから、

何らかの疑われる事をしていたのかと思ってしまいますし、

スパイ容疑を掛けられる心当たりがあるのなら、正直に話して欲しいです。

 

アステラス製薬の役員以外に中国にスパイ容疑で拘束されている日本人は以下の通りです。⇩

 

特に2015年の2人、2019年の1人は懲役12年。

2015年の1人は服役中死亡し、2017年に拘束された人は懲役15年。

この人達はどの様な容疑なのか冤罪や濡れ衣ではないかと思ったりします。

 

また2019年に拘束された鈴木英司さんはテレビや新聞に取り上げられ有名になりましたが、

あの時、中国の非民主主義国家の恐ろしさを知りました。

特に鈴木さんは中国に友好的な活動をしていた様なのに、この仕打ちです。

交流団体理事長の日本人に懲役6年 中国、スパイ罪で判決

その後、上訴するも棄却され懲役6年の刑が確定し、

中国、邦人2人の実刑確定 スパイ罪、上訴棄却

2022年にやっと帰国して、収監中の様子をインタビューに答えています。

「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK

 

また鈴木さんと同時期に中国から招聘されて訪中したのにスパイだと捕まった北大の教授もいました。

中国が招聘したのに拘束ですよ。

https://www.sankei.com/politics/news/191115/plt1911150052-n1.html

 

日本政府は国民の生命を守る義務があります。

拉致被害者もそうです。

何十年も北朝鮮に拘束されているのにまだ多くの日本人があの恐ろしい国に拘束されたままです。

そして中国ではスパイ容疑で拘束され、満足な裁判も受けられず何年も拘束されているのです。

それなのにパンダを貸して欲しい?

何をかいわんやです。

人命よりもパンダですか?

要求すればその見返りは必ず求めて来るのが中国です。

中国に借りを作ってどうしますか?

それよりも不当拘束の疑いが強い日本人の開放を要求するのが先決です。

そもそもスパイ法がない日本ですから、スパイはやりたい放題でしょう。

 

普通の国並みに日本もスパイ防止法があれば、知的財産や防衛関連の漏洩にブレーキがかかり、

中国人スパイを検挙すれば中国に拘束されている日本人と交換も出来ます。

それがひいては抑止力にもなります。

とにかく日本はスパイ天国と揶揄されるぐらい、彼らにとっては好き放題にやりたい放題です。

国益とは何か。

そして日本に何が足らないのか。

 

それを訴え、真面な国にしてくれる政党はどこなのか。

その答えが参院選で出るかもわかりません。

岸田政権に次ぐ石破政権。

特に石破さんは「疲れた」「寝る時間もない」「しんどい」・・・・。

総理とは思えないような発言を繰り返しています。

本当に国民を守る気があるのか。

必死で国民を守ろうとしているのか。

瀬戸際になって慌てている様では困ります。

中長期的に何をすればよいのかをまるで考えていない石破さんです。

参院選があるのは分かり切っているのに、ぼやぼやしていた石破さん。

後出しじゃんけんで給付金やら減税を言っても遅いです。

 

今回のアステラス役員の有罪判決は選挙のマイナスに働くでしょう。

石破総理は国民の命を守る気があるのか。

自民党を守る気があるのか。

かつて小泉純一郎氏は「自民党をぶっ壊す!」と言い、ぶっ壊せませんでした。

しかし石破さんはどうでしょう。

おそらく参院選で自民党をぶっ壊すのではないのかと予想します。

そして悪夢の政権が成立するのか、どうなのか。

「進むも地獄、退くも地獄」の日本になるのか。

それとも救世主とも言える政権が成立するのか。

とにかく、明るい未来になる材料が見当たりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国 防衛白書の独島領有権主張受け「即刻撤回」求める=日本公使呼んで抗議

2025-07-15 22:59:50 | 腹立たしい

 

韓国 防衛白書の独島領有権主張受け「即刻撤回」求める=日本公使呼んで抗議(聯合ニュース)|dメニューニュース

聯合ニュース7/15(火)16:16

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は15日、日本政府が2025年版防衛白書で独島を日本の領土と記述したことを受け、強く抗議するとともに即刻撤回を求めた。

 外交部は報道官論評を出し、「政府は日本政府が防衛白書を通じ、歴史的、地理的、国際法的に明白なわが固有の領土である独島に対し、不当な領有権主張を繰り返したことに強く抗議する」とし、これを直ちに撤回するよう促した。

 論評は「韓国固有の領土である独島に対する、日本政府のいかなる主張もわれわれの主権に何の影響も及ぼさないことを改めて明確にする」としたうえで、「独島に対する日本のいかなる挑発にも断固として対応していく」と表明した。

 外交部は在韓日本大使館の井関至康公使を呼んで抗議国防部も日本大使館の防衛駐在官を呼び、抗議の意を伝えた。

 外交部は日本側に対し、独島を日本の領土と主張する子ども版の防衛白書を小学校に送付したことに関しても抗議した。子ども版の防衛白書は防衛省が2021年からインターネットで公開しているが、学校に送付するのは今回が初めて。

 日本が防衛白書で独島の領有権を主張するのは2005年から21年連続。

竹島は日本の領土です。

しかし韓国が違法に占拠しています。

この「違法占拠」を認めたくなかった民主党政権では

野党自民党議員が国会で「竹島は韓国に不法占拠されているか?」と何度も問われても

外務大臣、防衛大臣が頑として認めなかった事を思い出します。

菅直人総理、岡田外相、前原外相、平岡法相、枝野官房長官・・・

答弁に立った全員が「不法占拠」の言葉を頑なに拒否していました。

それほど韓国に気を遣っていたのです。

韓国を怒らせたくない、韓国と仲良くしたい、そんな気持ちだったのでしょうが、

そんな事では日本の領土を守り切れません。

なんとしても取り戻す、との強い気持ちが必要ですし、

毎年のように韓国から抗議を受けて、何も変わらない事が歯痒いです。

 

では石破総理、中谷防衛相、岩屋外相らは竹島をどうしたいのか、

取り戻す気はあるのかを聞きたいです。

「事なかれ主義」で、成り行き任せ、なのか、

それとも説得と交渉で、事は進んでいるのか。

ま、それはないでしょう。

 

この問題は一朝一夕で解決するものではありませんし、

現政権は親中であり、親韓でもあると言われているぐらいですから、

触らぬ神に祟りなし、の気持ちで何もせず、推移を見守る姿勢ではないのかと。

とはいえ、そんな気持ちでは永久に取り戻せないのは確かです。

 

以前は武力行使で取り戻して欲しいと思っていました。

竹島は日本領なのは確かですし、その証拠もあります。

しかしロシアのウクライナ侵攻を見るにつけ、

いくら正論を言ったところで、国際社会は納得し、日本が武力で取り戻したところで理解を得られない、

と思い至りました。

 

ところで今回、韓国側から呼び付けられ抗議を受けた井関在韓公使、防衛駐在官はどう答えたのでしょう。

「韓国の気持ちはわかりました」と言ったのか、

それとも「竹島は日本の領土だ、貴国が不法占拠しているのだから即刻返還するべきだ」とでも言ったのか。

 まあ、そこまで言える立場でもないでしょうし、

「本国に伝える」ぐらいしか言えなかったと想像します。

 

現に今まで日韓首脳会談、日韓外相会談、日韓防衛相会談は数えきれないほどしていますが、

面と向かって「不法占拠している竹島を即刻日本に戻してもらいたい」と言った大臣はいません。多分ですが。。。

それぞれの大臣は自分の就任中は安泰でいたい、日韓関係が悪化させたくない、

つまり自分が責任を負うのは真っ平だ、と思っているでしょうし、

防衛白書で竹島は日本領土だと明記しても、実際はその気持ちは希薄だと言わざるを得ません。

https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2025/pdf/R07zenpen.pdf

 

 

ところで、れいわ新選組代表の山本太郎氏はかつて「竹島は韓国にあげたらいい」と言っていました。

 

また立花孝志氏は「竹島は諦めないといけない」と何年か前に発言していた様です。

 

因みにこの事について立花氏は桜井誠氏にレクチャーを受けたようですが、

どこまで理解できたのか疑問です。

 

最近、石破総理はアメリカに「舐められて堪るか!」と言ったようですが、

その馬力で是非韓国に「舐めるなよ! いい加減に竹島を戻せ!」と言ってもらいたいです。

その後、日韓関係がどうなるかわかりませんが・・・

 

そういえば石破さんは慰安婦問題では相手が納得するまで謝罪すべきだと言っていましたが、

【「慰安婦」日韓合意】韓国紙、自民・石破茂氏が「納得得るまで日本は謝罪を」と述べたと報道 本人は「謝罪」否定

 

そんなに粘り強いのなら是非、竹島を戻して欲しいと、ずっと言って欲しいです。

韓国が折れるまでずっとずっと説得して欲しいです。

それぐらいで竹島を戻すはずはありませんから、

あとは国際社会を味方につけるしかないでしょう。

その為には竹島が日本領であり、韓国が不法占拠している事実を訴えるのも必要です

日本が善で、韓国が悪だと。

外務省はYouTubeチャンネルで竹島について、11年前から複数言語で流しています。

 

しかし功を成した様子はありません。

今後、あらゆる方法で国際社会に訴え続け、味方の国を増やすべきです。

 

※今年の竹島の日の前日に日本海テレビが放送した番組です⇩

 

番組内でも触れていますが、竹島の日の記念式典に政府に招待状を送っても

政務官どまり。

せめて担当大臣ぐらい出席させるべきで、本来なら総理大臣が出席するべきです。

この事からも如何に政府は韓国に気を遣っているか、如何に本気で取り戻す気がないかがわかります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花孝志氏はまた兵庫県を引っ掻き回すのか・・・・

2025-07-13 11:39:20 | 腹立たしい

立花孝志氏は自称「日本のトランプ」だそうです。

何を根拠に、そう言っているのか不明ですが、

それでも兵庫県知事選、三木市長選出馬の選挙公報、

そして兵庫県知事選、今回の参院選での政見放送では常識外れな人物だとわかります。

更に何より、斎藤元彦兵庫県知事を常に応援している事に違和感があります。

しかしこんな常識外れの人物を評価し、応援する人もいる事も事実です。

 

※兵庫県知事選での立花孝志氏の選挙公報⇩ 右下に「立花孝志に投票しないでください」との小さい文字が。

https://x.com/uresy1st/status/1855540447835459638/photo/1

 

※三木市長選での選挙公報

この時には「日本のトランプ」を標榜しています⇩

 

 

※今回の参院選兵庫県選挙区、立花孝志氏の選挙公報⇩

兵庫選挙区(改選数3)に立候補した13人の経歴・政策まとめ【参議院議員選挙2025】 | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム

 

兵庫県知事選の立花孝志候補の政見放送⇩

 

 

参院選の立花孝志候補の政見放送⇩

どちらも泉明石元市長を標的にしています。

斎藤知事もパワハラが一因で知事失職したのですから、泉氏の発言の物真似をすれば注目されるのは確かです。

では斎藤知事に関する立花氏の認識に誤りはないのか、デマではないのか、話を盛っていないか、

そんな事を考えます。

因みに知事選で標的にした元県民局長が10年間で10人と不倫はデマでした。

それも立花氏はそれを認識し、斎藤さんを有利にする為のデマだったのです。

これは井ノ本兵庫県職員による私的情報漏洩の発想とよく似ています。

斎藤元彦氏を選挙で勝たせる為にはどんな事もするというのです。

 

では今回の参院選の選挙公報に嘘はないのか、根拠不明な事を書いていないのでしょうか。

この事について神戸新聞が検証しています。⇩

参院選の選挙公報に「根拠不明」な言説3件 兵庫選挙区、全国屈指の激戦区(神戸新聞NEXT)|dメニューニュース

神戸新聞NEXT7/11(金)19:29

 20日投開票の参院選で、兵庫選挙区(改選数3)には前回と並ぶ過去最多の13人が立候補し、全国屈指の激戦区となっている。神戸新聞社は13人の選挙公報に書かれた言説について、認定NPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(東京)と同一の基準に基づき、真実性や正確性を9段階で判定した。


 判定別に報告する。初回の今回は「根拠不明」。

 選挙公報は、候補者のプロフィルや政策を記した文書で、公職選挙法で各世帯に配ることが定められている。ファクトチェックは事実に言及した部分や、事実かのように考えが書かれた部分を抽出して行った。

 どの候補者にも、明らかな「誤り」は見当たらなかった。ただ、誤りと証明できないものの、根拠や証拠が示されておらず「根拠不明」とした言説は3件あった。(表は選挙公報の並び順、敬称略)

参院選の選挙公報に「根拠不明」な言説3件 兵庫選挙区、全国屈指の激戦区|社会|神戸新聞NEXT

 

■判断理由の根拠としたデータは以下の通り。

【立花孝志】

・神戸新聞NEXT記事 「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」

・神戸新聞NEXT記事 連載<さいとうさんと私>(7)陰謀論 「利権にメス」身近な口コミ信じ

 
結論として立花氏の選挙公報には根拠不明の記述が2か所あったとの事です。
 
また選挙公報ではありませんが、斎藤知事が改革してくれた言説にはデマに近いものがあったと分かっています。
 
それについては拙ブログでも取り上げていますが、追い追い取り上げたいと思います。
 
 

※はてなブログもよろしくお願いします。⇩

立花孝志氏はまた兵庫県を引っ掻き回すのか・・・・ - blueのためいき

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の置き配を窃盗か? 女子中学生逮捕 

2025-07-01 14:05:25 | 腹立たしい

玄関の置き配盗んだ疑い、女子中学生逮捕 「はずれやった」中身は…(朝日新聞)|dメニューニュース

朝日新聞7/1(火)11:54

 玄関先などの事前に指定された場所に届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、兵庫県警は1日、姫路市の中学3年生の女子生徒(14)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。

 容疑を認め、「何が入っているか気になって持っていった。(中身は)はずれやった」と供述しているという。荷物は韓国のりだった。

 網干署によると、中学生は6月18日、市内の一軒家の玄関先に置かれた韓国のりの入った紙袋二つを盗んだ疑いがある。のりはその後、友人に配ったと説明しているという。

 住人の男性(30)は、通販サイトアマゾンで商品を注文。この日午前、外出中に、宅配業者から配達が完了したとの連絡を写真付きでスマートフォンで受け取っていた。

 だが午後2時ごろに帰宅すると写真に写っていたはずの荷物がなく、やぶかれた紙袋だけが自宅の敷地内で見つかったという。

 署は被害届を受け、付近の防犯カメラの捜査などから、中学生が関与した疑いが浮上したと説明している。(新屋絵理)

かわいいライン素材「ボタン・刺しゅう」

最近テレビでも置き配について報道されていますが、やはり心配なのは窃盗です。

在宅していないから、在宅していても手が離せない事が多いから等々で置き配指定する人が多い様です。

娘のところでもほぼ置き配です。

その場合、メールで玄関前に置いた荷物の写真が送られてきます。

いわば、「確かに置きました」との証拠です。

宅配「置き配」標準化は誰得? 再配達率8.4%の「大盲点」、立ちはだかる7つの課題とは(Merkmal)|dメニューニュース

宅配「置き配」標準化は誰得? 再配達率8.4%の「大盲点」、立ちはだかる7つの課題とは(Merkmal)|dメニューニュース

「置き配」主流化の現実 2025年6月、国土交通省は標準運送約款の見直し案を示した。これにより、宅配の基本…

 

 

ただ、今回の姫路市の女子中生による窃盗事件の様な事が各地で起こる可能性があります。

それにしても「はずれやった」とは常習性が疑われます。

 

窃盗の心配がある人はドラッグストアやコンビニでも受け取れます。

とはいえトイレットペーパーや洗剤など、嵩張るもの、重い物は受け取りに行くのも大変です。

そう考えれば自宅の玄関まで荷物を届けてくれるのは何と有難い事かと。

 

置き配議論は運送業者の「働き方改革」の一環でしょうし、

再配達が多ければ配達員の負担が大きくなるのは確かですから何らかの改善策は必要であり、

それが国交省の提言にも繋がったのでしょう。

 

※国交省置き配についての考えは⇩

物流:宅配便の再配達削減に向けて - 国土交通省 

 

※各事業者の置き配についての考え方です。⇩

置き配 | 日本郵便株式会社

 以下の条件を満たす場所で利用可能です。

  1. 受取人の住所または居所と同一建物内または同一構内であること
  2. 郵便物等が外部から容易に分からず、事故のおそれがないこと(宅配ボックス等の設置もこれに当たります)
  3. 降雨等により、郵便物等が汚損するおそれがない等、郵便物等を安全に保管できること

 

【佐川急便】置き配サービス|宅配・配送サービス

「置き配」で選択可能な受け取り場所として、7つの選択肢

●宅配ボックス ●玄関前 ●ガスメーターボックス ●車庫 ●自転車のかご ●建物内受付/管理人 ●物置

 

置き配サービス | ヤマト運輸

 

アマゾンの置き配⇩

Amazon.co.jp: : すべてのカテゴリー

これも共働きが普通になり、通販利用者も増えた事による運送業者の発展であり、弊害でもあります。

 

こうなると姫路の女子中学生の事件は置き配の負の面の象徴ともいえますが、

消費者の不安解消の為には「置き配ボックス」や「防犯カメラ」の必要性が高まります。

これからは置き配ボックスや防犯カメラメーカーにとっては特需となりそうです。

増産増産で工場はフル稼働かもわかりません。

これも経済活動活性化に繋がり、経済が回り、そして日本経済の発展貢献の一助となればと思います。

とにかく配達員の大変さを考えれば、何らかの対策は必要です。

置き配のマイナス面は窃盗が第一ですが、他にも雨天時の濡れ、更には配達員の誤配や乱暴な扱いも懸念されます。

これらを解消し、運送業者の働き方改革になればと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする