goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

野党「やじ発言者特定を」衆院議長に申し入れ 野党も暇やなあ。

2020-01-24 23:49:11 | 呆れる

野党「やじ発言者特定を」衆院議長に申し入れ

 立憲民主、国民民主、共産の野党3党の有志議員は24日、選択的夫婦別姓導入を訴えた野党の衆院代表質問に自民党議員が「だったら結婚しなくていい」とやじを飛ばしたとされる問題に関し、大島理森衆院議長に発言者の特定を求める申し入れ書を衆院に提出した。

 申し入れ書は「発言したのは自民党の杉田水脈衆院議員であると複数の議員が証言している」と指摘。「選択的夫婦別姓の制度がないために苦しむ人の心を傷つけ、憲法が保障する結婚の自由を否定する暴言だ」として、事実であれば謝罪と撤回を促すよう要求した。

 提出した立民の尾辻かな子氏は「看過できない問題だ」と国会で記者団に述べた。

*****************************************************************************************************

ヤジでこんなに反応するの?

ヤジったのが本会議だったから?

ヤジったのが杉田水脈さんだから?

玉木さんの演説内容が左翼議員が敏感になっている内容だから?

 

玉木さんの演説と、杉田さんと言われているヤジはこちら ↓

先日、若い男性から相談を受けました。交際している女性から
「姓を変えないといけないから結婚できない」と言われたそうで
す。夫婦同姓も結婚の障害になっています。もはや法律で夫婦同姓
を義務付けている国は日本だけです。速やかに選択的夫婦別姓を実
現すべきと考えますが、総理の見解を伺います。

「だったら結婚しなくていい」

 

玉木さんの言っている事、作り話じゃないよね。

そう思ってしまう内容だし。

「姓を変えないといけないから結婚できない」

そんな理由で結婚を断る?

常識では考えられないわ。

元々この女性はこの男性と結婚する気はないのと違う?

本当に好きで、本当に結婚したいならこんな事言わないと思うけど。

 

本当にこんな事を言ったのかと実際の演説を聞いてみた。

。。。。本当だった。

国民民主党・玉木雄一郎代表 代表質問(②選択的夫婦別姓)

ご丁寧にもツイッターに投稿もしている。

 

 

で、杉田さんを批判している人に聞きたい。

玉木さんの質問は少子化対策についてだった。

1組の夫婦からの子供の数はあまり変わっていないらしい。

だから結婚をする人が増えれば子供も増える。

障害となる姓の変更を取り去ると結婚する人も増え、子供も増える。

子供が増えれば、当然少子化が食い止められる。

 

そう、この問題の主人公は子供。

では夫婦別姓だと子供は誰の姓を名乗るの?

父親? だとしたら男性優位だというだろう。

女性? 男性はちょっと疎外感があるかも。

そもそも子供と違う姓がどちらかの親だというのがおかしいと思わないの?

そんなに結婚で姓が変わると不都合なの?

姓を変えたくない理由で結婚したくない。

そんな理由で結婚しないのなら

「だったら結婚しなくていい」との杉田さんの論。

きっと杉田さんは玉木さんのこじつけみたいな論調に

「アホらし、その程度の理由で結婚しないんやったら、結婚せんでええやん」

そう言いたかったんかなって思う。

想像だけどね。

 

でもヤジはいけないなら野党もヤジるのをやめるべき。

それにこじつけの嫌がらせにしか思えない。

夫婦別姓でないから苦しんでいる人がいるの?

杉田さんのヤジでその人たちが傷ついたの?

夫婦別姓でないから結婚の自由を奪ってるの?

俄かには信じられないけど。

 

左翼野党はこんな事で抗議文を提出するなら、もっと重要な事で抗議して欲しい。

まるで言葉狩り。それこそ言論の自由はどうしたの?って聞きたいわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省、武漢の渡航中止を勧告 遅いです。渡航中止よりも中国人の入国禁止ではないですか。

2020-01-24 23:03:12 | つぶやき

外務省、武漢の渡航中止を勧告新型肺炎の警戒「中国と連携」
2020/01/24 20:41

 外務省は24日、新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国・武漢市を含む湖北省について、感染症危険情報をレベル3に引き上げ、渡航中止を勧告した。感染症危険情報に4段階のレベルを導入した2015年以降、2番目に高いレベル3を出すのは初めて。日本と武漢を結ぶ航空路線が欠航、中国で春節(旧正月)が始まり、日本国内でも警戒を強化した。

 茂木敏充外相は「中国政府と、さまざまなレベルで連携している。必要な状況が生まれたら政治レベルでもコンタクトを取りたい」と述べた。厚生労働省は、日本国内では感染者が追跡できないほどの急激な感染の広がりは起きにくいとの見解を示した。

************************************************************************************************************

やっと日本政府は武漢市がある湖北省を渡航中止勧告地域に指定しました。

遅かったです。

武漢はもうどうにもこうにもならない状態のようです。

実際は渡航中止よりも退避勧告の最高レベル4にして欲しいぐらいです。

しかしそれは現実的ではありません。

退避するにも航空機、鉄道など公共交通機関は停止し、高速道路は封鎖されています。

中国の事、こういう時は徹底しているので一般道路も封鎖されたとも聞きます。

 

何度も言うようですが、決断が遅かったです。

中国国内でも武漢だけにとどまらず、他の地域でも患者が出ています。

湖北省だけを渡航中止地域にしてももう遅い気がします。

 

では日本企業に勤める日本人とその家族や留学生はどうしているのでしょう。

テレビで留学生がインタビューに答えていましたが、武漢から脱出はかなわないようです。

日系企業の従業員は本社からの指示があって帰国しているのなら良いのですが

どうなんでしょう。

しっかりとした危機管理が出来ている企業なら既に帰国しているでしょうが

そうでない企業は脱出できず、ほとぼりが冷めるまで中国に留まるしかありません。

日本政府はこの様な事態を予測していたのでしょうか。

大使館、領事館は今週初めには的確な指示をしておくべきでしたが、

テレビのインタビューに答えていた留学生の発言からは何の指示もなかったように思います。

多くの在留邦人は湖北省に閉じ込められた状態です。

この辺が日本の危機管理の甘さ、最悪の事を想定しない甘い判断が露呈したと言えます。

 

やっと今日夕方に外務省が渡航中止勧告を出しました。

「中国湖北省 感染症危険情報渡航中止勧告 地図」の画像検索結果

これは一部の議員の強い働きかけもあったようです。

http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=1532

それがなければ、まだレベル2のままだと思うと外務省の危機管理の甘さに愕然とします。

国民の命を守る事をどれだけ真剣に考えているのかです。

残念ながら安倍首相も危機感が足らないと思います。

 

未だに国会での野党は自民党議員の足を引っ張る為に些末な事に拘っています。

野党は自民党を抗議するなら、もっと重要な事で抗議すべきです。

それがない限り、政権を執るなど夢のまた夢だと自覚するべきだと思います。

 

ところで渡航中止勧告ですよね。

それはそれでいいのですが、誰が今の時期好き好んで武漢に行くのでしょう。

それよりも中国観光客の入国を阻止するべきです。

今頃言っても遅いですが。

因みに台湾は発症者が1人出た時点で武漢からの観光客受け入れを停止しています。

また北朝鮮に至っては21日に中国人観光客の入国を禁止しています。

日本は医療従事者や医療設備が整っているからと新型コロナウイルを侮っているとしたら大きな勘違いです。

常に謙虚で、最悪の事態を想定して対応できるように準備しておくべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする