goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

小泉進次郎大臣コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指す

2025-05-23 10:39:19 | 期待したい

小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で

 小泉進次郎農水大臣が23日、フジテレビ系「サン!シャイン」に生出演。備蓄米は「2000円台」で店頭に並ぶようにしたいと話した。
 小泉大臣はテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演後、「サン!シャイン」に続けて出演。谷原章介は「モーニングショー」でコメの価格を2000円台でと話していたことを取り上げ番組視聴者からも「2000円台に下げてください」という声があると紹介。「2000円台、どの辺で考えていますか?」と聞いた。

 進次郎大臣は「今まで石破総理が3000円台と申してましたが、店頭価格を調べると、相当地域によって幅がある。すごく驚いたのは沖縄の西表島、5キロ6500円。北海道で3700円ぐらい平均、長野で2990円が出ました」とコメント。

 そのため「国民の皆さんが安心して買える水準がどこだろうと考えた時、今、平均4200円だから3000円台で十分かというと、もう一段深掘りが必要、異常な高騰を食い止めるためには。ですので、最終的な調整ですが、店頭に2000円台で備蓄米が並ぶよう、調整している」と話した。

 谷原は、「いつぐらいまでにいい値段で?」と質問。進次郎大臣は「早ければ6月頭ぐらい」と回答。「この2週間以内に随意契約でおろしたものが2000円台で並ぶのを目指す。それが可能となるような事業者からも協力の申し出がきています」とも話し「国民に早く安心していただくために、これからもお米を安心して買える環境を作って、農家の方が心配している米離れをこれ以上起こさせない。断固たる決意で実現していきたい」と力強く話していた。
 
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

この番組観ましたよ。

ちょっと、難しい質問をしないかヒヤヒヤしていましたが。

この大事な時期、変な発言をしてネットで叩かれたら元も子もありませんから。

それだけお米の値段が下がる事を期待しています。

 

石破総理は「3000円台」と言っていましたが、

小泉農水大臣は「2000円台」とテレビの生でハッキリ言いました。

そして来月頭ぐらい、つまりあと2週間でその値段で店頭に並ぶことを目指すと。

う~ん・・・「目指す」との言葉が気になりますが。

目指したが駄目だった、とも言えますし。

ここが正念場です。

何とかその値段を期待します。そして6月頭に店頭に並ぶことを。

 

ところで税込みですよね。

というか5キロ2000円台で喜ぶのもねえ。

備蓄米ですよ。

それも2年前の古々米みたいですし。

本来はもっと安くてもいいぐらいです。

 

というか今年、5年前の備蓄米はいくらで家畜の餌として業者に売ったのか気になります。

5年前にいくらで農家から買い付け、家畜飼料としていくらで売っているのか。

そりゃあ、管理コストもかかります。

温度調整とか色々と。

でもそんなに高くはないと思います。何と言っても家畜の餌ですし。

そこのところをテレビでは言いません。

ネット検索で判明するかもわかりませんが、私の検索能力ではわかりませんでした。

そこは報道機関はプロですから、詳細はご存知だと思いますが・・・。

 

それはともあれ、期待します。

2週間後、備蓄米がいくらで店頭に並ぶのかちょっとワクワクします。

ただ、地方にも備蓄米が回ってくるのか、どうなのか。

それが心配です。

何しろ今まで備蓄米らしいお米を見た事はありませんから。

 

小泉農水大臣の昨日のXの投稿ですが、この事はテレビでも言っていました。

 

今朝のテレビ出演に力を入れていた様でXに連投です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花氏公開の元兵庫県幹部の私的情報「漏えい者不明」第三者委結論

2025-05-13 17:11:36 | 期待したい

立花氏公開の元兵庫県幹部の私的情報「漏えい者不明」 第三者委結論

2025/05/13 13:32

 兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑を巡り、文書で告発した元県西播磨県民局長の私的情報とされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、データを漏えいした人物は県職員の疑いがあるとしたが、特定できなかったとする調査結果を明らかにした。

 県は地方公務員法の守秘義務違反の疑いがあるとして、13日付で容疑者を特定しないまま県警に告発状を提出する方針。

 元局長は2024年3月、斎藤氏のパワハラなど七つの疑惑を告発。これを把握した片山安孝元副知事らが元局長を尋問した際、私的情報が入った元局長の公用パソコンを回収したことが分かっている。

 この情報を入手したとして、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は24年11〜12月、X(ツイッター)や動画サイトで発信。データのファイル名が写った画像などを明らかにし、ネット上で拡散された。

 元副知事は県議会調査特別委員会(百条委)で私的情報の内容は確認したが、データとして所持したり、他の職員などに見せたりしたことはないと証言。県はネット上に公開された経緯を調べるため、複数の弁護士らでつくる第三者委を設置していた。

 元局長は告発などを理由に懲戒処分を受け、24年7月に死亡した。県が設置した別の第三者委は今年3月、告発者を捜した県の対応について、公益通報者保護法に違反すると指摘している。【栗田亨、山田麻未、稲生陽】

鎖のライン素材(金)

兵庫県知事告発文書問題の終わりが見えてきません。

昨年11月の知事選で終わればよかったのですが、

選挙にまつわる疑惑もあり、先が見えません。

これも知事が告発者探索をし、記者会見での「嘘八百」発言が間違いだったのです。

判断ミスがこんなに大きな問題になったのです。

 

百条委員会や第三者委員会の調査で、知事がパワハラや公益通報についての無知がわかり、

昨日は斎藤知事はじめ120人の幹部職員対象の研修もありました。

ところが知事は研修を真剣に聞いていなかったのか、

告発者捜しなど当初の判断は間違っていなかったと、知事は考えを改めていません。

これでは何を言っても、無駄です。馬耳東風です。

 

そんな中、告発文書問題とは別の第三者委員会が調査結果を発表しました。

これは元県民局長の公用PC内の私的情報が県職員や立花氏や丸山穂高氏に漏洩し、

知事選に大いに利用された問題の調査です。

 

そもそも公用PC内の情報は簡単には分かりません。

片山氏らが西播磨県民局をアポなしで訪問し、県民局長のPCを押収しました。

その時、片山氏はPCのパスワードを局長から聞き出し、

ご丁寧にもその場でパスワードが間違っていないか確認しているので、

簡単にはPC内の情報は分からない筈ですし、知りえる立場の人物は片山氏です。

ところが百条委員会では漏洩していないと片山氏は証言しています。

う~ん・・・・大いに疑問ですが。

 

片山氏の証言を信じるとして、では誰が漏洩したのでしょう。

押収したPCはどこに保管していたのか。そして誰が管理していたのか。

片山氏が漏洩していなくても、片山氏から誰かに漏れ伝わったのは確実だと思いますが。

では何の為に立花氏や丸山穂高氏に情報が漏洩したのかです。

彼らはかなり詳細をYouTubeで検証し、発信していましたが、

その目的は告発者を貶め、告発文書は嘘八百だと証明したかったのでしょう。

 

それは斎藤知事を助け、ひいては知事選で斎藤氏が勝つ為だと容易に想像できます。

繰り返しになりますが、この問題は被告発者である斎藤氏が告発者捜しをした事から始まっています。

告発文書が報道機関に送付されている事を知った時点で知事は関わらなければよかったのです。

それは橋下徹氏も当初から指摘しています。

斎藤氏は相談相手を間違いました。

牛タンクラブの仲間ではなく、弁護士でもある橋本氏に相談すれば良かったのです。

 

では牛タンクラブの仲間、もしくは増山県議らと立花氏はどう繋がっていたのかです。

発信力がある立花氏に非公開の情報を知らせたのが増山氏ら元維新の会県議たち。

立花氏はそんなに信用できる人物なのか、それが不思議ですが、

デマでもいい、告発者を貶める事が目的で発信力に期待したのだったら、

増山県議は軽率であり悪質で公務員失格です。

更には情報を印刷して県職員にバラまいた人物は公務員失格であり懲戒免職にも値します。

※井ノ本氏だと囁かれていますが、こちらは別の第三者委員会で調査しているようです。

 

昨年11月の知事選ではデマに惑わされた県民が多かったのではと思いますし、

今でも斎藤知事や増山県議を熱狂的に支持している人達は、どれだけ真実を知っているのか、

大いに疑問です。

 

企業にも守秘義務があります。

公務員にも守秘義務があります。

特に公務員は県民や国民の個人情報を知りえる立場ですから、

一般企業よりも守秘義務に敏感であるべきです。

その立場でなければ知り得ない情報は外部の漏らしてはいけません。

元県民局長の公用PC内のデータも私的な物であっても守秘義務があります。

それを簡単に外部の漏らす意識の低さ。

嘆かわしいです。

トップである斎藤知事が守秘義務を軽く見ているのは大問題です。

 

知事選から始まり第三者委員会には多くの税金が使われました。

また県職員や県議は公務時間を百条委員会出席や調査の為に奪われた損失もあります。

知事さえ最初の判断を間違っていなければ・・・・

そんな事を思います。

更には県庁内の派閥争いと言いましょうか、

井戸知事に仕えた県職員は斎藤知事の人事に不満があったと想像できます。

何しろ「牛タンクラブの面々」が県庁の重要ポストに就いていましたから。

人事を依怙贔屓だと感じ、反発もあり県庁内が二分していたのではと。

そんな声をかつての部下たちから聞いた県民局長はあの告発文を送付する決断になったと想像します。

それは西播磨県民局の局長メッセージや、告発文書の陳述書からも読み取れます。

まさに「風通しの良い職場」になって欲しいと願っていた元県民局長ですが、

それが出来ていなかった結果の告発文であり、その責任の多くは知事にあります。

ところがそれが分からない斎藤さん。

公益通報者保護法が分かっていない斎藤さん。

パワハラ認定される発言や行動を分かっていない斎藤さん。

 

斎藤さんは行政改革や予算の削減をし、公用車もアルファードにしてくれたとの発言もありますが、

検証が必要です。

また1年前倒しの県知事選、更には種々の第三者委員会や百条委員会への弁護士の召還、

そして昨日の研修の講師への謝礼も。

いくら経費削減をしても、本来なら不要な税金を使った事は忘れないでいたいです。

情報漏洩に関する第三者委員会では調査に限界があり、今日中に県警に告発状を提出するとの事ですが、

県警の調査に大いに期待したいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政治に左右されない観光資源生かす」パンダ・ロスに臨む和歌山県白浜町の大江町長

2025-05-10 14:42:01 | 期待したい

「政治に左右されない観光資源生かす」パンダ・ロスに臨む和歌山県白浜町の大江町長(上)

和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド(AW)」で飼育されるジャイアントパンダ全4頭の6月末の中国返還が発表された。国内のパンダは来年2月に返還期限を迎える東京・上野動物園の2頭のみとなる。「パンダ・ロス」に動揺する動きがみられる一方、希少動物のパンダの貸与を巡っては、中国政府が外交カードとして活用してきた側面がある。昨年5月に白浜町長に就任した元参院議員の大江康弘氏は産経新聞のインタビューに応じ、政治的駆け引きに利用されかねないとしてパンダ頼みの観光戦略から脱却を図る考えを示した。

観光スポットがある。一方、街並みは非日常感やワクワク感が不十分。8月1日に『ポストパンダ1号』として白良浜を模様替えする。どの政治勢力にも左右されない安定した形で誘客できる観光資源を生かしたい」

白浜のパンダはAWと中国との直接の契約になっている。AWも中国が相手だから『腫れ物に触る』ように、契約交渉は9割以上が水面下の話だったのだろう。中国への向き合い方としてそうなるのも理解できる」

「頼みは台湾」和歌山県白浜町長は日中議連訪中団に「パンダの契約延長」懇願せず(下)

──森山氏の訪中直前に4頭返還が発表された

「われわれの慌てぶりを予想した上でのことだと思う。中国側とすれば自分たちで(政治的駆け引きの)ボールを持っておこうとしたのだろう。確かに4頭返還の衝撃は大きい。大型連休前後は駆け込みでパンダを多くの人が見に来た」

──大江氏が町長就任前の令和3年1月、町はパンダ繁殖研究基地のある中国四川省成都市成華区と姉妹都市提携を目指して覚書を交わした

「今年4月に成華区から共産党の方が来て、姉妹都市を目指していこうと言われたが『なかなか難しい問題がある』と答えておいた。姉妹都市までのめり込む考えはない

──5月16日には南紀白浜空港と台湾を結ぶチャーター便が飛ぶ。日本航空として初めてとなる

「頼みは台湾だと思っている。台湾は自由、民主、人権と日本と同じ国家の基本を持つ。そうした価値観を持っている国(地域)と向き合っていきたい」

──具体的には

「訪台して5月22日に蕭美琴(しょう・びきん)副総統と面会する。国会議員時代からの知り合いで、白浜の事情を説明して『力を貸してほしい』としっかりお願いしようと思っている」

竹のライン素材

白浜のパンダ返還が決まり、5月の連休のアドベンチャーワールドは大盛況だった様です。

もしかして開業以来の賑わいだったかもです。

しかしパンダがいなくなったら閑古鳥?

そうならない為に、次の手を打つべきだと拙ブログで述べていましたが・・・⇩

パンダ返還前で大盛況のアドベンチャーワールド 次の観光目玉はあるの? - 気になる事  blueのためいき

杞憂だったようです。

大江白浜町長は次の策を考えているとの事です。

それがパンダ以上のものになるのは難しいでしょうが、それでも中国に頼らない事は称賛に値します。

森山氏らの訪中団が「パンダを貸して欲しい」と懇願した事は愚の骨頂。

是非白浜には成功してもらいたいです。

パンダ返還の報道の時から台湾へのチャーター便の計画への嫌がらせではとの声もありましたが、

白浜は着々と脱中国、脱パンダの計画を進めていたのです。

 

※こちらは白浜観光協会のパンフレット⇩

熊野白浜リゾート空港発着「台南・台北ツアー」参加者募集!|南紀白浜観光協会

熊野白浜リゾート空港発着「台南・台北ツアー」参加者募集!|南紀白浜観光協会

南紀白浜観光協会

 

 

※こちらは地元紙「紀伊民放」の記事⇩

白浜から台湾チャーター便:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

白浜から台湾チャーター便:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

和歌山県白浜町の南紀白浜空港と台湾を結ぶチャーター便が5月に飛ぶことになった。県や町の誘致活動が実った形だ。白浜―台湾間をチャーター便が飛ぶのは2015年3月以来...

 

 

中国は一党独裁国家ですが、台湾は民主国家であり日本と同じ価値観の国です。

台湾の人達に白浜の良さ、和歌山の良さを知って頂き、

更には台湾フェアなどで台湾料理や果物を紹介してもらえたらと思います。

日本政府もいい加減に中国ベッタリの考えは国益にはならないと理解するべきです。

不当拘束の日本人を開放して欲しいと言うのは当然の事ですが、

パンダを貸して欲しいと言うのは当然の事ではありません。

パンダを借りたら、それはそれで中国に借りを作った事になります。

確かに人口が多い中国は貿易の上では魅力的です。

安価な衣料品や雑貨などは庶民の生活の助けにもなります。

しかし儲け主義で中国ベッタリではその内しっぺ返しが来るでしょう。

武漢コロナ前は中国観光客の爆買いで大阪のドラッグストアは潤いましたが、

コロナで観光客が来なくなり、ドラッグストア等は大打撃を受けた事を思い出します。

過ぎたるは猶及ばざるが如しです。

 

価値観が違う中国を当てにしていたら台湾有事の時はどうなりますか?

日本にいる留学生や勤労者、在留者は中国本土の命令に従う義務がありますから、

万が一の有事が迫れば彼らは本国の指示に従うしかないのです。

そう考えると中国に頼るのも程々に、と思います。

そして価値観の同じ国とは助け合うのは当然の事です。

というか日本の親中派、媚中派の議員はもっと中国に警戒すべきです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の高市早苗前経済安保相が27日から台湾訪問頼清徳総統らと面会、日台友好を確認

2025-04-26 06:25:00 | 期待したい

自民党の高市早苗前経済安保相が27日から台湾訪問 頼清徳総統らと面会、日台友好を確認

2025/04/25 19:29

自民党の高市早苗前経済安保相27日から29日まで台湾を訪問する。同行する同党の佐藤啓参院議員が25日、自身のXで発信し、高市氏周辺も認めた。頼清徳総統らと面会して、日台友好を確認するという。

佐藤氏は、高市氏と同じ奈良県選出で、今回の訪台には、同党の黄川田仁志衆院議員と、尾崎正直衆院議員も同行するという。

台湾・中央通信社が運営する日本語サイト「フォーカス台湾」によると、高市氏らは、頼総統のほか、蔡英文前総統、韓国瑜立法院長(国会議長)らと面会し、地域情勢や経済安全保障などについて意見交換するという。

同じ日程(27日〜29日)で、自民党の森山裕幹事長ら超党派の日中友好議員連盟は中国・北京を訪問する。事務局長の小渕優子同党組織運動本部長ら国会議員15人が参加する予定だ。

 

高市早苗さんが27日から佐藤啓氏、黄川田仁志氏、尾崎正直氏ら4人と台湾を訪問し、

頼清徳総統、蔡英文前総統、国会議長らと面会します。

この事は同行する佐藤啓氏のポストで明らかになりました。

親日国である台湾です。

安倍元総理とのつながりも深かった台湾です。

4年前に中国が台湾からのパイナップル禁輸をした時には

安倍さんが率先して台湾産のパイナップルを購入した事を覚えています。

きっと安倍さんは「とってもジューシーです」と言いながら召し上がられたと思います。

 

そして安倍さんのTweetに応える蔡英文さん。

この時、日本と台湾の絆は更に深まったと思います。

そしてその絆は受け継がれ、在日台湾人の方々が日本を応援してくれています。

在日台湾人が日本の水産物を応援  謝駐日代表「善の循環」 - フォーカス台湾

在日台湾人が日本の水産物を応援 謝駐日代表「善の循環」 - フォーカス台湾

東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出で中国が日本の水産物の輸入を全面的に停止する中、一部の在日台湾人団体からは日本の水産物への応援を呼びかける声明が相次いで出...

フォーカス台湾 - 中央社日本語版

 

※記事は2023/09/04 発信の為、記事の有効期限が切れていた為、拙過去記事から引用しました。

在日台湾人団体の連合組織「全日本台湾連合会」が先月27日、日本の漁業者や水産物への応援を在日台湾人に呼びかける声明を発表したのに続き、

日本に拠点を構える台湾系事業家でつくる「日本台湾商工会議所」(日本台湾商会聯合総会)も同29日、日本の水産物への支持を表明する声明を出した。

 

また1年前の能登半島地震ではいち早くお見舞いのメッセージを投稿してくれています。

 

 これだけ日本と台湾の繋がりは深いと言えます。

 

前々回の総裁選で高市さんが総理総裁に選ばれていたらと、思ってなりません。

そうしたら蔡英文さんとも面会出来たのにと、残念です。

というのも2021年に高市さんは蔡英文さんと対談し、高市さんが総裁になる予感がしたものですが、

それも叶わず、やっと今回頼清徳総統はじめ蔡英文前総統との面会が実現するのです。

 

で、明日からの高市さんの訪台は台湾も歓迎してくれる様子で、

民間団体「台湾安倍晋三友の会」主催のイベントにも出席するようですが、

安倍さんの銅像を設置したところにも行かれるのでしょうか。

自民・高市早苗衆院議員が27日から台湾訪問 外交部「心から歓迎」 - フォーカス台湾

 

なにかと左翼界隈から攻撃される杉田さんも訪台の際は安倍さんの銅像に行ったようです。

 

そういえば、このところゴタゴタしている日本保守党も1週間程前に訪台したとか。

どうも梅原氏が台湾と繋がりがあるらしいですが、この方達は安倍晋三像に行ったのか、。。

まあ行ってないでしょうね。

 

ところが同じ日程で森山幹事長ら15人は訪中するようです。

いつもの中国詣でですが、何かにつけて日本に嫌がらせをする中国に行く必要がありますか。

というか、中国に擦り寄り、何とか仲良くしてくださいとお願いに行くのでしょうか。

もしかしたら親中派がよくやる手ですが、パンダを貸して欲しい、と懇願するのでしょうか。

それを前提として白浜のパンダ4頭全て、引き上げたのかと邪推していまいます。

政治の道具にするぐらいならパンダなんて要りません。

ま、白浜にとっては観光資源ですから大打撃だと思いますが。

 

それはさて置き、親日の台湾と仲良くするのか、

それとも巨大市場の中国と仲良くするのか・・・・。

得を取るか情を取るか。

常に機嫌取りをしなければいけない様な中国です。

そんな国と仲良く出来ますか?

とはいえ、外交はそうは単純にはいきません。

中国の嫌がらせを恐れない為の経済力と軍事力です。

特に軍事力は重要だと、3年も続いているウクライナ戦争が証明しています。

 

台湾有事は日本有事だと言われています。

それだけ中国は日本を敵対視しているという事になります。

綺麗ごとでは済まされません。

仲間が必要です。

トランプさんはもう滅茶苦茶、という印象ですが、何とか日米同盟を大事にし、

反日でもある中国に対峙できるような日本でいたいです。

その為にも高市さんの訪台は意味のある事です。

よりにもよって同じ日程で森山氏らが訪中するとは・・・・。

何を考えているのかと言いたくなります。

未だに日本からの水産物を禁輸している中国です。

反日教育を徹底している中国です。

日本人が何人も不当拘束されています。

日本人学校の児童が狙われ、犠牲にもなっています。

それが中国だと、日本はもっと警戒すべきです。

 

今回の高市さんの訪台が日本の国益になる事を望みます。

そして高市さんを支持する日本人がもっと増える事を願ってやみません。

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・墨田区できょうから「いのちのバスケット」設置。医療機関では熊本に続き全国2例目

2025-03-31 12:30:55 | 期待したい

【速報】東京初の「赤ちゃんポスト」きょうから設置 医療機関では熊本に続き全国2例目 内密出産に対応も 墨田区・賛育会病院で午後1時から受け入れ開始

2025/03/31 10:20

東京・墨田区の賛育会病院は、親が育てられない子どもを匿名で預かる、「いのちのバスケット」いわゆる「赤ちゃんポスト」をきょう31日から設置すると発表しました。

医療機関では熊本市に次いで全国で2例目となります。

賛育会によりますと、赤ちゃんを匿名で預かる「いのちのバスケット」いわゆる赤ちゃんポストを設置するほか、妊婦が医療機関だけに名前や連絡先などを明かして出産する「内密出産」などもきょうから実施するとしています。

受け入れは、午後1時から始まります。

都と墨田区は、戸籍の作成や養育先の確保などについて対応する方針です。

 

【速報】東京初の「赤ちゃんポスト」きょうから設置 医療機関では熊本に続き全国2例目 内密出産に対応も 墨田区・賛育会病院で午後1時から受け入れ開始|FNNプライムオンライン

【速報】東京初の「赤ちゃんポスト」きょうから設置 医療機関では熊本に続き全国2例目 内密出産に対応も 墨田区・賛育会病院で午後1時から受け入れ開始|FNNプライムオンライン

東京・墨田区の賛育会(さんいくかい)病院は、親が育てられない子どもを匿名で預かる、「いのちのバスケット」いわゆる「赤ちゃんポスト」をきょう31日から設置すると発表...

FNNプライムオンライン

 

 

「こうのとりのゆりかご」熊本の慈恵病院で初めて取り組み話題になりましたが、

熊本は遠いです。

※北海道にもある様です。赤ちゃんポスト - Wikipedia

※5年前にも同様の施設をご紹介していました。⇩

出産に悩む女性を支援神戸に「マタニティホーム」完成 - 気になる事  blueのためいき

 

人口の多い都市の近くに、そして東京や大阪にこの様な病院が出来ればと思う女性も多いでしょうし、

そもそもこの様な病院の存在を知らない女性も多いのではと思います。

 

望まぬ妊娠、こんな言葉は胎児や産まれ来る子供には酷な表現ですが、

それでも突然の事で狼狽え、どうしたら良いのかわからなくなる女性もいます。

その結果、悩み悩み、どうしようもなくなり、挙句の果てに自宅や商業施設等のトイレで出産し、

そのまま放置したり、惨いやり方で闇に葬る女性もいます。

もっと別の方法はなかったのか、

相手の男性はどうしていたのか、

恐らく人には言えない事情があったケースばかりでしょう。

しかし女性だけを責められますか?

やはり女性と同じぐらい男性にも責任があります。

そして一番の被害者は闇に葬られた赤ちゃんです。

そんな赤ちゃんを一人でもなくす為に出来た熊本の慈恵病院です。

賛否両論がある様です。

では反対する人はどうすれば良いと言うのでしょう。

どうすれば納得するのでしょう。

墨田区の賛育会病院の院長は次のように述べています。 

賛育会病院の賀藤均院長は記者会見で「虐待死など痛ましい事件がなくならない。赤ちゃんが亡くなるのを回避する最終手段と認識している」

東京都墨田区に赤ちゃんポスト 全国2例目、31日午後開設 - 日本経済新聞

 

出産直後の死亡もそうですが虐待死を事前に回避する為にもこの様な病院が必要です。

虐待死も同等にするには事情が違いますが、

それでも痛ましい事件を防ぐためにもこの様な病院が各地に出来ることを期待したいです。

 

※宮津航一さんは熊本慈恵病院に預けられた当事者です。宮津航一 - Wikipedia

 

記事にある賛育会病院と同時期に他の病院も江東区に設置予定だったようです。

※産経新聞2022/11/22 17:28の記事⇩

赤ちゃんポスト「重要な取り組み」 小池知事に理解求める

 

しかし用地買収等で上手くいかなかった様ですが、その後の報道がありません。

 

本題から少し逸れますが、

墨田区は武漢コロナで各保健所が右往左往している頃に保険業務がスムーズに行っていました。

 

「命を大切に」とよく聞く言葉ですが、それがどれだけ真剣に考えているのか。

どれだけ政治家は取り組んでいるのかです。

少子高齢化と言われて久しいですが、望まぬ妊娠で産まれた子供たちを、

そして妊婦たちを一人でも助け、犯罪者にしない事を望みます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする