goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

石破さんは日本語と日本の習慣が「七面倒くさい」らしい。 道理で・・・

2025-07-03 12:57:25 | 呆れる

「七面倒くさい日本語、習慣」石破首相発言 立民・原口氏や参政・神谷氏らが批判(産経ニュース)|dメニューニュース   7/3(木)8:24

石破茂首相(自民党総裁)による外国人受け入れを巡る日本記者クラブ主催の党首討論会(2日)での発言が、波紋を広げている。

首相は労働力として外国人を積極的に受け入れる考えを示したうえで「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」などと述べた。

(以下、中略、他概略)

立憲民主党の原口一博衆院議員、同党の小沢一郎衆院議員(事務所)、参政党の神谷宗幣代表はそれぞれXで批判した。

SNS上では、外国人受け入れが日本人の税負担増につながりかねないことに関する批判も目立った。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

石破総理が昨日の日本記者クラブでの党首討論会で驚きの発言をしました。

この発言で訴えたい政策も霞むほど。

 

 実際の発言はこちらです。⇩

 

そして、「ああ、そうなんだ」と妙に納得しました。

 

こんな食べ方ですから。というかこれはそれ以前の問題ですが。

 

 

 

日本の習慣が「七面倒くさい」と言う日本の総理。

「面倒くさい」ではなく「七面倒くさい」ですよ。

子供の頃からマナーがどうだ、礼儀がどうだ、と言われるのが嫌いだったのでしょう。

というか普通嫌いでも親なら「躾」として教え込むでしょうが。

だから外交の場でも非常識というか失礼な事も出来るのです。

こんな事もありました。⇩

 

そしてあまり気付きませんでしたがファイルを椅子に投げるって・・・・

ただ立ち位置は外務省の官僚?の指示で韓国大統領と交代しましたが、

自国の国旗の前に立つと思っていましたが、これで合っているのですよね。

 

一挙手一投足が注目される首相。

首相になりたいと熱望していたのなら、今までもっと準備をしておくべきでした。

政策以前の問題で批判される総理って今までいましたか?

漢字が読めないと批判された総理もいましたが、

でもあの方はマナーはピカイチ、それこそ由緒ある家柄ですから。

石破さんだって貧しい家柄というよりも父親は知事をし、母親は教師。

躾は親以外の「お世話係」がしたかもわかりませんが。

こんな石破さんの姿を見ていられるのはあと数か月かも。

ちょっと期待してしまいますが・・・どうでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田久保真紀・伊東市長の学歴詐称は許されるのか。

2025-07-02 23:53:51 | 呆れる

 

「除籍」認めた静岡・伊東の田久保市長 「東洋大学卒業は勘違い」と弁明 市長続投に意欲(産経ニュース)|dメニューニュース

産経ニュース7/2(水)13:21

「東洋大学卒業」としていた学歴が「除籍であることが判明した」と述べた静岡県伊東市の田久保真紀市長は2日の記者会見で自らの進退を問われ、「仕事に穴をあけるのは信条に反する」と続投に意欲を示した。除籍に至った経緯については明言を避け、「不真面目な大学生活だった」「不徳の致すところ」などとあいまいな答えに終始。東洋大卒業としたのは「勘違いと言われれば、勘違い」と弁明した。記者の質問が続く中、約1時間で会見を打ち切った。

田久保氏は会見で、6月28日に東洋大の窓口に出向き、卒業証明書の発行を試みたと説明。その際に初めて「除籍」扱いになっていることが判明したと釈明した。

疑惑の発端となり、田久保氏が「怪文書」としてきた市議全員に届いた文書が「除籍」としてきた内容が事実だと明らかになった形。田久保氏は会見で、自ら除籍を確認したときに「(『これはどういうことなんだろう』と思った。非常に怖い思いをしている」と述べ、個人情報の漏えいを示唆する態度を示した。

東洋大での在学年数などを問われると、田久保氏は「自由奔放な生活で、バイクに乗って住所不定のような状況。不真面目な学生でいつまで通っていたというような通学状況ではなかった」とあいまいに答え、自らが卒業したと認識していたかどうかについても明言しなかった。

田久保氏は今年5月の市長選を前に、報道機関の取材に大学卒業と答えていた。この日の会見では「(除籍されていることは)想定していなかった」と弁明した。

会見に同席した弁護士は、田久保氏が「東洋大卒」と公表せず、学歴を重視して選挙戦を展開していたわけでもないとして「公職選挙法には違反しない」と主張した。

田久保氏はまた、多くの人から「『辛いからといって逃げるな』という声をいただいている」と語り、現時点で市長を退任する考えはないことを明らかにした。自らの支持者に対しては「投票したみなさんが後ろめたい思いを抱える必要はない」と述べた。

伊東市議会は、田久保氏に学歴詐称疑惑が浮上したことを受けて、地方自治法100条に基づく調査特別委員会(百条委員会)を設置する方針を固めている。

夏のライン「パイナップル麦わら帽子」

伊東市の田久保真紀市長。

不誠実ですね。嘘を付いたらバレます。

もっと素直にならなくちゃ。

というか、自分が大学を卒業したか、退学したか、除籍したかも知らないとは。

いいえ、知らないのではなく、誤魔化したのです。

 

※記者会見の様子⇩

 

自分が大学を卒業したかどうかわかるでしょ?

誰よりも一番知っている筈なのに。

勘違い?

除籍処分だったのが卒業したと勘違いしていた?

もう認知症でしょうか。それとも健忘症?

 

除籍か卒業か自分自身が良く分かっている筈。

それを問題になってから大学に行って確認した?

自分が卒業したか除籍になったのか知らないって、それほど恥ずかしい事はありません。

よくもまあ、大学に行ったものだと思ってしまいますし、

いけしゃあしゃあと「勘違いしていた」と言ったものです。

これこそ「不誠実」「嘘つき」と言えます。

 

大学は4年で卒業ですが8年で卒業できない場合除籍になり、

休学を含めれば最長12年で除籍になるとか。

その原因となるのが単位不足や授業料滞納だそうです。

 

田久保市長は大学後半は自由気ままな生活をしていたとか。

バイトにツーリング?

う~ん・・・大学に何の為に行っていたのかと思ってしまいます。

 

とはいえ、苦労されていたようですし、人生経験も豊富な様子です。

田久保真紀 - Wikipedia

 高校卒業でもいいじゃないですか。

そんなに飾らなくても伊東市のトップとして市民の為に働くならそれでいいのに、

なんで見栄を張ったのでしょうか。

 

田久保氏は詐称ではないと言っていますが、詐称ですよ。

選挙戦で大学卒業と言っていなかったと弁明していますが、

記者の質問には大学卒業と言っていたのですから、学歴詐称ですし、

それが記事になっていたら公選法違反になるのではと思いますが。

あと、選挙公報に田久保氏は学歴を明記していなかったのでしょうか。

これですね。

伊東市長選挙は現職と新人の戦い!5月25日投票 静岡県 (選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース

確かに学歴は明記していませんね。

 

しかし中日新聞には「東洋大」と明記しています。

伊東市長選告示 現新2氏の争い:中日新聞しずおかWeb

 

それに他の記事にありましたが市の広報誌に東洋大卒と書いていますね。

広報誌を見た市民からの指摘で学歴がバレたと言う事でしょう。

2025年7月号 No.1159 (PDFファイル: 5.2MB)

市長プロフィール

◆生年月日 昭和45年2月3日

◆略歴
昭和60年 伊東市立北中学校卒業 
昭和63年 静岡県立伊東城ケ崎高等学校卒業 
平成4年   東洋大学法学部卒業 
令和元年 伊東市議会議員 (1期目)
令和5年   伊東市議会議員 (2期目)

 

選挙は大差で勝ったわけではありませんから、市民の皆さんの判断は?

もしかしたら前市長の小野達也氏が当選になるのかもわかりません。

※当日有権者数:56,368人 終投票率:49.65%(前回比:増加5.26pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
田久保真紀 55 無所属 14,684票 53.23%  
小野達也 62 無所属 12,902票 46.77% (推薦)自由民主党公明党連合静岡

 

今後、百条委員会でハッキリさせたいようですが、時間の無駄にならない事を祈ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高校生の着替えを盗撮容疑で高校教員逮捕 採用者や学校関係者は反省する事は無いのか?

2025-06-30 17:37:02 | 呆れる

録画状態のスマホが室内に…女子生徒の着替え盗撮容疑で高校教員34歳男逮捕、福岡

2025/6/30 16:23

勤務先の福岡県春日市の県立春日高校で、部活動後の女子生徒の着替えを盗撮したとして、福岡県警春日署は30日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)などの疑いで、教員の山田雄斗容疑者(34)=同県那珂川市松原=を逮捕した。署によると、容疑を認めている。

逮捕容疑は6月11日午後7時20分ごろ、学校の室内にスマートフォンを置き、着替えを動画撮影したとしている。当時室内には5人の女子生徒がいた。

署によると、生徒が録画状態で置かれているスマートフォンに気付き、保護者を通じて学校に相談があった。県教育委員会は「厳正に対処していく」としている。

 

ここ最近教員による不祥事が多いです。

先日は小学校教員がグループで盗撮した画像を共有していた話がありましたが、

今度は高校での女子生徒の着替え動画撮影です。

県教育委員会は厳正な対処としていますが、どんな処分なのでしょう。

まさか停職とか減給とか、はたまた訓告とか厳重注意とかじゃないですよね。

やはりこの手の事件は女子児童、女子生徒更には保護者への影響が大きいですから、

同様の犯罪を食い止める為にも懲戒免職が妥当ではと思います。

 

また全国の教育課程がある大学は教科だけでなく、もっと道徳観倫理観を徹底的に教え込んで欲しいです。

更には各自治体の教育委員会には採用試験でこの様な教員を採用した事を反省してもらいたいです。

 

この様に同じ卑劣な趣味の輩がSNSで共有し、仲間を作っている事に危機感を持ちます。

ここは文科省が率先して抑止の為の法整備と、SNSでのネットパトロールの強化も必要だと思います。

 

それにしても善悪の区別が付かない大人が多い事かと思いますが、

これらは義務教育でもっと善悪について徹底的に教え込まなかった事の付けではないでしょうか。

テストでの評価、入試で合格する為の教育、いわゆる学力偏重がもたらす悪影響を

教育に携わる職業の人、そして保護者は最近の同類の事件に危機感を持ってもらいたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花氏は本気で三木市長になるつもりなのか。そして三木市長に相応しいのか。

2025-06-23 00:05:17 | 呆れる

 

19日に三木市長選出馬を表明していた立花孝志氏。

 

出馬動機は仲田三木市長が兵庫県知事選で稲村氏を支持した一人だったから。

 

だから、このまま仲田氏を当選させる訳にはいかないと。

つまり三木市民の為の立候補ではなく、反斎藤知事の市長を許せないから。

つまり斎藤知事に「マルを付ける」のか「バツを付けるのか」

そして三木市民は三木市の事を一番知っている仲田氏を選ぶのか、

それとも斎藤知事にマルをつけた人は立花氏を選ぶのか。

言い換えれば、三木市を一番知っている事よりも、斎藤知事を支持した事が投票基準だと言うのです。

 

でも、こんな動機で立候補っておかしくないですか?

いつまでも斎藤知事応援の立花氏。

なにかと言うと、「斎藤さんは悪くない」とばかり。

なぜ三木市長選なのに「斎藤知事支持」か「反斎藤知事支持」なのか。

 

これが「正義の闘い」?

 

兵庫県知事選では斎藤知事を応援する為の立候補、いわゆる「2馬力選挙」を考え出した立花氏。

その結果、斎藤知事が当選しましたが、今年1月には兵庫県選管は国に「2馬力選挙」の法整備を求め、

兵庫県選管“適正な選挙に必要な法整備を” 総務省に要望 | NHK

 

2月17日には鳥取県知事の呼びかけで19の知事有志も2馬力選挙の対策を国に求めています。

「2馬力選挙」に抜本対策求める 19府県の知事有志が緊急アピール:朝日新聞

 

また同26日には鳥取県が「自らの当選を目的とする」趣旨の宣誓書の提出を候補者に求めると決めています。

鳥取県「2馬力」選挙対策 候補者に宣誓書の提出求めること決定 | NHK

 

この様に立花孝志氏の「2馬力選挙」が次々否定されている中、

今度は三木市長選に斎藤知事支持か否かを争点にする異常さです。

三木市長選ですよ。

三木市は兵庫県の市とはいえ、なぜ斎藤知事を支持しているかどうかで選挙をするのですか。

おかしくないですか?

 

絶対おかしいですよ。

どこまで立花氏は選挙を弄ぶのかと思います。

そしてなぜ粘着質的に斎藤知事支持をあちこちの選挙で主張するのかです。

主張すればするほど、そこまで斎藤知事が危ないのか、

そこまで応援しない事には斎藤氏が知事としての正当性が疑われ始めているのかと思ってしまいます。

 

いずれにしても市長を決めるのは三木市の有権者だけです。

にもかかわらず三木市長を斎藤知事派か反斎藤知事派かで決めるのっておかしくないですか。

 

立花氏の思考回路が理解できません。

そんな立花氏を支持する人の気持ちも理解できません。

 

さて三木市民の方々はどうなのでしょう。

立花孝志氏の考え方が理解できるのですか。

常識と非常識。

倫理観に道徳観。

非常識というのか、奇想天外というのか、今までとは違った思考回路の人物、立花氏の出現。

そんな立花氏に同調する人たちの考えについていけません。

そして当の三木市の有権者たちはどう判断するのかです。

 

※はてなブログもよろしくお願いします。

立花氏は本気で三木市長になるつもりなのか。そして立花氏は三木市長に相応しいのか。 - blueのためいき

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分太一さんのこと 続報

2025-06-21 22:53:00 | 呆れる
 
【独自】「俺の前に現われるな!」国分太一 スタッフが聞いていた“怒号”…テレビ業界から噴き出す“悪評”とは(SmartFLASH)|dメニューニュース

【独自】「俺の前に現われるな!」国分太一 スタッフが聞いていた“怒号”…テレビ業界から噴き出す“悪評”とは(SmartFLASH)|dメニューニュース

  6月20日、日本テレビは、同局の人気バラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』に出演しているTOKIOのメン…

 

 
国分太一さんの問題。
コンプライアンス違反の行為を複数回していた為、無期限停止処分を日本テレビ社長が昨日発表しました。
 
フジテレビの二の舞を避けたかったのか、記者会見での社長の発言は歯切れが悪く、
詳細を知りたい記者や視聴者の期待を裏切るもので、多くの人はガッカリしたと思います。
 
ただあの会見でわかった事は関係者、被害を受けた人に気を遣っていた事です。
少しでも話すと誹謗中傷の標的になったり、今後の仕事に影響する事が充分考えられます。
 
とは言え国分さんのパワハラやセクハラは業界では有名らしく、意外に思った人は少なかったとか。
 
ところがテレビやコンサートでしか国分さんの事を知らない一般人にとって「まさかあの国分さんが?」と思うほど。
 
それは某知事でも言える事。
あのきちんとお辞儀する知事がパワハラとは信じられない人がいた事は確かです。
 
しかし初動の誤りで未だに誹謗中傷を受けている人、更には職場のみならず県民も二分される程の混乱が続いているのです。
 
国分さんは中学生の頃から30年以上芸能界にいた様ですから、パワハラもセクハラも身近で見たり、実際標的にされた事もあるでしょう。
つまりハラスメントに対する感覚がアップデートしていないのです。
 
仕事ができない人は叱られて当たり前、叱られたくなければ「しっかりしろよ!」と叱責するのも当たり前。
時には度を超え、周りの人たちを震えさせ、そしてその異常さに、これではいけないと思う人が出て来ても当たり前だったのではと思うのです。
 
もしかしたら日本テレビ内の通報窓口に相談があったのかもわかりません。
 
そして日本テレビでは告発者を守る仕組みが出来、担当者や弁護士により調査があり、本人にも確認したのではと思うのです。
 
つまり日本テレビでは通報窓口やコンプライアンスに関する法律等充分理解し機能していたのでしょう。
 
今回の問題を機会にハラスメントに対する認識が広まり、未だに旧態依然とした古い考えの人たちがアップデートしてくれる事を期待したいです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする