教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

笑って暮らせる“関西的”幸せ 「毎日かあさん」 原作・西原理恵子さん

2011年02月23日 11時04分08秒 | 映画
産経新聞2011年2月22日(火)14:59

笑って暮らせる“関西的”幸せ 「毎日かあさん」 原作・西原理恵子さん
(産経新聞)

 公開中の映画「毎日かあさん」が好評だ。シリーズ累計150万部突破の人気漫画を、小泉今日子永瀬正敏の元夫婦共演で描く。自身の半生をもとにした代表作の映像化に、漫画家の西原理恵子さんは「幸せの基準を下げれば、みんな笑って暮らせる。この作品は、メシ食うて笑ろてたらええやん、っていう関西の文化に通じると思う」と話した。(橋本奈実) 戦場カメラマンでアルコール依存症だった元夫の鴨志田穣さんと2人の子供たちとの日々を綴った物語。初めて完成作を見たときはつらかったという。「私らにとって、まだまだキツイ話。棺おけの蓋を閉めて送り出したのに、開けるところから始めてといわれるようで」としみじみ。 夫役である永瀬の「ロバート・デニーロ魂を炸裂(さくれつ)させた演技」が胸にしみた。アルコール依存症に苦しんだ元夫は、約10年かけて家に帰って来ることができた。だが、がんが体内をむしばんでいることを夫妻は知っている。「2人でギャグばっかり言ってるけど、彼は笑いながら、ふっと困った顔をする。それがまんまスクリーンにいた。彼が乗り移ったようでした」 永瀬が鴨志田さんの晩年の作品を家中に貼り付け、彼のお墓に行ってせりふを読んだことを後で聞いた。一方、妻役の小泉については「オーラのある人なのに、輝いていない、もっさりしたキョンキョンになっていた。女優魂ですね」と話す。 「毎日かあさん」は、関西のおおらかな子育てに通じるという。「離乳食はうどん、みたいな。親も子供も互いに怒ることをみつけてもきりがない。人間だらしないもんやから。気楽におならができる家がいい」 そんな環境が、両親をこよなく愛する子供たちを育てた。「ええ子に育ったとしたら、現実を見せたからかな。病院に通って父親の現実を見せ、3歳と5歳なんだから自分で判断せえ、と。でも2人とも彼が大好きでした」。自身も、酒を断って戻ってきた元夫に「それだけは褒めてあげたい。闘病中も最後まで飲みたい気持ちを抑えていた」と深い愛情をのぞかせた。 このところ、西原作品が続々と映画化されている。「不況だからですかね。私のような西の文化の思考は貧乏に強い」と高知県出身の西原さんは笑う。夫にダイヤモンドを買ってもらうより、一緒にリヤカーを引きたいという。 「夫婦が力を合わせる人生の方が幸せ。大阪の女性なら分かるでしょ。西の人間関係や子育ては、人をほっとさせる。不況へのイライラを和らげる気がします」2011年2月22日(火)14:59

関西人の文化や気質や性格は、東京人の気質や性格とは違いが有ると思います。関西人はそそっかしくて、慌てものいらちが多いですが。大阪商人の教え、浪速の商人の昔からの言い伝えも有り、始末無駄使いを平生はしないのも大阪人の考え方です。東京の江戸っ子かたぎの宵越しのお金を持たない気質とは違うと思います。麺類も東京は蕎麦、関西はうどんですから、食べ物文化も相違点が有ると思います。夫々良いところが有ると思います。

戦場カメラマンでアルコール依存症だった元夫の鴨志田穣さんと2人の子供たちとの日々を綴った物語は、アルコール依存症の人を家族に持った人で無いと分からない苦しみや心の負担やストレスも有って大変な日常生活を送られたと思います。私の亡き母の母方の伯父もアルコール依存症で、奥さんが働き子供さんも随分辛い思いをされました。病院に入院するんやつたら死んだほうがましと行ったそうですが。最期は直腸癌で腸か詰まり自宅で死にました。人の良い人でしたが、仕事に失敗しアルコール依存症になってしまったのです。人間疎外の世の中でで、アルコール依存症になっている人が、今の日本では多いと思います。公開中の映画「毎日かあさん」がアルコール依存症を家族持っている方々の生きる糧や心のオアシスになれば、良いですね。亡くなられた鴨志田穣さんとお2人の子供産のためにも健康に気をつけられて頑張って下さい。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔ながらの湯たんぽと熱を逃... | トップ | 川面に机、思い出磨いて 犬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿