【gooブロガーさんに50の質問】
1. お名前は?寺田隆夫
2. 名前の由来は?斎藤隆夫衆議院議員
3. 出身地は?大阪市福島区む
4. 心の故郷は?浦江の聖天さんと堂島川に掛かる福島区の玉江橋
5. 住みたい場所は?大阪市天王寺区
6. 一番好きな場所は?四天王寺境内心が落ち着きます。
7. 一番好きな食べ物は?握り寿司
8. 得意料理は?卵焼き
9. 苦手な食べ物は?アレルギーの鯖とイワシ
10. 趣味は?書道
11. 特技は?文化書道学会師範
2. 名前の由来は?斎藤隆夫衆議院議員
3. 出身地は?大阪市福島区む
4. 心の故郷は?浦江の聖天さんと堂島川に掛かる福島区の玉江橋
5. 住みたい場所は?大阪市天王寺区
6. 一番好きな場所は?四天王寺境内心が落ち着きます。
7. 一番好きな食べ物は?握り寿司
8. 得意料理は?卵焼き
9. 苦手な食べ物は?アレルギーの鯖とイワシ
10. 趣味は?書道
11. 特技は?文化書道学会師範
書道師範
12. ブログを始めた理由は?両親の介護で、体調を崩したから。
13. どんなブログにしたい?誰でも気軽に読めるブログ。
14. 誰に読んでもらいたい?年齢に関係なく読めるブログ。
15. どんな人と仲良くなりたい?年齢に関係なく真面目なに人
16. このブログはいくつめ?2つ目
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?手抜き料理
18. その理由は?皆忙しく邪魔くさいから。
19. ブログを書くコツはある?14年前とは違い、長文では、誰も読んでくれません。単刀直入に簡潔に書くこと。
20. インターネットを始めたのは何年前?14年前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?タブレット
22. ブログにコメントをすることがある?有ります。
23. 「いいね」などリアクションがくると嬉しい?嬉しいです。
24. ブログを読んでいる人に一言
12. ブログを始めた理由は?両親の介護で、体調を崩したから。
13. どんなブログにしたい?誰でも気軽に読めるブログ。
14. 誰に読んでもらいたい?年齢に関係なく読めるブログ。
15. どんな人と仲良くなりたい?年齢に関係なく真面目なに人
16. このブログはいくつめ?2つ目
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?手抜き料理
18. その理由は?皆忙しく邪魔くさいから。
19. ブログを書くコツはある?14年前とは違い、長文では、誰も読んでくれません。単刀直入に簡潔に書くこと。
20. インターネットを始めたのは何年前?14年前
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?タブレット
22. ブログにコメントをすることがある?有ります。
23. 「いいね」などリアクションがくると嬉しい?嬉しいです。
24. ブログを読んでいる人に一言
真面目なコメントをお願いします。
25. 記憶に残っている自分の記事は?小学校の学級担任が、いじめに加担し解決しママからお礼のコメントを貰ったこと。
26. よく使うWEBサービスはなに?Gooニュース
27. 好きなブログは?お借りしている板垣英憲氏、天木直人氏、山内康一衆議院議員のブログ。専門外ですので読んで勉強させて貰っています。
28. 暇なときは何をする?読書
29. 好きな天気は?晴天の朝と満月の夜、お月様を拝みます。
30. その理由は?気分が、良いから。
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?どちらも嫌い。
32. 好きな季節は?春
33. その理由は?自然の良さを感じる。
34. 秋といえば?紅葉
35. この秋に食べたいものは?国産の松茸と粟。高くて食べれません。
36. 一番好きな映画は?若者達。
37. トラウマになった映画は?有りませんね。
38. 好きな本は?マフィーの自己啓発本
39. 好きなマンガは?巨人の星
40. 好きな音楽は?ショパンと岡村孝子さんの『虹を追いかけて』
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!神経質で、ネガティブ。
42. ストレスの発散方法は?温↘い風呂にゆっくり浸かる。
43. 一番幸せを感じるのは?チョコレートとアイスクリームを食べいる時
44. 好きな言葉は?『春来たりなば、冬遠から。』、本田宗一郎氏『人間皆附』
45. 今までで一番ハマったものは?クラッシック音楽
46. 子どものころの性格は?気が弱い。人見知りと神経質。
47. 尊敬している人は?斎藤隆夫先生、写真を飾っています。
48. 座右の銘はある?『正義を権力から護れ。』、故中村康彦大阪弁護士会副会長の言葉。『法の目的は、社会正義の実現である。』
49. 100億円もらったら何がしたい?京都に檜造りの家を持ち世界一周の旅行とハワイ別荘を持つ。
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。
ブログは、継続は力なりです。旺文社社長赤尾敏夫氏の受験生に贈られた赤単の栞の名言。
トータルアクセス数700万突破を目指して、頑張りたいと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます