goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ニュース  国際・科学  コロナ死者数百万人も、WHO G20首脳に警告

2020年03月27日 15時21分09秒 | ニュース

ニュース  国際・科学  コロナ死者数百万人も、WHO G20首脳に警告

 

2020/03/27 05:35共同通信

 

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は26日、新型コロナウイルス感染症を巡り20カ国・地域(G20)首脳が同日行った緊急テレビ電話会議で「全ての国が積極的な対策を講じなければ、数百万人が死ぬかもしれない」と警告し、各国が感染拡大防止に全力を挙げるよう訴えた。

 

 会議後、WHOが発言内容を公開した。テドロス氏は「これは全世界が対応することが必要な世界規模の危機だ」と強調。「今われわれが取る行動が今後数十年にわたって影響を及ぼす」と訴え、自分たちの命が懸かっていると思って闘うよう強い口調で呼び掛けた。』

 

スペイン風邪のような死者数が、出るのでしょうか。

そうも思えませんが。

 

参考資料

 日本におけるスペインかぜの精密分析(インフルエンザ スペイン風邪 スパニッシュ・インフルエンザ 流行性感冒 分析 日本):(東京都健康安全研究センター)

東京都健康安全研究センター年報,56巻,369-374 (2005)

 

  日本におけるスペインかぜの精密分析 ( flu.pdf : 520KB, Acrobat形式 ) 

 

 研究要旨

 

 人口動態統計と内務省発行の「流行性感冒」を用い,日本におけるスペインかぜについて詳細に分析した.

 

 スペインかぜの1回目の流行は1918年8月下旬から9月上旬より始まり,10月上旬には全国に蔓延した.流行の拡大は急速で,11月には患者数,死亡者数とも最大に達した.2回目の流行は1919年10月下旬から始まり,1920年1月末が流行のピークと考えられ,いずれの時も大規模流行の期間は概ねピークの前後4週程度であった.

 

 研究目的 

 

  1918年から1920年に流行したスペインかぜは,全世界で患者数約6億人で,2,000万から4,000万人が死亡したとされている.スペインかぜはヒトにおけるA型インフルエンザウイルスによる流行であることが,後になってからではあるが,科学的に確認された最初の事例である.A型インフルエンザウイルスは元来鳥類を中心に保有されていたウイルスで,少しずつその遺伝子を変化させ,現在流行している香港型やソ連型に変異してきた.最近問題視されている鳥インフルエンザウイルスはA型の1つであり,濃厚接触によるヒトへの感染例が報告されている.さらには,鳥インフルエンザウイルスがヒトや他の動物のウイルスと交じり合い,遺伝子を大きく変化させ,ヒトに感染するウイルスに変異することも懸念されている.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」 新型コロナウイルス感染に続く大量のバッタ被害に襲われている中国は、天の命を受けてもはや終わったという

2020年03月27日 11時54分37秒 | 国際・政治

新型コロナウイルス感染に続く大量のバッタ被害に襲われている中国は、天の命を受けてもはや終わったという

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
新型コロナウイルス感染に続く大量のバッタ被害に襲われている中国は、天の命を受けてもはや終わったという

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相と小池百合子都知事が東京オリンピック開催延期に血道をあげていたころ、南アフリカから大きな「サバクトビバッタ」が、農作物を食べつくしながら4000億匹に増えて、中国の雲南省に3月25日上陸した。その4000億匹のバッタのいる面積は東京都と同じ面積だという。中国の古い文献では「蝗害(こうがい)」と呼び、司馬遷の史記に、中国の王朝が滅びるときには、まさに「蝗害」が起きることが書かれていた。これで、中国は終わりだ。サバクトビバッタは、普通のバッタと比べてものすごく大きい。南アフリカから沙漠を渡って、耕作地を食い荒らしながらシルクロードを通って、ついに中国の雲南省に到達した。これは、上皇陛下の側近である吉備太秦からの情勢分析である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


(中止)【一由倶楽部 鉄板会】
2020年3月28日(土)13時~16時
会 場  小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)
※小石川後楽園が東京都の自粛要請を受け4月12日まで休園となりました。それに伴い中止とさせて頂きます。


(中止)【第100回 板垣英憲「情報局」勉強会】
2020年4月11日(土)
13時~16時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)
※小石川後楽園が東京都の自粛要請を受け4月12日まで休園となりました。それに伴い中止とさせて頂きます。


オフレコ懇談会
2020年4月18日(土)13時~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
会 場 都内某所
参加費 5,000円
</main></section> </article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ 安倍首相が賭けに出た自信の裏を読む』

2020年03月27日 11時38分39秒 | 国際・政治
天木直人のブログ
安倍首相が賭けに出た自信の裏を読む』より、転載させて頂きました。
2020-03-27


 森喜朗元首相は、「安倍首相は賭けに出た」と、我々に教えてくれた。


 コロナ危機が収束する見通しがまったく立たない中で、一年以内の延期を決めてしまえば、コロナ危機がさらに悪化したとき、その決定が無意味になるからだ。


 その時こそ、東京五輪は再延期ではなく中止になる。


 だから、安全を見越して2年延期でも悪くない、東京五輪が安倍政権の手でできなくてもいいではないか、いくら何でも2年後には解決しているだろう。


 2年後の東京開催が確保できれば、安倍首相にとっては都合が悪いかもしれないが、日本にとっては都合がいい、延期後の対策も時間をかけて十分できる、


 こう森元首相は安倍首相に言いたかったのではないか。


 政府内部にそういう意見があることを伝えたかったのではないか。


 しかし、安倍首相はそれを一蹴した。


 何があっても自分の手でやるという強引なまでの東京五輪の私物化から、賭けに出たのだ。


 そして、その賭けは、わずか一日で敗色濃厚になった。


 東京が爆発し始めたからだ。


 日本は東京一極集中の国だ。


 もしこのまま東京の爆発が続けば、延期の後にすぐ中止ということになる。


 安倍首相は賭けに出たとたんに負けることになる。


 いくら安倍首相でも、そんな馬鹿な賭けにでるだろうか。


 賭ける以上、何らかの根拠と自信があるはずだ。


 それがこれから書くことである。


 その根拠と自信はどこから来るのか。


 ズバリ、特効薬の開発だ。


 いくら自粛や規制を強化しても、特効薬が見つからなければ感染者数は増え続ける。


 自力で治る者の数より、感染する者の数のほうが多いからだ。


 死者の数は決して減らない。


 逆に、特効薬さえ見つかれば、感染しても怖くなくなる。


 治るのなら、風邪やインフルエンザと同様に、感染をおそれる必要はなくなる。


 コロナ危機は抑え込めるのだ。


 ひょっとして、トランプとの話し合いで、近く特効薬が見つかる(開発できる)めどを安倍首相はつかんだのではないか。


 そして、意外に早く見つかる感触を得ているのではないか。


 そして電撃的にそれが発表されるのではないか。


 もしそうだとすれば、東京爆発も、うろたえる必要はない。


 冷静になれ、政府を信じろ、と自制を訴えて、しばらく耐え忍べばいいからだ。


 もちろん、これまでの医学の常識では、開発・実用化には、臨床実験など安全性を確かめる必要があるからそんなに早く特効薬が開発・実用化されるのは無理だ。


 普通なら皆そう考えるだろう。


 しかし、そんなことを言っている場合ではない。


 アメリカのことだ。


 そしてトランプのことだ。


 人体実験繰り返し、人権を無視してまで、開発・実用化を急ぐのではないか。


 遅くとも大統領選の前に発表する必要がある。


 そうなれば来年の東京五輪は確実に開催できる。


 まさしく賭けに勝つ。


 今度のコロナ危機を生物兵器の開発と関連して語る向きがある。


 米国と中国の責任のなすりあいがここまで激しくなるのも、生物兵器が絡んでいるとしたらうなずける。


 しかし、根拠なくそれを言えば陰謀論として一蹴される。


 どうせ根拠がないなら、私は人体実験まがいの特効薬開発のほうがまだ現実性があると思う。


 どちらにしても、自らの都合のために人権を無視するやり方だ。


 とんでもないトランプ大統領と安倍首相ということになる(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 仰天!コロナ陰謀論<本澤二郎の「日本の風景」(3637)

2020年03月27日 11時17分29秒 | 国際・政治

jlj0011のblog

 

仰天!コロナ陰謀論<本澤二郎の「日本の風景」(3637)

2020/03/27 09:450

前の記事

ホーム

仰天!コロナ陰謀論<本澤二郎の「日本の風景」(3637)より、転載させて頂きました。

 

<デーヴィッド・アイクの「コロナウイルスの真実」>

 

 確かに怪しい、臭いにおいもしてきた。7月五輪開催を叫んできた安倍晋三の内閣と都知事の小池百合子の、不可解な変身である。五輪開催が頓挫した途端に「大変、大変」と声を荒げて、テレビ画面に向かって叫び始めた。二人とも、選挙の事前運動を、コロナに両手を合わせて、大々的に開始いている!

 

 ところで、昨日、元大手出版社の編集者が、門外漢にとって仰天するようなコロナ陰謀論のメールを送信してきた。youtubeを貼り付けた。欧米では著名な英人デーヴィッド・アイクのコロナ分析に耳を傾けるといいかもしれない。

 

<1%の完ぺきな世界制覇狙いなのか>

 

 特に欧米で深刻な事態が起きている。誰も否定できない。そこで大掛かりな都市封鎖も始まって、人やモノの移動が止まってしまっている。

 

 外出禁止がどこにでも、当たり前のように実施されている。

 

 生産活動どころではない。労働者も隔離されているのだから、いっぺんに失業・生活力が失われてしまっている。各国政府とも、莫大な借金をして、それを企業主体にばら撒こうというのだが、この1か月か数か月で、コロナが退治できれば、なんとか持ちこたえられるだろうが、さすがに嘘八百の専門家でさえも「収束する」とはいわない。

 

 アイクの解説から、それは要するに、1%による地球の完全制覇作戦ということになるらしい。

 

 

 

<中小企業などの破産・倒産狙いか>

 

 人とモノが動かなる社会では、生産活動など出来なくなる。

 

 中小企業が真っ先に倒産する。街の店舗も成り立つことが出来ない。生活物資がなくなると、多くの人々に貧困が蔓延するだろう。

 

 都市封鎖が長期化すると、失業と食糧難が押し寄せ、治安も崩壊するだろう。つまりは、現在構築されている社会経済構造の崩壊である。

 

 地球は、1%の期待するゼロ・まっさらな環境が生まれる?まさに1%国家の実現である?アイクの分析は、あながち的外れともいえないのではないだろうか。

 

<健康的な80%は感染しても軽症・高齢者など免疫力の低い人間を保護>

 

 彼はいう。感染者の80%は、軽症か無症状である。コロナにかこつけての市民全ての隔離に、重大な疑問を呈するのである。

 

 危ない人間は、老人や病気持ちなどの、耐力のない、免疫力のない人たちである。隔離や医療保護は、そこに傾注すべきで、80%の人たちは従来通り工場で働けば、コロナ危機は回避できる!そのように理解したのだが、確かに納得ができる。

 

 1%の中には、悪魔が存在している。筆者の想定だが、地球の人口が多すぎて、食糧難の時代を迎えている。どうするか、生産に従事できない高齢者の長寿は社会にマイナスである。早く地球から去ってもらいたい。

 

 同時に、1%にとって有象無象の企業も消えてもらいたい。そのための都市封鎖?どうだろうか。

 

 悪魔の野望に対して、アイクはコロナに抵抗できない高齢者や病気持ちの人たちを、徹底的に保護する、80%のコロナに抵抗できる人たちは、従来通り生産活動に従事させればいい。

 

 合点するほかない。

 

 彼は、自身と息子が、武漢の数か月前に同じ病気にかかった。武漢の2か月ほど前の昨年10月、武漢で軍人のスポーツ大会が実施され、そこで米兵がコロナと同じような病気にかかっていることや、その前にアメリカで、こうした問題で、論理的シュミレーションを行っている事実も暴いている。

 

<都市封鎖・外出禁止で現在の産業・経済構造は根底から崩壊>

 

 都市封鎖を容易に実行する各国政府が、悪魔の策略にはまっていないのかどうか。政府内に1%と提携する輩が潜んでいるのかどうか。

 

 外出禁止は当たり前になっているが、まともなコロナ対策は、感染すると危険な高齢者や病気持ちに対して、徹底的に隔離と医療保護を行うべきである。

 

 筆者はアイク分析に説得力があると思うのだが?

 

2020年3月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

●コロナウイルスの真実 :

 

デーヴィッド・アイク

 

2020年3月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コロナウイルスの真実 : デーヴィッド・アイク

https://www.youtube.com/watch?time_continue=676&v=4tkBCnKZCq0&feature=emb_logo 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩の終わり 世界の中でこの国は及び難く三等国のまま推移する

2020年03月27日 11時08分31秒 | 国際・政治
抵抗戦線
ブログを使用しての種々の論考
詩の終わり 世界の中でこの国は及び難く三等国のまま推移する』より、転載させて、頂きました。
2020年03月23日 08時40分20秒 | 政治論

 会期中の国会や衆参各院予算委員会、あるいは安倍政権が引き起こした事件の真相追及野党合同本部公開ヒヤリング、その他のyoutube動画など散見するに、安倍一派をここまでほぼ無批判にのさばらせている(世論調査動向を見る限り右翼系支持者が圧倒的に高支持率を献上しているようだ)日本国民有権者は、あの15年戦争でこの国の先達である我々の父祖が「知らなかった」「騙された」と言い訳してやまない、当時の国家政府、大本営、大政翼賛会、大日本報告会、隣組が醸し出し強請し、一大国民ムーブメントを造出した戦時体制なるものをもう一度再現し、同じ時局を繰り返すことさえ何気に許容する、恐るべき政治的無神経無関心、非情で酷薄な獣的で非人間性そのものの非倫理、非論理的post truthの世情の中に埋もれているという評言がぴったりすると思われる。
 これは国民への批判ではない。国民が愚かだともいう気はない。この国の民の絶望的な状況は、近代日本が必然に負うべき、近代化の失敗への真摯な底深い反省と批判的検証という行為に対する、これをなすべき政治家や識者あるいは一般ジャーナリスト、マスコミ関係者の重大な責務こそ厳しく問われねばならない、と言っているのだ。しかしながら彼ら国民の期待を背負いその役を担うべき知的選良たちは口をそろえて言うだろう、「如何にしてもこの国は変わりようがいないということは我々自身の絶望そのものでもある」と。つまり最初から自らの責任放棄を宣するわけだ。結果として彼らもまたどういうわけか恐らく金銭がらみで体制同調路線をひた走ることとなる。これもあの15年戦争時の、彼らと同様の立場の者らが示した迎合商業主義や敗残左翼くずれなどの軍国化、右傾化論調と重なる。
 正確に言えば、この日本国国民、歴史的には所謂大和民族なる存在は、民族としての矜持やアイデンティティを、今やほぼ紛うことなくその魂から欠落してしまったと言える。それは鎖国していた江戸期なら総じてあり得ない話なのだが、開国し、国際社会に参入した時点でこの国が世界的に評価されるという意味で考えられる、一つの逃げようもない価値観に拠ってであり、又、全権松岡洋右がいみじくも蹴立てた国際連盟の枠組みなどとは別の、普遍的世界観に照らすなら、ということにほかならないわけだ。当然現行国際連合(所詮、第二次大戦戦勝国が優越して構成する独善的集団、当の日本国はまさにその敵国条項において永久に身分据え置きされている)などというまがい物が発する似非世界性とは別種の意味だ。そしておそらくナショナリズムやインターナショナリズム、所謂現代グローバリゼーションとも袂を分かつ。
 何故こうした世界性が日本の場合殊更問題になるかといえば、この国にとって最も重要な真実は、戦後この国が独立した一個の国民国家足りえない重大な国策上の過ちを引き続き持ち来たって、向後いよいよ抜きがたい泥沼の中に、さながら一人の酔漢の如く居眠るような在り様でその身をひけらかし続けている事実にあるからだ。
 事は戦前の日本人の在り様よりも更に度し難い病根を覗かせる。それはこの安倍晋三政権が今の今まで晒し続けている醜態に対するこの国の有権者が見せた反応そのものに、端的にその症状なり問題点を示しているのだが、病理学者でもない限りこうしたほぼ爆発的に常態化したパンデミックの正体を、正確に分析することはいやが上にも困難であろう。まさにコロナウイルスは象徴的にかつ現実的に日本人の本質を抉り出した。世界的な現象ではあるが、日本人にはより救いがたい不治の病として感得される。
 要は具体的には勿論一人問題児安倍晋三を政界から駆逐することに極まるが、恐らくはアベイズムの流れというのは今後暫くは政治家の中に、与野党含め何気に立ち現れることは想像に難くない。
 三島由紀夫が壮絶な割腹自決で諌死したところの戦後日本人の精神的堕落、坂口安吾が「堕落論」に言及したそれ、落ちるところまで落ちるべき奈落がそろそろ見えてきている。何も言うまい、自助努力以外道はないが、それさえもままならぬ。(つづく)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース ビジネス 軽症の間に「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント 2020/03/27 09:15プレジデントオンラインから、一部転載引用

2020年03月27日 10時55分40秒 | 健康・病気
ニュース  ビジネス  軽症の間に「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント
2020/03/27 09:15プレジデントオンラインから、一部転載引用


■「医療が慎重に手助けしたほうがいい呼吸器系の感染症」


ここで、人間は強力な武器を手に入れた。肺炎の原因が細菌である場合には、体外から抗生物質を投与することで、人体がもともと配備している防御部隊とは別に援軍を送り込み、城門の前でうごめいている大軍たちを一気に叩きつぶすことができる。これによって多くの国(命)が救われるようになった。


ただし、大軍が血液の中を縦横無尽に動き回りはじめてしまうと、抗生物質をもってしてもそう簡単には駆逐できない。


全身に強力な抗生物質を投与し、一方で国防部隊がめったやたらと打ちまくるミサイルが周囲を破壊するのを「なだめる」薬も使う必要がある。


また、そうそうあることではないが、原因が特殊なウイルスの場合、抗生物質がそもそも効かない(※新型コロナウイルスによって引き起こされる肺炎のいやなところはここだ)。


すなわち、肺炎と戦うには、かなり緻密で多面的な戦略が必要となる。通常のウイルス血症(かぜ)なら多くの場合は人体の持つ防御部隊におまかせできるが、肺炎にまで達してしまうとそうはいかない。


だからこそ、先ほどの定義が意味を持つ。


肺炎とは、「人間が勝つのに苦労する、あるいはときには負けてしまうこともあるため、医療が慎重に手助けしたほうがいい呼吸器系の感染症」。


■初期段階で「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント


さあ、そうなると、私たちとしては、軽症の間に……死に至るほど強力な軍隊が体内に侵入する前に、ごく初期の段階で、体にとりついたやつらがヤバいやつなのか、たいしたことないやつらなのかを見極めたい。その目安はあるか?


【かぜ(放っておいたら治る感染症)の特徴】
1.過去に経験したことがある(つまり治した経験がある)
2.複数の場所に同時に症状が出ている(病原体がすでに全身を回っている)
3.(2があるにもかかわらず)症状が軽い
まあこの辺を目安にするといいだろう(最近、みんなが新型コロナウイルスに騒ぐ理由のひとつは、1が当てはまらないからである)。


普通のかぜは鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、微熱、あるいは腹痛とか頭痛といった複数の症状を同時に出すわけだが、病原体が全身を巡っている(=ウイルスが全身を回っている)にもかかわらず症状が軽いならば、それはきっと細菌による重症感染症ではないので、たいてい体内の防御部隊にまかせておけばいい。


そもそもウイルスに抗生物質は全く効かないから、この時点で安静にしている以外の対処法はない。
軽症の間に「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント


■症状が一箇所に強く出ると肺炎のサイン


【肺炎の初期の特徴】
1.症状は一箇所にしか出ていない(たとえばせきしかない)のだが、
2.症状が強く、
3.経験したことがない(治ったレベルのやつじゃない)
これはヤバいサインだ。病原体の攻撃力が強くて、まだ城門一箇所を破壊しようとしているだけなのに症状が出ているということだからだ。そしてこれが進行して、


【肺炎が悪化しつつあるサイン】
1.症状が一箇所(せき)からはじまっていたのに、寒気が出始めてガタガタ震えだしたり、高熱が出たり、
2.意識がもうろうとしている
など、複数箇所に強い症状が及び始めたら(時間経過がすごく大事!)、それは大軍が血液の中に流れ込んだ証拠である。一刻を争う。


■症状の強弱、箇所を時間とともに見極める


頭の中に、人体を守る正義の軍隊と、そこに毎日のように降りかかってくるザコな敵軍、ちょっと強そうな敵軍、スパイやニンジャを送り込んでくる卑劣な敵軍、さらにはまれにやってくる強大な敵国をイメージしてもらうといい。


自分の人体に何が起こっているのかを、その都度、合戦絵巻のように想像して考える。


症状は強いのか、複数箇所にわたっているのか、時間とともにどう動いているのかを見極めれば、戦いの趨勢がみえてくるし、そのまま放っておくとまずい状態になることを事前に見極めて適切な対処ができるようになる。


----------
市原 真(いちはら・しん)
札幌厚生病院病理診断科 医長、医学博士
1978年生まれ。2003年北海道大学医学部卒。国立がんセンター中央病院研修後、札幌厚生病院病理診断科へ。インターネットでは「病理医ヤンデル」として有名。著書に『症状を知り、病気を探る 病理医ヤンデル先生が「わかりやすく」語る』(照林社)、『病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと 常識をくつがえす“病院・医者・医療”のリアルな話』(大和書房)、『いち病理医の「リアル」』『Dr.ヤンデルの病院選び ヤムリエの作法』(共に丸善出版)など。
----------


(札幌厚生病院病理診断科 医長、医学博士 市原 真)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする