goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「生きていれば何とかなるんだよ」〝半沢直樹〟最終回で上戸彩が吐いたセリフが話題

2020年09月28日 15時56分45秒 | 芸能ネタ
「生きていれば何とかなるんだよ」〝半沢直樹〟最終回で上戸彩が吐いたセリフが話題
東スポWeb2020年09月28日11時15分

 27日に放送された人気ドラマ「半沢直樹」(TBS系)最終話で、上戸彩演じる花が夫の半沢にかけた言葉が「自殺する芸能人に聞かせてあげたい」と共感を呼んだ。
 最終話は、航空会社の再建に奔走する銀行員の半沢(堺雅人)が、空港建設に絡む与党幹事長への不透明な融資を追及するも、返り討ちに遭う絶体絶命の危機に直面する状況で始まった。
 幹事長や自行役員らの逆鱗に触れる形となった半沢に帰宅後、銀行側から人事異動を示唆する電話が。異変を察した花は半沢と向き合った。
「出向どころじゃすまない」と謝る半沢に「だったら、いっそのこと辞めちゃえば」。畳みかけるように「銀行員だけが仕事じゃない」「もう頑張らなくていいよ。今までもう十分すぎるぐらい頑張った」「ボロボロになるまで戦って必死に尽くしてきた銀行に、それでも『お前なんかもういらない』って言われるならこっちから辞表を叩きつけてやんなさいよ」と続けた。
「辞表か」とため息をつく半沢に抱き着いた花がさらに「仕事なんかなくなったって、生きていれば何とかなる。生きていれば、何とかね」と元気づけると、「うん」と半沢はうなずいた。
 このシーンにネット上では、最近相次ぐ芸能人の自殺を念頭に「花ちゃんの言葉を聞かせてあげたかった」「生きていればなんとかなるんだよ、絶対にその通り」「花ちゃんのセリフが今の社会に一番訴えたいことだろうね」といったコメントが相次ぎ、多くの視聴者が花のセリフに心を揺さぶられた様子をうかがわせた。
 地位とカネが絡む闘争が前面に出る同ドラマでは「やられたら、やり返す」など殺伐としたセリフが少なくない。最終話で聞かれた夫に対する妻の“癒やし”は、世の中へのメッセージにもなったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名脇役斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

2020年09月20日 07時04分58秒 | 芸能ネタ
 

名脇役の斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

名脇役の斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

2009年、息子の悠(右)を連れてサンスポ編集局を訪れたこともあった斎藤洋介さん。悠のショックは計り知れない

(サンケイスポーツ)

 ドラマデビュー作「男たちの旅路」などで知られ、面長で優しい笑顔の名脇役として活躍した俳優、斎藤洋介さんが19日夕に死去した。69歳だった。

 複数の関係者によると、数カ月前にがんが見つかり入院。復帰を目指し、放射線治療などを続けていた。俳優としては晩年まで活躍。8月21日に公開されたアクション俳優、坂口拓(45)の主演映画「狂武蔵」では山崎賢人(26)らと共演していた。

 幅広い演技力で善人から悪役までこなし、バラエティーでは人柄がにじむ飄々(ひょうひょう)とした雰囲気で人気だった斎藤さん。「男たちの−」では車いす生活の若者を熱演。共演の古尾谷雅人さん(2003年死去、享年45)らとともに注目を集めた。

 1980年のTBS系「1年B組新八先生」では美術教師・田中役を好演。2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」など話題作に多数出演する一方、フジテレビ系「SMAP×SMAP」などでも活躍した。

 昨年3月には振り込め詐欺で100万円の被害に遭っていたことが発覚して話題に。私生活では29歳で結婚。俳優の斉藤悠(36)は次男だ。

 昨年10月の雑誌取材では、俳優として滑舌の悪さに悩んだと告白。父親の「辞めたら、何をやってもずっと1年生だぞ」の激励を支えに続けてきたと明かしていた。

斎藤 洋介(さいとう・ようすけ)

 1951(昭和26)年7月11日生まれ。名古屋市出身。明大卒。80年の「ヒポクラテスたち」で映画デビュー。2006年のNHK大河「功名が辻」や今年4月期のテレビ朝日系「特捜9 season3」に出演。170センチ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸部四郎さん死去 71歳 所属事務所が報告「全ての方達に心から感謝しております」

2020年09月15日 14時53分17秒 | 芸能ネタ

岸部四郎さん死去 71歳 所属事務所が報告「全ての方達に心から感謝しております」

岸部四郎さん死去 71歳 所属事務所が報告「全ての方達に心から感謝しております」

岸部四郎さん(写真は2011年) (C)ORICON NewS inc.

(ORICON NEWS)

 タレントで俳優・岸部四郎さんが8月28日午前4時33分、拡張型心筋症による急性心不全のため、亡くなった。71歳だった。15日に所属事務所が報告した。なお、葬儀は家族のみで執り行われた。

 書面では「弊社所属 岸部四郎が8月28日4時33分 拡張型心筋症による急性心不全で亡くなりました」と伝え「平成15年に脳出血を患い、その後はパーキンソン病や視野狭窄で闘病を続けながら、また復帰したいと頑張っておりました」。

 「ザ・タイガース時代から応援してくださいました、たくさんのファンの皆さま、芸能関係者の皆さま、治療やリハビリに携わってくださいました全ての方達に心から感謝しております ありがとうございました」とコメントした。

 岸部さんは、1969年にザ・タイガースメンバー加橋かつみさんの脱退後に加入。代表作には『いまさらシロー』(著書)、『後ろ向き』(著書)、映画『喜劇、やさしくだまして』(1972年)、テレビドラマ『西遊記』(1978年)など。そのほかにも『逆送致』、『ルックルックこんにちは』、『電車男』、映画『アイデン&ティティ』、『映画クロサギ』などに出演した。』
ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】渡哲也、病と闘い続けた人生に終幕 「石原プロ解散」発表の直後に…

2020年08月15日 05時04分22秒 | 芸能ネタ
【訃報】渡哲也、病と闘い続けた人生に終幕 「石原プロ解散」発表の直後に…


8/14(金) 19:36配信
デイリー新潮


渡が裕次郎に、全財産の180万円を「使ってください」と差し出した
渡哲也


 俳優の渡哲也が10日、肺炎で死去した。石原プロと病院関係者が認めた。今日密葬を済ませた。享年78。日活デビュー後、石原裕次郎を慕って、経営が火の車だった石原プロに参加し、ボスへの献身を重ね、見事に立て直してみせた。2度の大手術を受けた以外にもさまざまな病と闘う中で、人の痛みについてしばしば口にするようになっていったという。男の美学で売ってきたが、自分の弱みもよく知る、78年の人生だった。


【写真】石原軍団と共に


 ***


 1941年、島根県生まれ。小学1年生からは実家のある兵庫・淡路島で育った。3歳下で3年前に亡くなった俳優・渡瀬恒彦と同様、三田学園中・高に通った。


 渡瀬と同級生だった兵庫県議の野間洋志氏は、


「3学年上にお兄さんの渡哲也さんがいて、2人とも図抜けて男前やから、運動会やらイベントがあると、地元だけやなく離れたところから追っかけファンみたいな女子グループが来ていましたよ」


 と明かしている。


 上京し、青山学院大学経済学部に在学中に、日活撮影所をひょんなことから訪問したところをスカウトされ、1964年に入社。翌65年にエースのジョーこと宍戸錠とW主演でデビューを飾った。66年には鈴木清順監督「東京流れ者」に主演。脚本を執筆した川内康範が作詞した主題歌「東京流れ者」で美声を披露している。


 路線の違いから71年に日活を退社後、複数のオファーを振り切って向かったのは、敬慕していた石原裕次郎率いる石原プロ。当時の石原プロは映画の失敗で大借金を背負っていた。まだ日活の所属だった渡が裕次郎に、全財産の180万円を「使ってください」と差し出したのは知る人ぞ知るエピソードだ。


膠原病、直腸がん、急性心筋梗塞…
 松竹、東宝の映画、テレビドラマで人気を博していた1974年、NHK大河「勝海舟」に主演中、高熱が続き降板。後に難病である膠原病と診断されるのだが、急性肝機能不全などを起こし、入院は9カ月にも及んだ。


 その後には東映入りもうわさされ、「仁義なき戦い」で菅原文太が演じた暴力団員・広能昌三役が予定されていたという証言も残されているものの、そこでも病が邪魔をしたという。一方で、渡はテレビドラマへ本格的に進出、「大都会」「西部警察」が立て続けに大ヒットし、シリーズ化される。
 1987年に裕次郎が肝細胞がんのため、52歳で死去。渡が2代目社長として石原プロを継承した。その4年後に渡を襲ったのが直腸がん。裕次郎の妻・まき子さんは「渡は完全に治るので告知した」と語っているが、渡自身は、ストーマ(人工肛門)をつける手術をそう簡単には受け入れがたく、涙が止まらなかったと手記で明かしている。


 30年も前の話で、今とは違ってがんは死の病とされていた。加えて、「男の美学」で売ってきたという自負心も人一倍あったのだろう。


 手術後は、1日1度、ストーマの洗浄を行い、医師からNG宣告されていた肉、ビール、たばこはみんなやっているとも語っていた。


 2015年には急性心筋梗塞が襲うも、大手術の末に復帰。その他、肺気腫や喘息といった持病もあり、ここ数年は状態が悪い日の方が増えて行く日々だった。
舘ひろしが明かす「秘話」


 弟分として可愛がり、渡がいなければ俳優としての活躍はなかったかもしれない舘ひろしは昨年、週刊新潮の取材にこんな風に語っていた。


「渡哲也はいつも『人の痛み』について話していましたね。(ラグビーW杯の)日本vsロシア戦が終わった後も渡と話して……“ラグビーはいいなあ”なんて言ってましたよ……。“ルールはよく分からんけどいいな、男のスポーツだな”って……。確かにそうですよね……。渡が気に入ってたのは誰もレフェリーに対して文句言わないってところですね」


 また、危機管理の専門家で株式会社リスク・ヘッジの田中優介代表によれば、


「危機管理の関係者の間で『伝説』と語り継がれているのが、03年の石原プロモーションによる謝罪です。ドラマ『西部警察2003』の撮影中に、出演俳優がハンドル操作を誤って、見学していたファンの列に突っ込んでしまった。渡哲也社長(当時)は、負傷したファンの入院先に駆けつけ土下座して謝罪。その後の会見で渡社長は「大切なファンを傷つけてしまった以上、私たちにドラマを作る資格はありません」と制作中止を発表しました。言い訳を一切せず、心に響く謝罪を重ね、謝罪の仕方も見事という他ありません」


 そしてつい最近報じられた「石原プロの解散」。裕次郎が生前、「オレが死んだら石原プロは畳め」と指示をしていたものの、整理されないまま今日に至っていた“課題”だったわけだが、これについても、関係者によると、


「渡さんにとって、もう何年越しかというくらいの懸案でした。オレが目の黒いうちに何とかしたいと言ってきましたから。それが解消できたことでホッとしたというのはあるのかもしれません」


週刊新潮WEB取材班


新潮社


侠気で、他人の痛みの分かる男が、少なくなった今の日本です。
ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優の岡江久美子さん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去 63歳

2020年04月23日 16時40分40秒 | 芸能ネタ
<nav style="border: 0px; font-size: 13px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px; vertical-align: baseline;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif; line-height: 13px;" role="navigation"> </nav>
 
<article class="gn-container" style="border: 0px; font-size: 14px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px 14px; vertical-align: baseline; word-wrap: break-word; zoom: 1; width: 656px;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif;">

女優の岡江久美子さん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去 63歳

女優の岡江久美子さん、新型コロナウイルスによる肺炎で死去 63歳

女優の岡江久美子さん

(スポニチアネックス)

 女優の岡江久美子(おかえ・くみこ)さんが23日午前5時20分、新型コロナウイルスによる肺炎で死去した。63歳。所属事務所が公表した。通夜及び葬儀は未定で、後日「お別れの会」を行う予定。

 事務所によると、岡江さんは3日に発熱し、4〜5日様子を見るようにいわれたが、6日朝に容体が急変。都内の病院に緊急入院した。ICUにて人工呼吸器を装着し、その後PCR検査で陽性と判明。懸命な治療を続けたが、完治にいたらなかった。

 ◆岡江 久美子(おかえ・くみこ)本名大和田久美子(おおわだ・くみこ)。1956年(昭31)8月23日、東京都生まれ。1975年、TBSドラマ「お美津」で主演デビュー。多数のドラマに出演する傍ら、NHK「連想ゲーム」などバラエティー番組でも活躍。96〜2014年にTBS「はなまるマーケット」の司会を務めた。長女は女優の大和田美帆(36)。義兄夫婦は大和田伸也(72)、五大路子(67)。血液型AB。
 
 
人の命は、神様しか分かりませんね。
御冥福をお祈り申し上げます。
 
</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀勝さん告別式 チャンバラトリオ・志茂山高也が涙「気遣いができて、シャイな男でした」

2020年04月07日 17時13分46秒 | 芸能ネタ

 

志賀勝さん告別式 チャンバラトリオ・志茂山高也が涙「気遣いができて、シャイな男でした」

志賀勝さん告別式 チャンバラトリオ・志茂山高也が涙「気遣いができて、シャイな男でした」

京都市内で営まれた志賀勝さんの葬儀・告別式

(スポニチアネックス)

 拡張型心筋症のため3日に亡くなった俳優・志賀勝(本名亀山勝彦)さん(享年78)の葬儀・告別式が7日、京都市のセレマ天神川ホールで営まれた。

 志賀さんは東映京都撮影所の大部屋俳優時代、故室田日出男さんや故川谷拓三さんらと俳優集団「東映ピラニア軍団」を結成。当時、メンバーの1人でその後、お笑い界に転じた「チャンバラトリオ」(15年解散)の志茂山高也(77)も弔問に訪れた。

 志茂山によると、1歳しか年齢が違わないことから当時、特に仲がよかったといい、志賀さんの結婚式では余興役も任された。最後に会ったのは地方興行で訪れた熊本で朝まで一緒に飲んだ十数年前だったといい、「2人で飲みに行くことも多かったが、よくおごってもらった。ボクは酒に弱いが“勝ちゃん”は強かったね。もの凄く繊細そうににみえて、実は気遣いができて、シャイな男でした」と昔を思い出しながら涙ぐんだ。

 斎場には志賀さんが歌手として1977年に初めてリリースした「螢籠(ほたるかご)」という曲が流された。この日は約70人が参列。斎場の扉は完全開放し、マスクも全員着用、イスも離れるように設置されるなど新型コロナウイルス対策を施して行われた。』
 
名悪役を演じた映画俳優さんでした。 
悪役を演じる俳優さんに悪人はいないそうです。
悪役とは、裏腹に実生活では、気配りの出来るお酒好きの善人で、行いがよくて皆に慕われた人ですね。
ご迷惑をお祈り申し上げます。
合 掌
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く

2020年03月30日 10時38分38秒 | 芸能ネタ
志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く


2020/03/30 09:54スポニチアネックス
志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く
 「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けん(しむら・けん 本名・志村康徳、やすのり)さんが亡くなったことが30日分かった。70歳だった。東京都東村山市出身。25日に新型コロナウイルスへの感染を所属事務所が発表していた。
 志村さんは17日から倦怠感の症状があり、19日には発熱・呼吸困難の症状が出現。20日に都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診断を受けて入院。診察の際に新型コロナウイルス感染が疑われたため検査が実施され、23日夜に陽性が確認された。
 都立久留米高校卒業前の68年、故・いかりや長介さんを訪ねて付き人となり、74年にドリフターズのメンバーに。TBS系のバラエティー番組「8時だョ!全員集合」では、「東村山音頭」や加藤茶(77)との「ヒゲダンス」などで人気を集めた。「全員集合」終了後もコント、バラエティーを中心に活動し、言わずと知れた日本を代表するコメディアンに。フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」、同局「志村けんのだいじょうぶだぁ」などの番組で独自のコントスタイルを確立した。
 現在も日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」、フジテレビ系「志村でナイト」の週2本のレギュラー番組に出演。30日スタートのNHK連続テレビ小説「エール」にも未発表だが出演が決まっていたほか、20年12月公開予定の「キネマの神様」で映画初主演を飾ることも発表されていた。
 ◇志村 けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)。1950年(昭25)2月20日生まれ、東京都出身の70歳。68年、都立久留米高校を卒業前に、故いかりや長介さんを訪ね付き人になる。74年に「ザ・ドリフターズ」のメンバーに。フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ」、同局「志村けんのバカ殿様」などのバラエティーで人気者に。「東村山音頭」のヒットでも知られ、東京五輪の聖火リレーで東村山市を走ることが発表されていた。身長1メートル69。血液型A。


ご冥福をお祈り申し上げます。


TV・ラジオ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本環奈Twitter驚異の影響力 献血呼びかけに17万人が即反応

2020年03月09日 12時54分19秒 | 芸能ネタ

 


</header>
女性自身3月8日(日)22時34分

画像:橋本環奈Twitter驚異の影響力 献血呼びかけに17万人が即反応

橋本環奈(21)が3月7日、献血を呼びかけた。池江璃花子(19)のツイートに影響を受けたという橋本。その行動は、ネットで大きな反響を呼んでいる。



同日、《献血ルーム行ったけど出来なかった。。今度時間ある時、成分献血行こ》と切り出した橋本。《Twitterで色々な情報を見て行こうと思いました》《誰かの為に。と思って行動してる人は凄くカッコイイなぁて思い、自分もそうなりたくて》とつづり、《皆様もぜひ》と結んだ。



そこで反応したのは池江だ。5日、新型コロナウイルスの影響で献血が減少していると明かし《少しでも多くの方の献血協力が必要です》《1人でも多くの人の命を救えるよう、私からのお願いです》とTwitterに投稿した彼女。橋本のツイートに対し《ありがとうございます 1人の気持ちが沢山の方に伝わり、献血の大切さを知って頂き、協力して頂くことができて、良かったです》とコメントした。



すると橋本は、こう返信した。



《池江さんの投稿がリツイートされてるのを見て感化されました。発信して下さってありがとうございます!!》



献血を呼びかけた橋本の投稿は、1日足らずで17.5万以上ものいいねが。さらにネットでは《影響力のある環奈ちゃんが、献血を呼びかけてくれる事は大きな力になることは間違いない》《みんな!!!!橋本環奈がかっこいいって言ってるよ!!!!献血行こう!!!!!!》とその行動を讃える声が上がっている。



「橋本さんは昨年、『世界のTwitterで最も話題になった人物や出来事ランキング』の役者部門で見事8位に。日本人で唯一のランクインとなりました。今回の投稿にはセクハラまがいのリプライも届きました。ただ彼女は《ツッコミたいコメントが結構ありますね。笑》とつづり、そのあしらい方もお手のもの。献血の重要性を伝えることもできたため、インフルエンサーとしての本領を発揮したといえるでしょう」(関係者談)

橋本環奈さんの人気の賜物ですね。

</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3の鈴木福 突然の休校に「僕らの青春の日々があっという間に失われました」

2020年02月29日 11時51分49秒 | 芸能ネタ
<nav style="border: 0px; font-size: 13px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px; vertical-align: baseline;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif; line-height: 13px;" role="navigation"> </nav>
 
<article class="gn-container" style="border: 0px; font-size: 14px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px 14px; vertical-align: baseline; word-wrap: break-word; zoom: 1; width: 656px;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif;">

 

中3の鈴木福 突然の休校に「僕らの青春の日々があっという間に失われました」

 鈴木福

(デイリースポーツ)

 子役出身で、中学3年生の俳優・鈴木福(15)が28日夜、ブログを更新。自身が通う中学校が3月2日から休校になることが発表されたことを明かし、「僕らの青春の日々があっという間に失われました」と残念な思いをつづった。

 鈴木は「僕らが学校に行けるのは多くて3日。登校日を設けてくれて荷物と通知表を取りに行く日と、卒業式。僕らの青春の日々があっという間に失われました。急なことでぽっかり心に穴が空いたような気持ちです」とつづった。

 それでも「でも卒業式ができるだけまだ幸せです!縮小されたとしても、みんなと一緒に中学校を去れることはとても嬉しいです」と伝え、卒業式すら中止になった学校の生徒の心境を思い、「すごく辛いです」と記した。

 ブログでは「1番大切なのは国民の健康と安全です」と手洗い、うがい、マスク、消毒を呼びかけ、「全国の卒業生のみんな!僕らの人生はこれから!!嫌なことがあった後にはきっといい事がある!そう信じてがんばろう!!きっと福がくる!!」とメッセージを送っている。』
人生まだまだ長いです。新型肺炎の流行が収まり、一つしか無い命が有ればば取り戻せますよ。
奈良教育大学教授英語学宮田明夫先生の言葉『命ある限り希望あり。意志あるところ道あり。』をお贈りします。
 
 
</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田有希子さん没後34年、芸能人でただひとり墓参りを続ける荻野目洋子との“友情”

2020年02月24日 08時55分28秒 | 芸能ネタ
  1. ニュース
  2.  
  3. エンタメ
  4.  
  5. 岡田有希子さん没後34年、芸能人でただひとり墓参りを続ける荻野目洋子との“友情”
<article class="gn-container" style="border: 0px; font-size: 14px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px 14px; vertical-align: baseline; word-wrap: break-word; zoom: 1; width: 656px;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif;">

荻野目洋子

「見覚えのある人だと思ったら、荻野目さんだったので驚きました! ユッコのお墓参りにいらっしゃったのだと思います」(目撃した女性)

 1月中旬、愛知県愛西市にある成満寺(じょうまんじ)に姿を現したのは歌手の荻野目洋子(51)。“ユッコ”とは、荻野目の同期で18歳という若さで亡くなったアイドル歌手の岡田有希子さんのこと。'86年に亡くなったあと、彼女はこのお寺に眠り続けている。

「その日は確かに、荻野目さんはいらっしゃっていました。数年に1回のペースですが、定期的に岡田さんのお墓参りに来ていただいております。今回は名古屋でライブがあったそうで、その合間に、お花を持って立ち寄られました」

 そう話してくれたのは、成満寺の住職。荻野目といえば、数年前に再ブレイクしたことが記憶に新しい。

「自身最大のヒット曲『ダンシング・ヒーロー』に合わせて、大阪の『登美丘(とみおか)高校』ダンス部がバブル当時のファッションで踊った動画が話題に。『YouTube』でも5000万回以上の視聴回数を記録し、'17年末の『日本レコード大賞』ではダンス部の生徒たちと本人が共演して『特別賞』を受賞したんです」(レコード会社関係者)

 一方の岡田さんは、荻野目と同年の'84年4月に歌手デビュー。その年に『レコ大』の『最優秀新人賞』を受賞するなど、“ポスト松田聖子”との呼び声も高かった。

「'84年は菊池桃子や長山洋子、吉川晃司などもデビューした“豊作年”でした。その中でもユッコは、竹内まりやがデビューからのシングル3部作を手がけたこともあり、頭ひとつ飛び抜けていましたね。しかし、人気絶頂だった'86年に所属事務所が入居する都内のビルの屋上から飛び降り自殺。真相はわかりませんでしたが、彼女の後を追って自殺するファンまで続出し、社会問題になったほどです」(ワイドショースタッフフ)

 

岡田有希子さんの供養になります。

年忌を選んでお参りしているのでは有りませんか。

荻野目洋子さんの優しさを感じます。

 

 

</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おしん」のばあちゃん役の大路三千緒さん満100歳に 現在の楽しみは「相棒」

2020年02月22日 16時51分07秒 | 芸能ネタ
<nav style="border: 0px; font-size: 13px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px; vertical-align: baseline;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif; line-height: 13px;" role="navigation"> </nav>
 
<article class="gn-container" style="border: 0px; font-size: 14px; margin: 0px; outline: 0px; padding: 0px 14px; vertical-align: baseline; word-wrap: break-word; zoom: 1; width: 656px;ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif;">

「おしん」のばあちゃん役の大路三千緒さん満100歳に 現在の楽しみは「相棒」

「おしん」のばあちゃん役の大路三千緒さん満100歳に 現在の楽しみは「相棒」

100歳の誕生日を迎えた大路三千緒さん=宝塚市内

(デイリースポーツ)

 元タカラジェンヌで、「おしん」の祖母役など女優として活躍した大路三千緒(おおじ・みちお)さんが21日、100歳の誕生日を迎え、宝塚市内で百寿を祝った。1920年(大正9年)生まれ。大正、昭和、平成、令和をしなやかに生き「99歳さようなら、100歳こんにちは」と茶目っ気たっぷりの笑顔を浮かべた。

 100歳の感想を聞かれると、くしゃっとした表情を見せ「99歳だと思っていたのに…すぐに忘れちゃうのよ」と笑う。人生一番の思い出を問われると「『1番』と言われると困るの。小さなことがいくつもあって、それが重なっているから。人生ときたら難しいの」とその言葉は含蓄に富む。

 1939年(昭和14年)、宝塚歌劇団の初舞台を踏んだ。同期は越路吹雪さん、乙羽信子さんらそうそうたるメンバー。越路さんは「(音楽学校の)予科のころから人気があったの」、乙羽さんは「昔から賢い人だった」と懐かしむ。大路さん自身は早くに退団した2人とは対照的に、60歳まで在団し、花・雪組の組長として重責を担った。退団後は90歳まで劇団で後輩を指導。その功績から、宝塚歌劇100周年を記念して、2014年4月に宝塚大劇場内に開館した「宝塚歌劇の殿堂」に天津乙女さん、春日野八千代さんらと共に名を連ね、現役時代の写真などが展示されている。

 長生きの秘訣は「秘訣はわからない。あなた考えて」と困ったような表情を浮かべる。姪で元タカラジェンヌの葦笛るかさんは「伯母がイライラしたり、怒ったところは見たことがない。いつも穏やか。ニコニコしている」と語り、穏やかな性格が長生きの秘訣ではと推測する。

 現在の楽しみはテレビ鑑賞。耳が遠くなっているため、字幕で楽しむ。お気に入りは「相棒」。水谷豊の「紳士的な演技がいい」のだという。「でも字幕が早すぎて、すぐに忘れちゃうの」と可愛らしく口をとがらせていた。』
怒らないこととイライラしないこと、肝臓の丈夫な女性と思います。
我慢、忍耐、辛抱ばかりでは、ストレスが溜まります。
すぐに怒る人は、肝臓を悪くすると昔から言います。
</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上白石萌歌は「頬がふっくら」女子だ

2020年02月12日 12時14分01秒 | 芸能ネタ
2020/02/12 07:00
 
上白石萌歌は「頬がふっくら」女子だ
(NEWSポストセブン)
 最近、ドラマや映画などで活躍する女優の顔にはある特徴があるという。キーワードは「頬ふっくら」だという。その人気の秘密をコラムニストのペリー荻野さんが解説する。
 * * *
 近年、女子の理想の顔型といえば「小顔」だと信じられてきたが、ここへきて大きく変化してきた。ふっくらぷっくり下膨れフェイス女子の元気のよさが目立っているのだ。
 その先駆けとなったのが、日本を代表する下膨れ系、日本テレビの水卜麻美アナである。『ヒルナンデス!』時代は物産展ハンターと呼ばれてカニなどを豪快に食べまくり、『嵐にしやがれ』のゲストになったときはカルボナーラをほおばって「パスタを飲んでる」「ヘビの領域」と言われるなど伝説を次々打ち出し、昨年の『24時間テレビ』でも黄色いTシャツで総合司会をしつつ、マラソンまでしてのける張り切りぶりを見せた。出てくるだけで画面を明るくする彼女のパワーの源は何かとよくよく見れば、やっぱりパンチのある笑顔。ほっそりと頬がコケたアナウンサーにはできない、面積多め、文字通りの「満面の笑み」であった。
 そんな水卜アナに対抗すべく(?)フジテレビが送り出してきたのが、杉原千尋アナだ。『石橋貴明のたいむとんねる』で、石橋に「パグパン」「ぶり女」(杉原は富山出身)などと呼ばれる杉原は、平成7年生まれの24歳で、番組のネタが昭和歌謡などだとさっぱりついていけず、きょとんとしている。「満面のきょとん」という新たな路線(※本人は新たな路線だとは思ってないと思います)で、今後、どう成長していくか楽しみでもある。
 女優陣では、ともに朝ドラ女優となった土屋太鳳と有村架純という二大若手下膨れ系の活躍が目立つ。このふたりには貫禄さえ備わった印象だ。
 そして昨年からぐぐっと出てきた下膨れ系が、上白石萌音、萌歌姉妹である。
 大河ドラマ『いだてん』では、萌歌が伝説の金メダリスト、前畑秀子役。国民の期待を背負い、決勝のプールに飛び込んだ前畑をカメラが正面から追う。水泳帽で髪をまとめているため、しっかりフェイスラインがわかる水中丸顔アップに、奮闘ぶりがリアルに出た。その萌歌は、まもなく放送されるNHKBSプレミアムドラマ『ファーストラヴ』で父親を殺した女子大生という難役を演じる。うつむきがちの「満面憂い顔」にも注目したい。
 一方、萌音はドラマ『恋はつづくよどこまでも』で、高校時代、偶然出会った医師の天堂(佐藤健)に恋した新人ナース佐倉七瀬に。「あの日、見えたんです。道が。先生へと続く道が」と、いきなりそう言われても困るような熱烈告白をするものの、病院内で「魔王」と呼ばれる完璧主義者の天堂は、お前を相手にする確率は「0.0001パーセントもない!」と嫌な顔をし、どうするのかと思ったら、七瀬の頬を片手でむぎゅっとすしぼめてしまった…。自慢の(かどうかは知らないが)下膨れほっぺをしぼめられてはひとたまりもない。魔王は弱点をよく知っているのである。
 癒し系とは一味違う愛され顔の彼女たち。『女の一代記』など大きな作品では、30代でも女学生姿になることも多い。その点、童顔に見られがちな下膨れ系なら、違和感なし! 強みを活かして、幅広い作品に進出してもらいたい。』
 
一昔前までは、眼鼻立ちが整った瓜実顔が、美人女優と言われていました。吉永小百合さんや松原智恵子さん酒井和歌子さんが、美人と言われていました。
お好み焼き顔が、好まれるようになってからの傾向ですね。
最近鼻筋の通った鼻の高い美人女優が少なくなったと思います。
自我の強い女性が好まれるようになったとでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エースのジョー」宍戸錠さん、自宅でひっそり死す…86歳、日活支えた昭和の大スター

2020年01月22日 14時25分17秒 | 芸能ネタ
2020年1月22日 6時0分スポーツ報知
# 芸能# 訃報・おくやみ
爽やかな笑顔を浮かべる宍戸錠さん(65年)
 
宍戸錠家系図
 「エースのジョー」の愛称で親しまれた俳優の宍戸錠(ししど・じょう)さんが21日未明、都内の自宅で亡くなっているのが見つかった。86歳だった。死因など詳細は不明だが事件性はないという。1950年代に日活の第1期ニューフェイスに合格し、石原裕次郎さん(享年52)、小林旭(81)らと一世を風靡(ふうび)。頬を膨らませる整形手術でも知られた。2006年に虚血性心不全で手術、13年に自宅が全焼してからは表舞台に出てくることも減っていた。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。
 さまざまな顔で親しまれた宍戸さんが静かに旅立った。警視庁などによると、死亡しているのが見つかったのは21日未明。都内の自宅マンションで倒れているのを家族が発見した。同じマンションの住民によると宍戸さんは独り暮らし。「1~2か月前まで一人で散歩していた。少し痩せていたが、つえも使わず元気な足取りだった」(同住民)という。
 宍戸さんは日大在学中の1954年に日活ニューフェイスに合格し、大学中退。映画「警察日記」でデビューした。174センチの高身長と甘いマスクで当初は二枚目路線で俳優人生をスタートさせた。
 だが56年に自ら別の道を切り開く。美容整形手術に踏み切った。会社に内緒で頬にオルガノーゲン(シリコーンの一種)を入れて膨らませた。小林旭の「渡り鳥」シリーズ、「拳銃無頼帖シリーズ」など殺し屋役が定番に。にんまり笑って人を殺すアウトローとして存在感を発揮。自身がカードゲーム好きだったこともあり「エースのジョー」のニックネームも定着した。
 出演した映画は300本以上。役者であることへのこだわりは強く「演じる側は肉体を使うしかない。足の指先から髪の毛の具合まで熟知できるようにならないと駄目だね」と話していた。
 テレビの世界に進出すると「巨泉・前武ゲバゲバ90分!」(日本テレビ)などでコメディアンとしての才能も開花した。また、「くいしん坊!万才」(フジテレビ)ではリポーターを務めた。
 私生活では游子(ゆうこ)さんとの間に、長男で俳優の宍戸開(53)ら3人の子供に恵まれた。開は父と同じ「くいしん坊!万才」でリポーターを務めるなど活躍。芸能一家としても知られ、弟は元俳優で、その妻はちあきなおみ(72)だ。
 2013年には建築家の鈴木恂さんが手がけた世田谷区成城の豪邸が全焼。游子さんの肖像画、衣装や写真、保存していたシリコーンなど、ほぼ全ての思い出を失った。何者かによる放火を主張したが、原因は不明なまま。失意の宍戸さんは一時、ラブホテルに住むなどの生活を余儀なくされた。
 火災直後の会見では吉永小百合(74)、渡哲也(78)から「キャッシュで」(本人談)お見舞いがあったことを明かし「ほかの(人からの見舞い)もまだアテにしています」と笑いを誘い、悲壮感を出さなかった。豪快な性格と自由な発言でお茶の間を魅了し続けた波乱万丈の人生だった。
 ◆宍戸 錠(ししど・じょう)1933年12月6日、大阪市生まれ。戦争で疎開先の宮城で育つ。日大芸術学部在学中の54年、日活の第1期ニューフェイスに合格。55年「警察日記」でデビュー。61年3月、映画「ろくでなし稼業」で初主演。62年、元女優の游子さんと結婚。66年9月、長男・宍戸開が誕生。2010年、游子さんと死別。13年2月、自宅が全焼。
 
エースのジョーらしい最期でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅宮辰夫さん死去 死因となった慢性腎不全とは 老廃物取り除く機能低下

2019年12月12日 20時52分04秒 | 芸能ネタ

梅宮辰夫さん死去 死因となった慢性腎不全とは 老廃物取り除く機能低下

スポニチアネックス2019年12月12日11時10分

梅宮辰夫さん死去 死因となった慢性腎不全とは 老廃物取り除く機能低下

 『映画、テレビドラマ、バラエティー番組など幅広く活躍した俳優の梅宮辰夫(うめみや・たつお)さんが12日午前7時40分、慢性腎不全のため神奈川県内の病院で死去した。81歳だった。梅宮さんは昨年9月に前立腺がん、今年1月に尿管がんの手術を受け、週3回透析治療を受けていた。

 慢性腎不全は、血液をろ過して老廃物を取り除く腎臓の機能が低下し、ろ過能力が正常時の30%以下となって、体内の正常な環境を維持できなくなる病気。腎機能は、数カ月から数年をかけて徐々に低下していくことが多い。腎機能の低下によって、血液の酸性度が高くなり、貧血が起き、神経が傷つき、骨の組織が劣化し、動脈硬化のリスクが高くなる。

 治療は、腎機能のさらなる低下や腎不全の合併症を予防するため、食事に含まれる水分、ナトリウム、カリウムの摂取を制限したり、ほかの病態(糖尿病、高血圧など)への対応として薬剤を使用したりする。腎機能の回復は見込めず維持に努めることになるが、多くは末期腎不全(腎臓のろ過能力が正常時の15%未満)へと進行。生命に危険をきたし、最終的には人工透析や腎移植をする必要が出てくる。

 人工透析は、まず動脈と静脈をつなげるシャント手術を腕などに行う。この手術で太くなった静脈に針を刺し、1分間に200cc程度の血液を抜いて、その血液を老廃物を取り除いてきれいにするダイアライザーという機械を通し、再び体の中に戻す。多くは週に3回、1回4〜5時間行われる。

 慢性腎不全の原因として最も多いのは糖尿病で、次に多いのは高血圧。初期は自覚症状がないことが多いが、進行すると夜間の排尿や疲労、吐き気、かゆみ、筋肉の引きつり、けいれん、呼吸困難、皮膚の黄色化などの症状が出る。』

 

写真の顔色どす黒く腎臓の悪い人相をしておられましたね。

御冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝新太郎、中村玉緒の長男・鴈龍さんが55歳で急死していた

2019年12月03日 19時45分12秒 | 芸能ネタ

文春オンライン2019年12月03日18時00分

 

 勝新太郎の長男で女優の中村玉緒(80)を母にもつ俳優の鴈龍(がん・りゅう)さんが、11月1日、急性心不全で急死していたことが「週刊文春」の取材で分かった。享年55。

 故若山富三郎の長男で、鴈さんの従兄弟にあたる俳優の若山騎一郎氏が明かす。

「報せを聞いた時は絶句しました。まだ若いし、大きな病気もなかったのに……。悲しいという以前に心の整理がつかず、状況を飲み込めずにいます」


勝新太郎さんの通夜で、弔問客を迎える妻の中村玉緒さん(右から2人目)と長男の鴈龍さん(中央) ©共同通信社

 滞在先の名古屋で急逝し、遺体が発見されるまでに数日間を要した。いわゆる孤独死だったが、事件性はないと見られる。11月29日に近親者だけで葬儀を行い、すでに納骨も済ませているという。

 鴈龍さんが役者の道を志したのは18歳のときだ。勝は「お前は俺の一番弟子だ。息子じゃない」と言って厳しく指導したが、デビュー作「座頭市」(1989年)の撮影中に大惨事を起こしてしまう。

「鴈さんが真剣をあやまって使用したため、殺陣師の俳優が亡くなったのです。勝さんは責任を追及され、鴈さんは謹慎生活を強いられた。追い討ちをかけるように90年に勝さんがコカインをハワイに持ち込んで逮捕されてしまいます」(芸能デスク)

 下咽頭癌を患った勝が壮絶な闘病の末に亡くなったのは1997年6月のこと。告別式で司会を務めた鴈さんは「父の名を辱めないよう、精一杯やらせていただきます」と宣言したが、その後も俳優活動は苦戦。玉緒がテレビ局に頭を下げて回ったが、単発の仕事ばかりだった。

「2017年の舞台を最後に鴈さんは公の場から姿を消し、一時は宝石デザイナーを目指したこともあったが、近頃は何の仕事をしているのか、近しい人も知らなかった」(芸能関係者)

 近年は、母の中村玉緒とも距離をとっていたという。

「玉緒さんを安心させるために、自立の道を模索していた。一方、玉緒さんは常に息子の身を案じ、陰で支援を続けていました」(親族)

 最愛の息子に先立たれた中村玉緒は、ショックのあまりコメントできる状態にないという。

 12月5日(木)発売の「週刊文春」では、父であり師匠の勝新太郎、母・中村玉緒との関係性や、従兄弟である若山騎一郎氏のインタビューなどを詳報している。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年12月12日号)

 

本当に人の命は、分かりません。

神様のみが、知っておられると言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする