goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

俳優の亀石征一郎さん死去 82歳 「影の軍団」千葉真一の宿敵役 数々の時代劇で悪役 実写版力石徹も

2021年07月14日 19時45分10秒 | 芸能ネタ

俳優の亀石征一郎さん死去 82歳 「影の軍団」千葉真一の宿敵役 数々の時代劇で悪役 実写版力石徹も

スポニチアネックス2021年07月14日14時32分

俳優の亀石征一郎さん死去 82歳 「影の軍団」千葉真一の宿敵役 数々の時代劇で悪役 実写版力石徹も

 俳優の亀石征一郎(かめいし・せいいちろう)さんが今月11日午前5時25分、多発性脳梗塞のため死去した。82歳。東京都出身。14日、所属事務所が公式サイトで発表した。葬儀・告別式は近親者で執り行った。俳優の千葉真一(82)と東映ニューフェイスの同期。千葉が主演を務めたフジテレビ系時代劇「影の軍団IV」「影の軍団 幕末編」の宿敵や、「水戸黄門」「江戸を斬る」「必殺」シリーズなど数々の時代劇で悪役として活躍した。

 「弊社所属俳優の亀石征一郎が、2021年7月11日午前5時25分、多発性脳梗塞のため満82歳で永眠いたしました。2021年5月12日に脳梗塞で倒れて以降、復帰に向けてリハビリを続けてまいりましたが、残念ながら、かないませんでした。ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます」

 劇団文化座を経て、1959年、東映ニューフェイス第6期に合格。同期には千葉や太地喜和子らがいる。東映入社後、60年、映画「おれたちの真昼」でデビュー。70年代半ば以降は悪役として数多くの時代劇に出演した。

 親友の千葉が主演を務めた「影の軍団IV」(85年)「影の軍団 幕末編」(85年)で主人公・服部半蔵(千葉)の宿敵・楯岡道雪役。実写版映画「あしたのジョー」(70年公開)で力石徹役を演じた。

 三男で映画脚本プロデュースなどを手掛ける龜石太夏匡(たかまさ)も自身のツイッターで「7月11日に父・亀石征一郎が他界しました。ここ数年、何度も奇跡的な復活を遂げていました。故人の思いもあり、家族葬でお別れをしました。誰に対しても態度を変えず、出会う全ての人に生きる上で本当に大切なことを全力で伝えてくれました。家族を愛し、日本を愛し、命を燃やし、生き切りました」とつづった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンド☆ユカイ “エレキの神様”寺内タケシさん死去に「ご冥福をお祈りします」

2021年06月19日 20時28分45秒 | 芸能ネタ

ダイアモンド☆ユカイ “エレキの神様”寺内タケシさん死去に「ご冥福をお祈りします」

東スポWeb

 

ダイアモンド☆ユカイ “エレキの神様”寺内タケシさん死去に「ご冥福をお祈りします」
寺内さん(左)と大石吾朗

 ロックミュージシャンのダイアモンド☆ユカイ(59)が19日、ツイッターを更新。「ご冥福をお祈りします」とつづり、“エレキの神様”として知られたギタリスト・寺内タケシさん(享年82)の死を悼んだ。

【写真】テリーの愛称で親しまれた寺内さん
 寺内さんは18日夜、肺炎のため横浜市内の病院で死去した。葬儀・告別式は近親者のみで行い、後日、お別れの会を予定している。

 母の三味線を手本に5歳からギターを始め、大学在学中にプロ活動を開始。「年寺内タケシとブルージーンズ」を結成しエレキブームの仕掛人となり、加山雄三主演の映画「エレキの若大将」にも出演した。エレキの達人として世界中で公演を開いたほか、全国で1500校を回り、ハイスクールコンサートを開催。ライフワークとした。

 2002年には長男でミュージシャンのAKIRAこと寺内章(58)が覚せい剤取締法違反で逮捕される事態に見舞われた。章は「父親の存在が重圧になって逃れたかった」と話し、涙を流したという。

 この際、寺内さんはがんの手術のため、大学病院に入院中だった。退院後、寺内さんは術後間もない身を押して、さらしを巻いた状態で会見に臨み「愛情をかけて育ててきたつもりだが、全く分からなかった」と心境を明かし「息子をバンドから外す。2度と同じステージに立つことはない。法の裁きを受けて刑に服し、身ぎれいになって社会復帰してもらいたい」と厳しい言葉で突き放した。

 二重の苦しみを味わいながらも、寺内さんは力強く復活。04年には文化庁長官表彰を受け、05年には国会議員の前で「ハイスクールコンサート国会報告会」を開いた。章は逮捕から17年を経た19年に、ボーカリストとしてブルージーンズのステージに上がっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家の小林亜星さん死去、88歳…「北の宿から」

2021年06月14日 16時54分03秒 | 芸能ネタ
 

作曲家の小林亜星さん死去、88歳…「北の宿から」

作曲家の小林亜星さん死去、88歳…「北の宿から」

作曲家の小林亜星さん(2019年8月23日撮影) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 多くのCM音楽やテレビアニメ主題歌を手がけ、都はるみさんのヒット曲「北の宿から」などでも知られる作曲家の小林亜星(こばやし・あせい)さんが、5月30日、心不全で死去した。88歳だった。告別式は近親者で済ませた。

 東京都出身。子どもの頃から音楽に親しみ、慶応大在学中には米軍関連のクラブでビブラフォンを演奏した。卒業後、放送関係の仕事をしていた作曲家の服部正さんに師事。1961年のレナウンのCM音楽「ワンサカ娘」が評判となり、一躍人気作曲家に。テレビメディアの成長期にあたり、次々とお茶の間で愛される曲を生みだした。思わず口ずさみたくなる親しみやすいメロディーが持ち味だった。

 ほかの代表作はCMソングでは「この木 なんの木 気になる木」と歌う「日立の樹」、子供向けの歌では「ピンポンパン体操」、アニメソングでは「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「ガッチャマンの歌」など。

 ユーモラスな雰囲気をたたえ、そのキャラクターが買われてタレントとしても活躍。74年にはテレビドラマ「寺内貫太郎一家」で、頑固オヤジを演じ、話題となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒蝮三太夫2021年05月20日 08:07自治体の首長は堂々とワクチンを打て!公表遅れは「我欲」の現

2021年05月20日 22時47分20秒 | 芸能ネタ
記事

自治体の首長は堂々とワクチンを打て!公表遅れは「我欲」の現れ

<iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="ブロゴスの記事をブックマーク" width="47" height="20" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

 
 

ワクチンの接種が始まったな。俺の処にも案内が届いたよ。どうにも申し込みが殺到して大変なんだろ。知り合いが言ってたよ、電話がちっともつながらなくて丸一日かかったとか、ネットでも何時間もかかってクタクタだとか。先着順はひとつの方法だけど、ありゃ不親切だって。申し込みで気疲れして具合が悪くなったら本末転倒だな(苦笑)。

そりゃあ俺だって85歳だし、ワクチンを打てるなら打ちたいけど、我先にって程でもないね。かかりつけの病院で定期的な健康診断も受けてて今の処は良好だし、基礎疾患があって不安とか、そういうワケでもないからさ。申し込みが落ち着くのを少し待ってみるよ。

打てるなら7月か8月あたりでいいかな。あ、いけねぇ、そのあたりは猛暑だな。ワクチン打ちに行く途中で熱中症で倒れちゃったなんてことになったら笑えないぞ。実際、そういうこと起きそうだろ。そしたら夏は避けて秋にするか。涼しくなってきてからにするかな。

あ、誰かがファイザーやモデルナじゃなくて、国産のワクチンが出来てから打ちたいって言ってたな。国産のほうが安心だろうって。うーん、それもいいかもしれないな。そしたら冬か、年越して来年春か・・・、ってこれじゃいつまで経っても打てないね(苦笑)。

先を争ってワクチンに飛びつく人々

共同通信社

そんな中で、先を争うようにしてワクチンに飛びつく人ってのも続々出てる。ルールが定まってないってのもあるんだろうけど問題になってるよ。ちょっと編集部、ワクチンを打つ順番で問題になったものを挙げてみてよ。

編集部)――まず、愛知県西尾市で近藤副市長が、地元の名士でもあるスギ薬局の会長(70歳)と夫人(67歳)のワクチン接種予約枠を優先確保するよう担当部署に指示していたことが発覚。スギ薬局の会長秘書が市をつついて優先予約を取り付けたようです。事の発覚を受けて西尾市は急きょ夫妻の予約を取り消しました。――

これ、秘書が会長夫妻をおもんばかってやった話になってるけど、そんな使い古された言い訳通じないよな。しかもそれを副市長が受け入れて便宜供与したと。こんなことすると「会長、ワクチン先に打てるようにしましたから次の市長選は応援頼みますよ」って話になるんじゃないの?

この会長も順番があるんだから待ちゃあいいじゃない。待てないもんかね。少なくともわかるのは、薬局で売ってるクスリでは「我欲」は治せないってことだな・・・。

先に接種する自治体首長は堂々とすればいい

編集部)――続いて、神戸市ではワクチンを冷温で保管しなくてはならないのを怠りまして、常温で数時間さらしてしまいワクチン960回分をダメにしてしまいました。――

もったいねえなぁ~。貴重なワクチンだからね。覆水盆に返らず、ワクチン元に戻らず。関係者が深々と頭を下げて謝罪してたな。神戸だけにコウベを垂れました、ワクチンだけにチン謝しました、ってね(苦笑)。

編集部)――続いて、茨城県城里町では、医療従事者用のワクチンでキャンセルが出た分を、町長、副町長、教育長、町職員が先に接種していました。キャンセルを想定したリストは全てワクチン接種チーム職員用で、町長たちは含まれてなかったそうです。それに対して町長は「自分も医療従事者の一員」と釈明してました。ちなみにこの町長、高齢ではなく42歳と年齢的にまだ若く、そのあたりも問題視されています。――

ワクチンを無駄にしないってことでは、間違ってないよ。問題なのは、説明がなかったとか、後から発覚したとか、現場の医療従事者を飛び越して、首長たちが打っちゃったってことだ。公職に就く者がコソコソしちゃダメだよ。そうすると「抜け駆けだ」「特権だ」「コネだ」ってことになっちゃう。

町長なんだからもっと堂々とするべき。打ったなら打ったで、その時にハッキリ言えば良かったんだ。「町長でございます、ワクチンが余ってもったいないので、急きょ先に打たせて頂きました」って。今はネットですぐに発信できるわけだろ。すぐに公表すれば良かったんだ。

それをしなかったってことは、どこか後ろめたさがあったんだろ。この町長、株を落としたな。いざ、っていう時に医療従事者や町民よりも、自分を優先する了見が見えちゃったんだから。

編集部)――あと、兵庫県神河町の町長も接種初日に、対象年齢ではないけどワクチン接種が発覚。埼玉県寄居町も町長、副町長、教育長が「医療従事者等」という立場で、すでに2回接種してました。他にもあちこちの市町村で・・・――

まあ、どれもこれも説明不足なんだよな。ワクチン不足で、説明不足で、稽古不足を幕は待たない、♪恋はいつでも初舞台~~~って、梅沢富美男さんになっちゃったよ(笑)。

ワクチン接種をめぐって、ズル、コネ、ケンカ、小競り合い、こっちが先だ、こっちに寄こせ、人間のイヤな部分がむき出しになっちゃう。そういう人間のイヤ~な「業」が消えるワクチンがあればいいんだけどね・・・。

高齢者はモルモット!? 横行する陰謀論

 

しかし、ワクチンについては誰もが気になる話題だからか、誰かと会えばその話になるよな。しかもそれぞれに言うことが少しずつ違ったりしてる。

その中でさ、年寄りが先にワクチンを打つってのは聞こえはいいけど、裏を返せばあれは実験みたいなもんで、まだわかりきってない副作用や副反応を試している・・・なんて言ってる人もいたな。高齢者はモルモットみたいなもんだって。コロナは高齢者がかかると重症化しやすいから、高齢者から先にワクチンを接種しましょうってのが政府の方針だ。だけどその裏で、国民に伝えない話があるっていうね。

なるほどねぇ~、そんなこともあるのかねぇ~、と最初は思ったけど、ちょっと冷静に考えたらさ、ワクチンを一番先に接種しているのは最前線でコロナを扱う医療従事者たちだよな。だとしたら日本政府は大事な医療従事者たちをモルモット扱いにしてるっていう、あまりにもバカげた論になっちゃう。

世の中が不安で不満があふれてる時って誰もが疑心暗鬼になりやすい。誰かが得して自分は損してるって考えやすいんだよな。そうすると、自分の不安や不満をぶつけるように、荒唐無稽な話を半分信じちゃったりする。そういう時はさ、少し冷静になってみることだな。

まあ、大きく考えれば、こんな世界規模のウイルスなんて100年に一度の未曾有の災難だし、わずか1年足らずでワクチン作って、それを世界中に行き渡らせようとしてるんだからね。もはや、あれが実験、これが実験ではなく、すべてがすべて大実験なんだよな。

ワクチン開発も実験だし、自国のワクチンをいかに確保するかも実験だし、接種をスムーズに進める方法も実験だし、ズルしてでも先にワクチンを打とうとする誰かに、いかに対処するかも実験だ。

俺たちみーんな実験の世の中を生きているってことだ。「我先に」であさましい姿を見せてしまうのも実験の記録として刻まれる。また100年後にパンデミックが起きたら、100年後の人々は過去の資料を調べるよ。「ああ、100年前の人はこんなことをしてたのか・・・」って。そこで鼻で笑われてしまわないよう振る舞いたいね。

それじゃあ、100年後の誰かに届くよう、今の現代人のホンネを詠んだ一句を記しておこう、

『ワクチンを 打ってなりたい ラクチンに』  毒蝮三太夫

(取材構成:松田健次)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース  エンタメ  山田洋次監督 田中邦衛さん追悼「善良が服を着て歩いているような人だった

2021年04月03日 13時11分01秒 | 芸能ネタ

ニュース  エンタメ  山田洋次監督 田中邦衛さん追悼「善良が服を着て歩いているような人だった」
山田洋次監督 田中邦衛さん追悼「善良が服を着て歩いているような人だった」
2021/04/02 19:28デイリースポーツ

山田洋次監督 田中邦衛さん追悼「善良が服を着て歩いているような人だった」

山田洋次監督

(デイリースポーツ)

 「北の国から」の父親(黒板五郎)役などで人気を集めた俳優・田中邦衛さんが3月24日、老衰のため88歳で死去した。家族が2日、報道各社にファクスで公表した。田中さんが日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した映画「学校」(1994年)でメガホンを取った山田監督は、書面で追悼メッセージを寄せた。

 田中さんは3月24日午前11時24分、老衰のため、息を引き取った。家族が発表したファクスには「家族に見守られながら、安らかな旅立ちでした」とつづられた。「静かに見送ってほしい」との故人の希望で、葬儀は家族葬の形で執り行われたという。

 【以下、山田洋次監督の追悼全文】

田中邦衛さんへ

善良が服を着て歩いているような人だった。

一緒にいるだけで楽しい気持ちになるような素敵な人だった。

あんな俳優が、あんな日本人がいたことを誇りに思う。』
田中邦衛さんのような善良が、服を着ているような日本の政治家や官僚が増えないと日本の国は、良くなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

2020年12月25日 10時13分16秒 | 芸能ネタ

作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星

配信

スポニチアネックス"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞

2020年12月24日 17時43分53秒 | 芸能ネタ
 

中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞

中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞

中村泰士さん (C)ORICON NewS inc.

(ORICON NEWS)

 楽曲「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞した、作詞作曲家で歌手の中村泰士さんが20日午後11時50分、肝臓がんのため死去した。81歳。本人の遺志により、コロナ禍において葬儀は身内のみにて大阪市内の寺院で執り行われた。

 中村さんは1939年5月21日生まれ、奈良県出身。歌手としてデビューした後、1968年に佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家デビュー。ちあきなおみ「喝采」、細川たかし「北酒場」「心のこり」、桜田淳子「わたしの青い鳥」、いしだあゆみ「砂漠のような東京で」など、数多くの作品を手掛けた。

 所属事務所は先月、中村さんが9月末ごろ体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部附属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明したと発表。入院し抗がん剤による治療を受け、転移はなく、経過は良好と明かしていた。

 その後、11月14日にビルボードライブ大阪でワンマンライブ、12月5日には客船内でライブステージに立ったが、これが最後のステージとなった。後日、中村さんの伝えたかった音楽を聴くための会を、30〜50代の一般の方を招待し、大阪市内で開催する予定。』
ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/12/19

2020年12月19日 19時16分54秒 | 芸能ネタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嵐」の命名由来は「嵐を巻き起こす」じゃなかった…メンバー騒然、櫻井「このタイミングで知る事実」

2020年12月04日 10時54分05秒 | 芸能ネタ

「嵐」の命名由来は「嵐を巻き起こす」じゃなかった…メンバー騒然、櫻井「このタイミングで知る事実」

スポニチアネックス2020年12月03日22時31分

「嵐」の命名由来は「嵐を巻き起こす」じゃなかった…メンバー騒然、櫻井「このタイミングで知る事実」

 タレントの東山紀之(54)が3日放送のフジテレビ「VS嵐」(木曜後7・00)に出演。後輩グループ「嵐」の命名秘話を明かし、メンバーを驚かせた。

 今年いっぱいで嵐が活動休止することに伴い、今月24日に最終回を迎える同番組。残り少なくなったこの日、後輩の冠番組にゲスト出演した東山は嵐のリーダー、大野智(40)について聞かれると「大野はちっちゃい頃から知ってるから、まさか嵐に入るとは思わなかったですよね。本人もそうだと思うけど…」とまずは感想を口にした。

 そして、その流れで東山は「ジャニーさんに『なんで嵐って付けたの?』って。期待としてはね、嵐を巻き起こす…みたいな」と嵐の名付け親で、昨年7月9日に亡くなったジャニー喜多川さん(享年87)から生前聞いたという話をし始めた。これまでの定説となっていた「世界中に嵐を巻き起こす」について、メンバーの相葉雅紀(37)は「そういうふうに聞いてましたけど…」と不思議そうな顔を見せたが、ここで東山が秘話を披露。「『嵐って1文字なんだよ。必ず新聞(ラテ欄)に載るんだよ。どんな番組でも必ず載るんだよ』って」とジャニーさんが説明していたと明かし「なるほど!と思ったことがあんの、オレは」と感心したように続けた。

 この突然の告白にメンバーを含むスタジオ共演者は一様にざわつき、櫻井翔(38)は「知らなかった、それ…」とポツリ。相葉も「全然知らない」と苦笑いを見せた。「このタイミングで知る事実ってあるんだね」と櫻井。二宮和也(37)も「なんで今まで言ってくんなかったんだろう」と1999年の嵐デビューから今になって知る事実に驚がくしていた。』

運命学研究家の浅野八郎先生は、名前は読みやすく、分かりやすい事が大切と言われました。
インターネット時代に難解な名前では、検索し辛く時代遅れでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピックス一覧 窪寺昭さん急死…自殺の可能性も 「仮面ライダー」シリーズなど多数の作品に

2020年11月15日 15時59分36秒 | 芸能ネタ

トピックス一覧
窪寺昭さん急死…自殺の可能性も 「仮面ライダー」シリーズなど多数の作品に出演
11/15(日) 5:00配信

102
この記事についてツイート
この記事についてシェア
サンケイスポーツ
窪寺昭さん(公式HPより)

 テレビ朝日系「仮面ライダー」シリーズなどで知られる俳優、窪寺昭(くぼでら・あきら)さんが13日に死去したことが14日、分かった。43歳だった。業務提携する芸能事務所・ヒラタオフィスが公式サイトで発表した。

 捜査関係者によると事件性はなく、自殺の可能性があるとみて調べている。同サイトでは「あまりにも突然の出来事で、ご家族・スタッフ共々まだ現実を受け止めることすらできない状態でございます。詳しい状況については現在調査、確認を行っております」と説明した。

 窪寺さんは2003年のTBS系「美少女戦士セーラームーン」など多数の作品に出演。舞台を中心に活躍し、フリーとなった8月からヒラタオフィスと業務提携していた。今月26日開幕の舞台「喜劇 おそ松さん 其の2」にイヤミ役で出演予定だったが、同舞台の公式サイトは突然の訃報に「心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼した。複数の関係者によると、先日も元気に稽古に参加しており、共演者はショックのあまり涙するなど悲しみに暮れている。現在、上演できるかどうか含め今後について協議中という。

 窪寺さんは6日、自身のツイッターで来年1月29日に東京公演が開幕する舞台「GHOST WRITER」の出演決定を報告。「2021年 最高のスタートがきれる 最高の船旅 最高の芝居 宜しくお願い致します!」と前向きにつづっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回忌を迎えた「高倉健」 甥が初めて明かす「親しかった著名人」「やりたかった映画」

2020年11月11日 10時40分23秒 | 芸能ネタ
7回忌を迎えた「高倉健」 甥が初めて明かす「親しかった著名人」「やりたかった映画」
11/10(火) 11:00配信
〈鎌倉霊園の墓地にも入らず、散骨することになる。すべて高倉本人の考えだ〉
〈没後の処置について、すべて高倉の意向に従ったまでだ。密葬で済ませ、戒名は不要、四十九日をするつもりがなく、鎌倉霊園の墓地にも入らず、散骨することになる。すべて高倉本人の考えだ〉 〈自分は高倉が病気になってからほとんど寝ていない。高倉健とは生涯現役で、撮影現場以外の姿を見せてはならない存在である。小田剛一である前に、高倉健であった。自分はそれを守るためにたった1人で、発病以来、ずっと奮闘してきた。いや、高倉と交際して以来、ずっとそうだった。そしてそれをやり遂げた〉 〈亡くなってからも守るべきものとは、高倉のプライバシーである。避けなければいけないのは、養女という存在をスキャンダラスに暴露されることである。親族との確執があるとか、交際を興味本位に捉えられるのを避けなければならない。にもかかわらず、すでにそのような動きがある〉 〈高倉健を守るために自分は孤軍奮闘していることを理解してほしい。親族サイドから、おかしな話がマスコミに出回らないように口を噤んで頂きたい〉 〈今後、どうしてもということであれば、面談する機会を設けてもいい。ただ、体力的にきついので1時間程度で〉  それから養女は、健さんが愛したはずのモノや場所の破壊に打って出る。フェラーリ・テスタロッサやマセラティなどの愛車コレクションやクルーザーを手放し、先に触れた鎌倉霊園の墓地の年間管理費を滞納するようになった。すべては〈故人の遺志〉というわけだ。  健さんがこの墓地を求めたのは72年のこと。同じ東映で活躍した萬屋錦之介の熱心な勧めがあり、見に行ったらいっぺんで気に入った。  正門から最も離れた小高い山の一区画の、約27平方メートルの四角い敷地で、敏子さんに対しても、「すごくいいところにあるから。鎌倉来たら連れて行く」と伝えていたほど。

鎌倉霊園の墓地から水子地蔵や墓石は撤去されて更地に

 墓地を購入した健さんは、元妻である江利チエミとの間の水子を祀る地蔵を置いた。健さんのデビュー年にあたる56年の映画「恐怖の空中殺人」で2人は出会い、3年後にゴールイン。江利は身籠もるが、妊娠高血圧症候群のために中絶を余儀なくされていた。  健さんがこだわって選んだ八光石でできた像は高さ1メートル。その奥には小さな墓石を建て、本名と役者名を組み合わせた「小田健史」の名ならびに「小田家先祖各霊菩提」と刻んでいた。  折に触れて健さんはここを訪ね、鎮魂を祈ってきた。だから、健さんが亡くなれば大きな墓石を置き、遺骨はここへ納骨される。そう誰もが信じて疑わなかったのだが……。  16年5月ごろ、養女の意向で、鎌倉霊園の墓地から水子地蔵や墓石が撤去されて更地となったのだ。  これと相前後し、健さんが愛し、そして養女も住み込んだ世田谷の豪邸の一部解体も始まっている。  一連の“騒動”について、森健氏は、 「常識を守らない、常識的な対応をしない人間がいたこと、それについては納得はいってはいませんけれどね」  としつつも、 「3年前、福岡県中間市にある小田家の菩提寺『正覚寺』の境内に、叔父の記念碑を建てることができました」  記念碑には、健さん直筆による「寒青」の二文字を認めることができる。寒青は漢詩の言葉で、風雪に耐えて青々と立つ「冬の松」の意。健さんは著書『旅の途中で』(新潮社)でも、「とても好きな言葉」と触れている。  3年前の11月4日には、記念碑の建立式と開眼法要が営まれ、親族をはじめ、東宝の島谷能成社長や40年来の付き人である西村泰治さんら、ゆかりのあった70人ほどが故人を偲んだ。お参りするところがない――。そんな状況が変わり始めた瞬間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英名優ショーン・コネリーさん死去 90歳

2020年11月01日 09時31分58秒 | 芸能ネタ

英名優ショーン・コネリーさん死去 90歳

 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]

このニュースをシェア

 
英名優ショーン・コネリーさん死去 90歳
 
 1/8 
英俳優のショーン・コネリーさん(2006年10月12日撮影)。(c)ANDREAS SOLARO / AFP
  • 英俳優のショーン・コネリーさん(2006年10月12日撮影)。(c)ANDREAS SOLARO / AFP
  • 映画『ネバーセイ・ネバーアゲイン』に出演した英俳優ショーン・コネリーさん(1982年撮影)。(c)AFP
  • スコットランド衣装を着た英俳優ショーン・コネリーさん(2001年4月5日撮影)。(c)Tim SLOAN / AFP
  • 英俳優ショーン・コネリーさん(右)と仏女優クローディーヌ・オージェさん(1965年2月19日撮影)。(c)AFP
  • マーガレット英王女(右)に謁見する英俳優ショーン・コネリーさん(中央)と妻の米女優ダイアン・シレントさん(左、1965年2月15日撮影)。(c)AFP
  • 2017年のテニス全米オープンを観戦する英俳優のショーン・コネリーさん(中央、2017年8月29日撮影)。(c)Jewel SAMAD / AFP
  • 英俳優ショーン・コネリーさん(1999年5月14日撮影)。(c)Christophe SIMON / AFP
  • 英俳優ショーン・コネリーさん(2004年2月29日撮影)。(c)GERARD BURKHART / AFP

【10月31日 AFP】(更新)人気スパイ映画「007」シリーズでのジェームズ・ボンド(James Bond)役で知られる英スコットランド出身の名優ショーン・コネリー(Sean Connery)さんが死去した。90歳。英BBC放送が31日、伝えた。

 息子のジェーソンさんはBBCに対し、コネリーさんがバハマで就寝中に安らかに息を引き取ったと説明。コネリーさんが「しばらく前から体調が悪かった」ことを明らかにした。

 コネリーさんは数十年にわたるキャリアで米アカデミー賞(Academy Awards)やゴールデン・グローブ(Golden Globes)賞、英国アカデミー賞(British Academy Film Awards)など数々の受賞歴があり、2000年にはナイトの称号を与えられた。

 1988年には『アンタッチャブル(The Untouchables)』で助演男優賞を受賞。主な出演作には『レッド・オクトーバーを追え!(The Hunt for Red October)』や『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(Indiana Jones and the Last Crusade)』、『ザ・ロック(The Rock)』などがあるが、人々の記憶に最も残るのは「007」シリーズでの初代ジェームズ・ボンド役だろう。スコットランド訛りで演じた粋で洗練されたスパイは、多くの人からシリーズ最高のジェームズ・ボンドと評されている。

 英国の国民的俳優の死を受け、各方面から追悼のメッセージが寄せられた。ヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)さんはツイッター(Twitter)に「僕はショーン・コネリーにあこがれて育った。銀幕でもその外でも伝説的存在だった」と投稿した。(c)AFP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御年61歳の宮崎美子が40年ぶりにビキニ姿を披露「新鮮な気持ちで撮影しました」

2020年10月20日 17時13分07秒 | 芸能ネタ
 

御年61歳の宮崎美子が40年ぶりにビキニ姿を披露「新鮮な気持ちで撮影しました」

御年61歳の宮崎美子が40年ぶりにビキニ姿を披露「新鮮な気持ちで撮影しました」

宮崎美子

(東スポWeb)

 芸能生活40周年を迎えた女優・宮崎美子(61)が初めてのカレンダー「宮崎美子 40周年記念 カレンダー&フォトブックセット」を発売。なんと40年ぶりのビキニ姿を披露している。

 宮崎といえば40年前、熊本大学に在学中、篠山紀信氏撮影の「週刊朝日」の表紙に登場。同年、カメラメーカー、ミノルタ(現コニカミノルタ)のCMモデルに抜てきされ、一枚ずつ服を脱ぎ、ビキニ姿になるムービーが大きな話題に。以後、本格的に芸能活動を開始。映画やドラマのほか、近年ではクイズ、政治番組で活躍している。

 40年ぶりのビキニ姿を撮影したのは、デビューのきっかけとなった篠山氏。撮影は9月中旬、千葉・九十九里の邸宅と近隣の海辺で行われた。

 宮崎は「40年前に戻ったような新鮮な気持ちで撮影しました。お天気も良く、気持ち良く、気づいたら泳いでいました(笑)。カレンダーということで、来年はいい年になればいいなという気持ちを込めて…。そして、皆様、健康が一番ですね」とコメント。

 カレンダーは限定生産商品で、19日から予約受付開始。6000円+税。

 

笑顔の笑窪も変わっていませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おれは男だ!」「俺たちの旅」名脇役・森川正太さん死す 67歳、胃がん

2020年10月13日 10時25分53秒 | 芸能ネタ
 

「おれは男だ!」「俺たちの旅」名脇役・森川正太さん死す 67歳、胃がん

「おれは男だ!」「俺たちの旅」名脇役・森川正太さん死す 67歳、胃がん

森川さんは70年代に青春ドラマ、80年代には時代劇などで名脇役として活躍した =1984年9月

(サンケイスポーツ)

 テレビドラマ「おれは男だ!」「飛び出せ!青春」などで知られる俳優、森川正太(もりかわ・しょうた、本名・新井和夫=あらい・かずお)さんが12日午前6時頃、胃がんのため、東京都内で死去した。67歳だった。1970年代の青春ドラマで個性的な演技を披露。俳優、中村雅俊(69)や村野武範(75)らと共演し名脇役の地位を確立した。近年は役者仲間と演劇の舞台に立つ一方、都内でスナックを経営。地元の人たちに愛された。

 1970年代の若者たちが共感する、等身大の演技をみせた森川さんが、静かに旅立った。

 本紙の取材に応じた親族や関係者によると、2カ月前、体調不良のため病院で診察を受けた際、胃がんが発見され、すでに転移がみられた。森川さんは、新型コロナウイルス感染症の影響で入院した場合は面会が2時間に制限されているのを知り、都内にある自宅での在宅治療を選択。医師や看護師が連日、自宅を訪れて懸命の治療を続けた。

 亡くなる前日の11日に面会した親族は、森川さんについて「妻を頼む」と涙を流したという。

 森川さんは1964年に俳優デビュー。当時所属していた劇団の推薦で森田健作・千葉県知事(70)主演の日テレ系「おれは男だ!」(71〜72年)に出演した。

 青春群像の名作、日本テレビ系「俺たちの旅」(1975〜76年)では浪人生、浜田大造(ワカメ)役で出演。共演した中村雅俊らと若者たちの等身大の姿を演じ、大人気となった。以後も日テレ系「俺たちの朝」(76〜77年)などの青春ドラマに出演し、名バイプレーヤーとしての地位を確立した。

 91年にはNHK大河ドラマ「太平記」に出演。2000年代に入ると活躍の場を舞台に移し、「劇団ケ・セラ・セラ」を旗揚げ。昨年は「港町ブルース」を上演するなど、晩年まで積極的に活動していた。

 一方で、都内で夫人とスナックを経営していた。地元住民からは「正ちゃん」と呼ばれ、愛される存在だった。この日、訃報を知り、悲しみに暮れた同世代の関係者は、森川さんの人柄について「(『俺たちの旅』の)ワカメと一緒。お調子者でいたずら好きだけど、やるときはちゃんとやるという…。私たちの世代の象徴的存在でした」としのんだ。

森川 正太(もりかわ・しょうた)

 1953(昭和28)年6月25日生まれ。東京都出身。64年に俳優としてデビュー。71年「おれは男だ!」、72年「飛び出せ!青春」、75年「俺たちの旅」、76年「俺たちの朝」など、70年代は青春ドラマなどに数多く出演。80年代以降は「大江戸捜査網」や「暴れん坊将軍」シリーズなどで、名脇役として活躍した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家の筒美京平さんが死去 「木綿のハンカチーフ」などヒット曲多数 30

2020年10月12日 15時16分11秒 | 芸能ネタ
 
作曲家の筒美京平さんが死去 「木綿のハンカチーフ」などヒット曲多数
  • 30
  • 2463
  • LINE共有ボタン
2020年10月12日 14時34分
  • 7日に作曲家の筒美京平さんが誤嚥性肺炎により80歳で死去したと分かった
  • かねてより自宅で病気療養していたとされ、葬儀はすでに執り行われたという
  • 筒美さんは太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を手掛けた
筒美京平さん死去「スニーカーぶる~す」など作曲
2020年10月12日 14時34分 
日刊スポーツ
作曲家の筒美京平さんが今月7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により死去していたことが分かった。80歳。筒美さんの個人の音楽出版事務所の代行を行っている日音が発表した。
筒美さんは、かねて自宅で病気療養していたという。故人の遺志により、葬儀はすでに近親者により執り行われた。「お別れの会」などは、新型コロナウイルスの感染状況などをかんがみ、現段階で行う予定はないという。
筒美さんはレコード会社勤務を経て、作曲家に。1971年の尾崎紀世彦さん「また逢う日まで」、1975年の太田裕美「木綿のハンカチーフ」、79年のジュディ・オング「魅せられて」、80年の近藤真彦「スニーカーぶる~す」など数々のヒット曲を手掛けた。
 
https://youtu.be/fzQINgVTHqc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする