http://aiainet-hrs.jp/ 情報メモ・トップに戻る
http://aiainet-hrs.jp/ 情報メモ・トップに戻る
*******************
2012/11/2
【高知市立南海中学校で吉岡省次校長先生にお話を聴きました-紫雲丸資料室を訪ねて】
*
*
*
*
*
*
*
1955年は、私が生まれた年なのですが、その年に宇高連絡船、紫雲丸の沈没事故(Wikipedia)が起こりました。その時の子どもの犠牲者108名のなかに、当時の南海中学校の3年生28名が含まれていたのです。また、南海中学校だけではなく、愛媛県庄内小学校、広島県南小学校、島根県川津小学校の子どもたちも犠牲になりました。紫雲丸の事故をきっかけにし、教科書無償の闘いへとつながったと言われています。しかし、吉岡先生からお話をお聴きしたことを通じて、確かに運動への発展はあったのでしょうが、そのことだけでは済ますことのできない問題だと実感しました。まさに、そこに「いのち」の問題があったのだと思います。南海中学校の子どもたちは、ここを原点にしているのです。
吉岡先生の横に展示されている「開設に寄せて」を全文紹介いたします。
・・・・・・・・
紫雲丸遭難事故資料室に寄せて
「省次よ。この南海中学校は、修学旅行中にたくさんの生徒さんが亡くなった悲しい事故があったがよ。・・・」
小学校低学年の頃、私は亡くなった祖父から学校の前を通るたびに聞かされていました。
*
紫雲丸の遭難事故から五十六年あまり。
この事故は、船舶の交通安全と教育面に大きな教訓を残しました。本土と四国を結ぶ夢の架け橋といわれた「瀬戸大橋」早期完成を加速させ、泳げない子をなくすために全国の小中学校にプールが設置されました。さらに、修学旅行の事前学習として救命胴衣の着用や心肺蘇生等の命の教育が積極的に行われるようになりました。
168名(児童・生徒100名)の尊い命が奪われた紫雲丸事故を私たちは決して風化させてはなりません。
しかしご証言いただく方の高齢化にともない、受けとめる側の意識も薄れていくことが懸念されます。
今回そんな現状をふまえ、今を生き、次代を担っていく子どもたちが事故の教訓に学び、自他の命を尊重する精神と生き方を身につけてくれることを願って、「紫雲丸遭難事故学習資料室」を設置いたしました。
設置にあたりまして犠牲となられた皆さまのご冥福をお祈りするとともに、この事故の尊い教訓から命を大切にする取組が末永く伝承されることを願ってやみません。あわせてこのような事故が再び起こることのないよう、一緒にご祈念いただければ幸いに思います。
奪われし
吾子たちの命を
未来につなげるために・・・
2012年3月 高知市南海中学校
校長 吉岡省次*
*
*
*
*
*
http://aiainet-hrs.jp/ 情報メモ・トップに戻る
*******************
2012/11/1
【高知での定宿、三翠園】
*
*
*
*
*
http://aiainet-hrs.jp/ 情報メモ・トップに戻る
***************************************************************************************
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/
学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm
(mail:info@aiainet-hrs.jp)
(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)
http://aiainet-hrs.jp/ 情報メモ・トップに戻る
*******************
2012/11/15