正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

「WASHOKU」を世界遺産に=来春申請、日本食文化アピール-ー日本人は和食の見直しを

2012-02-05 | 食事教育
NHKラジオを聞いていたら和食を世界文化遺産に申請というニュースを報じていた。
ごはんと一汁三菜の和食は歴史有るバランスの良い食事で・・・と和食の良さを説明して世界文化遺産に申請すると言うことです。そして和食は「WASYOKU」とローマ字で表すと言っていました。
インターネット検索してみました。

にゅーすアルー! : 【グルメ】日本が「和食」を世界無形文化遺産申請へ ...
2012年1月28日 ... 中国新聞網は、報告は農林水産省がまとめたもので、趣旨は「和食・日本人の伝統食 文化」の 世界無形文化遺産入りをユネスコに申請することであると紹介。申請文書の 草案に「和食は 新鮮かつ多様な食材を美しく盛り付けたもので、正月や ...
• blog.livedoor.jp/news_aru/archives/2656807.html

【グルメ】日本が「和食」を世界無形文化遺産申請へ!中国報道 「和食は新鮮かつ多様な食材を美しく盛り付けたもの」
2012/01/25(水) 10:31

  中国新聞網は25日、日本の文化審議会が24日に「和食」のユネスコ無形文化遺産登録申請にかんする報告について審議を行ったことを伝えた。

  中国新聞網は、報告は農林水産省がまとめたもので、趣旨は「和食・日本人の伝統食文化」の 世界無形文化遺産入りをユネスコに申請することであると紹介。申請文書の草案に「和食は新鮮かつ多様な食材を美しく盛り付けたもので、正月や田植えなどの伝統活動に密接に関係している」「自然を尊重し、食事によって家族や集団のつながりを増進する社会的習俗」との文言が盛り込まれたと伝えた。

  また、これまでにフランス料理、地中海料理、メキシコ伝統料理などが世界無形
文化遺産リストに登録されたこと、日本は歌舞伎や能など20項目の世界無形文化遺産を
持っていることを合わせて紹介した。

 「文化強国」を目指す中国は近年、国を挙げて世界無形文化遺産申請に取り組んで
おり、2010年の「中医鍼灸」「京劇」など、これまでに世界最多の29項目が世界無形
文化遺産として登録された。(編集担当:柳川俊之)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0125&f=national_0125_062.shtml


1.食事というのは地域地域の食事があるのです。それを身土不二というのです。他にも食事には原則があるのですが、日本の和食は自然に即した食事ですので世界の標準食事になりうると考えます。
2.中国料理はおいしいと言われていますが、私は中国でごちそうと言われるものを食べましたが、その他の国でも食べましたが、2~3日もすると和食が恋しくなりました。日本の食事が一番おいしいと思いました。(外国に行ったらこのように日本の良さを見直すことが出来るのです)
3.中国料理、フランス料理、・・・肉や油を多用していませんか?一時的にはおいしくても継続的に食べるものではありません。
そこから、食事には「ケの食事」と「晴れの食事」がある事に気づきました。私たちが食育すべきは「ケの食事」・日常の食事で有るはずです。
今の日本の食育はそう言うことを意識しているでしょうか?おいしいを基準に決めて良いものでしょうか。
4.もし、おいしいを基準にするならば、それは晴れの食事で刺しの入った牛肉をバターで塩炒めしたもの、マグロのトロが最高でしょう。油が多い食事です。それを続けていたらアメリカ人みたいに肥満体になり、生活習慣病になります。特に東洋人(コメや野菜を多く摂取してきた国民)にとって、油の多い食事をすることはストーブにガソリンを注ぐようなもの、ストーブ=内臓と燃料=食事が合わないのです。東洋人には東洋人食が良いのです。そして欧米人にとっても東洋人食、中でも和食が体に良いのです。
5.和食はごはんと一汁三菜、ごはんと副菜、主菜の割合を3:2:1を標準とする、栄養バランスがよい健康食、欧米人については治療食になりうる、否、入院していると病院で出る食事は正にごはんと一汁三菜になっています。
6.こに世界文化遺産申請を機に日本人も、食とは、和食とはを考えて欲しいと思います。

ケの食事とハレの食事~日本の食事文化
日本の民俗学では日本人の食事を「ケ」の食事と「ハレ」の食事に区別することが あります。「ケ」の食事とは日常の食事のことで、身近で手に入る穀物、野菜、魚介類 から構成され、それぞれの地域の生活や文化を反映しているといわれ、現代の日本人の 食事 ...

www.pbbk1.com/yakusyoku/00299.html- キャッシュ- 別ウィンドウ表示ハレとケ - goo Wikipedia
ハレとケ - Wikipedia
ハレとケ」とは、柳田國男によって見出された、時間論をともなう日本人の伝統的な世界 観のひとつ。 民俗学や文化人類学において「ハレとケ」という場合、ハレ(晴れ)は儀礼や 祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)はふだんの生活である「日常」を表している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿