goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

林道走ってきました

2013-07-29 03:48:40 | サイクリング
熱帯夜が続くと寝不足も溜まり炎天下の長距離サイクリングだと

仕事に影響しそうなので軽トラックの荷台に電動アシストMTBを積み

筑波山の北側にある林道を走って来ました。

以前は下道を使っていたけど最近は高速での移動が多くなっている。

軽トラは3速ATなので80km/h巡航位が燃費も落ちない。

常磐道千代田石岡ICからはゴルフで覚えた裏道から県道7号に出て

筑波鉄道の真壁駅跡地にあるパーキングに車を置いて行動開始。



本当はこのスタイルで迷い犬を探したいのにストップがかかっている。

人慣れしていないから野犬として通報されれば保健所で殺処分の運命です。

里親さんのプライバシーよりも1頭の犬の命の方が大事でしょう?

まあ、お節介だとか出しゃばりとまで言われては後は知ーらない。。。



まずは正面に見える山の一番低い場所にある上曽峠を目指し

稜線沿いの道を左側(北側)に登って行く。



ここが上曽峠の分岐点でここまできつい登りが続いたが

この先も勾配がきつく電動アシストはフルに利用して

最高地点手前でバッテリー残量が怪しくなっていた。



前日にフルチャージするもエコモードで約7kmで使い果たした?

7アンペアの大容量バッテリーでもこの程度、

アシストが無ければただの重たい自転車に成り下がる(ガクッ)

もう息も絶え絶えで最後は押し歩きでした(-_-;)



きのこ山~足尾山を通過して眼下に町を見下ろす標高差は5~600m。

吹き抜ける風もそれほど気持ち良くも無いしwww

振り返るとハンググライダーの滑空場になっていて



汗だくの自転車よりもそっちの方が気持ち良さそうだね。



タイミングを計って大空に飛び立った。

写真男性の頭の右横1cm位に滑空したのを捉えたけどわかりづらいか。

これより先は下り坂が続いてブレーキを酷使する。

苦労した登りがあればペダルを漕がなくても進む下りもある。



一本杉峠から林道が始まる。

自宅から一番近い本格的な林道を自転車で走るのはニ度目です。



木漏れ日の中を快適に走れるのは最初だけで酷く荒れている林道です。

石がゴロゴロとしてタイヤを切らないように気を使い

川のように水が流れたラフロード。



橋が崩落して道が途切れている場所です。

3年前にバイクで来た時はここで引き返しました。

自転車を担いで川を渡り向こう側に道があるのを確認した。



難所を過ぎて振り返った。



途中、バイク1台とすれ違ったけどここで断念して引き返したのだろう。

ほとんどトライアルコースのセクションみたいだった。

林道をほとんど下った場所にトライアルの練習場もある。



自転車も足元も泥んこになって林道走行は終わりました。

駐車場までは県道に並行したつくばりんりんロードを走った。



廃線になった線路の跡地をサイクリングロードとして整備してあります。

正面に見えるのは筑波山。

距離にすると19kmと少ないのですが所要は3時間ほど。

いつもとは違ったサイクリングなのであります。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする