goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

うす暗い朝

2012-01-20 08:42:08 | 日記
この冬は寒い。

2年前に家出したオス猫のじんじろげも暮れから飼い猫に戻った程(笑)

今朝は雪の予報が出ている東京でしたが江戸川区は雨。

それでも7時頃から雪が混じっている。

うす暗い朝なので会社内は水銀灯を点けている

一人、勝手に備えているのは東京大停電です。

連日、夕方の電気の消費量は発電量の9割に迫っている。

東電の電気の供給量も猛暑の頃と同じ最大レベルに達している。

夏の需要期は各所で節電に努めていたけど今はあまりにも無防備すぎる!

暖房の熱源を電気に頼る現代こそ冬の大停電の可能性が高いと私は思うのです。

今週は月曜日の夕方に停電を経験した江戸川区民。

街中が真っ暗になり信号は消え幹線道路は大渋滞www

来社した営業さんによれば電気が復旧してもコインパーキングに駐車してある車が出せなくなるそうで、メンテナンス会社が駆けつけて解決したそう。。。


昨日は急きょ材木を仕入れに行きました。

ひとたび雪が降れば千葉県鎌ケ谷市北部へ通じる道があやしくなるからね。

一人で商売をしていると仕入れの時は店を閉めてしまうので商機を逃してしまうが

在庫切れもピンチを招きます(-_-;)

なるべくなら仕入れは土曜日に行きたいのだが雪の予報で道路もピンチ!

今朝はのんびりとブログを書いてからトラックに積んである荷物を下ろします。

天気に左右される材木屋の仕事です。


福島第一原発2号炉内部に工業用の内視鏡カメラが入りました。

現実にメルトダウンした炉内の様子を見るのは初めてだろうか?

私のような素人はもちろん、原発の専門家でさえ初めての経験なのだ!

事故の責任をなすりつけ合う政治家や学者は放っておいて

事態の収拾に全力を注いで欲しいと願う。


昨夜gooピックアップブログを読んでみた。

「パイを増やす人」「パイを分け合う人」だったかな?

落ち込んだ経済の復興の為にも失われた電力をどう確保するか?

これが「パイを増やす人」の思考かな。

限られた電力でどう生活してゆくか?

これが「パイを分け合う人」と解釈しました。


定期点検の為に運転を停止している国内の原発を

再稼働させるか、二度と運転をさせてはいけないのか世論は二分してます。

政権与党としてどう判断するかで国運も左右する大事な決断を迫られる野田内閣。

使用出来る原発を使わないで必要とされる発電を続けると

東電だけでも年間に8,000億円もの余分な費用が掛かり電気事業としては成り立たない。

大口契約者だけでなく、一般家庭の電気料金値上げの検討に入った。

現実逃避的な脱原発論が猛威をふるっていたけど

タバコ税の値上げで「あなたはタバコが\1,000になったら止めますか?」

そんな設問がありましたが

「あなたは電気料金が2倍になったら電気の使用を止めますか?」

そんなのはありえなーいwww

いけねぇ、雨なのに配達が入ってしまったので終わりだよん。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする