DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

COFFEE BREAK★プチニュースあれこれ

2007-08-27 | 寄り道/COFFEE BREAK
この面白さは崩せない! 「アルカノイドDS」

うわ、懐かしい!好きでした、コレ。
うわ、めっちゃやりたい!!!


すごい事に気付いてしまった・・・

たしかにすごいことです!


電話の「#」は“シャープ”ではない
「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」
つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱり“番号記号”や“井げた”、「♯」は“シャープ”や“ミュージックシャープサイン”っていう名前。


と、言われても・・・


アルプスの氷河で600人がヌードに=地球温暖化に警鐘(時事通信) - goo ニュース
【ジュネーブ18日AFP=時事】スイスアルプスのアレッチ氷河で18日、地球温暖化による氷河の溶解の加速に警鐘を鳴らすため、約600人のボランティアが全裸になり、集団裸体写真で知られる米写真家、スペンサー・チュニック氏がこの模様を撮影した。

いや、別に全裸にならなくてもいいと思うのですが。
全然警鐘にはみえないし、かえって牧歌的ですらありますが・・・
でも写真としてはシュールで好きかも。


なんとなく信じちゃっていた都市伝説ランキング




真夜中にこわい思いをしてるわけですが。;;

そういえば、昔、すっごくリアルに死体洗いのバイトの話を
してくれた先輩、うそだったんですね!<気付くの遅っ;

15位の「扇風機をつけたまま寝ると死ぬ 」は
よく母親に言われたなー。

「黄色い救急車に連れ去られる 」は知らないんだけど
なんかこわくて調べられないよー;;
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« China Free★中国の言い分 | トップ | QUEEN★The Prophet\'s Song(... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電話にマークは (ジイ)
2007-08-27 11:09:01
#はスクエア*はスターです。
国際電気通信規格で決まっているそうです。
わたくしは一生忘れられない記号ですね。
都市伝説では、富士山の樹海場所によって
大きな鉄鉱石というか磁場があって、
狂うと聞いた事があって、
信じてましたね。
マグロ船は、中央卸売市場のマグロの卸の会社では
普通に会話で出てきますけどね。
返信する
全裸 (シオーヤ)
2007-08-27 19:18:23
多分に600人も全裸になれば、日頃関心の無い人にも温暖化について知る機会を作ることが出来ると考えたんじゃないでしょうか?
流石に僕は誘われても参加する勇気はありませんがw。

同様の記事についてブログに書いたんでTB送らせていただきました。
よろしくお願いします。
返信する
ジイ様 (なる@)
2007-08-27 23:44:51
記事を読んでいて、ジイ様のことを思い出していました。
>わたくしは一生忘れられない記号ですね。
そうですよね。
でもって、あとの問題も知りたかったですねー

都市伝説って全国共通なんでしょうか?
富士の樹海関係は、友達が自動車を運転していて
事故にあいかけたり、やっぱりちょっと変な話多いンですけど。

>普通に会話で出てきますけどね。
どきどき・・・
ってビジネスだから船に乗るのは当然ですよね。
マグロ船がどうしてこわいのかいまいちわからないまま
こわがっております。<失礼なヤツかも;
返信する
シオーヤ様 (なる@)
2007-08-27 23:45:49
TBありがとうございます。
同じ記事をピックアップしても随分視点が違うなぁ、と
反省いたしました。
全裸はたしかに注目はあびますねー。
効果があればいいなと願いつつ。

環境問題もしっかり考えていくべき重要な生活テーマですね。
資源含めて、そのあたりが戦争の火種でもあり、
地球の生命線を握ってる問題だといえそう。
いろんな視点で、また情報収集していこうと思います。

シオーヤ様も頑張ってください!
返信する

寄り道/COFFEE BREAK」カテゴリの最新記事