DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

視点(きづき)

2008-05-04 | 日記/備忘録/独り言/その他
●海外在住の中国人は本国に家族・親族がいる場合(ほとんどがそうでしょうが)自分の意志では行動できない場合もある?

●中国人が母国の非難をするリスクは、日本人が日本を非難する比ではない?

●国内においても、数の暴力、数の脅威もまた日本の比ではないだろう。


見えているから目をつぶらざるをえないこと
見えてないからこそ平気でいられるもの・・・
事実と真実の違い・・・

ブログで足りない知識と思考と視野のままに

思ったことを書き連ねながら、

日本はまだまだとてつもなく自由で、平和な国なのだ、と思う。と同時に

その自由と平和は薄氷の上にあるのかもしれない事実に気付く。

自己防衛としての愛国心。自己防衛としての従順、無抵抗。

そういうことを考えると、戦前の日本について似た状況を思い出す

特攻隊という究極の愛国兵器があったことを。

国を守る、それ以上にその背後にある家族を守るための選択として。

それはまだたった六十数年前・・・。



中国を、中国人を非難する時、その言葉は本質的に何をさすべきなのか

少し立ち止まって考えています。



おまけ:
上記のようなことを考えてたら、
以下の一文が自然と浮かびました。

「おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか。」
 いきなり、カムパネルラが、思い切ったというように、少しどもりながら、急きこんで云いました。
 ジョバンニは、
(ああ、そうだ、ぼくのおっかさんは、あの遠い一つのちりのように見える橙いろの三角標のあたりにいらっしゃって、いまぼくのことを考えているんだった。)と思いながら、ぼんやりしてだまっていました。
「ぼくはおっかさんが、ほんとうに幸になるなら、どんなことでもする。けれども、いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。」カムパネルラは、なんだか、泣きだしたいのを、一生けん命こらえているようでした。
「きみのおっかさんは、なんにもひどいことないじゃないの。」ジョバンニはびっくりして叫びました。
「ぼくわからない。けれども、誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねえ。だから、おっかさんは、ぼくをゆるして下さると思う。」

『銀河鉄道の夜』 -新版-より抜粋

ほんとうに、いったいどんなことがその人にとって幸なのでしょうね・・・。
ほんとうにいいこと、って何なんだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック★愛国心

2008-05-04 | NEWS/TREND
ここ3日間は結局、自宅で仕事をしながらチベットと長野関係の記事をチェック三昧になってしまった。や、情報を検索し、ストックして要素整理してカテゴライズし、相互参照し、全体を組みあわせて判断するという行為は、仕事と同じなのでついつい;;。
記事もけっこう書きましたが、感情的だな、と判断して放棄した内容の方が実は多い;んですけどー;;。(どんだけ書いてるんだよ!仕事しろよ!!

で、参加者の日記を読むと、中国人にチベットについての正しい情報が伝わっていないのかな?、という印象とともに、彼らが「留学生(10代後半-20代前半の異国で勉強中のプレ社会人)である」ということそのものの影響も感じた。

愛国心
異国での母国批判
母国の威信をかけたオリンピック


それと同じように
学生
若者
集団

というキーワードの影響もあるように感じる。
日本でも学生運動が熱い時代があったように、
シュトゥルム・ウント・ドラングな疾風怒濤な年齢は
また別の意味で高揚しやすい。

ただ、同時に彼らには未来がある。
以下のような個人情報が流出するケースは、けっこう
中国人的に(とかげのしっぽ切り的にも)ヤバイのでは・・・。

韓国で反中感情広がる 聖火リレー波紋
在韓中国人留学生協会のサイトには「外国の首都でわがもの顔で暴力を振るう蛮行」との非難が集中。画像でとらえられた容疑者の中国人留学生の実名や連絡先が流され、反中感情は日増しに高まっている。

なによりもまず、ネットの怖さを感じた記事でした。
集団を解体するには、結局は「個人」レベルにまで落ちていくのだな、と。
そしてmixiやブログ炎上でも明快なように、ネット時代には
個人の割りだしは以前よりずっと簡単なのだ、と。

長野 北京五輪聖火リレーで 中国人 大暴れ Beijing OLYMPIC torch relay in Nagano


集団でいると高揚し、個人の感覚が拡大し、麻痺して自分自身が拡大したように錯覚し、相互に自我強化されてブレーキがかからず暴走してしまうモラルハザード。
中には、留学先やバイト先への異邦人コンプレックスやストレスを含めた私憤や、中国母国への不満(留学生だからこそあると思うのです)などを、こういう場面で愛国心にカモフラージュさせて発散する輩も必ずいると思うわけで。中国政府も1部ではそういうすり替え・一種のガス抜きを狙ってる気もする。

ただ、「愛国心」という群集心理で麻痺し失われている「個」の自覚は、時間がたてば戻ってくると思うし、内部では葛藤もあるはず。中国の留学生の方々は、今のままの中国で本当にいいのか、1度本気で考えたほうがいいと思う。次世代を作る担い手(多分・高学歴者)が、世界的に顰蹙をかう行為を行っていていいのか、と。そして、自分たちの目で見ているはずの世界と中国の関係を含む「自国の現実」の冷静な分析も。

海外にいる自分たちにしかできないこと、
それは中国のマイナス印象を拡大することではないはず。

今回の派遣元の中国上層部も、やりすぎは要注意だと思う。その膨大で暴走しやすいエネルギーの矛先が向かうのは、海外だけではないわけだから。
現に、カルフールでの騒動は、自国経済にダメージになるあらかじめの予測デッドラインを超えているんじゃないのかな、と思うのですが・・・。働き手も中国人であり、利益還元が中国にも当然ある、その視点が完全に抜けている。同時に未来の就職先としてのグローバル企業への悪印象。・・・少なくても本国のカルフール本社や関連会社では暴走中国人のリクルーティングは考慮するでしょう。

中国反仏やまず 5都市で「カルフール」抗議デモ(朝日新聞) - goo ニュース

過剰な愛国心啓蒙はグローバル経済では両刃の剣。
もちろんオリンピックでも。
ただでさえスポーツ観戦でのマナー違反が指摘されまくっている中国。
力を使わずにどう収集するのか、ここは共産国のお手並み拝見でしょうか。



ところで、留学生受け入れ拡大のために、留学条件緩和が検討されてるようですが
・・・大丈夫なのか?いろいろと。目先の収入だけに動かされて、それに伴う維持費を計算していない、なんてことは・・・お役所的にめっちゃありそうだ。

日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針
法務省は1日、日本の大学などに留学する外国人の入国審査を簡素化する方針を決めた。学校側が本人の代理で在留資格認定を求める場合は申請書の提出だけで済むようにし、平均で約2カ月かかっていた審査期間も大幅に短縮する。福田康夫首相が掲げる「留学生30万人計画」の実現に向け、今年度から入国審査を順次緩和していく。
海外在住の外国人が日本に留学する場合、ほとんどは学校側が代理で在留資格認定を申請する。これまでは滞在費や学費をまかなえる貯金、語学能力の証明書などの提出も必要で、「煩雑な手続きが日本への留学生を増やす障壁になっている」との指摘が出ていた。(01日 16:03)


人口(という名の税収入)維持のために永住権条件緩和、なんてお話もあるようですが
当然ながら、その国の治安維持は最低必須条件にしてほしい。ここまで日本が「世界水準でみても安全度の高い国」になったのは無償ではない。

中国人留学生(&派遣元の中国本国)による、ある種の数による暴力に近いパフォーマンス事例があったばかりで、その際に日本の警察は、日本人(の権利。長野県民は中国人の赤い旗をみるために、ボランティア活動をしたり、インフラ整備をしたり、税金を納めてるんじゃないと思う)を守るには無力※だったことを思いっきり証明したばかりですが・・・。(※数で勝てないことが明らかな時の対処法=主権を放棄し相手の言うがママにする)
確かに大事にならなかったのは是だとしても、聖火リレー観戦を諦めた&我慢をした多くの長野県民、そして長野県以外の国民の“呆れ”もまた無償ではない(なかったことにはならない)かな、と。

気がつけば、日本が某国の自治区、もしくは
某国の戦闘基地になってるのはごめんです。
あ、犯罪大国ももちろんごめんです。

ただでさえ、官僚による官僚のための官僚の政治が行われ続けてる、それでも主体的には動かない・選挙にも行かない率が高いコトナカレな国民性なんだから。(ジョジョに加熱されるビーカーの中の煮蛙のごとく、また学習性無気力な雷魚のごとく)
また鬱とメタボが増加中の社会人と、
自分たち以外メに入ってない非常識な親子、
責任回避し続ける学校、
悪意が暴走する裏ブログ、
偽装し続けるメーカー・食流通、
死刑になりたくてなんの関係もない第三者を殺害する若年層、
収賄・横領・無駄遣いデフォな役人、
その他かき切れないほどの「愚」「悪」「危険」等で
構成された、めっちゃ危うい社会構成なんだから。
また・・・

・・・あ、止まらなくなってきた<オイオイ
毒舌系って、自分をさておけば、いくらでも書けちゃうのがヤバいっすね;;<さておくな!

留学生受入れの概況(平成18年版)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)




参考記事:
お隣の韓国もなんだか悩みが似てますね。
外国人留学生に頼る地方大学の苦悩(上)
外国人留学生に頼る地方大学の苦悩(下)
韓国内の中国人50万人、うち留学生2万8000人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする