先日、先輩方にお誘いいただき、
横浜 山手の西洋間の「世界のクリスマス2007」を訪ねました。
開港時、外国人の方々の居住地だった歴史的建造物が立ち並び、
当時の面影を残しています。文化財の洋館があちこちに*

山手111番館では、イタリアのクリスマス。
テーマは「静けさと賑わい」。
入ってすぐのお部屋は、白を基調としています。
小物のひとつひとつが とってもステキ~*
部屋ごとに基調の色が変わり、雰囲気が変わります。

中へと進むと、こんな楽しいお部屋も~!
大きなツリーの周りに、ステンドグラスのツリーがいっぱい♪
ピカピカ、キラキラ点灯して、座り込んで遊びたくなります*
青を基調のお部屋は、
マリアさまの
青なのだそうです。
足元に青のステンドグラスのツリーがさりげなく置かれていたりして、隅々まで見逃せません。
-------------------------------------------

ベーリック・ホールでは、フランスのクリスマス。
「150年前に想いをよせて」というテーマでした。
広いホールの大きな窓から差し込む日差しに、
暖かい気持ちになります。
行った時には、ピアノの生演奏が続いていました*
-----------------

イギリス館では、「シック&ベーシック」がテーマでした。
個人のおうちにおうかがいしたような雰囲気です。

玄関に飾ってあったツリーの飾りつけは本物のビスケット!
そのキュートなツリーに興奮し、ピンボケ写真になりました^_^;

イギリス館で目を惹いた
ネズミくんたち!
全体の写真は、
これからいらっしゃる方々の
楽しみにとっておきます。
---------------------
・・最もユニークだったのは、コチラ↓

「外交官の家」のロシアのクリスマス。
ガハハハ^◇^、さすがです!
ロシアと言えばこれですよね~^m^
この他にも、ブルガリア、アメリカ、ハンガリー、他、あちこちに!
この週末は、お天気もよいみたいです。
テクテクお散歩にいかがでしょうか~*
見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
横浜 山手の西洋間の「世界のクリスマス2007」を訪ねました。
開港時、外国人の方々の居住地だった歴史的建造物が立ち並び、
当時の面影を残しています。文化財の洋館があちこちに*

山手111番館では、イタリアのクリスマス。
テーマは「静けさと賑わい」。
入ってすぐのお部屋は、白を基調としています。
小物のひとつひとつが とってもステキ~*
部屋ごとに基調の色が変わり、雰囲気が変わります。

中へと進むと、こんな楽しいお部屋も~!
大きなツリーの周りに、ステンドグラスのツリーがいっぱい♪
ピカピカ、キラキラ点灯して、座り込んで遊びたくなります*

マリアさまの
青なのだそうです。
足元に青のステンドグラスのツリーがさりげなく置かれていたりして、隅々まで見逃せません。
-------------------------------------------

ベーリック・ホールでは、フランスのクリスマス。
「150年前に想いをよせて」というテーマでした。
広いホールの大きな窓から差し込む日差しに、
暖かい気持ちになります。
行った時には、ピアノの生演奏が続いていました*
-----------------

イギリス館では、「シック&ベーシック」がテーマでした。
個人のおうちにおうかがいしたような雰囲気です。

玄関に飾ってあったツリーの飾りつけは本物のビスケット!
そのキュートなツリーに興奮し、ピンボケ写真になりました^_^;

イギリス館で目を惹いた
ネズミくんたち!
全体の写真は、
これからいらっしゃる方々の
楽しみにとっておきます。
---------------------
・・最もユニークだったのは、コチラ↓

「外交官の家」のロシアのクリスマス。
ガハハハ^◇^、さすがです!
ロシアと言えばこれですよね~^m^
この他にも、ブルガリア、アメリカ、ハンガリー、他、あちこちに!
この週末は、お天気もよいみたいです。
テクテクお散歩にいかがでしょうか~*
見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
【花とガーデニングの人気blogランキング】