goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

雪の花・・

2007-12-20 11:56:46 | Pleurothallis=プレウロ
Pleurothallis niveoglobula
Pleurothallisniveoglobula_51352
 プレウロタリスのニベオグロブラ。
 小さな、小さな、白い花・・
 niveoglobulaは、真っ白な小さい球・・という意味なそうです。
 
 
Pleurothallisniveoglobula_50911
 花は、ホコッとほんの少しクチをあけるだけです。
 小さいけど花持ちよく、2週間ほど咲いています。
 
 
Pleurothallisniveoglobula_50971
 後ろにツボミが見えます。
 プレウロタリス属は、1000種類以上のいろんな花があり、
 その魅力に惹かれてしまうと、抜け出せなくなる世界です。
 
 手をださずに、見るだけにする!と、心に決めています。
 ・・でも、これだけは、どうしても・・^^*
 
 
Pleurothallisniveoglobula_51401
 雪白色の花・・
 
 中島美嘉の「雪の華」がすき。
   ・・風が冷たくなって 冬の匂いがした
     そろそろこの街に キミと近づける季節がくる・・
 
 
Pleurothallisniveoglobula_51480
   花は、マッチ棒の頭よりも小さいのです^^*
   ・・ね、雪みたいでしょう~・・
    
       見ていただきまして ありがとうございます*
  見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
      【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« L. クリスパタ | トップ | C. パーシバリアナ ‘アマポ... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪白色の花・・・、なるほど。 (かな)
2007-12-20 17:23:20
雪白色の花・・・、なるほど。
スズランのようにも見えました。
こんなに小さい花で、純白というのは・・・。中島美嘉の歌ではないけど、昔聴いた童歌を思い出しました。、♪お~いらの、ふるざどは~、と~ほ~ぐの・・・♪の歌とともに、♪雪が降ってきた~、ほーんの、すこしだけーど、私の胸のな~か~に。冷たく、・・・、白い手が忍び寄る・・・♪ 知らないでしょうね~。
返信する
今朝も雪が舞っていました。 (tokko)
2007-12-20 21:25:05
今朝も雪が舞っていました。
白い妖精のような可愛い花・・雪の花

中島美嘉の「雪の華」着メロに使っていましたが良い唄ですね。
返信する
♪今年、最初の雪の華を (Mami。(=^ェ^=))
2007-12-21 00:06:21
♪今年、最初の雪の華を
 ふたり寄り添って 眺めているこの瞬間に
 幸せがあふれだす

sawaさんと潅水当番さんを、歌っているようですね。

ニベオグロブラという名前より、雪の華がぴったり。
流通名を雪の華にしたら、きっと売れるだろうなぁ~
返信する
♪かなさん、こんにちは! (sawa)
2007-12-21 09:32:42
♪かなさん、こんにちは!
すずらんに、雰囲気似てますね!・・うつむいて、ポッて咲く雰囲気^^* 花の白と葉っぱのグリーンのコントラストも、似た雰囲気があるかもデス*
♪お~いらの、ふるざどは~・・ですか~、えぇ~?知らないです。検索してみたら、「白い想い出」というのが見つかりましたが、これかな~?
http://momo-mid.com/mu_title/shiroi_omoide.htm
 
♪tokkoさん、こんにちは!
そちらは雪ですか~*
信州の空にちらつく雪・・美しいでしょうねえ~*
この花、いいですよねえ~^^ノ! 今度私も、虫眼鏡を使って撮ってみようと思います!
「雪の華」着メロに使っていらしたんですか~^-^*あの歌、しみじみ好きです。アルバムも買っちゃったもの。検索すると今はこんなサイトもあるんですね。メロディラインが聴けて、便利ですね・・
http://momo-mid.com/mu_title/yukino_hana.htm
 
♪Mamiさん、こんにちは!
「♪今年、最初の雪の華を ふたり寄り添って 眺めているこの時に・・」・・はじめこの曲を聴いた時は、このふたり、両思いなのに、どうしてこんなに「♪泣けちゃうくらい」切ないんだろう・・って思いました。でも何回も聴いているうちに・・^-^*
流通名を「雪の華」!・・コレ、売れますよねっ!私がお花屋さんだったら、もらった!デス^^* 昨日、クリスマスプレゼントをあちこち見て歩いたのですが、お花屋さんの「ウサギ苔」の小さな鉢が、プレゼント用にラッピングしてあるのが超かわいくて、自分用に買いそうになりました、テヘヘッ^^; http://aquiya.skr.jp/zukan/Utricularia_sandersonii.html
返信する
これいいですねぇ!“雪の華”に一票 !(^^)! (suzuko)
2007-12-21 23:42:05
これいいですねぇ!“雪の華”に一票 !(^^)!
濃い緑の肉厚葉っぱにもひかれます。小人?コロボックル?ニングル?株もとで遊んでいそう?
はまると大変そうなので、こちらで楽しませていただきます。
ウサギ苔かわいいですよね。食虫植物とは思えませんよ。ご飯は植物プランクトンだそうです。うちでは、夏に仲間入りした子が細々生きています。
返信する
♪suzukoさん、こんにちは! (sawa)
2007-12-24 13:43:53
♪suzukoさん、こんにちは!
コロボックル・・この響きなつかしいです* 佐藤さとるのコロボックル、好きでした*
ウサギ苔、そうそう、食虫植物なんですってね!お持ちなんですか~、いいなあ~、かわいいなあ~。育てるの難しいのかなあ・・ 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。