goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Den. イプシロン

2011-12-09 11:57:07 | Den.=デンドロビューム
 横浜は今日も雨。 日差しがないと冷えこみます。
 今日は撮りためておいた画像の中から。
 イプシロンに、おひさまを呼んでもらおうと思います^^
 
Den. ypsilon
Denypsilon0261
 デンドロビュームのイプシロン。
 部屋の中にとりこんだら、突然 花芽がきて・・
 「ニカっ!」 ・・と咲きました。
      あはははっ*

 9月に、あんなに わんさか咲いていたのに、
 つかれてないのかなあ~
 
 余計な心配はするなってかんじの笑顔です。
 まだ固い乳白色のツボミをふたつ、従えてます。
  
  
   
 
Denypsilon0571
 おっ!
 つぼみも大口を開けて、笑い始めました。
 
 
 
 
Denypsilon0621
 楽しそうだね~♪ 元気だねぇ~!
 イプシロンの笑みは、ほほ笑みではなく、ガハハ笑いです。
 笑いを誘います。
 
 そうそう、ある文章で読んだのですが、
 楽しいと→笑う・・が、一般的な流れですが、
 笑うと→ココロが動く、というルートもあるんだそうです。
 ・・うん、なんかわかる気がする。

 寒いと、肩に力が入って、表情もなく縮こまりがちですが、
 ふふっ・・て笑うと、心なしか少し暖かくなります^-^
 
   
Denypsilon0411

 明夜は、皆既月食ですって。
 部分食の始まりが21:45で、
 皆既食は23:05から23:31をピークに23:58まで。
 晴れるといいですね~!
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・



Den. ワッセリー

2011-10-07 11:08:06 | Den.=デンドロビューム
Den. wassellii (K-355)
Denwasselliik355011b1
 8月に咲いたデンドロビュームのワッセリーが、
 また咲いてました。
  
 シュ~っと指先まできれいに伸ばし、踊るようです。
  
  
  
 
Denwasselliik3550181
 今回は、バッチリ香りを確認しました。
 ホントに香りました~^^! 甘い砂糖菓子みたいな香り。
 こんな やさしい香りがするなんて~♪
 
  
  
  
Denwasselliik3550151
 この株は、何年も、咲くこともなく、枯れることもなく、
 沈黙していましたが、
 今年突然、8月に咲き、また咲いて、驚いています。
 
 のっているのかなあ~^m^
 来年も咲いてネ~*
 
---
 涼しくなったとたんに、あれこれランが咲き始めました。
 花たちに、さぼってないでちゃんと載せてネ!と言われてます^^ゞ
 
 来週は、マメに更新しようと思います^v^
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・ 



Den. イプシロン

2011-09-28 12:41:33 | Den.=デンドロビューム
Den. ypsilon
Denypsilon0761a
 デンドロビュームのイプシロン。
 固いつぼみがほどけた、咲き始めの様子です。
 
 我家には、イプシロンが2株あります。
 
 これは、先日アップしたイプシロンの半分ほどの大きさの、
 小さいタイプのイプシロンです。
  
 また、リップの色が、鮮やかな リーフグリーンです。  
 
 
 
 
Denypsilon1771
 透明感があり、光に翳すとキラキラです。
  
 
 
 
Denypsilon1781
 角度によって花の印象が変わります。

 正面から見た印象は、美形ですが・・
  
 
 
 
Denypsilon0551
 下から見上げると、三枚目^m^-*
 
  
 
 
Denypsilon0471
 干し芋みたいに扁平なバルブの先から、ぶらさがって咲きます。
 
 空を泳ぐようで、気持よさそうです。
 
 
 
 
Denypsilon1621
 今年は、イプシロンがよく咲いてくれました。
 何がよかったのかわからないので、再現性が低いですが^^;
 コロコロいっぱい咲いて、うれしかった~*
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. デラコウリー

2011-08-30 09:32:51 | Den.=デンドロビューム
Den. delacourii   
Dendelacourii0331
 デンドロビュームのデラコウリーです。
 リップの先には 刻みが入り、
 先端は、マッチの頭みたいに丸みをおびています。
 
 ピロピロしたかんじで、我家では「ピロピロ花」と呼んでます。
 おかげで、とっさに本名がでてきません^^ゞ
 
 
 
 
Dendelacourii0351
 リップ、この方がよく見えるかなあ~
 瞬間吸水バスマット、みたいなピロピロです。
 
 
 
 
Dendelacouriii0351
 花房 全体です。
 淡いグリーン系の白。清々しい花です。
  
 
 
 
Dendelacourii0081
 晴れた日の、クリアな色調もきれいですが、
 曇りの日の、やわらかな光の中でも美しい~
 
 
 
 
Dendelacourii0301
 下から見上げると、白い影絵みたいです。
 
 
 
 
Dendelacourii1251
 この株は、トリアスを買った木片に、たまたま着いていました。
 
 そして、 デラコウリーの方が咲き、
 本体のトリアスは1度も咲きません^_^;  テヘヘ*
 


Den. イプシロン

2011-08-23 09:36:29 | Den.=デンドロビューム
Den. ypsilon 
Denypsilon1221
 デンドロビュームのイプシロンです。
 透明感のある花びらに ちょっと桃色が挿します。
 リップは、咲き始めのリーフグリーンから、
 次第に 山吹色に変わります。 
   
  
  
 
Denypsilon0191
 美しい色彩を持ちながら、形状は 笑うネコバスみたいで、
 楽しそうに咲いています。
 
 
 
 
Denypsilon0291
 我家では、だいたい1花茎から4輪ほど咲くのが、
 いつものパターンなのですが、今年はどうしたことか・・
 
 
 
 
Denypsilon0331
 こんなにワンサカつぼみがでてしまいました。
 
 驚愕゜◇゜;
    ネコバスの おしくらまんじゅう~
 
 
 
 
Denypsilon0081
 どうしちゃったの~・・・
    一所から10輪も咲きました。

 
 
 
Denypsilon1351
 全部で27輪も咲きました。
 最高記録です。
 みんな のどかにプルプルぶらさがって笑っています*
 


ワッセリー

2011-08-18 11:51:33 | Den.=デンドロビューム
Den. wassellii (K-355)
Denwassellii0031
 デンドロビュームのワッセリーが咲きました。
  
 細いシュル~っとした花びらが特徴の繊細なランです。
 この花を見ると、ナゼか 線香花火を思います。
 
 
 
 
Denwassellii0663
 細いイメージの花ですが、
 リップのフリルは こんなにプリプリ~*
 このリップを見ると、ナゼか エビワンタンが浮かびます^^
 
 
  
 
Denwassellii0651
 きれいなリップですよね~!
 
 
 
 
Denwassellii0691
 パヤパヤッと咲く、はかないイメージの花です。
  
05511






アグレガタム

2011-05-13 11:03:30 | Den.=デンドロビューム
Den. aggregatum
Denaggregatum0253
 デンドロビュームのアグレガタム(タイ)です。
 ふっくらフクフクです。
  
  
 
 
Denaggregatum0281
 今年は咲かないかなと思っていたら、
 いつの間にやら花茎がヒュンと伸びていました。
 もうちょっと水をしっかりあげたら輪数ふえたかな~
 
 
 
  
Denaggregatum0291
 ピローンと長く伸びた先に咲くので、風に煽られ、
 このところの強風の中、撮影できませんでした。
 
 今日は久しぶりに穏やかな天気でよかったです。
 



セッコク ‘香雪’

2011-05-10 11:37:08 | Den.=デンドロビューム
Den. moniliforme ‘香雪’ 
Denmoniliforme0151
 デンドロビュームのセッコク‘香雪’です。
 
 白い花で リップの奥が薄緑のセッコクを、
 素心系と呼ぶそうです。 素直な心*
  
 いつもは真白で、雪みたいな花だな~と思うのですが、
 今年の花は、
 ほんのキモチ、紅潮しているような気がします。
  
  
  
  
Denmoniliforme0113
 1輪1輪はシンプルな花ですが、
 まとまって咲くと、それぞれにキャラクターがあって
 にぎわいます。
 
  
  
 
Denmoniliforme0261
 いつもは、通年ベランダで過ごし、
 すっかり放置されカランコロンに乾ききってしまうのですが、
 今年は、潅水当番さんが玄関先に連れてきて
 毎日みてあげていたので、久々に次々と咲きました。
 なんとなく紅潮しているのは、そのせいかもしれません^^
 






リギダム ‘Ramona’בH&R’

2011-04-27 09:08:45 | Den.=デンドロビューム
Den. rigidum ‘Ramona’בH&R’ 
Denrigidumramonahr0251
 デンドロビュームのリギダムです。
 ちょっとレトロな色づかい。 花芯は艶々のレモン色です。
 
 今シーズンは冬から今まで、時なしにポコポコよく咲きました。
 これが、今シーズンの咲き納めです。
  
 
 
Denrigidumramonahr0231
 実際には、こうして花束のように咲いています。
 
 同じシーズンでも、ちょっとした水加減で、
 花の雰囲気が変わるのが 面白いところです。
 12月の花は、空中を飛ぶムササビのようでした。
 今回は、お茶目なラウンドブーケ^^
  
 
   
  
Denrigidumramonahr0191
 バルブに巻かれた白い紙テープみたいなところから
 花芽がのびて咲きます。
 植物というより、手作りしたような造形です。
 
 
  
 
Denrigidumramonahr0381
 全体です。
 もう つぼみはなく、来シーズンまで花はオヤスミです。
 花がない季節は、
 多肉植物みたいに、オブジェ的に楽しめます^^
  


アメジストグロッサム

2011-04-22 11:45:31 | Den.=デンドロビューム
Den. amethystoglossum ( × sib)
Denamethystoglossumsib0193
 デンドロビュームのアメジストグロッサムです。
 透明感のある白い花びらに、丁寧に色づけしたリップ。
 プックリしたミルキー色のシッポ(腰?)も愛嬌です。
 
 
 
 
Denamethystoglossumsib0171
 この株は、今年のドームのらん展で、格安でした^^
 
 やさしい色合い、気持よさそうな空中遊泳の雰囲気が
 ずっと前から気になっていました。
 
 
 
 
Denamethystoglossumsib007b1
 こちらは咲き始め*
 これから、ピッと 花 開くと、
 回転し始めた遊園地の乗り物みたいに遊泳し始めるはず*
 まだ、スタートボタンが押されてないみたいです。
 
 
 
 
Denamethystoglossumsib0031
 こちらは、遊泳に入り始めた花たち・・^m^
 
 
 
 
Denamethystoglossumsib0131
 本当は、もっとたくさんの つぼみがついていました。
 この1ヶ月、水やりが滞り、つぼみがとんでしまいました~T.T
 それでも、残った花たちは、
 こうやって楽しげな様子を見せてくれます。

 来年は、大満開に咲かせたいです*
 


リケナストラム・オーレア

2011-04-20 09:28:32 | Den.=デンドロビューム
Den. lichenastrum fma. aurea
Denlichenastrumaurea028a1
 デンドロビュームのリケナストラム、オーレアです。
 ピロ~ンと のばした レモン色の舌。 きれいです。
 
 
 
 
Denlichenastrumaurea0301
 両手を広げて 笑っているように見えます。
 
 
 
 
Denlichenastrumaurea010a1
 さらに寄ってみました。
 花びらがパールのように輝きます。
 かなり美花です* 
 
  
 
  
Denlichenastrumaurea0161
 花全体は、こんな形をしています。
 
   
Denlichenastrumaurea0361
 
 実際にはこんなふうに
  のけぞって咲いてます→
 
 大きさも これぐらいです。
 
 おどけて笑わせてくれる
      小さな友達です^^
   
 


Den. ノビル

2011-04-04 10:57:07 | Den.=デンドロビューム
Den. nobile ‘Pohnpei The Village’ 
Dennobile0521
 デンドロビュームのノビルです。
 あったかい雰囲気の花。
 
 
 
 
Dennobile0261
 フワフワな中で、たまには ゆっくりしてほしいのだけれど
  
 
 
 
Dennobile0131
 奥のほうに、小さなハート。
 1輪、1輪に、ハートがひとつずつ。
 
 
 
 
Dennobile0451
 暖かい春、早く、いっぱいに広がって~!
 
 
 




チンサイ ‘リトル ジョー’

2011-03-28 10:04:38 | Den.=デンドロビューム
Den. Chinsai ‘Little Joe’
 Denchinsailittlejoe0251
 デンドロビュームのチンサイ、‘リトル ジョー’。
 セッコクとユニカムの交配で、
 リップに、ユニカム譲りの赤い色彩がさしこみます。
 
 すっかり満開になっていました。
 花色が薄いのは、
 開花してから、もう何日もたってしまったからだと思います。
 
   
   
 
Denchinsailittlejoe1181
 なんといいますか・・
 こちらに迫る勢いで咲いてます。
 
 咲いているの、気づかなかったなあ・・
  
 
 
  
Denchinsailittlejoe0101
 ゴシャゴシャゴシャ~ぁ; ありゃぁ~・・・;
 
 まるで、鏡。 慌てふためいていた・・・
 
 落ち着いて。今日やること。ひとつひとつ。心をこめて*

 


ファーメリー

2011-03-09 09:46:40 | Den.=デンドロビューム
Den. farmeri
Denfarmeri0081
 デンドロビューム、ファーメリーです。
 3月3日にアップしたファーメリは、ほんのりピンクタイプ。
 こちらは、ポワポワホワイトの白雪姫タイプ^^
  
  
 
Denfarmeri0041
 真ん中の鮮やかな黄色。
 見れば見るほど、きれいな色。
   
  
  
Denfarmeri0141
 横顔です。
 筒状のスロートが、たっぷり染色されています。
 なんか、かわいいね。
 
 
 
Denfarmeri0491
 1房は、こんなふうに咲いていて・・
 
 
 
Denfarmeri1591
 もう1房は、こんなかんじです~
 
 
 

Denfarmeri0211
 こうすると、2房一緒に写るかな~*
 ほのかに、香ります。
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^




ファーメリー

2011-03-03 09:55:49 | Den.=デンドロビューム
Den. farmeri 
Denfarmeri0211
 デンドロビュームの ファーメリーです。 ポワポワ~*
  
 このところ、真冬のような寒さが続いていますが、
 今日は、この花で あたたまりましょう~*
 
 
 
 
Denfarmeri0251
 ポワポワが いっぱいです。
   花茎は ピンク。 スロートの横顔は 黄身色。
  
 ランを始めた頃・・まだランの種類も全然わからない頃、
 一目で、ファーメリーに おちました^m^
 
 
 
 
Denfarmeri0261
 正面写真です。
 花芯が クリンとして、愛嬌あります。
 
  
 
 
Denfarmeri0311
 すぐそこまでやってきている春風と 会話しているようです。
 
  
Denfarmeri0431
      ・・・エヘっ、黄身つながりで、
          温泉卵割御飯^~^
 
  
 
 
 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^