住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

アフガン、中村哲さんの壁画消去。「タリバンは地元の文化を守ろうという地域的な運動」(中村哲さん)

2021-09-06 09:04:32 | 人権、環境

(東京新聞の記事より)

アフガン、中村哲さんの壁画消去

アフガニスタン首都カブール中心部のコンクリート塀に描かれた、福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表だった医師、故中村哲さんの似顔絵が5日までに真っ白に塗りつぶされて消された。イスラム主義組織タリバンの抵抗勢力だった英雄の名を冠した交差点にあったため、支配を誇示したいタリバンが指示したとみられる。
 絵は背景に日の丸が描かれ、花が咲いた木々を中村さんが見つめる構図だった。ペンキで塗りつぶされ、主要言語の一つパシュトゥー語で「独立おめでとう」と、駐留米軍の撤退完了を祝う文言が新たに書かれた。
 
(アフガニスタンの首都カブール中心部の塀に描かれていた中村哲さん)
 
 
(コンクリート塀が真っ白に塗りつぶされて、中村哲さんの似顔絵が消され、その上に「独立おめでとう」という文字が書かれた)
 
 

「タリバン運動というのは、アフガニスタンやパキスタンの文化を護持しようという地域的な運動」と話していた中村哲さん

(「SIGHT」の「インタビュー記事から抜粋)

中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字

アフガニスタンで長年、人道支援と復興に携わってきた医師・中村哲さんへ追悼の意を込め雑誌『SIGHT』に14年に渡り掲載した9本のインタビュー...

 

 

タリバン運動というのは、アフガニスタンやパキスタンの文化を護持しようという地域的な運動なんですよ。いわば攘夷運動に近い。
タリバン運動が国境を越えて、世界的な広がりを見せるというのはあり得ないと思うんですよね。

タリバンのやり方や綱領というのは、料理で言えば、日本で生まれた日本料理みないなものなんです。だからタリバンの掲げる綱領を否定するということは、その地域の文化を否定することに等しいわけですね。たとえば、日本だと和服を着るなとかね、味噌汁を飲むなというのに等しいわけで(笑)

そのなかにあっても、もう戦争はごめんだという人たちが圧倒的に多いんです。

タリバンも一般農民も実はひと続きなんですよ。

爆撃(で殺された人たち)でも、NATO軍は初め、ほぼ全員がタリバン兵だと言ったし、住民側はほとんどが一般の住民だったと言ったんですが、

右端から見れば左側は全部左に見えるし、左端から見れば全部右側に見えるわけですね。ちょうど光のスペクトラムのように、中間色の人がほとんどなんです。

外国人が犯した最大の過ちは、こういった中心にある人たちまで、反米勢力にしてしまったということでしょうね。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする