T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

教育番組のススメ

2010-08-25 | 日々の育児
なかなか縁がなかったNHK教育テレビ
英語番組は見ることがあっても、他はなかなか・・・・。
ちょっとわざとらしかったり、歯痒いというか、面映いイメージがあって

でも、Yuが生まれてから見始めたら、これがけっこうはまりまして。
Yuは見たり飽きたりと別に執着はしてないにも関わらず私は録画までして毎日見てます

ピタゴラスイッチ」は有名ですよね
そこらへんにある日用品を使って、その上を玉がコロコロ転がって複雑な動きをした後に
番組タイトルが出るという・・・・・ドミノ倒しみたいな、ちょっと言葉で説明しようがないほど高度な動きで目が釘付け
ま、それだけじゃなくて、人形劇みたいなのもありますが、これもキャラクターが
可愛くて癒されます。

にほんごであそぼ」は、子供番組という枠を超えてると思われるほど大人が楽しめる内容。
数の数え方とかジュゲムとか、日本語の面白さと複雑さがよーーーく分かる
子役がめちゃめちゃ可愛い
えいごであそぼ」は、キャラも可愛く、分かりやすくて英語をちょっと復習したい人にもいいと思います

みぃつけた」は、何故かイスがキャラの番組。
子役が超可愛くて、内容も道徳を面白おかしく伝わり、けっこう一番好きな番組。

そして「クインテット」は、短い時間の番組なのに、内容と音楽の質が高いCDが欲しい!!

というわけで、結局薄っぺらい私の感想記となってしまいましたが
一度教育テレビを見てみてください
お気に入りの番組が見つかるとおもいますよ~!



さてさてうちのYuはますます動きが激しくなって、午前中から思う存分遊ばせないと
夜までエネルギーが有り余っていて全然寝ない

というわけで、遊べるところ(といってもまだ歩けないから公園とかはNG)に
出かけたり、家で水遊びしたり、実家に帰ったりと色々試行錯誤してます。

水遊び中・・・・・↓
帽子を無理やりかぶせられて、超不機嫌な顔を想像してください。



昨日は市の施設のプレイルームで再びママ友with赤ちゃんの計10人で4時間も遊んできました
親たちもこの暑さの中ストレスがたまっていたので発散!
赤ちゃんたちも思い思いにハイハイ&あんよですごい運動量!!

ということで、夜早くにぐっすりと眠ってくれました
やったー!

ブラジルからのお土産

2010-08-23 | 日々思うこと
リオデジャネイロから来日している叔父と従姉妹に会いに行ってきました。

日本に到着してから(関空到着翌日には)北海道へ1週間→京都→千葉→名古屋→博多→京都→東京と、
レールパスをフル活用している2人
観光じゃなくて殆ど用事のための移動だけど、聞いているこちらが疲れてしまうほど

今回東京では8人が集まり、ランチしたのは東京駅構内黒塀横丁の築地奈可嶋
平日の丁度お昼時だったので入れるか心配でしたが、少しの待ち時間で入れて
サービスもお料理もよく値段も手ごろでお年寄りたちも大満足していました

しかし、東京駅の人の多さには辟易
お店も増えたし、キレイになりつつあるし、もっと通路とか広ければいいのにねー
今回は急ぎ足だったから、今度は夏休みが終わった頃にお店をブラブラ見に行きたいと
思います

Yuへのお土産で、超可愛いTシャツいただきました
サッカーファン??みたいな感じだけど、発色がキレイで目立つ~
あぁぁ・・・・来年の夏も着れますように



Yu「ちょっとぉ・・・きょかなくさつえいきんし~!」


サンリオの国へ

2010-08-21 | 日々思うこと
M子ちゃん親子と一緒に東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに行ってきました



ほんとに何年ぶりか・・・・もうだいぶ前に行ったきりでしたが、
今年20周年を迎えるそうです
まさか子連れで私も来るようになるとはね~

夏にはもってこいの屋内テーマパーク(=涼しい)だけあって、
けっこう賑わっていました。

テーマパークとはいえ、アトラクションよりもショーが中心で、
短編のショーみたいなのを色んなところでやってます。



キティちゃんはやっぱり一番人気ですね
私の顔は丸横長なので、昔はよくキティちゃんの顔の形に似てるといわれて
勝手に親近感を持ってたものでした
そうそう、地域限定キティを集めたり・・・・。
それを知っているお友達は、どこかに行くとキティを買って送ってくれるんです
おかげで沢山のキティちゃんがうちにありますよ

ピューロランドではキティちゃんのおうちが公開されてます



ピンクの外観といい、おうちの中といい、もうネコネコネコって感じ。
全く興味のない男性とかならひくと思うけど、女性なら不思議とちょっとテンションあがります


最後の最後の出口に繋がる部屋にはキティちゃんがいて、一緒に写真を撮ってくれます
残念ながらYuはこの時爆睡してたので、どでっとした寝姿で写りました・・・

ミュージカルショーや3Dの映像(なぜかゲゲゲの鬼太郎)を見たりして、
10時過ぎに着いたのに、あっという間に夕方になってしまいました

Yuはさすがに鬼太郎にはビビッてぐずぐずしてましたが、
平和な内容のミュージカルには身を乗り出して見てました(そしてそのまま就寝)。
もうちょっと大きくなったら一緒に子供向けのミュージカルとか見に行きたいけどなぁ。
大丈夫そうかな?

久しぶりに会ったKちゃん(6歳)とSちゃん(3歳)は、お兄さんお姉さんになってて
本当に面白く可愛くて心底私も楽しみました
お腹にいる時から知っている二人がもうこんなに成長するなんて・・・・。
Yuもあっという間に大きくなっていくんでしょうね

ピューロランドにいる間も楽しかったですが、
帰ってきてキティハウスでみんなで撮った写真を見てまた笑って・・・思い出し笑いばっかしてました
いい思い出ができた一日になりました。

毎年の海の幸便

2010-08-12 | 日々思うこと
今年もまた届きました

ホタテ・シマホッケ・イカの詰め合わせ。北海道からの直送便です

毎年ブラジルから来日する叔父が北海道に旅行に行き、
魚市場から送ってくれる新鮮な魚たち



ありがたく今年もいただきました。
ホタテはバター醤油焼きに、シマホッケはそのまま焼いて食べます

今回は従姉妹も一緒に来日しているし、ぜひYuを連れて会いに行きたいんだけど、
なんせ1ヶ月の間に日本中を飛び回る忙しさなので、果たして叶うかどうか・・・・。

ブラジルにも今すぐにでも飛んで行きたいけれど、
はぁ~・・・いつになることでしょう・・・
私が昔行っていた頃はまだ直行便(といっても給油のためロス乗継)があったけど、
今はないのでトランジット含めて24時間以上かかるみたい
Yuを連れて行くには、まずグアムくらいから飛行機練習しなくちゃ

いずれにしても、今回叔父に頼んだ箱買いプロポリスを飲んでまずは自分の体力つけなくちゃね

今年も癒しを求めて・・・

2010-08-10 | イベントあれこれ
今年もそこそっこさんに誘ってもらい、昨年と同じメンバーで
東京ビックサイトの癒しフェアに行ってきました



癒しをテーマにしたフェア・・・・ということで
「癒し」に直結するもの(企業)がたくさん出店してます。

自然食品(有機など)・アロマ・天然石・マッサージ・ヒーリング・占い系・ペットなどなどなど
ま、なんでも「癒し」に繋がってますね。
赤ちゃん系のブースもあったものの、あまり目立ってはいませんでした

とりあえず、まずは腹ごなし

美味しそうなお弁当やさんがたくさんあったけれど、どこも売り切れ
マクロビのお弁当を食べたかったけれど、残念・・・。
ということで、おむすびとゴロゴロ野菜の入ったスープセットを食べました。



お米も付属の梅干もそして野菜スープもとっても美味しくてYuもがっつり食べてました

そして、昨年はすでに行こうとしたら終わっていた抽選会にまずGO。
旅行やらなんやらと豪華賞品があたるんです。そのせいか行列・・・ 
しばらくその列に並んでいたら、次から次へと
「はいこれ、あげます」
と抽選券をくれる方が続出
赤ちゃん連れだと声をかけやすいんでしょうか。

わーいありがとうございまっすと、もらった分を3人で山分けし、
列の前に並んでいた人にもあげ、ウキウキ気分で抽選に臨みましたが、
私の結果は全てハズレ
・・・・・・抽選券をもらえるとこで運気を使い果たしたようです

その後、ブラブラとブースを見てまわり、子供広場があったので(カーペット敷き)
そこにYuを座らせたら、大興奮
周りに大きなお兄ちゃんお姉ちゃんがいると、そのあとをハイハイでおっかけ、
知らないどっかのお父さんの膝にわざわざ座りにいき・・・



大人もYuも結局終わりの時間まで中で楽しんでました涼しいし

昨年は私が妊娠8ヶ月、Rちゃんが新婚さんだったけれど、
今年は9ヶ月のYuがいて、Rちゃんが妊娠中
来年は、もっともっと賑やかに、5人で行けるかな~?

初!南大沢

2010-08-08 | 日々思うこと
ご近所のママ友さんと多摩南大沢の三井アウトレットモールに行ってきました
夏のSALEの終わりかけ掘り出し物があるかな~?

実は初めての南大沢。
どんなところなんだろう・・・・ぜーんぜん想像つかないなぁと思ってましたが
着いてみてこれがびっくり
駅自体が大きくて、その駅を中心にしてショッピングセンターが周りにたくさん。
そして徒歩5分もかからないうちにでっかいアウトレットモール
なんて住みやすそうな街とてもキレイに整備されてました。

空もなんだか私の住む街とは違う感じ
広くて海外ぽい?建物もオシャレだし



アウトレットは1日じゃとてもまわりきれない
平日だったせいかすいてたのが幸いだったけど、お店をひとつひとつじっくりと見るには
朝から行かなきゃだめっぽいです

昼過ぎに到着したので、夕方まであっという間
Yuもぐずったり、寝たり、ご機嫌になったりの繰り返しでした。

アウトレットから離れて、駅前のビルの中になんと!
肉のテーマパーク、東京ミートレアを発見ー
昔にポスターを見て「どこにあるの?え??南大沢?どこそれ??」と思った記憶が(ごめんなさい)
その名の通り、お肉に関するお店が沢山出店してて、しかもいい感じにすいてて、
居心地よさそう。フードコートみたいでした。

今流行の肉巻きおにぎりを買って帰りました。
これ、なかなか自分で作ろうとしても面倒なんですよね。美味しかったです
他にも気になる肉系のお店がたくさん。男の人とか喜びそうだなぁ

アウトレット以外にも魅力的なところがありそうだった南大沢。
また是非是非行きたい場所になりました
住んでる人、羨ましいなぁ・・・・。



日常の風景 ~その5~

2010-08-04 | 日々の育児
あっという間に8月ですね

毎日、Yuを追い追われ、「暑い・・・死にそう」が口癖になり、
汗まみれになっているうちに、7月が終わってしまいました。
早い

我が家は昼間は38度(今年の現在のところの最高記録)という温室のような家なので、
いかにその暑さから逃れるか・・・・放浪の毎日。
ニュースで、熊谷や多治見の最高気温を見ても「うちと一緒」と
妙に親近感を覚えています。
水浴びを何度しても、タオルで拭くそばから汗を流している感じ



Yuはとにかくつかまり立ちがブームで、何にでもつかまって立ち、
手の届くものをかき回す、落とす、舐める、食べる

ふすまの隙間が開いてると、立って片目つぶって隣の部屋をのぞくという、
誰が教えたのか、覗き癖

最近は完全に話してるよなぁ~、いや歌ってるのか?というようなフレーズを
よく言うようになりました。解読はできないけど、相槌はうつようにしてます
よーく聞くと「アブラカタブラ・・・アブラカタブラ・・・」って
言ってるように聞こえるんだけど
呪文・・・呪文なのか!?


大人が眠くなる夜更けまで毎日超ハイテンションで、昼寝もさほどしてないのに、
どこにそんなに騒げるエネルギーがあるのか・・・・
昨晩は、ナチュラルハイみたいな、もう手がつけられないくらいの興奮状態だったので
家中の電気を消して、大人がまず就寝(のふり)
そこまでしてやーーーっと、諦めがついたのかゴロンと大人しくなりました
Yuが寝てから、本も読みたい、ネットもしたい・・・・と考えてたのに、
結局私もそれで寝てしまい、もうYuと一心同体に時間を過ごしている毎日です



備忘録の離乳食ですが、旅行を境にしてか、よく動くようになってお腹がすくのか
食べるようになってきました。
私ももう面倒なのが耐えられない性格なので、ちょっと大人に近づけたり
色々試してみることに

おでぶちゃんなので、極力糖分の多い果物は先延ばしにしてますが、
3回食にするときにレパートリーに困って、バナナはヨーグルトと混ぜてあげてみました。
特に食いつくわけではなく「ふーん」っていう反応ですが
美味しいと思うけどなぁ・・・・。


タマネギとブロッコリーと鮭とカッテージチーズの野菜スープ

鮭に挑戦。骨無しのものを買ったので、ただ茹でて潰すだけで楽でした



納豆とキュウリのうどん

暑いし、冷うどんにしてみました。納豆のとろみがあるので、喉越しいいのかな?



豆腐とブロッコリーのだし煮

とにかく豆腐は好き。



きゅうり

・・・・そのままですが一応、茹でてあります。
最近、自分で食べたがるので、手に持って口に持って行きやすいものを1つ作っておくと
食事の時間飽きずにいてくれることがわかり、こういう系を用意するようになりました。
ちなみに、食パンも細く切ってそのまま持たせてます



野菜リゾット

ご飯・人参とタマネギでとった野菜スープ・人参・タマネギ・お麩・チーズ。
大人が食べても美味しい甘みがあり、これはよく食べます。



ところてんのとうもろこしスープ

COOPの離乳食講座で教えてもらったもの。
とうもろこしスープはパウダーのを溶かすだけなので、簡単。
ところてんは、水洗いして細かく切り、スープに混ぜて火にかけます。
実はところてんっていまいち苦手だったんですが、私も大人になったのか
食べれるようになりました。
このスープを冷たくしてあげると、よく飲んでくれます



野菜うどん

ブロッコリー・人参・うどん・だし。
おうどんも最初は微妙な反応だったけれど、最近は食べてくれるように



ごはん&じゃがいもおやき&冬瓜と人参のだしあんかけ

ごはんはだしを加えてチンして、少し柔らかく。

手に持てるメニューとして、おやきはヒットでした
じゃがいもマッシュ+ご飯+チーズ+片栗粉をコネコネして焼いただけですが、
自分で両手に持ってよく食べます

あんかけは、ただだしにとろみちゃん(片栗粉のふりかけ)を入れてチンしただけです。
でも、普通のスープよりも飲み込みやすくなるみたい
ま、冷めにくいのが難点ですが



そうこうしているうちに、寝る

これは、授業中スタイル。



かと思ったら、突然、電車の中のおっさんの寝方に



かと思ったら、突然起きて、握ってたおやきを食べ始めました・・・・

こんな毎日の最近です。