T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

LOHAS Cafe Ariake

2014-01-26 | レストラン&カフェ
有明にある水の科学館に行こうと思いたち、友達に行き方を教わったところ、科学館前にあるカフェで会うことに!

その名も『ロハスカフェ ARIAKE』
武蔵野大学の中にあるカフェですが一般の利用も可能です。

http://www.lohascafe-ariake.net/

思いがけない楽しいランチとなりました。



Yuとお友達は同い年。
夏以来なのではじめはお互い意識しながらもちょっと緊張気味^^;
でもそのうち、仲良く意気投合していました。
一緒に何かできるってやっぱり4歳になったんだとしみじみ。
2~3歳はまだまだ取り合いとか頻発するけれど、4歳くらいになると話し合いで解決できることが多くなります(^^)同じ男子なので戦隊もの話にも花が咲く(笑)



そう、ここのカフェは奥にキッズスペースがあり、横の壁には落書き可能(チョークが置いてあります)。

素晴らしい( ;∀;)



ちなみに壁の黒板にはスタッフの方の立派な絵も沢山。



メニューはハーブを使ったものが多く、プレートやパスタもありました。スイーツもあるし、しかも全部お手頃価格(^^)/ 大学内だからなのか!?

この豆乳カルボナーラ(ドリンクは+100円)、なんと650円!!!
生パスタでモチモチ、すごく美味しかったです。



雑穀米を使ってあるものやパンやフライドポテトもあるので子どもでも頼みやすいですよね。

近所だったら通ってます。

お喋りも楽しくあっという間に時間は過ぎ、水の科学館の閉館時間が迫るε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

閉館前に入ったもののyuはお友達と遊んでいたほうが楽しかったらしくいまいちな反応でした。
もう少し大きくなってからのほうがいいかなー?





お天気のいい日には、科学館やカフェ経由でお台場まで散歩もできそう。
また行きたいなーと思える場所でした。

表参道行列ツアー

2014-01-23 | 大好き♪甘いもの
子どもの遠足の日。
普段よりちょっと登園が早く、降園が遅い…
これはちょっと遠出ができる!

ということで、幼稚園ママ達で表参道へ繰り出しました(*´艸`*)

自転車飛ばして駐輪場に置き、朝9時過ぎには表参道!!ちょっとお上りさん気分。

まず最初に向かったのは『Eggs'n ThIngs』



すでに7~8人が並んでましたが、テラス席ならすぐ入れるとのこと。
普段、北風吹き荒れる公園で立ち尽くしている修行(子ども観察)をしているのでテラス席でもへっちゃら。
ヒーターとひざ掛けあるし!!

とりあえず有名なパンケーキの甘いのを注文。

ゲッΣ(゜д゜lll) すごい量。



見てかなりテンションが上がり、一口食べて「美味しい~。クリーム
そこまでしつこくない^^」

……と言ってたのも束の間。

全く減らないホイップクリームに、パンケーキ。
しょっぱいものが無性に欲しくなる味。
周りを見ると、しょっぱい系パンケーキと甘い系パンケーキを頼んでシェアしている人が多数…。
そうやらないと到底完食は無理でした(>_<)

制限時間90分でしたが、それより以前にみんな無言になり、お店をあとにしました。

表参道ヒルズにチョコレートのカフェ『マックスブレナー』もあって開店前から行列でした。
ここも行きたいけど、スカイツリーにも入ってるのでいずれそっちに行こう♪

同じくヒルズにある『KUKURUZA』のポップコーン。

開店15分前で行列も短かったので並ぶことに。
手分けして『タイガーコペンハーゲン』にも並ぶ…。

タイガーは、平日は整理券がないようです。開店前にすでに行列ができていますが並べば入れるそう。

KUKURUZAは楽勝と思ったのに、列が全く進みません(-"-)
どうやら店内が狭いので、数名ずつしか入れない模様。
結局、1時間待でした。
私は、用があって抜けてしまったけれどお友達に買っておいてもらいました。

王道のハワイアンソルトキャラメルはカリッカリで癖になる味。
ポルチーニも買いましたが、断然キャラメルが家族に好評でした。

タイガーも残念ながら私は入れなかったけれど、雑貨が可愛い。
価格帯は、300~500円が多いらしくレジにもかなり並ぶそうです。
あと数年後にはもっとすきますかねー?

アニヴェルセルでお茶して幼稚園へ迎えに行きました。
子どもたちもおもちゃ美術館を満喫した様子。

ママ達も満喫の一日でした(^^)


木場公園プレーパーク

2014-01-14 | 日々の育児
木場公園の今月のプレーパークはチーズフォンデュ&チョコフォンデュ&まきまきパンでした。



いつも楽しく参加させてもらっています。

Yuは泥で山作りとダム作りに夢中で、様子を伺いに行くと「あっちいってて!!」と。
一緒に作ってくれるお姉さんになついていました( ´Д`)=3

帰ってきた時には、ズボンの元の色がわからないほどに泥泥どろんこ~(=o=;)
まぁこれでこそ来た甲斐がある。
洗濯が思いやられる…。と葛藤する母でした。

いつの間に…

2014-01-14 | 日々の育児
秋くらいから手裏剣にハマっています。

何個も持って帰ってくるが…
うーんどうしよう…

と思っていました。先生が作ってくれてるんだろうなぁ。

でも先日「しゅりけんつくれるよ」と(゜_゜)



差し込む時に手伝ったものの、ほとんど一人で作ってた(´゜д゜`)



成長にびっくりした出来事でした。

築地本願寺→がすてなーに

2014-01-14 | 日々思うこと
アシスト付きの自転車にしてからかれこれ2年。
もうこれがないとやっていけません!ってくらい重宝してます。

もちろん毎日の送り迎えはもちろん、ちょっと足をのばして…なんてことも充電の心配こそあれ結構できるもの。

先日は築地本願寺へ。



初めてでしたが、かなり中が広くてびっくり。
ここは旦那が一度行きたかったようで(hideが葬られているとか)、私とYuはぼーっと見学。

晴海トリトンでご飯を食べて晴海大橋を超えて戻りましたが、チャリにはキツイ坂(TдT)さらにうしろには16.5キロくんが乗ってるので…。心臓破りのアップダウンでした。

実は大橋のすぐそばに親戚が住んでいて、横を通ったのに気が付きませんでした…。そのくらい、30年前と晴海あたりの景色が一変しています。
子供の頃、私がよく来ていた晴海は何もなくて人の気配もなく、ほんとにこう言っては何ですが寂しい場所だったんです。
でも今は見上げるほどのビルが建ち、おしゃれな人が行き交う街になってますね~。時代って恐ろしい。どおりでアラフォーのはず…(TдT)

さて、がすてなーには東京ガスの施設で無料なのにかなり子どもは遊べます。

屋上の芝生も気持ちいい!360度見渡せていい景色です(^^)







自分の好きな箱を机に持ってきて作業できます。
大人もハマる。



こうしてちょこっとした工夫も嬉しい展示。



中にある休憩所で飲食できるし、お弁当持ってくるのにちょうどいいかも。
閉館間際だったのですいててよかったです。

かなりの距離を走った一日でした…

今一度・・・

2014-01-10 | 日々の育児
私の育児って反省の繰り返しなんですが・・・

毎朝の私のイライラ→息子にガミガミと言ってしまう、負のサイクル。
頭では分かってはいながらも、準備をせずに遊び出したり、「できな~い」と言ったり、都合の悪いことは
聞こえないふりしたり、という息子についギャーギャーと口出ししてしまいます。

また、ついつい過保護に何でもやってあげてしまう私。
これも手を出してから「しまった・・・」と思うので、最近はやらないで任せることにしてますが、
それも何もしていないと「なんでやんないのよ」と言ってしまう。

はぁ~なんて思ってたら、保護者会でまたまた園長先生のお話で涙が出そうになりました。
人間は子どもでもお年寄りでも(園長先生は高齢のご両親の介護をされています)「認めてもらう」ことが
何よりも心の安定に繋がるということ。

果たして私はYuが今「できること」を認めてるのかな・・・・?
できないこと(しないこと)を「なんで自分でやんないの」と言ってばっかなんじゃないかな・・・?

そしてグサグサグサッと胸にささった園だよりの文を転載します。

『年長さんにとっては幼稚園修了の時が目の前。年中さん、年少さんにとっては進級を意識する時になりました。
「もうすぐ小学生(年長・年中)だから○○しなければいけない・・・○○しなさい」など言いがちですが
「○○できるようになったのね、この一年よく年長さん(年中さん、年少さん)として頑張りました。
もう年長さん(年中さん、年少さん)は修了です。ぜひ次に進級して下さい」の気持ちを忘れずに接していきたいものです。

大人は目的によって今の行為を決めます。
子どもは今やりたいことを実行する、すなわち今を一生懸命生きることが
自然と次の準備に繋がっていくのです。できないことを一生懸命やる、その意欲を育てたいものです。
できないから子どもはやりたいのです。できないことができるようになる喜びを感じると次の興味が湧いてきます。
やる気が起きるまで辛抱強く子どもと付き合うことが私たち大人の役目です。
常に誘う、常にやってみせる、子どもがやるのを見ている、そして子どもが自分で動き出したら大人は徐々に姿を消す。
手や声をかけすぎることでこの意欲は芽を出し損ねます。ご注意ください!
何に興味があるか?好きなことは何か?よく見てください。普段の生活の中に子どもの役目がありますか?
基本的な生活習慣を見直し、もう一度我が子の力を知りましょう。
日常生活の中で子どもの力を発揮する場所や時を見つけましょう。
それぞれの力で精一杯やるから輝きが生まれるのです。』



あーーーー、ほんとに反省。
やりたいこと全部奪ってるかも。

3学期は年長さんが卒園へ向かう時期でちょっと寂しい時期でもありますが、
卒園式は全園児&保護者が出席し、1年後2年後の自分たちの姿を見ておくそうです。
お世話になった年長さん、バスタオルが必要かもしれぬ(><)


クリスマスだからこそ・・・防災体験!

2014-01-02 | 日々思うこと
街中がウキウキ気分のクリスマスの中・・・
親子で向ったのは本所防災館

実はずーーっと気になってはいたのですが、なかなか行く機会がなかった防災館。
たまたま調べたらクリスマスに未就学児向けのクリスマスイベントがあるという!
これは行くしかないでしょ。



定員60名のところ・・・・参加した回は私とYu含めて7名・・・(--)
防災館の方いわく、他の回(日程)は満員だったそうです。
でも少なかったおかげでずいぶんゆったりと満足いく体験ができました!

入り口を入ったところでまず親子で記念撮影。
その写真を帰りまでにカレンダーにしてプレゼントしてくれます。



集合場所に行くと、だだっ広い体育館・・・。
そこにポツーーーンといるちょっと居心地の悪い感じ。



7名がそろったら、まず防災の映画を見にシアターへ。
とても設備が整っていて、広いシアターにこれまたポツーーーンと7人が座り
館長の挨拶やら係りの方の説明。
HPにサンタさんが案内と書いてありましたが、これは係りの方(50代くらいのおじさま)がサンタの帽子をかぶっているものでした・・・・。

映画は子供向けの地震が来たらどうするかというアニメーション。

そのあとに風体験へ。
本来なら強風+雨体験なのですが、未就学児向けなので風だけでした。
風速20mの体験をしましたが、とてもじゃないけれど何かにつかまっていないと
立っていられませんでした。
というわけで、風速20mあったら外出は控えたほうがいいそうです。

そのあとに、地震体験。
各親子がそれぞれ震度6弱の体験をしましたが、うちはYuが嫌がったので、
私とそのほかの大人たちで東日本大震災の体験をしました。
東日本大震災はちょうどyuが1歳半くらいで家にいた時におこりました。
長い揺れだな~、けっこう大きいな、という恐怖心があったのを覚えています。
その後に停電になってとても大変でした。

でも、実際に体験してみるとこんなに大きかったかな・・・という感想。
それくらい記憶って風化してしまうんですね。
震災が起こった後はちゃんと防災用品をチェックしたはずなのに、すっかり今では
放置してしまっています。
この体験で、もう一度防災用品を用意しなおそうと思いました!

そのあとは体育館で釣りゲーム(防災用品を覚えよう)。

そして、どのような格好で逃げたらいいかのクイズ大会。
・・・ね。アットホームでしょ(笑)


その後、お土産をいただいて解散でした。

この内容で無料です~♪
ぜひ次回はお友達を誘って行きたいくらいなかなかいい内容でした。

本所防災館はとてもきれいで、予約をすれば普段の日でも体験が可能ですし、
タブレットなどが置いてあってクイズもできます。
Yuはしばらーくこれで遊んでいました。
また、休憩所でご飯も食べれるし、未就学児のみのキッズルームもとっても充実。



これなんて男子喜びますよね~!


Yuにはまだ早いかなと思いましたが、帰り道に「じしんがきたらまずつくえのしただよね」と言っていたので、あながち無駄ではなかったようです^^

さて、いつ来るかわからない大地震。
ちゃんと備えをしなくてはいけないな~。