T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

お菓子いろいろ

2014-02-24 | 大好き♪甘いもの
一時お菓子作りばっかりしていて、年末すっかり飽き、そして最近はまた気が向いたら作ろうかーという気になってきました。

お正月にいただいたりんご消費のため…アップルパイ





焼きたては美味しいですよね。あっという間にペロリ。

これまたクリームチーズ消費で作ろうと思い立ったチーズケーキ

準備していたらyuがきてやりたい!と。
見ていると口出ししたくなってしまうので、遠くから見て我慢ガマン…(>_

あぁぁやっぱり(;´Д`)



なんとかかんとか完成。



ちょっと焼きすぎてぱさついたけど、まぁまぁの出来。

そして、これまたこし餡をいただいていたので消費のためにどら焼き。



思いがけなく大きくなってしまい、ホットケーキ状態でした。ただ生地に味醂を入れるんですよね。手作りしたのに何ですが、フワフワの美味しいどら焼きが食べたい(*´艸`*)
うちのドラちゃんはしっかり3個を食べ…ポケットはないけど大きなお腹にはなっていました…

手作りお菓子は作り始めると楽しい!そこまでが面倒…( ´Д`)=3

バレンタインデーも今年はスルーでした…

yuは年少さん女子たちが用意してくれたチョコを「おかしのひ~!」と言いながらワシワシ食べていました(-_-)

Max Brenner@ソラマチ

2014-02-22 | レストラン&カフェ
ずっと行きたかった『Max Brenner』

http://s.tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13162667/

オーストラリアにいた時に何回か行って思い出もあったし、何より美味しいホットチョコレートが飲みたい(*´艸`*)



表参道店はこの間、前を通ったら行列だったのでソラマチに行ってみると…平日だったせいかすいていました。



見た目インパクトのあるチョコレートチャンクピザ(ピザ生地の上に、ミルクチョコレート+ホワイトチョコレート+マシュマロ=激甘…)



生地がふわふわ。
チョコがドローン、マシュマロが焦げているところがサクサク…
これは美味しい!

でも二人でハーフを頼んでしまい、食べきるのに苦労しました。一人1スライスで十分。

そしてホットチョコレート。
HUGHUGカップといって、カップを包み込むようにして飲むんだそう。濃厚で若干頭が痛くなる甘さでした。



うーーん、チョコにチョコはきつかったかな…。お水があったので、お水ガブ飲みでした。

チョコ好きにはたまらないくらいのチョコ専門店。ソラマチには100%チョコレートカフェもあるし、バレンタインには大繁盛だったろうなぁ。

ビストロアギャット

2014-02-20 | レストラン&カフェ
門前仲町にあるこじんまりしたフレンチのお店。



平日はお得なランチがあるみたいですが、週末は2500円と4000円のコースがありました。

前菜サラダにはお刺身が入ってるー!



そしてメイン撮り忘れ…

お肉とお魚から選べて、お魚にしました。

デザートも凝っています。



コーヒーか紅茶がつきますが、器がそれぞれ違い、紅茶はおかわり用ポットもつきました。

なにより奥さんのホスピタリティが素敵でした。
隣に子連れのグループがいましたが、とても気にかけていて、こちらにも気を使ってくださいました。
最後には外まで見送ってくれたりも。

久々のママ友ランチ。
この春から幼稚園のお二人ですが、たまに会うとおしゃべりに花が咲きます(^^)

またどこかいいお店を発掘せねば。

俺のフレンチ イタリアン

2014-02-13 | レストラン&カフェ
旦那が休みだった日。
幼稚園に息子を送ってもらい、久しぶりに子ども抜きで(夫婦だけでってことです^^;)ランチへ行きました。いやー、何年ぶりだろう…。

とりあえず表参道へ。
「とりあえず」というのは、私はフライングタイガーに行きたかったからなんですが、電車の中で調べたら、よくテレビで取り上げられる「俺のフレンチ イタリアン」が青山にある!しかもランチも2月からスタートしたらしいと知って急遽目的がタイガーから「俺の」に変わりました。

表参道駅から徒歩2分ほどのAOというビルに中にすでに開店30分前なのに行列。

予約なしの列と予約ありの列がわかれていました。開店5分前くらいに、スタッフが出てきてメニューやオススメ、裏メニューについて解説してくれます。なんか前説のようでワクワクします((o(´∀`)o))



いよいよ開店で、まずは予約ありの列から入店。そのお客さんが落ち着いたところで予約なしの列が徐々に入っていきます。予約ありは座席(テーブルとカウンター)、予約無しはスタンディング席です。
広いですがぎゅうぎゅう詰め感があるので、落ち着いて食べるというよりワイワイ食べる雰囲気。
腕を振り上げたら後ろの人に当たります。そんな密着感でした。

ランチでもお通しとワンドリンク制でした。

俺のぶどうジュースソーダ割にしました。
お通しのチーズ……激ウマです(*´艸`*)ここでもうガツンときました。



トリュフとボルチーニのビスマルクピザ。
なんと半熟卵2個のってます。
で、大きいです。30センチかな。二人で結構お腹いっぱいになりました。
で、目が飛び出る美味しさ。
トロトロなのにピザ生地のまわりはカリカリです(^^)





裏メニューと言われたオマール海老のパスタ。
平打ちパスタでなんとかかんとかいう名前の麺^^;
これまたゴロゴロと海老がが入っていて美味。



牛肉とフォアグラのロッシーニ。
フォアグラがこんなに美味しいなんてー感動。
(過去いつ食べただろー?誰かの結婚式で何度かいただいたかもな)

というわけで、ぺろっと食べましたがなかなか食べごたえもありお腹もいっぱい。

2時間制ですが、1時間くらいでさくっと出ました。
ま、ゆっくりする雰囲気ではないのでね(^_^;)

以前購入して美味しかったKUKURUZAのポップコーンにまた並ぶ…。列は短いですが、一度に店内に入れる人数が限られてるのでかなり並びます。もうお迎えに行かねばならない時間になり、これまた旦那にいってもらいました。
(迎えに行ったあといつものように公園にママさん達と行き帰ってきた…)

私はそれからさらに1時間以上待ち、ようやくポップコーンGet。
ヒットだったのは、期間限定のアイリッシュコーヒーのフレーバー。
大人の味ですが美味しいです(^^)


タイガーに寄ったけど、40分まちと聞いてまたまた諦めました。
表参道、どこも話題店は週末のディズニー並待ち時間です(>_<)

でもおいしいランチに満足。
またぜひ行きたいお店でした!

豪華な豆まき

2014-02-08 | イベントあれこれ
節分で恵方巻を食べるようになったのってここ最近ですね。
バレンタインのチョコやハロウィンなどと似てる気がする(゜_゜)
あと数年後には、イースターも普通の行事になりそうですね。
ゆで卵が大人気になったりして^^;

さて、節分といえば豆まきですが、深川不動尊冨岡八幡宮で豆まきがあるとお誘いいただき行ってきました。

不動尊は、午前11時~配布される整理券が必要です。整理券もブロックごとに色分けされているそうです。
そして子どもはNG。子どもの豆まきは前日に行われているんだとか。
整理券をもらい、Yuをお友達にあずけて…不動尊へ。



松居一代さん、ウィッキーさん、かとうかずこさん、浜田光夫さん…など著名人が上から豆を撒く~ヽ(゜∀゜)ノ

撒かれる側はみんな手にビニール袋やエコバックを持って真剣です。

いざ豆まきが始まると「こっちこっちー!」とアピールして豆を投げてもらいます。
必死ですΣ(´∀`;)



ウィッキーさんは「Have a nice YEAR♪」と爽やかに言ってくださいました。お~!!!ズームインですね^^

終わってから子どもたちを引き連れて今度は冨岡八幡宮へ。
正面からは混雑して入れないそうなので裏側から入りました。

不動尊の経験を活かして、前の方に陣取ります。前の方だと、上からザーッと豆を落としてくれるのです(^_-)



しばらーく待って…



八幡宮は年男年女の人も有料ですが上から豆をまけるそう。芸能人に混じってできるしいいなぁ…とはいえ、年女になるのはまだまだ先です…

テリー伊藤さん、みのもんたさん、大和田伸也夫妻、石倉三郎さん、サンコンさんなどなどこちらも著名人がたくさん!!

ミーハーゆえ大興奮。



子どもは「こっちー!」と大声で豆の要求(笑)

なかなか盛り上がりました!
個人的には、サンコンさんに「風邪早く治してね」と声かけてもらい感動☆
(マスクしてたからだと思う……)

芸能人と間近に話せるミーハーにはたまらないイベントでした。



福ある一年になりますように。



餅つき大会

2014-02-04 | 日々の育児
幼稚園の新年餅つき大会がありました。
例年1月ですが、いらしてくださる力士さんの初場所の関係で2月に。





間近でおすもうさんを見ることってなかなかないんですが、かなりの迫力。
大きいなぁ~ほんとに!

子どもたちと相撲をとってくれて、こういう場は苦手Yuも、お友達がいるからか平気で並んでました。

子どもはおすもうさんの股の間にすっぽり入ってしまうのですが^^;

必死で相撲をとってる子どもたち。軽々持ち上げては最後に負けてくれる優しいおすもうさん(*´ェ`*)



飛んでまーす。



最後は押し出しでYuが勝ち。
この日一日ずっと「Yuはおすもうさんにかったんだよ。つよいでしょー!!」とドヤ顔で吹聴しておりました。

おすもうを楽しんだあとはお餅。



つきたてお餅はトゥルトゥルで美味しかったです(*´艸`*)

そのあともお友達と夕方まで公園で遊び、さらに自転車(遂にYuの自転車購入)で帰って、クッタクタ(=_=)

子どもは元気ねぇ~。