ずっとずっと暖めていた企画・・・
お台場の「ママトコ」という親子レストランへ行ってきました。
まずはゆりかもめでお台場へ
何台か待って一番前を確保しただけあって、いい眺め
子どもたちは運転士さん気分でルンルンです

お台場海浜公園の駅から見えた不思議なオブジェ・・・。

試しに行って見ると、皆食いつきました
トンネルになっていて、中を(子どもなら)通れます。
これは迷子になることないからいいわ~
マンションの間にあったので、マンションの公園なんでしょうか。
都会はやっぱり子どもの遊具にしても凝ってますねぇ・・・

いよいよアクアシティへ
みんなルンルンで手を繋いで歩く~
うちの子は私とは絶対に手を繋がないのにね・・・
なんでお友達とは繋げるんだろ

子どもの表現は素直で「たのし~いね~
たのし~いね~
」なんて
言ってくれるものだから、おばちゃん一人で感動してました
うぅぅ・・・なんて穢れのない心・・・・
アクアシティの隣はすぐ海浜公園なのでちょっと寄り道。
いいお天気で気持ちがいいです


小さな蟹(死骸・・・)がたくさん。
Yuは海から離れたくなくて、漬物石のように座り込んでいましたが
とても頑固なので、嫌なことがあると断固としてその場を離れません。
これで私が見えなくなって「えーん
」と着いてくるかと思いきや
私が見えなくなっても断固動かず
地蔵並み。
結局、いつも抱きかかえての移動になります
さて、「ママトコ」到着


親子レストランで、食事はバイキング、子どもの遊ぶスペースが2つ有り
そのうち1つには保育士さんがいます。(満2歳以上は親なしで遊ばせてOK)

もう1つにはボールプールなどがあって、こちらは4歳までは親付きで遊ばせる部屋。
親子レストランと謳っているものの、特に子連れでなくても入れるようで
現に大人の団体が2組出てくるところでした。
団体さんがいなくなったためかガラガラ・・・・
フジテレビがやっているので、所々フジテレビにちなんでいますね。
絵本はインターナショナルなものもあって、厳選してるのかな?と思いました。

バイキングは・・・まぁまぁで、子ども向けといったほうがいいかもしれないですが
14時半には全て片付けられてしまうので、慌てて食べました。
Yuは、食事よりもまず遊ぶほうに夢中~

本当にすいてたので、子ども3人で貸切状態でした

のびのびとずっと遊ばせてあげたい気持ちはやまやまでしたが・・・・
なんせ時間制
どんどん料金が加算されてしまうし~
ちゃちゃちゃとレストランを出て、その前が広めのスペースになっていたので、
思う存分走り回ってもらいました
走るわ跳ぶわ踊るわ・・・・・で、見てるほうが疲れましたよ
子どもは本当にエネルギーありますねぇ・・・。
最近は日が短いのであっという間にもう夕暮れ。

本当に楽しい1日は過ぎるのが早い
Rちゃんとは汐留でお別れ。
Rちゃんのママはもう臨月
なのに遠いお台場まで
次にはベビちゃんが生まれてるかな
?なんて思いながらバイバイ
Kちゃんは我が家にお泊りしてもらえることになり、帰り道一緒です
汐留でばったり
「木原さ~ん、ソラジロー
」に遭遇。
yuはぐっすり夢の中・・・・・。

初めてのお友達とのお泊り、どうなるかな~と親たちは楽しみにしていたんですが
Kちゃんとはお腹にいる時からのお知り合い、そして今は鉄友
!ってことで
仲良く2人で遊んでいました
さらにうちの旦那が帰宅してからは、家中走り回って3人で大興奮
走れ走れ~
走れ走れ~
と、バターになりそうなくらい
走り回っていました。
翌朝は、眠い目をこすりながら「あれ
なんでKちゃんいるの??」
という感じのYuでしたが、やっぱりウキウキ気分
ショッピングセンターでシュシュポッポに乗り、これまたウキウキです

次はクリスマスに向けて・・・
またみんなで遊べるのが楽しみだねぇ~なんてYuに言うと「うんうんっ
」と
大きく頷いていました。
親たちもまた企画するのが楽しみです
お台場の「ママトコ」という親子レストランへ行ってきました。
まずはゆりかもめでお台場へ

何台か待って一番前を確保しただけあって、いい眺め

子どもたちは運転士さん気分でルンルンです


お台場海浜公園の駅から見えた不思議なオブジェ・・・。

試しに行って見ると、皆食いつきました

トンネルになっていて、中を(子どもなら)通れます。
これは迷子になることないからいいわ~

マンションの間にあったので、マンションの公園なんでしょうか。
都会はやっぱり子どもの遊具にしても凝ってますねぇ・・・


いよいよアクアシティへ

みんなルンルンで手を繋いで歩く~

うちの子は私とは絶対に手を繋がないのにね・・・
なんでお友達とは繋げるんだろ


子どもの表現は素直で「たのし~いね~


言ってくれるものだから、おばちゃん一人で感動してました

うぅぅ・・・なんて穢れのない心・・・・

アクアシティの隣はすぐ海浜公園なのでちょっと寄り道。
いいお天気で気持ちがいいです



小さな蟹(死骸・・・)がたくさん。
Yuは海から離れたくなくて、漬物石のように座り込んでいましたが

とても頑固なので、嫌なことがあると断固としてその場を離れません。
これで私が見えなくなって「えーん

私が見えなくなっても断固動かず

結局、いつも抱きかかえての移動になります

さて、「ママトコ」到着



親子レストランで、食事はバイキング、子どもの遊ぶスペースが2つ有り
そのうち1つには保育士さんがいます。(満2歳以上は親なしで遊ばせてOK)

もう1つにはボールプールなどがあって、こちらは4歳までは親付きで遊ばせる部屋。
親子レストランと謳っているものの、特に子連れでなくても入れるようで
現に大人の団体が2組出てくるところでした。
団体さんがいなくなったためかガラガラ・・・・

フジテレビがやっているので、所々フジテレビにちなんでいますね。
絵本はインターナショナルなものもあって、厳選してるのかな?と思いました。

バイキングは・・・まぁまぁで、子ども向けといったほうがいいかもしれないですが
14時半には全て片付けられてしまうので、慌てて食べました。
Yuは、食事よりもまず遊ぶほうに夢中~


本当にすいてたので、子ども3人で貸切状態でした


のびのびとずっと遊ばせてあげたい気持ちはやまやまでしたが・・・・
なんせ時間制

どんどん料金が加算されてしまうし~

ちゃちゃちゃとレストランを出て、その前が広めのスペースになっていたので、
思う存分走り回ってもらいました

走るわ跳ぶわ踊るわ・・・・・で、見てるほうが疲れましたよ

子どもは本当にエネルギーありますねぇ・・・。
最近は日が短いのであっという間にもう夕暮れ。

本当に楽しい1日は過ぎるのが早い

Rちゃんとは汐留でお別れ。
Rちゃんのママはもう臨月


次にはベビちゃんが生まれてるかな


Kちゃんは我が家にお泊りしてもらえることになり、帰り道一緒です

汐留でばったり


yuはぐっすり夢の中・・・・・。

初めてのお友達とのお泊り、どうなるかな~と親たちは楽しみにしていたんですが

Kちゃんとはお腹にいる時からのお知り合い、そして今は鉄友

仲良く2人で遊んでいました

さらにうちの旦那が帰宅してからは、家中走り回って3人で大興奮

走れ走れ~


走り回っていました。
翌朝は、眠い目をこすりながら「あれ

という感じのYuでしたが、やっぱりウキウキ気分

ショッピングセンターでシュシュポッポに乗り、これまたウキウキです


次はクリスマスに向けて・・・

またみんなで遊べるのが楽しみだねぇ~なんてYuに言うと「うんうんっ

大きく頷いていました。
親たちもまた企画するのが楽しみです
