T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

浜松訪問

2013-03-28 | 大好きな旅(国内編)
年始の沖縄についても続編を書かないままに放置していますが・・・。
すっかりと忘れてしまいました。

で、浜松も書かないままに記憶が薄れていくので、とりあえず。

祖母の住む浜松へ行き、前回と同じく舘山寺温泉へ。
今回は私がものすごい花粉症、Yuが途中から風邪を引いてしまい、
二人で箱ティッシュを抱えてる日々でした・・・・。

とはいえ、今回のYuは「おふろ」「おふろ」とにかく「おふろ」。
いつそんなに目覚めたのかと思うほど、大きなお風呂にとにかく入りたがる。

舘山寺温泉では宿の温泉以外にも日帰り温泉施設に行き、
さらに市内に帰ってからも日帰り温泉施設に毎日通い・・・・。

とはいえ、多分雰囲気が好きなだけで、お湯自体はそうでもない。
色んな種類があるから私は試したいけれど、Yuの入浴は1つの浴槽にせいぜい1分程度。

あー、湯疲れした・・・・・。

前回と同じ宿に泊まり、そこのロビーにあったジオラマを楽しみにしていました。
子どもがいないので、宿のおじさんに使い方を教えてもらったらもう我が物顔で
ずーっと運転してました。
そこを通りかかるおばあさんに「ぼうや、上手だね」なんて褒めてもらった日には
かなりのエッヘン顔です。



ロープーウェーで山の上から降りていきます。
ほんと、あっという間に着きます・・。



温泉に行くと必ず体重計があるので、計ったらYuの体重が変わってました。
ずっと病院でも「15キロ」で通していたのに、「16.5キロ」に!!
いつの間に・・・・。そして重いはず・・・・。



母と祖母はお寺見学に行ってる間にパルパルという名の遊園地へ。

○○円までね、と決めて乗り物に乗りました。
とにかくガラガラなので^^;見失う心配も無し。









それにしても・・・・高い・・・・・・。

今の時代、公共の施設がけっこうよく、格安で利用できるので
こういうところのアトラクション(というか、公園のようなところでも入るのに400円とか必要)はどんどん人が集まらなくなるような気がします。
でも、そのくらいの金額設定にしないと維持していけない施設の事情もあるだろうし・・・。

最近、Yuはダンスにはまってるんですが、到着した初日から

「ちょっとーダンスするから、みなさんあつまってー!」と
叔母や祖母を呼び、私に歌わせてひたすら踊っていました。
叔父や従姉妹まで見なくてはならない羽目に。

祖母とも沢山遊び、一緒にお風呂も入り「あー、おふろはきもちーねー。ほんとに。」とYuがしょっちゅう言うので、祖母のツボにはまったようでした。

今度はもっとゆっくりと滞在してのんびりしたいな~と思うのでした。





at渋谷

2013-03-23 | 日々思うこと
渋谷駅・・・・迷子になりますねぇ。

半蔵門線から地上に出るまで、いつもいつも迷います。
そして人の多さにくらっとします。

地下にいると自分がどこにいるのかがわからないのでとりあえず外に出たいと思いますが、出口の●●坂が、あっちの坂のことかこっちの坂のことか、よく分からなくて
また出口探しで迷子になるという・・・・(--)

さて、大学時代の友達がもうすぐ出産なので、そのお祝いと女子同窓会を兼ねて
集まりました。

お店は「デイライトキッチン」という桜丘町にあるカフェレストランです。
以前教えてもらって調べたらなかなか雰囲気がよさそうだったのと、
子どもがいても気兼ねない様子だったので行って見ました。

奥に個室があり、けっこう広めなので今回は相部屋でした。
床にラグをひいて、子どもたちはゴロゴロできます。
おもちゃの持ち込み自由でしたが、今回は持っていくの忘れました。

お料理は、身体にいいでしょう、きっと!というプレートで、野菜も美味しかった。
素材の味を生かしたお料理でした。
最近(怖いことに)底なしの胃な私にはyuと取り分けるともの足りなかったかな・・・。

ここ渋谷?と思うような雰囲気。



帰り道の桜並木がとてもキレイでした。
もう満開ですね~♪
あと数ヶ月後、元気な赤ちゃんの誕生を楽しみにしてます^^/





帰り道に友達から東横線渋谷駅が公開されている、という話を聞き(@@)
えー!すごい!面白そう!と一緒に行ってきました。



入場120円。
閉鎖した駅をこうして公開しているってことがすごい!面白いアイデアだな~。



Yu「どーしてここのでんしゃはうごかないのー?」と鉄道博物館のジオラマと
勘違いしているご様子。
・・・ただ、渋谷駅の全景を見るだけの模型だと思われます。



なんだか懐かしいです。
ホームと電車との間がすごくあいていて(カーブしてるから)、
ベビーカーで怖い思いをしたこともあったな。



この袋は売り切れでした。
これは記念になる!けど、数年後に「これなんの石だっけ?」となる可能性大。



ちょっと寂しげ。
「役目を終えたよ」と言ってる気が。ありがとう、ホーム。



Yuの好きな「しゅうてん。ここでしゅーりょーです、のばしょだ」



なんと!!
意外にも大プラレールが。
実はその脇にプラレールで遊べる場所があったけど、混雑していて
Yuを放り込むには怖くて(取り合い必至)見せないよーにして(笑)
最後までその場所には気づかなかった様子。ホッ。



もうこの天井の模様も見れなくなるのかな。



さよなら~



小杉から渋谷に出るのによく使っていました。
これからは地下になるんだなぁ。なんでも地下で、これまた迷いますね。


さて、そこからはトイレを借りに東急東横店へ。
さよならセールをしていて、食器やキッチン用品、タオルなどが激安で
ついついお買い物。
「ねー、あそびたいー」というyuを連れて初めて行った屋上・・・。

チビッコランドがあった!かなりなレトロぶり。

しかも初めてにして、もうすぐクローズと知る・・・・。



なかなかの賑わいでした。



三輪車は相変わらずペダルをこぎません・・・・。

屋上で会った男の子がYuと2ヶ月違いの3歳、しかも同じ名前!という偶然。
なんだか二人は気が合って、意気投合して遊んでました。



この東急のマーク、懐かしいです。
私が子どものころに紙袋でよく見たなーと。
町田にある東急によく行きました、子どものころ。




さてお昼にYuが食べる心積もりだったのに、私が結局食べてしまったプリンについて、
「プリン食べたい、プリン食べたい」とひたすら言い続けたYu。(とにかくしつこい)

帰りにヒカリエで、結局すごくいいお値段の、でもそれだからこそ美味しいプリンを食べてご満悦。



私はマラサダ(ハワイのドーナツ)を。これは普通でした・・・・。



ヒカリエの中に入っているスーパーがなかなかよくて、野菜の種類も充実。
またまた財布の紐が緩みお買い物。

そのフロアからすぐ東横線の改札。
さらに地下鉄にもいけて、渋谷に勤めている人はヒカリエの下で夕飯買って帰るんだろうな。東横線のホームの場所が変わったことで人の流れが変わりますね。

久しぶりに行った渋谷でしたが、1日満喫しました。





山口マオさん講演会

2013-03-23 | イベントあれこれ
子どもの本の日フェスティバルのチラシを見て、これは!!と思ったのが
山口マオさんの講演会。

どっかで見たことのある名前だなーと思ってたら、
うちにある絵本「わにわにのおふろ」の絵を描いている方でした。
この絵本は頂き物だったんですが、面白くて私もYuも大好き。
これはお話を聴きたい!!!



お名前からして女性だと思っていたら、男性で、しかもすごく肩の力が抜けた・・・
というか、ラフな感じの(全ていい意味で^^)。
さらにお話がものすごく面白かった。

絵は全て版画だそうで、私は版画というと美術の時間にやった嫌な記憶くらいしか
ないけれど、版画でこんなにも表情のある絵が描けることにまずびっくり。

しかも最後に↑この絵本の表紙の絵を実演してくださいました。
板に色を塗って、紙をつけて、スリスリ。それを何度も繰り返していくうちに
深い色が出てくるそうです。

その実演の版画は、会場にいる人でジャンケン(笑)
私はあっさり2回目で負けました。

わにわにのシリーズは、5冊出ていて、それぞれをスクリーンで写して読み聞かせ。
それも会場にいる人でやりたい人を募って。
私はこういうときは絶対に手を挙げない人間ですが(授業でもあたらないように
視線を下に向けてる&ちょっと忙しい振りするタイプ)
意外にも会場にいる人がみんな「はい!はい!」
「よみたい!!!」と積極的に挙手。
しかも読んだ人みなさんすごい上手。
子どもも何人か読んでましたが(Yuよりちょっと大きな子くらいでもちゃんと読んでた)それもまた上手い。
世の中、絵本をみんな上手に読めるのねぇ。感心。

あっという間の1時間半でした。


子ども本の日フェスティバル

2013-03-23 | イベントあれこれ
大崎で行なわれた「子どもの本の日フェスティバル」のお手伝いに行きました。




毎年行なわれていることは知っていたものの、なかなか都合が合わず。
今年はようやく行くことができました。



場所はゲートシティ大崎。
超懐かしい。大昔に営業でよく行ってた場所です。
そして、アトリウムの居心地がよすぎて、さぼ・・・いや、ひたすら日報を書いたりしていた場所です。その居心地のよさは変わっておらず、やっぱり私が好きなオフィスビル1位。

20日にはそのアトリウムで寄席が行なわれていました。
休日でも賑わってる^^



さてそのフェスティバルの「世界おはなしリレー」の部屋で、色々な国の絵本を展示したり、読み聞かせをしたり、クラフトをしたり・・・・。



多言語の絵本と読み聞かせ隊の紹介


ラオスの絵本、ロシアの絵本、中国56民族の絵本



Bibi(イラストレーター)の本、コロンビアの絵本、スペイン語圏の絵本



外国につながりをもつ子どもたちを支援しているグループ紹介



19日は、平日だったので来場者もそれほど多くなく、
「はらぺこあおむし」を日本語と英語で読み聞かせをしたあとに
実際にはらぺこあおむしを作ってみよう!とクラフトの時間となりました。

このキットからあおむしができるのか!?
ちなみに羊毛です。気持ちいい手触り♪



羊毛を丸めていって、羊毛針でチクチクチクチクさしていくと固まってきます。
Yuも興味津々。羊毛針は通常の針よりも折れやすく危険なので、必ず大人と一緒に。



途中。段々形になってきました。これを毛糸で結べば完成。



実はこのあおむしのクラフトは20日にも行ないましたが、大人気でした。
みなさん知っているあおむし、そして読んだ人に愛されているあおむしさんですね。



19日は、その後に「びくびくビリー」という絵本を読み・・・



その絵本の中に出てくる心配ひきうけ人形を作りました。

「びくびくビリー」では何かと心配で眠れない男の子のためにおばあちゃんが
小さな心配引き受け人形をくれます。
それを枕の下において寝ると、自分の心配を代わりに心配してくれるという。。
なんとも可愛い、そして子どもが心配を誰かに託したい・共有した気持ちを
あらわしているお話でありお人形です。

モールと毛糸を使って、とっても簡単に出来上がり!
これはグアテマラ発祥のお人形だそう。よく民芸品店でも見かけるかも。
私オリジナルの心配引き受け人形です。
これから私の心配事、よろしくね。たくさんあるよ・・・荷が重いよ・・・・・。




19日は息子も連れて行きましたが、大好きな「はらぺこあおむし」も聴き
なんだかとっても楽しそうで、生き生きとしてて^^;
あれ?どっかいっちゃった??と思ったら、隣の絵本がたくさんある部屋で
お姉さんにマンツーマンで読み聞かせしてもらっていました。
ありがとうございました。



20日は、世界おはなしリレーの部屋では、朝から盛りだくさん。

【台湾のおはなし(中国語)】

中国56民族(そんなにいるんですね!)の絵本を全て日本語に翻訳した張さんが
読んでくれました。

【エルサルバドルの絵本読み聞かせ(スペイン語)】

【ラオスのおはなし】
ラオスに絵本を送る活動をされている「ラオスのこども」という団体からいらしていただきました。
ラオス・・・私がAusの英語学校で同じクラスになった女の子を思い出します。
彼女はとってもおしゃれで、リーバイス大好き。リーバイスしか買わない。
見た目は日本人。でもラオス人。ラオスと日本のルーツって一緒なんじゃないの?と
思いました。

その時に貧乏生活を送っていた私とは金銭感覚が違って、ラオスって貧富の差が激しいのかも、とそのとき思ったことを思い出します。
彼女は裕福な家庭の子だったでしょう、きっと。留学してるくらいだし。

ラオスの彼女(名前を忘れてしまった)はどうしてるかな?

【カナダから英語のパフォーマンス】
Yokohama Theatre Groupのアンドリューがパフォーマンスをしてくれました。

【ニュージーランド BibiのABCブック】
イラストレーターでありヨガインストラクターでもあるBibiが、自分の本を使って
ABCを楽しくおはなし。
子どもたちが身体をクネクネさせて「C!」とか作っているのが印象的でした。



【ガーナのおはなし】
ガーナの子どもたちを支援しているEnijeという団体のデイビットさんが
絵本の読み聞かせ。そしてガーナの子どもたちの笑顔に溢れた映像を見せてくれました。



【ロシア・ウズベキスタンのおはなし】
ロシア語でロシアの絵本を読み、ウズベキスタン出身のナターシャさんが
簡単なゲームをしてくれました。
さて、ウズベキスタンは世界のどこ?



【朝鮮韓国のおはなし】
鮮やかな民族衣装で登場した金さんがコリア語で絵本の読み聞かせと韓国の紹介。



【コロンビアのおはなし】
国境なきアーティストという団体のエクトルさんが絵本をスペイン語で。
その後どんなお話だったかを子どもに聞いていく^^
そしてダンス!



【インドネシアのワヤン(影絵)】
スミリールというグループのスミヤントさんが影絵を演じてくれました。

本場のインドネシアの影絵はなんと8時間も!やるんだそうです。
今回は45分で、「キュウリ太郎」という日本の桃太郎に似たお話。
インドネシアでは観客はスクリーン裏に行ったりブラブラと自由に影絵を楽しむそうで、そのスタイルで楽しんでくださいとのこと。
実際子どもたちは影絵の裏側(?)を見たり、げらげら笑ったりと
本当に楽しんでいました。

スミヤントさんは全て日本語で、たくさんのギャグを交えて!
立ち見が出るほどの大盛況でした。
さとうじゅんこさんの歌も美しかったです。



・・・・と、本当に「リレー」でした。

絵本はその国の文化をうつしているし、色んな国の絵本を読むと
そこから世界が見えてくる。日本に住む外国にルーツを持つ人とその世界を共有し
多文化共生の社会をつくる・・・・というとてもおおざっぱだけど、でもそういう理想みたいなものを再認識しました。

とにかく絵本って面白い。

この部屋のほかにも、絵本作家さんの講演会が行なわれていたりしました。

私が好きな「ワニワニ」シリーズの山口マオさんの講演もあって
部屋を抜け出して聴きに行ってきました。

この感動的な講演会については、また後日。


「育つ力」

2013-03-22 | 日々の育児
多文化読み聞かせ隊主催・川崎市教育委員会共催で行なった
家庭教育学級「育つ力」の全5回が3月上旬に終了しました。

子どもが本来持っている力を育むためのあそびなどとの関わりについての
講義があり、実際に手作りで羊毛を使ったお人形を作り、そのお人形を使って
人形劇に取り組みました。

シュタイナーについて元々興味はあったものの、なかなかどのようなものか
具体的なことはなにも知らなかったので、とてもいい機会になりました。

人形劇と言っても子どもを興奮させるようなものではなくて
静かに、しずかーに始まって進んでいき、しずかーに終わる・・・・。
そこだけが別空間のような、そんな人形劇でした。

私も、不器用ながら、小人さんを作ってみたり・・・・
・・・ちょっとデブっとした子になりましたが(汗)



人形劇を見て実際にやってみて、手の先まで神経を尖らせなくてはいけないことに
驚きました。
大人の集中力。これが見ている子どもの集中力に結びつくのかもしれませんね。



最後の回は「育つ力と紙芝居」と題して、翻訳家であり紙芝居文化の会の
野坂悦子さんにお話&紙芝居の実践をしていただきました。

実は読み聞かせ隊ができる前の講座でも野坂さんのお話を聴く機会があったのですが
その時に私は初めて紙芝居が日本発祥であることを知り、紙芝居の魅力を知り、
奥深さを楽しみました。
今回また同じような機会が持てて幸せでした。

紙芝居では観客参加型という形態もありますが、その形態を持つ作品のひとつ
『かりゆしの海』をみて、グッと胸に迫るものがありました。
ぜひ図書館で一度見てみてください^^






食へのこだわり

2013-03-21 | 日々の育児
お弁当大好き。

というか、とにかくお弁当の形?フタをあけたときの「わー!」って気持ち??が好きなのか?

夕飯も(家で食べるのに)「おべんとうにして!」とリクエストがあります。

仕方ないから、普通のおかずを弁当箱に入れる。まぁ持ち運びもしないから、ゆるゆるに、食器代わり。



・・・・いつこのブームは去るのでしょうか・・・・。



そして、うちの子は離乳食の時からとにかく人参が大好きですが、まだ好きです。
人参ばっかりよって食べるというか。
そのまま煮ても焼いてもグラッセにしてもいいので、重宝しています。
さて今日は「にんじんたべたい。そのままで」と言い出して・・・・。

あんたは馬か?という勢いで生のまま(皮付き)ボリボリボリ。



「やっぱりにんじんはおいしいよねぇ~♪」という感想でした。



こうやって食べるなら、有機とかのを買ってきたほうがいいかな。
というか、畑でとってそれを食べたら柔らかくて美味しいだろうな~なんて思いつつ。



東武動物公園

2013-03-13 | 日々の育児
まだ冬の寒さが残っている日に、東武動物公園に行ってきました。

意外にうちからだと近いような。



平日だけに、人がいない~!!
ちょっと寂しいけど、混んでるよりはいいかも。

入り口入ったところでよくある「写真お撮りしま~す!買っても買わなくてもいいですよ!」というのがあり、テンション高く先へ先へと進みたかったYuは早速機嫌を損ねて
写真に写ろうとしない・・・・最初から、まったく・・・・。

その近くにSLがあって、早速それに乗車。
なんと1時間に1本くらいしか走ってない・・・・。丁度いい時間に来たのは奇跡。



一番奥までいくと、動物園になっていて、敷地面積も広いせいかのんびりとした雰囲気。動物もなんだかとってもリラックス~。
見ている側が人間としての自己嫌悪に陥らないタイプの動物園で、いいです!!

ホワイトタイガーも貫禄十分。



なんといってもびっくりしたのは、カンガルーとエミューがいるところ。
柵はあるとはいえ、けっこう広い土地に野放し。



なんかオーストラリア!ぽい?
Yuも初カンガルータッチ。



毛並みが柔らかくて「サラサラー」と言ってました。

のーーーーんびり。



お馬に餌をあげることもできます。
手を噛まれる恐れがあるので、フライパンに載せて(笑)



タッチスペースでは、うさぎと・・・・



モルモットと・・・・



ひよこ



普段、隣の区の動物公園のふれあいではものすごい人が狭い中で動物を追い回す感じで、動物もストレスたまりまくり(実際うさぎに引っかかれた私)で、なんだかね・・・と思ってました。
こういうのんびりしたところでじっくりと動物に向き合うと、じっくりと観察できます。ひよこ、小学生の時に飼ってたなぁ。

そしてアシカショーも。
これまた、演じていないアシカが一匹混ざってるのだけど(なぜいるのか・・・謎)
それをゆったりと見守っているスタッフ。
ほのぼの



遊園地では、滑り台がある公園のようなところがあって(有料)、
そこに入ろうとしたらYuだけ「あっちがいいー!めいろーーー!!」となって。。。
結局Yuだけ巨大迷路に。(懐かしい

2回もやりました・・・・・。疲



盛りだくさんの1日でしたが、帰ってきて何が面白かった?と聞くと
「葉っぱのおかね」と。
昼ごはんのあとにYuとお友達3人で、葉っぱや枝を使ってなんかすごく楽しそうな
やり取りをしてた様子。

あー、そういうとこが一番印象深いのね
・・・・・遊園地と動物園いったんだけどね・・・。
とちょっと笑えました。


最後とはじまり

2013-03-12 | 日々の育児
今日、プレで通っていた幼稚園、最後の日でした。

「最後」ということが分かっているのか分かっていないのか?分からないけれど
「おべんとうみんなでたべたいのにー」(今日は午前保育)とずっと言ってた息子。

お弁当ももうおしまい。
そして、ここの幼稚園ももう最後なんだよ、と伝え、
前日に先生方にお礼をこめてYuとクッキーを焼きました。



プレとはいえ、年少少という形で入っていた幼稚園。
Yuにとっては、初の団体生活で色んな刺激をもらったと思います。
2歳~5歳が1つの教室にいるということはそれなりに試練もあっただろうし、
親や身内以外から怒られることも沢山経験し^^;
でも、本人はとても楽しく通っていましたし、やりたいことができ
お兄ちゃんお姉ちゃんに学んで、みんなで食べるお弁当の楽しさを味わい、
歌を覚えてきたり、言葉もよく発するようになりました。

私も試練の1年でした。
大人の足で30分(徒歩+電車)のところ、3時間かかったこともあったし、
イライラすることも、叱ることも、どうしようもなくて泣くことも
帰宅して疲労のためしばらく気を失ったことも。
子どものペースにあわせて歩くって本当に忍耐がいることだと知りました。
こんな種類の忍耐って、人生初でした。

今日帰りに、みんなで外遊びで行っていた公園に行きたいと言い出したので
寄り道。
もうこの公園に来ることはないだろうけれど、YuはYuなりにこの場所にお別れしたかったのかな?と思います。




卒園する年長さんから手作りのクッキーをいただきました。



ちょっとジーーーン。



先生と「1年前から本当に成長しましたね。これからも頑張ってね」と握手。


帰宅してからしばらくして

「もうおばあちゃんせんせいのとこにはいかないんだよね。Yuは4がつからあたらしいようちえんにいくんだよね。あたらしいとこ、どんなだろ。はやく4がつにならないかな」と。

あー、この子は分かってないようで全部分かってるんだな、と思いました。

4月からはまた今までとは違う試練が待っていると思うし、
その分もっと楽しいことも新しい経験もあると信じています


四苦八苦

2013-03-06 | 日々の育児
「じてんしゃほしい!」とずっと言ってる息子。

いやいや・・・三輪車だってこいだことないじゃないか
「まず三輪車じゃない?」と聞くと「あれはあかちゃんのだからー」と
ショッピングセンターに行くと、自転車コーナーへ行っては試乗してます。

実は祖母に誕生日にストライダー(ペダル無しの自転車)をどうかと言われていたのですが、そもそも家の前は車の通りが激しいので乗れず、となると離れた公園までそれを
持っていかなくてはならない・・・・
面倒極まりない・・・・(+寒いのに毎日公園にいく羽目になったら怖い)
という私の独断で断っていたのでした。

自転車は今年のサンタさんにお願いしなくちゃね、と常々言っているのですが、
まずは買っても乗れなくては意味がない。

友達から交通公園で練習したほうがいいよーとアドバイスを受けて
行って来ました。

ここは、自転車(補助有り・無し)、三輪車などが用意してあって、
一人30分(1日2回)無料で借りることができます。

また、公園内がちょっとした自動車教習場みたいになっていて、標識があったり
信号があったり。
yuは「しんごうこうえん」と言ってます。

交通ルールを学ぶにはいいですよね。
特に今交通ルールを守ることに喜びを感じてるお年頃なので、
「あか!とまれだ!!」とか「あおー!すすめー」など、喜んでやってます。
ま、車の来る心配がないから安心して放しておける

Yuはペダルに足を置くものの、なかなか前にこぐということができず。。。
必死なんだけど、どうしても後ろにこいでしまう。
私がサドルを押すと「おさないで」と拒絶。
なんとか自分で進もうとするんだけれど・・・・



むずかしい・・・・・



結局は足で。
・・・・あー、ストライダーもらっておけばよかった・・・・



まだ初めてに等しいのでこれは当たり前ですが、あと半年近く練習を積んで
乗りこなせるようになったら、サンタに頼んでみたいと思います^^