T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

ルビアン&アンテノール工場直売店

2013-05-31 | 大好き♪甘いもの
ずっとずっと前から話には聞いていたものの、なかなか行く機会がなかったお店。




ルビアンは新宿小田急や池袋西武をはじめ、色んな百貨店に入っているパン屋さん。
アンテノールは言わずと知れた有名な洋菓子店。
その工場直売とあって、開店30分前に着いたのに既に3人並んでいました。
平日の3人ですからね・・・。
そして10分位したら20人くらいの列になりました

カンカン照りの中、食ベログのコメントで予習しつつ・・・・。
なるほど、パンの詰め合わせが人気なのね。

ということで、開店したらまず一番手前にあるパンの詰め合わせを手に取ったのですが
もうそれはそれはすごい勢いのお客たち
みんな小走りで、ショーケースのところに行くので私もつられて
パンを手にしたままショーケースへ。

そこにはアンテノールのケーキが並んでいて(値段は普通)、一番下にロールケーキの切り落としが
しかも1パック147円!
そしてお一人様1点限り。

前からの順番を数えると、丁度私でパックがおしまい。
と、後ろに並んでいる人の声が耳に入ってきました。

「ちょっと・・・あと2個しかないけど・・・前の人買っちゃうかしら・・・」

私、全然仏心がありませんので。
もちろん、最後の1個、買いました。

そしたら「あらっ、買っちゃったわよ。ないわよー」と後ろのおばちゃん。
ちょっと罪悪感ありながら、でも私も欲しかったし!と無言で背中にて主張。

最後の1つは、どうやら中身が少なかったらしく、100円にしてくれました

結局、パンの詰め合わせ(5個入り)350円を実家の分とあわせて2袋購入。
お客の勢いと波に押されてとりあえず手に取ったので中身確認せず

そして食パンの耳の切り落としも2袋購入。
パンの耳、とはいえ、ぶ厚い!4枚切?と思う厚さ。
それが5枚くらい入って50円です。

他にもアウトレットなお得商品があったものの、ちゃんと見ずに出てきてしまいました。というのも・・・・お財布にお金入れ忘れて出かけたので
これらを買って一文無し状態というくらいのスカスカ財布でした
逆に買いすぎないからよかったけれども。

パンは冷凍できるし、買っておくと便利ですよね。

また日焼け対策をしっかりして、行って見たいと思います。



週末亀戸

2013-05-30 | 日々思うこと
目的としたのはこちら。
「むつとの遭遇」(むつ=青森県陸奥)



亀戸に新しく出来たスポット「亀戸梅屋敷」に行くと、
陸奥のゆるきゃら+江東区のコトミちゃんがいました。



ちなみに、梅屋敷は亀戸の地元のお店の特産品を売っていたりするミニ道の駅のようなところ。



水陸両用バスもここ発着。(亀戸ルートのみ)
これも一度乗ってみたいけれど・・・なかなかチャンスがないです。



出来たばかりなのでキレイだし、トイレもあるし、休憩所もあるし!
亀戸だけに亀の形をしたドラ焼きと有名すぎる船橋やのカップ葛餅を買い、
Yuは青森のリンゴジュース。
涼しくて快適~♪





亀戸の明治通りは日曜祝日が午後歩行者天国になるので便利です。
梅屋敷の前の道路では、昔遊びができました。
コマ・ベーゴマ・メンコ・おはじき・ケン玉・ルービックキューブなどなど。
そこにいた梅屋敷の館長さんは「子どもたちに昔遊びをぜひさせてあげてください。
昔遊びは練習に練習を重ねないとできない。だから意味があるんです。
今の時代の、ボタン1つでモンスターを倒せる遊びからは何も生まれないんです」
と。

確かに!
私は小学校の頃にクラスの班対抗でコマ回し大会があって、
不器用すぎる私は「お前、足引っ張ってんだよ!!」と班の男子に言われて、
家で泣きながらコマ(ヒモで回す)の練習をしてたことを今でも鮮明に覚えています。
今では取り壊されてしまった家の床の模様まで覚えているくらいだから
(コマまわす練習で何時間も床を見てた)、よっぽど悔しかったのかも^^;
でもそいういうのって出来たときの喜びが大きいですよね。

今は便利になりすぎて、そういう貴重なものを失っている気もします。

と、話がそれましたが、Yuはケン玉やったり・・・・



水鉄砲だとか・・・子どもはすぐに誰とでも遊べるなぁ・・・。



最近よくある企み顔。
やっちゃいけないことを分かっていてやろうとしている顔。



竹とんぼを実際に作っていました。



本来の目的「むつとの遭遇」を忘れかけていたので、香取神社の方面へ。

途中お神輿もありました。



香取神社はスポーツの神様として有名ですが、木陰も涼しくて気持ちのいい緑です。



亀戸は昔大根の産地だったそうです。
おたふく大根とも言われて、今では幻の大根になってしまったとか。



ブラブラと歩いた後は、お決まりのサッカーをして・・・・。



1週間ってあっという間です。
また始まって、また終わって・・・。
そうこうしているうちに6月。
梅雨ですね



親子遠足

2013-05-29 | 日々の育児
真夏のような日差しの日に、親子遠足がありました。

大型バスに乗って出発~!
最初はノリノリでしたが、バスが渋滞にはまってしまったあたりから
「まだつかないのぉ?」攻撃開始。
最近は「なんで?」「どーして?」「なに?」がしょっちゅうだから、
道が混んでる→なんで?→沢山車がいるから→どーして?→みんな道路使いたいから
→なんで?→遠くに行きたいから→なんで?(エンドレス

バスの中で「あなたのお名前は?」と聞く歌をやったので、それからというもの
この曲もよく歌ってます。
そして「おおがたバス~にのってます」という歌も。
これらもまたエンドレス

着いたのは、立川市の昭和記念公園
記憶が薄れているくらい昔に一回だけ行った事のあるような・・・・。
大人だけで何のために行ったのか(花見やピクニックでもなかった)、ほんと謎。

でも、子連れでくるにはとってもいい公園
とにかく広い!
そして、1日いても全く飽きないような自然の豊富さ。
時間がなくて、遊具がある場所で30分程度、あとは水遊びが主でしたが
また来たいなと思いました。

とにかく暑い!!!
yuは雑草を根っこから引っこ抜きながら歩くため、全然前に進まず。



楽しみにしていた遊具。
でも歩くのが遅かったために殆ど遊ぶ時間なし~。



お弁当は外でみんなで食べると美味しい
Yuの食欲も旺盛で「2だんべんとうがいい!」と言い張ってたので2段にしたけど
ぺろりと平らげました・・・・。

じゃぶじゃぶの場所まで、歩くと15分くらいとのことだったので、
園内を走っている機関車に乗って移動することに。
子どもは喜ぶし、親もつかの間休めるし、乗ってよかった。
暑い中子どもを追い立てながら歩くと思うと・・・気が重かったので





着いたじゃぶじゃぶはなんと3箇所も広いところがあって、もう大興奮。
水着に着替えるのも待てないくらいで「わーいわーい」と喜んでました。
水遊び、ほんと好きねぇ・・・これからはそういう季節になるんだなぁ~。



とっても浅いところ、水深20センチくらいのところ、あともう一箇所はいかずじまいでしたが、けっこう広くて噴水もあり、これは楽しいだろう。



名残惜しかったようですが「またこようね」と言いながら着替え、集合場所へ。

帰りのバスは熟睡でした。。。

本当にまた昭和記念公園、行ってみたいと思います。
園内で自転車も借りれるし、色んなイベントもやってる様子。
じゃぶじゃぶの隣には大きなプールもありました!
あー、もっと近かったらな・・・。



1ヶ月以上が過ぎました

2013-05-18 | 日々の育児
入園から1ヶ月以上が過ぎ、懇談会がありました。

それぞれの親一人ひとりがこの1ヶ月での我が子の変化・今不安に思ってることなどを
ざっくばらんに話しました。

他の子がどのように家庭で過ごしているのか、を知ることでも
うちと一緒だ!とか、そういうことがあるんだ、ほんとに偉いなぁ見習わなくちゃと
思うことが多々あって、ものすごく刺激になりました。

そして先生がどのように子どもと向き合ってくださってるかも改めて知り
感動してウルッとしました。

うちの子はまだまだ幼稚園では人間観察中。
一匹狼なところがあるので、そこがまた親として不安でした。
でも家庭訪問以降、先生に自分の気持ちをよく話すようになったらしいし
お友達にも話しかけるようになってきたらしい。

まだまだ3歳の時期は一人遊びも重要なので、お友達とどうこうというよりは
一人で集中して何か興味をもったものを続けることを大切にしてますとのこと。

うちは概してマイペースで寡黙(今のところ)だけど、
電車遊び(テラスにチョークで線路を書いて電車ごっこをする)のときは
ものすごく生き生きして沢山おしゃべりしてます、らしい・・・。

この間暑い日はパンツ1丁で水遊びしたけど、それもかなり弾けてた、らしい・・・。

先週の遠足(週1回近場やちょっと遠くの公園にお弁当を持って遠足がある)では
ザリガニ釣りを目の当たりにして「おにいちゃんがザリガニつった!!」と
興奮気味に語ってたし・・・・。

家では私にオモチャのピアノを弾かせて、高らかに幼稚園の歌(♪イエスさま~という歌)を歌ってるし。
お祈りも覚えて、一人で言ってるし。

1ヶ月前とはガラッとやっぱり変わってきました。

大人って対して1ヶ月でも変わんないですが、子どもはやっぱり早いなぁ・・・。

私もずいぶん太ももが太くなった?ような??
お蔭様で雨は1日しかなく、ずっと自転車通園です。
この季節だから気持ちいいものの、段々と汗だくになってく予感。

でもこういう風景見ながらの自転車は、気持ちがホッとなります。



片道30分→慣れたら20分になってきた、はYuのちょっと音程の外れたBGMもあって
なかなか楽しいです^^




母の日

2013-05-13 | 日々の育児
降園前の時間を利用して「母の日集会」がありました。

ホールで母親が輪になり、そこに子どもたち(自分の前は自分の子)が輪になり
まずメッセージのプレゼント。

年少さんのメッセージは「おかあさん、だいすき」だったんですが、
Yuはぶーたれたまま、私の洋服の中に入ってきました(ブラウスの中に首を突っ込む)。恥ずかしいのか

その後に歌のプレゼントで童謡「おかあさん」の歌と「さんぽ」の歌。
Yuは最近家でよく「さんぽ」を歌ってるので、
この日のために幼稚園で練習してたのかと合点がいきました。
えっと・・・うちの子は、ぐたーっとなって全く歌わず

母親からのお返しの歌ということで、ゴスペルをやっているママさんが
賛美歌を歌ってくださいました
アカペラで、それはそれはきれいな歌声で、はもってるし、すごい!!

その後にカーネーションのお花と絵のプレゼントがありました。
正直、yuは今まで電車や線路しか書いたことがないので、人の顔が描けるのか?と
心配していましたが、あった!!私の顔!!!



左から2番目のでっかいのが「おかあさん」で、その左右にあるのが「ハンドル」、
右上は「雲」だそう。
ハンドル・・・とは、いつも二人で乗っている足漕ぎボートのハンドルだそう。
そしてボートからみえるお空にいつも雲があるよね、と雲を書いたらしい。

メッセージは「おかあさん おりょうりしてくれてありがとう」と書いてありました。

なんか、嬉しい
初めての母の日のプレゼント。
目頭が熱くなりました。

お料理、頑張らないと

週末恒例・・・

2013-05-12 | 日々の育児
先週は、Yuの腹痛騒ぎがあり、さらには畑遠足に行ったものの全くお弁当を食べない
(食べようとする意思はあったらしい・・・)と、体調が微妙でした。
結局Yuの鼻づまりが治らない限り、家族全員が鼻風邪から立ち直れないので
毎日耳鼻科通いです。

まだ上手に鼻がかめないし、なんといっても詰まってるので家でも鼻水がとれず
結局耳鼻科で毎回管を入れたりしてます。
yuはそれはそれは大暴れです・・・・
かわいそうだけど、早く治れー!夜私を寝かせてくれ(切実)!という思いをこめて。
鼻がつまると口呼吸になるので、食欲も落ち、何かと心配。
私もなんか疲れるし。



最近毎週末恒例となってきたのが、Yuの通園路にある川で遊べるボートです。

これは今の時期週末しかやってないので、平日は勿論だーれもいないんですが
週末は行列になります。

手漕ぎor足漕ぎがあって、旦那は手漕ぎを極めたいとのことで手漕ぎ希望。
Yuは運転したい(ハンドルがある)とのことで足漕ぎ希望。
結局私はyuの足漕ぎに乗って、ひたすらペダルを漕ぐ役目



これでかなり右・左の感覚やどうやったらぶつからずに走れるか、どういうときにバックするかを習得した様子。
「うんてんはまかせて!」らしい。




30分で100円です。
安くて楽しめる、なかなかお気に入りのスポットです。

毎週水曜日には和船乗船もできるので(無料)ぜひ乗ってみたいなぁ。

家庭訪問

2013-05-08 | 日々の育児
・・・・。

あるんです。幼稚園の家庭訪問(年少時のみ)。

目的としては、家庭環境を知るとともに、園児の家庭を訪問することで
園児がより先生を身近に感じ、より良い関係が持てること、だそう。
うちは年少さんの中で一番遠いので、初日のさらに1番目になり

もぅなんかわかんないけどすごく緊張

あぁぁ、時計何度も見ちゃうくらい緊張!!!

Yuは、4月からずっと楽しみにしていて「ねー、いつになったら5月になるの?」とか
「せんせいはいつくるの?」と毎日毎日毎日言ってました。

そう、子どもにとって「みんなの」先生が我が家に来てくれるということは
ものすごくものすごく楽しみなことなんですね。

今日も園で「せんせい、どうやってくるの?」「なんじにくるの?」と
ずっと聞いてた様子
本当は自転車でまわるそうなんですが、今日の強風や遠さを勘案して
タクシーでいらっしゃいました。ホッ

Yuはもうそれはそれは大興奮
「せんせー、ここがね!Yuのおへやなんだよ!」
「これ、でんしゃだよ!!」
「これはねんどでー、せんせいみてみて!!」
ってな具合。嬉しくて嬉しくてもう飛び回ってました。

2名でいらして、一人の先生はずっとyuの相手をしてくれており
園長先生に私は普段のYuの様子を伺ったり、疑問に思ってることを相談したり。
その後雑談でしたが、私もこんなにちゃんと先生とお話しすることって
あまりないし、なんかすごく楽しい
先生の意外な過去も知れて(笑)本当に今までより身近に感じることができました。

そして40分くらいたち「じゃあ、そろそろ・・・」となったら
Yuの150℃くらいあったテンションが、一気に氷点下まで下がった気配。
ひと言も発せず、うつむいてしまい、今までのあのお喋りはどこへ?という
分かりやすい。

始まるまでは、ちょっと憂鬱だった家庭訪問ですが、これはいいな~というのが終わってからの感想。
まだYuも幼稚園では自分をさらけだしていないので(人間観察してる期間)
家での様子に先生も驚かれてたし、よりyuを知ってもらう機会にもなりました。


備忘録として・・・・
今月の園便りに書いてあった先生の言葉。
いつも忘れそうになるので、自戒の意味をこめてこちらに書いておきます

『(略)緊張感が家に帰ると解け、今までにないわがままが出ることがあるかと
思いますが「よくがんばっているね」の気持ちでそっと膝に乗せてお話したり、
寝る前の絵本読みでも膝にのせて、またはお隣に身を寄せて読み聞かせすることも
大事ですね。甘えることは決して悪いことではありません。こどもが甘えを欲しているときに受け入れられると、心のエネルギーが補充され元気になるのです。
大人の都合で甘えさせたり、「昨日はできたでしょ!自分でやりなさい!」は逆効果であり、アンバランスがおきますから気をつけてください。
(中略)
「手形スタンプこいのぼり」は待っていましたとばかりに、一人が始めるとやりたい子が集まりました。お手本になる年上の子どもたちがいて「見る」「待つ」の経験を通して自分自身がやる気をもって行動することができるのです。関心のない子には、誘いかけはしても、無理強いはしません。やりたいことをやる、これが基本です。
やりたいことをやると精神的安定が得られ、やりたくないことにエネルギーを注げるようになるのです。でも、やりたいことでもできないこともあることをきちんと伝えていきましょう。
(中略)
泣いて・笑って・怒ってと、感情をストレートに出せる子ども時代に素直に自分の気持ちを表せることはなんて素敵で大切なことでしょう。我慢は人に言われてできるのではなく、満足が我慢につながります。自分で我慢しようと思う気持ちが本物の我慢になります。ひとりひとりが認められ、満足すると自然と自分から譲る行為が現れます。
個別作業が基本になっているのはそのためです。まだ満足できない状態で外部から
「~しなさい」「しなくてはだめ」と要求されると、反対に反抗(我慢したくない・譲れない)が起きます。私たち大人はもっと「待つ」「見守る」ことをしたいものです。
やって見せることが基本です。子どもは自分で吸収していくのです。
目の前の子どもの姿をしっかりと受け止め、手の出しすぎ、口の出しすぎには十分注意してください。自分でできる喜びを感じる年齢です。大人の思うように行動させることに努力は必要ありません。子どもが何をしたいのかよーく見てあげてください。(以下略)』


ついつい「なんで自分でやらないの?できるでしょ」とか「急いで!」とか
「~しなきゃいけないでしょ」と言ってしまう・・・・。
その度にこのお便りを読み返そうと思います


さて、近所のボート。
Yuは今はまってます。私より運転は上手です。




鉄道フェスタ

2013-05-04 | イベントあれこれ
ポスターを見てからずっと「行きたい~」と言われていた鉄道フェスタに
行ってきました。

無料だし、絶対に混んでる!!と覚悟していったものの、意外にすいていてのんびり。



ジオラマもしっかりと作ってあって、運転もできちゃうという!
なんとまぁいい企画!



殆どはプラレールのコーナーで線路を地道に作っていたんですが、
これまた電池がちゃんと入っていて素晴らしい。

途中で駅長犬がやってきて、私はYuに「ほら!写真一緒に撮ろうよ!」と急かしたものの全然興味なし。



そして・・・・ほんとに会場の子どもたちが全然寄って行かず、
「写真撮りましょう~」と必死に呼びかけていました・・・・切ない。



最後の最後に制服コーナーでやっと制服を着る気になったyu。
最近多いコスプレです。



帰りにこちらのパンを購入。



中身可愛い



近所でなかなか楽しめていいGW後半のスタートでした^^

江戸めぐり

2013-05-04 | 日々思うこと
自分の時間ができたら、やりたいことが山のようにあるんですが、
なかなかそううまくもいかずあっという間にGW!!

でもどうしても行きたい展覧会があって会期が5/6までだったので
焦って行ってきました。
こちらへ↓↓↓↓



かつては「独眼竜政宗」「武田信玄」と小学生?ながら大河にはまった私ですが、
(その頃はビデオデッキもなくて、でもどうしても記録を残したくて、
ドラマをテープレコーダーに録音してました。始まると「みんな、しーっ!」とか
言って 笑 アナログ過ぎて今じゃ考えられませんね・・・・)
それから全く見なくなり、昨年の「平清盛」で再燃。
どうして世間的に不評なのかがさっぱり分からず、清盛ブームのうちに1年終わり、
そして今は「八重の桜」にはまってます。

自分が一番苦手とする幕末~明治時代なので、時代的にあまり興味はなかったものの
ドラマを見ていると、複雑に絡み合った糸がほどけていく感じで面白いです。

展覧会は、平日の開館と同時に入ったのになかなかの人出。

貴重な資料を間近で見れて、しっかりと解説も読めて、
あぁ子連れじゃないってこんなにちゃんと文章が読めるものなのねぇ~なんて
感動しながらの2時間。

そのまま息子のお迎えに向おうとして・・・待てよ、まだ時間はたっぷりあるし
このまま歩いてしまえ~!ということで、
ほんとにただ単にぶらぶらと歩きました。

で、発見!!!



勝海舟生誕の地です



そこは両国公園の中でした。



幕末の歴史にどっぷりとつかったあとでの勝海舟の生誕の地ということで
ちょっとテンションも上がる

とはいえ、一人・・・・
普通の公園だし・・・・

そのまま歩いていたら、こういう看板も発見。



ジョン万次郎に英語を習った、とあり、また1つ調べてみたい人物が増えました。


今は幸いなことに、江戸の歴史を身近に感じることができる場所に住んでいるので
これから徐々にこのような探索の時間が持てればいいなーと思っています。