T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

Baby Shower

2008-10-26 | 日々思うこと
会社のSさんがもうあと数ヶ月でママになります。

ということで、「ベイビーシャワー」をしよう!ということになり
Rさんのおうちにお邪魔してきました



ベイビーシャワーとは、アメリカで発祥したものみたいですが
ブラジルにいた頃、誕生日だのなんだのでパーティー業界が盛んだったなかで
聞いたことがありました。

オーストラリアでも一般的に行われているようだったけど
実際に参加するのは初めて

これから出産を迎えるお友達を、「頑張って!」と女友達が励ます会で
そこでプレゼントされるのが、オムツケーキです。


すごいでしょ
Tamakoちゃんの手作り!誰もが感動するくらいの可愛い~オムツケーキでした。
おなかの赤ちゃんは女の子なので、ピンクのデコレーションで
この白い部分は、オムツを丸めて作っています。

芯には哺乳瓶など、赤ちゃんが生まれてから使えるものをケーキには一緒に
デコレーションします。

上に乗っているのは赤ちゃんが使うガラガラで、ベビーシャンプーが
入っていました

すごいなぁぁ。これが作れるなんて!主役のSさんも大感動してました

そしてRさんの手作り御料理。
すごいのひと言です。

美味しかった!

ハロウィンぽいかぼちゃのデザート
スイートポテトのような優しい味でした。


このケーキは、マクロビオティックケーキ。
山梨から直送で送ってもらったものだそう。
お砂糖を一切使ってないのに、しっとりと甘いチーズケーキのようで
不思議!



沢山のガールズトークやっぱり美味しい料理とおしゃべりが一番女の子の栄養ですね。

Sさん、元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてます


両親の結婚記念日

2008-10-20 | 日々思うこと
「結婚記念日だから来て!」

と招待を受けて、実家に帰り、ささやかなパーティーをしました

ついでにリフォームした家も祖母と叔母に披露。
賑やかな夕食になりました

いつも実家に行くと食べ過ぎるから、今回は夫婦でお昼を我慢
(でも起きたのおそくてブランチだったし

右にあるのは、モエ・エ・シャンドンのシャンパン
お酒弱い一家に、なんでこんなのがあるかというと・・・・・。
クルーズ飛鳥に乗った際にロイヤルスイートのお部屋にはこのシャンパンが
サービスでついてたそうなんです。

つまり・・・・。持って帰ってきた!(←庶民・・・・

さすが。こういうときのために!!

私は、ポテトサラダと・・・


買ったばかりの炊飯器で作ってみたパンを持って行きました。


ちょっとかたかったけど、フォカッチャだと思えば大丈夫

私は、デコレーションが苦手・・・・


鶏手羽を、パイナップルで煮たそう。

艶が出ます。


父と母、叔母と祖母、みんな元気でこのまま来年も、仲良く結婚記念日を迎えられますように









同窓会@京都

2008-10-13 | 日々思うこと
今、旅楽に京都旅行を徐々にアップしていますが
同窓会は「旅情報」ではないので、こちらのブログにアップしたいと思います

ひょんなことで「みんなどうしてるかね」というひと言で始まった
同窓会の計画。

東京にいるのはクラス25人(?)中4人(多分・・)。

あとは、ずっと年賀状のやり取りをつづけている友達が3人。

とりあえず、3人に連絡してそこから「アドレス知ってる人につないで」とお願いして・・・・

結果集まったのは15人(多分25人中)

すごいな~今の世の中って。
携帯とメール、なかったらもう太刀打ちできなかったよー、ふぅ

うちの大学には入学したときにクラスがあって、
まず友達ができるのがそのクラスでした。
サークルやクラブでだんだんと忙しくなるけど、授業中やテスト前に一緒にいるのは心強いクラスメイト

とはいえ、卒業してからほとんど皆地元に帰り、会う機会もなかったので
まさに10年ぶり
この際、会場は思い出の京都にしました。

会場は木屋町のきらら
本当は町家がいいなぁなんて思ってましたが、予算の関係上
でも、きらら、すごくよかったです。
お値段は手ごろ、お料理も美味しい、そして個室で何時間いてもいい。
嬉しいサービスですよね~

わ~!!きゃ~!!
え~っ!!!なんて感じで、みんな全然変わってない

男の子は、かなりメタボになってる子もいたけど、over30となっては
普通なんだろう。というか、やっぱり貫禄でるものですねぇぇ。

学生の頃は、あまり喋ったことない人も、今は同じ社会人。
色んな業種、色んな立場、パパやママになっている人もいて
時代は確実に流れてるけど、こうしてまた再会できるのは幸せなことだとつくづく感じました。盛り上がりました~!

私は、幹事の肩の荷が下りたせいか、それまで仕事も超忙しかったせいか
突然声がガラガラに
緊張が解けたんでしょうか・・・。せっかくの10年ぶりの再会なのに、
ダミ声ですよ

盛り上がりは続いて、その後お忍びの飲み屋(人の家みたいなとこ)に
行き、まったり~した雰囲気になりました。

これ、入り口奥まりすぎだよ・・・・さすが京都。


10年は長いけど、人って変わりませんね。
あと10年後、over40の時にまた同窓会してみたいです。
人のことは置いておいて、私は一体どうなってるでしょう









池上本門寺 御会式

2008-10-13 | 日々思うこと


普段、たった10分の道が、1時間かかるくらいの大渋滞(人で)。
ラッシュラッシュ
足ふまれるわ、ぎゅーぎゅーで、もう苦しい・・・。

子供を肩車するのはいいけど、その子供がアンズ飴なんか舐めてると
もうヒヤヒヤです


どーしてこんなに混んでいるかというと、万灯練供養というメインのイベントがあるからです。



私は昔からこのお祭りには縁があり来ていますが、
こんなに混んだのを体験したのは初めて





お参りをするもの一苦労・・・・・。
でも無事にお参りができてよかったです。


グルテンハンバーグ

2008-10-10 | お料理あれこれ
以前、マクロパーティーでTamakoちゃんにご馳走になったハンバーグ

グルテン(小麦でできたたんぱく質)と野菜だけで作るのに、美味しかったので
うちでも試してみました。



野菜を細かく切って、炒めに炒めて、グルテンと混ぜて、
さらに、すった大和芋と混ぜる・・・。
この大和芋がつなぎの役割をしてくれるんですね

私は大和芋を使いすぎて、ちょっと「大和芋ハンバーグ」になってしまいました。

でもその分フワフワで美味しかったですよ
お肉や卵を使わなくてもハンバーグができるなんてなんてヘルシー

でも、うちの旦那さんは「・・・。肉がいい・・・」って
感じでした
30代を超えたので、やっぱり健康に気をつけて、これから食には
気を使っていくつもり。

有機野菜のもの、素材がいいもの、安心なもの。

そして、お肉ばっかりではなくて、ベジタリアンの日、お魚の日も作って
行かなくては
お肉使わないと、後片付けも油がなくて楽~



オイスターパスタ

2008-10-05 | お料理あれこれ
スモークオイスターの缶詰があったので
パスタにしてみました。

本当は、オイスターをクラッカーにのせて食べるおつまみなんですが
オイル漬けなので、そのオイルがもったいないな~という
「もったいない心」で





でもちょっと油ぽくなってしまい、やっぱりおつまみはおつまみとして
食べたほうがいいのかも・・・・






栗ご飯

2008-10-01 | お料理あれこれ
母から皮付きの生栗を大量にもらいました。

これは、栗ご飯にするしかないと思ったけど、
茹でて、皮を剥いて・・・・つ、疲れた
甘栗を剥くときよりも、でかいので包丁でいちいち剥いていかねば
なりません。

半分は冷凍して、半分はご飯へ。
昆布とお酒と先日Tamakoちゃんのとこで知ったもちきびを一緒に入れて
炊いたら、なかなか美味しくできました



生春巻きの皮が余っていたから、久しぶりに生春巻。


あー、見た目汚いですねぇ・・・
パクチーが売っていなかったので、大葉を代わりに入れました。
テレビ見ながら作ったので、バラバラのデザインです。

今時計を見たら、もう10月に!
あぁぁ・・・・・・