朝から雪の日
窓を開けるだけで寒く、Yuに「今日は雪だから体操お休みしようね」と言うと
「Yuたいそういく
」と
げっ・・・・。
雪だよ~、雪ってこんなんだよ~ってことで、窓を開けてYuに外を見せると
「ゆきー
かさー
」と笑顔。
傘を買って以来、なかなか雨の日もなく出番が無かったので
晴れの日も「かさ」と言って傘を持ち出そうとすることが何回も。
そのたびに荷物になるし「これは雨が降ったとき!」と置いていくように
言っていたのでした。
Yuとしてはようやくおおっぴらに傘をさせるとウキウキしたのか
はたまたいつもつまらなそうにしている(
)体操に目覚めたのか。
「えー、雪で寒くて、びちゃびちゃになるよ
」と何度も言うも
「たいそういく」の言葉。
そっかぁ、雪だからお休みする、なんてことをインプットしたら
将来ハメハメハ(※童謡)みたいな人になってしまうやもしれない・・・・・・。
と、私もようやく重い腰をあげました。
ホッカイロを貼り、着替えを持ち、yuは合羽もいれて5枚重ね着。
雪だるま状態です
今回の雪はボタ雪で、足元は霙のようにぐちょぐちょ。
傘に積もる雪は重く、風もあってバランスをとるのが大変。
Yuは「かさ!!」と主張していたわりには、あっさり3分くらいで傘を私に渡しました
スポーツセンターまでは自転車で10分強
歩くとかなりあるなぁと見込んで1時間前に出発。
実際、100m行くのに何分かかってるんだ
と思いたくなる進み具合で、
しばらくいってから「今日はやっぱりやめよう。お買い物して帰ろう」と何度も提案。
でも、「たいそういく
」と頑として譲らないので
仕方なくトボトボと歩く親子だったのでした。
もう引き返せないでしょ・・・・というところまで来たときに、yuが「だっこ」と
傘を2つ持っている私には抱っこなんてする余裕はありません
抱っこはできない、と言い聞かせ、それが5~6回ありました。
ふてくされてどっかに行ってしまうので、余計に時間がかかるし
わざわざ水溜りに入るしで、肝心の体操に間に合うのかも微妙な状態に。
結局大声で歌ったりしながら1時間15分かけて到着
私はもう疲れ果てて、帰りは絶対にタクシー呼ぶぞ・・・・とひそかに思いつつ
体操に行きましたが、さらにそこで「
?」という親御さんに出会い
イライラが爆発。
ひたすら他の子を凝視しているYuに「早くしなさいっ!」と言ってしまった・・・
あぁぁ・・・NGワード・・・・・・。
帰りは一応受け付けにバスの乗り場を聞いてみたところ、徒歩5分のところにバス停が
あることを知り、それを聞いていたYuは「バスのる!バスのる!!」と言い出し
結局またバス停まで大雪の中トボトボと歩く羽目に
5分の道のり、20分かかりました
ラッキーなことにバスにすぐ乗れて、近くの停留所まで帰ってこれたものの
バスを降りたらもうYuもぐったりで「あしいたいー。もうないー
」と。
じゃあ、あそこのコンビニまで歩いたらおやつを買おう!とか、
家に帰ったらあれもこれも食べよう!とか、ほぼ食べ物でつって帰宅。
戦利品にがっついてます。
この寒いのに、おやつにアイスを選択

私は、傘を変な形で持っていたので肩も腕も首も痛くてぐったり。
慣れない雪は嬉しさよりももう疲れる印象がたっぷりです。
雪国に住んでいる方たちを尊敬します。
やっぱり・・・・今更ながら運転ができたらいいなぁ
ま、できたところで、雪の日は無理だろうな、私。

窓を開けるだけで寒く、Yuに「今日は雪だから体操お休みしようね」と言うと
「Yuたいそういく


げっ・・・・。
雪だよ~、雪ってこんなんだよ~ってことで、窓を開けてYuに外を見せると
「ゆきー


傘を買って以来、なかなか雨の日もなく出番が無かったので
晴れの日も「かさ」と言って傘を持ち出そうとすることが何回も。
そのたびに荷物になるし「これは雨が降ったとき!」と置いていくように
言っていたのでした。
Yuとしてはようやくおおっぴらに傘をさせるとウキウキしたのか
はたまたいつもつまらなそうにしている(

「えー、雪で寒くて、びちゃびちゃになるよ

「たいそういく」の言葉。
そっかぁ、雪だからお休みする、なんてことをインプットしたら
将来ハメハメハ(※童謡)みたいな人になってしまうやもしれない・・・・・・。
と、私もようやく重い腰をあげました。
ホッカイロを貼り、着替えを持ち、yuは合羽もいれて5枚重ね着。
雪だるま状態です

今回の雪はボタ雪で、足元は霙のようにぐちょぐちょ。
傘に積もる雪は重く、風もあってバランスをとるのが大変。
Yuは「かさ!!」と主張していたわりには、あっさり3分くらいで傘を私に渡しました

スポーツセンターまでは自転車で10分強

歩くとかなりあるなぁと見込んで1時間前に出発。
実際、100m行くのに何分かかってるんだ

しばらくいってから「今日はやっぱりやめよう。お買い物して帰ろう」と何度も提案。
でも、「たいそういく

仕方なくトボトボと歩く親子だったのでした。
もう引き返せないでしょ・・・・というところまで来たときに、yuが「だっこ」と

傘を2つ持っている私には抱っこなんてする余裕はありません

抱っこはできない、と言い聞かせ、それが5~6回ありました。
ふてくされてどっかに行ってしまうので、余計に時間がかかるし
わざわざ水溜りに入るしで、肝心の体操に間に合うのかも微妙な状態に。
結局大声で歌ったりしながら1時間15分かけて到着

私はもう疲れ果てて、帰りは絶対にタクシー呼ぶぞ・・・・とひそかに思いつつ
体操に行きましたが、さらにそこで「

イライラが爆発。
ひたすら他の子を凝視しているYuに「早くしなさいっ!」と言ってしまった・・・

あぁぁ・・・NGワード・・・・・・。
帰りは一応受け付けにバスの乗り場を聞いてみたところ、徒歩5分のところにバス停が
あることを知り、それを聞いていたYuは「バスのる!バスのる!!」と言い出し
結局またバス停まで大雪の中トボトボと歩く羽目に

5分の道のり、20分かかりました

ラッキーなことにバスにすぐ乗れて、近くの停留所まで帰ってこれたものの
バスを降りたらもうYuもぐったりで「あしいたいー。もうないー

じゃあ、あそこのコンビニまで歩いたらおやつを買おう!とか、
家に帰ったらあれもこれも食べよう!とか、ほぼ食べ物でつって帰宅。
戦利品にがっついてます。
この寒いのに、おやつにアイスを選択


私は、傘を変な形で持っていたので肩も腕も首も痛くてぐったり。
慣れない雪は嬉しさよりももう疲れる印象がたっぷりです。
雪国に住んでいる方たちを尊敬します。
やっぱり・・・・今更ながら運転ができたらいいなぁ

ま、できたところで、雪の日は無理だろうな、私。