絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

懐かしい卒業生 1

2013-07-28 | いろいろ

さわらび展は、卒業生がたくさん来ます。
それによって、ミニ同窓会になったりします。

久しぶりで会おうかという時に利用する人たちもいます。

今回は、平成2年の卒業生が、子供を二人連れてきました。
女の子二人ですが、お姉ちゃんの方は、中学三年生。来春は高校受験です。
私学フェアーがあって、受験の資料などをもらったり、学校の説明を聞いたりしてきたそうです。
子供たちに「ママの先生だよ」と言っているのを聞いて、ママかと思いました。
みんな立派に子供を育てているんだなって思います。

この子の学年は、美術部に花が咲いたようだと言われました。
とてもかわいい子が多くて、学園案内のモデルになりました。
東京の六本木にポスター制作のための撮影で連れて行ったことがあります。
そんな話を子供たちに聞かせてやりました。

印象の強い学年で、未だに年賀状が続いている子が何人かいます。
この学年が卒業する時は、菅野先生はきっと泣くよと周りの先生方から言われました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の裸婦デッサン

2013-07-28 | 私の絵
今日は、麓原会の裸婦デッサン会でした。

これは、年に二度行われる会員全員のデッサン会です。
二度と言っても、以前は二日続けて行われていました。
しかし、最近は、二日続きでは疲れるということから、
少し間を空けて行われています。
次回は、8月11日だったかな?

今日、私が描いたのは、これです。



午前と午後同じポーズで行うことになったので、私は、久しぶりにじっくりと一枚を描き込みました。

顔も、一度描いたものを消して描きなおすなどのことができました。
時間があれば、もっともっと描きたいくらいですが、最後は疲れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわらび展 一年生の絵

2013-07-28 | 展覧会
さわらび展は、今日が最終日です。

一年生の絵をご紹介します。

 

なかなか有望な一年生が入ってきました。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする