けっこういい加減になぐり書き!

主に1日の〈聴いた・読んだ・こんな事あった!〉を備忘録代わりに書いています。

またもくまモン!(笑)

2016-03-29 | 日記・エッセイ・コラム
3月29日・火曜日。

午前中は気持ち良く晴れていたものの、午後からは雲が多くなりました。
気温はわりと高めだったものの、寒がりの私には、まだまだひんやり感がありました。
今の時期、服装のチョイスが難しいですね。上着の中に1枚余計に着ると暖か過ぎるけど、かと言って朝晩&風があると1枚無いと肌寒いし・・・。
人一倍寒がりな私、こんな事でけっこう悩んでいます・・・。(ストレス)

そして〈桜〉はだんだんと満開に近づいています。
大半が5~8分咲き程度まで開花が進み、すでに満開になっている木々も見られます。もう充分に花見を楽しめる状況で、夕方帰宅途中、公園の〈桜〉の下で夜桜見物している方々もちらほら見かけました。
今週末には満開、花見のピークでしょうね。天気がイマイチみたいですけど・・・。



さて。
今回は、なかなか書き気が起きず、後回しになっていたネタをやっと書いてUPです。

もう随分前、今月上旬の出来事。

我が家で使っていたオーブントースターが壊れてしまい、仕方なく買い換える事になってしまいました。8年前に購入した製品、ほぼ毎日朝のトーストで使われて酷使されていたにもかかわらず、よくぞここまで!というべきでしょうか。長く持ってくれて感謝です。

基本、トースト&餅焼きにしか使わないので、高性能じゃない安い製品で十分・・・と思って、いつもの家電量販店へ出向きました。
しかし、広告を見て狙っていた最も安い価格(3000円強)の製品は、出し入れに使いづらさを感じたので、結局はその1ランク上の製品を購入しました。まあ、それでも1000円ちょっとの違いなので、金銭的にはそこまで痛くは無かったです。


で、ここから本題。

今回の買い物で、某家電量販店から、会員特典でまたもこのようなモノを貰いました。



くまモンのランチトート

またもくまモンです。(笑)
繰り返しますが、くまモン、個人的には嫌いじゃありません。

ランチトートとあるように?前回貰ったモノよりも小さい弁当箱サイズ。
確かに弁当箱を入れて持ち運ぶには良いと思える一品です。



ただし。
前回のエコバッグは家族が活用していますが、このランチトート・・・私はもちろん、家族も使い道がないとの事で、写真撮影した後は誰にも使われる事なく放置?されていました。(汗)

しかし、先日たまたま来訪した従妹が、これを見て「欲しい!」と言って嬉々として持って帰りました。
子供がくまモン大好き!&弁当箱入れにちょうどいいそうで。有効な使い道が見つかって良かったです。(笑)



さぁて、くまモンシリーズ、次回は何かな?しっかり店側の戦略に乗せられている私...。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビスパ、今季の公式戦初勝利!!

2016-03-27 | アビスパ福岡
今日2度目の更新。

今日のナビスコ杯予選リーグ戦・第2節、J1昇格の今季、リーグ戦&カップ戦共に未だ公式戦で勝ちが無いアビスパ福岡ですが、アウェーで難敵といえる川崎との対戦でした。

1-0 

勝利しました!!

後半34分の田村のゴールを守りきって、そのまま逃げ切りました。
カップ戦とはいえ、今季、公式戦初勝利です!
いやぁー、勝利の嬉しさは、リーグ戦でもカップ戦でも変わりません!

正直、川崎が相手なので苦戦は必至だと思っていました。(すみません・・・)
相手が明らかにメンバー落としている(舐められた?)と言っても、勝ちは勝ちです。
今日の試合で奮闘したアビスパの選手達が素晴らしかった!という事です。


この勝利をきっかけに勢いに乗って、リーグ戦再開の次節4月2日・ホーム新潟戦に臨んで、今度はリーグ戦初勝利!を掴んで欲しいです。


今夜は良い気分で眠れそうだ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりにスマホの機種変更をする

2016-03-27 | 日記・エッセイ・コラム
3月最後の日曜日の今日27日。
昨夜からの雨も上がり、朝から晴れ間も見えている1日になっています。
でも、天気は良い方だけど、相変わらず気温は低めで、部屋にいてもちょっと肌寒い感じがします...。

街中の〈桜〉も、だんだんと咲き始めて5分咲き程度までなってきました。場所や木々によっては7~8分咲きになっているのもあり、いよいよこの季節になって来ました。
この分だと、来週半ば~4月初めが見頃になりそうです。
今季は、珍しく夜桜見物したいと思っているので、少しでも気温が高めであって欲しいものです。



さてさて。
今の時間、サッカーナビスコ杯の予選リーグ・第2節が行われていて、アビスパ福岡はアウェーで川崎との試合ですが、試合を観れる環境にないので、ネットで途中経過を気にするしかありません。
なので、その時間が何だか勿体ないので、気にしながらこうして記事を書いています。


で、今日の話題。

3年間使ってきた我がスマホ
さすがにそれだけ使用し続けると、あちこちガタが来てここのところ調子悪かったのですが、我慢して騙し騙し使うのにも限界が来た(えらくストレス溜まる)ので、ついに機種変更する事を決心しました。

ただ、一番のネックが、街のショップに行って手続きする事!
何が嫌かと言えば、手続きの際の順番待ちです。平日でもわりと順番待ちが長い(3年前の記憶ですが)のに、今回はここしばらくは平日休みが無く、お客さんが多い土・日曜日にしか行けないので、それを想像しただけで嫌気が・・・。
現実に、待ち時間が長いのはショップも認めて謝っていますしね。

で。
そんな中、ネットで購入希望機種の機能・スペック等を下調べしていたら、オンラインショップで購入すれば色々と有り難い!という事がわかりました。
街のショップの新聞チラシに書いてある、ショップでの購入に際しての頭金&事務手数料が、何とオンラインショップではいらない!って、これは最高ではないですか!
街のショップにて購入すると、それだけで7000円ぐらい取られるのに本当に有り難い話です。頭金はともかく事務手数料が無料だけでも、ほんと有り難いです。

ただし、オンラインショップで購入すると、機種変更する際のデータの移行や、新しいスマホの開通手続を自分自身で行わなくてはならないという面倒があります。
根っからの面倒くさがりの私は躊躇しましたが、手続きの一連の流れの案内を読んでいたら、意外と簡単そうなので、ショップに出向く手間も省ける&安く購入出来るので、今回は思い切ってオンラインショップで購入する事にしました!!(送料も無料だし)

購入(注文)したのは、このスマホ!



Xperia Z5 Compact SOー02H

知人が使用している色々なスマホ(製品)を触らせてもらっていると、やはりサイズが大きいのは使いづらそうなので、今まで使用して来たスマホとほぼ大きさが変わらないコンパクトモデルのこれにしました。慣れもあるだろうけど、これぐらいがちょうど使いやすいです。

今までのスマホ同様、SONY製品!いやはや、ウォークマンもそうですが、何でもかんでもSONY製品を選んでしまう私。(苦笑)


さっそく注文して、その3日後の昨日、届きました。

まずは中身を確認。間違いなく注文した製品が届いていました。(当たり前)

そして、夜見たいテレビ番組があるわけでもないので、夕食後に、新しいスマホに命を吹き込む開通手続きに取りかかります。
まずは、ガイド通りに旧スマホからデータの移し替えを行います。microSDカードを差し替えて、新しいスマホにデータを移行するだけなので、あっという間に終了です。

そして、面倒と思われた開通手続きを行いました。サイトの画面の案内通りにしていくだけで、あっという間に開通作業終了!確認のため、家の固定電話から新スマホへかけてみたら、ちゃんと着信!間違いなく開通、切り替え成功です。
全く面倒くさい事もなく、簡単でした。
これで事務手数料分が節約出来るなら、オンラインショップで購入した方が、絶対にお得だと思った次第です。

使い方は、当然のようにイマイチ良くわからないものの、通話・メールに関してはほぼ変わらないので、特に問題はありません。
他の細かいところは、使いながらおいおい覚えて行く事でしょう。と言いながら、前のスマホも必要最低限の機能しか覚えませんでしたけど・・・。(苦笑)

しかし、ちょっと文句?もあります。
機種が違うので、充電用のACアダプタは買い換えかなと思っていましたが、幸い今までのものが引き続き使用出来るので、出費が抑えられて助かったのですけど、もう1つ必要な卓上ホルダが高い!!
今回オンラインショップで購入した分、事務手数料等がかからなかったので、その分を差し引けば・・・と思えば、安く購入出来るのですけど、ちょっと高いですよ、ほんと。



3年ぶりの機種変更。
旧スマホに比べたら、軽快にサクサク動くので驚きました!やはり3年の年月、技術の進歩は凄いなーと実感しています。

新しいスマホ、分割払いが終わる2年後までは使い続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣き虫弱虫諸葛孔明」第弐部 酒見賢一

2016-03-25 | 本と雑誌
3月25日・金曜日。

今日は朝から良い天気でしたね。ただ、気温は低めでちょっと寒かったですけど。空だけ見れば春なんですけどねぇ・・・。



さて。
やっと1冊読了しました。最近は一ヶ月に1冊ペースになりつつあります。う~む、読書意欲低下中...。(汗)



「泣き虫弱虫諸葛孔明 第弐部」 酒見賢一 著  文春文庫

読んだのは、作家・酒見賢一による、とんでもない人物像の諸葛孔明が登場する奇想天外な作品の第弐部です。
第壱部を読み終えた時に、すでにこの第弐部は手元にあった状態だというのに、そのあまりのくだらなさ(褒め言葉です)に読み疲れてしまって、手に取る事無く読まずに1年以上寝かせてしまいました...。(苦笑)

三顧の礼を受け、とうとう劉備軍団入りした孔明。涙枯れ果てるまで泣き尽くす漢・劉備や、刀ひとふりで数十個の首を落とす殺人マシーン張飛、ひたすら義に殉ずる頑固一徹の関羽らとともに、曹操との死闘が始まって―。ますます快調の酒見版「三国志」第弐部は孔明出廬後から長坂坡の戦いまでが描かれます。
(内容紹介文より)



前回(2014年末)、第壱部の感想をブログにUPした時にも書きましたが、この一言に尽きます。

くだらない!!(笑)

いやぁ~、面白かったです。
第壱部では、諸葛孔明の奇人変人ぶりが目立っていただけ&その奇人変人ぶり面白さにバラツキがあった感じだったので、読んでいてもドップリめり込めなかった感あったものの、いよいよ本格的に劉備軍団、特に張飛・趙雲等の面々が物語上で大活躍し出して、急激に面白くなりました。
とにかく、くだらない!(苦笑)

本当に、人物設定の仕方、文章、すべてが秀逸です。凄いです、ハイ。
まあ、前回同様、その意味不明・ぶっ飛び具合が時折面倒くさい・・・と感じる事はあったのですが、今回は読んでいて気にならないほど、えらく面白かったです。そのぶっ飛び加減が良かったと言えます。見事に私のツボにハマってしまいました。
1年以上間隔空けて読んだから良かったのかも。(笑)


この酒見賢一の「三国志」ワールドは、やはり熱心な「三国志」ファンには、間違いなく「ふざけているのか!」と言われそうな文章、内容です。
やはりこの作品は、「三国志」好き&諸葛孔明好きにとっては、極端に好き嫌い分かれる内容の小説だと改めて思いました。


「泣き虫弱虫諸葛孔明 第弐部」、面白すぎて読み疲れました。(550P以上とけっこう長いのもあるけど)
第参部もすでに入手していますが、今回もすぐに続けて読もうという気にはなっていないです。こりゃ、また1年後ぐらいかな...。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコ杯予選リーグ始まる・・・引き分けスタート

2016-03-23 | アビスパ福岡
今日・3月23日。
いい天気でした。気温も18℃ぐらいまで上昇、風がちょっとひんやりしましたが、春らしい気持ち良い1日でした。


さて。
今夜は簡単に。

明日24日、そして29日と、サッカー・ワールドカップ2次予選の残り2試合が行われるので、リーグ戦は中断。

そんな中。
今夜、ナビスコ杯予選リーグの第1節が開催されました。

J1に昇格し、5年ぶりに参加のアビスパ福岡は、をホームに迎えての戦いとなりました。
リーグ戦で未だ勝利がないアビスパ、同じく勝利のない柏相手だけに、カップ戦とはいえ公式戦初勝利を!と思いました...

2-2 (2-0、0-2)

引き分けに終わりました。

試合を観ていませんが、前半と後半とでは、試合内容が全く違ったとか。
全体的に柏に押されていたらしいし、2点先制した前半はそれなりに良かったらしいですが、後半は守勢一方となり、よく逆転されずに引き分けで終われたなという試合内容だったとか。
何とか点は取れているけど、さすがJ1、逃げ切れないですね・・・。

金森と亀川の2人がオリンピック代表選出で不在でしたが、カップ戦とはいえ主力と言えるメンバーがほぼ出場してのこの結果。得点を決めた城後とウェリントンはさすがと言えますが、選手の組み合わせのせいか守備面が機能せず&ウェリントンが下がった後は攻撃面も機能せずだったみたいですね。
特に、後半は柏の選手交代によって、アビスパの左サイドがいいようにズタズタにされまくったとか・・・。
うーん、この試合に出場出場した、リーグ戦では控えに甘んじている選手の活躍・成長が見れないと、この先選手層という面からも厳しいですね。


次もナビスコ杯の第2節、アウェーでの川崎戦。
リーグ戦絶好調の相手なので、厳しい戦いになると思いますが、気持ちに負けずに戦う姿を見せて欲しいものです。


早く、公式戦初勝利を願います!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4節、アウェー磐田戦!惜しくも引き分け・・・

2016-03-20 | アビスパ福岡
3月20日〈春分の日〉の今日。

こちらは、朝から晴れ間が見える、比較的良い天気になっています。

〈お彼岸〉期間というのもあり、混雑を避けるため朝一番で墓参りへと行って来ました。
しかし、それでもさすがに霊園は大混雑・・・車は動かない、駐車出来ない、とけっこう大変でした。もう少し何とかならないものかと思います。
自宅近くなので、その点だけは助かります。



さてさて。

昨夜行われた、J1リーグ戦・第4節。
未だ勝利のないアビスパ福岡は、アウェーに乗り込んでの磐田戦でした。
今季一緒にJ1昇格した磐田。昨季の相性の良さで、磐田相手に何とかJ1初勝利!を、と勝手に思いながら中継を観ていました...

2-2 (1-2、1-0)

引き分けでした。

開始早々のピンチを凌いだ後、すぐにウェリントンのゴールで先制!ちょっと???なPK判定で追いつかれたものの、前半終了直前に城後のゴールで突き放し前半終了。
これはいけるかもと思ったのですけど、後半、ジェイに一瞬の油断を突かれた感じで同点弾を決められてしまいました・・・。
後半終盤、あのドンピシャだったウェリントンのヘッドが決まっていれば!まあ、あれは相手GKカミンスキーのファインセーブを誉めるべきですね、仕方ない。でも悔しい!

今季初めて4バックで臨んだ試合でしたが、意外?にもそれなりに機能していたのではないかと思います。
初スタメンのダニルソンが、まだまだ完調ではないだろう中でも、随所に流石!と思わせるプレーを見せていたのも好材料ではないかと。故障さえなく、周りとの連携&コンディションが上がれば、この先本当に楽しみです。
そして初先発の為田ですが、う~ん、城後のゴールをアシストした以外は、そこまで目立たなかったですね。消えている時間多かったし。まだまだでしょうか。

ほぼ手も足も出なかった前節の浦和戦とは違い、そこまで実力差を感じる試合ではなく、井原監督もコメントしているように、今季4試合の中では最も戦えた試合だったと思います。観ていて、押し込まれていてもそこまでストレス感じる展開ではなかったですし。
アビスパにも、十分に勝てるチャンスがあったと思うので、だからこそ勝ち切りたかったです。
嗚呼、あのウェリントンのヘッドが決まっていれば・・・。(しつこい)


代表戦があるため、リーグ戦はいったんここで中断。
次節は4月2日、ホームでの新潟戦です。初勝利を期待しましょう!


もしかしたら、今季初レベスタ出来るかも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も〈桜〉の開花宣言出た!

2016-03-19 | 日記・エッセイ・コラム
3月19日・土曜日。

明日の〈春分の日〉を挟んで、今日から3連休の方々も多いと思います。
嬉しい3連休(私は違うけど・・・)スタート!午前中まで雨が残ったものの、昼からは回復傾向、時折晴れ間も見えるほどになりました。
ただ、気温の割にはひんやりする感じでした。



そんな中。

こちらでは、全国のトップを切って〈桜〉開花宣言が出たとか!!
とは言うものの、自宅付近の〈桜〉の木々はまだ大半が蕾状態ばかりなので、いまいちピンと来ませんが、これでいよいよ春本番!ですね。

開花宣言が出てから、満開までは約10日ぐらいだそうなので、今月末~来月初めが見頃になりそうですね。
〈桜〉が似合う入学式の時期まで持つように、少しでも長く咲いていて欲しいものです。

思えば、昨年は見頃時期が雨続きで、満足に花見を楽しむ事が出来なかったので、今年は好天に恵まれて欲しいものです。







おー、今夜19時から、BSでアビスパ福岡戦(対磐田/アウェー)の中継があるのですね!全く知らなかったです。楽しみ、楽しみ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またゴキふんじゃった・・・

2016-03-16 | 日記・エッセイ・コラム
晴れたり曇ったりで、いまいちスッキリしない空模様の今日16日・水曜日。
気温は17℃まで上昇!という予報ですが、外に出てもそこまで暖かさを感じる事は無く、室内にいるとちょっとひんやり感ありです。でも、寒がりな私が何とか暖房使用を我慢出来ているから、まあ良しです。節約節約。(笑)

今日は休みなのですが、特にする事も無いので、記事ネタが出来たのもありますが、こうして午前中からブログに向かっています。


昨夜。
23時過ぎ、さて寝ようと思い、火の元・戸締り点検のために、居間から台所へ。

そして、台所の電灯を点けようと壁のスイッチに手を伸ばして、まだ暗闇の中、右足を一歩前に踏み出した際に、その悲劇?は起こりました。

ブチッ・・・

と、何だか鈍い小さな音&スリッパ越しに足裏に変な感触が。

えっ、これって、前にも経験した事があるぞ・・・と思いながら、右足を元の位置に戻し、恐る恐る足元の床を見ると・・・

「ギョエー!!」

ハイ、またしても立派なゴキブリを踏んづけていました!!

何と、昨年10月末に続き、2度目です、2度目!!

“暗闇の中、こんなにタイミング良く?ゴキブリを踏みつけるなんて、奇跡に近いものがあると言えるでしょう!(大げさ)”

と、前回踏んづけた際にブログにそう書きましたが、またしても同じ事がまた起きるとは!
今回は、ゴキブリを踏んづけたという事実よりも、普段では起こりえないだろう事が2度も起きたという事実の方にビックリしてしまった私です。

ふと思えば、前回同様に、数日前に、居間の片隅でゴキブリを見かけていました。
そのゴキブリは、これまた前回同様に、体力的に弱っていたのか?私が確認のために近づいた際に、移動スピードが鈍かった、動きが悪かったです。今回踏みつけられたのは、恐らくその動きが悪かったヤツだったのでしょうね。
普通なら、あの機敏・俊敏な動きを見せる&時には空中を飛び回る反則技をも使う、非常に厄介な動きをするゴキブリを狙って踏みつけるなんて、限りなく無理に近いですからねぇ・・・。(そうでもない?)


2度目の暗闇の中で踏みつけ!

暗闇の中、知らず知らずの内にゴキブリを踏みつけてしまうという、こんな奇跡的?な出来事が、こうして2度も起こるとは!!
普段なら有り得ない出来事が起こって、これは運が良いのか悪いのか、どっちなのでしょうね?試しに宝くじでも購入してみようかな。(苦笑)


前回同様、昨夜も踏みつけてしまったゴキブリを憐れに感じて、ちょっとセンチな気分になってしまいました。

いやはや...。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈つくし〉に春の訪れを感じる今日この頃

2016-03-14 | 日記・エッセイ・コラム
3月14日・月曜日。

昨日から今朝にかけて雨が降り、昼前からは回復して晴れ間も見え出した今日でしたが、ちょっと風が冷たく感じ肌寒い1日でした。
三寒四温を繰り返しながら、だんだん春がやって来ると言いますが、ほんとその通りですね。



そんな中、
近所の道路脇で、春の訪れを告げるモノを発見!



〈つくし/土筆〉

これを目にすると、春を感じます。

そのうち、毎年の様に、親が大量に採って来て、食卓に上がる事になるでしょう。あまり美味しいとは思いませんが、旬のモノとして一度は食べた帯いと思います・・・。(苦笑)




そして〈梅〉もキレイに咲いています。この色が好きです、個人的に。(でももう終わりかな・・・)


春の訪れ、感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3節、浦和に完敗...

2016-03-12 | アビスパ福岡
3月12日・土曜日。

朝からいまいちはっきりしない空模様で、かつ、気温も上がらず冬に戻ったような1日でした。
今週は、春が行ったり来たり・・・落ち着かなかったです。



さて。
今日行われた、J1リーグ戦・第3節。

アビスパ福岡は、アウェーでの浦和戦。
日本代表揃いの浦和相手に、現在のアビスパがどこまで戦えるのか・・・がポイントでしたが、

0-2 (0-1、0-1)

敗戦。

実力差が感じられる試合で、点差以上の完敗と言える試合となりました。
う~ん、やはりJ1でも優勝争いをするような上位のクラブ相手だと、残念ながらちょっと厳しいかな・・・という辛い現実を痛感です。


でも、リーグ戦はまだ始まったばかり。チームとしても、選手個々としても、まだまだ改善、進歩出来るはずです。
悲観して、今から下を向いていても仕方ありません。


さぁ、次節、磐田戦で初勝利を期待しましょう!(次節がホームゲームと思っていたら、アウェーだった事に14日に気づいた・・・汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼・・・ジョージ・マーティン逝去

2016-03-10 | ビートルズ
3月10日・木曜日。
昨日からまた冬を思わせる寒さになっています。そこまで厳しい寒さというわけではありませんが、まあ、まだ3月ですからね。もうしばらくは仕方ないです。

珍しく昼休みを利用して、ブログ更新です。

今朝ニュースを見て驚きましたが、あのビートルズのプロデューサーとして有名な、ジョージ・マーティンが逝去されました。90歳ですか...。

ビートルズを見出した人物として、デビューから解散まで、ほぼすべての作品に関係している名プロデューサー。
その貢献度の高さから、五人目のビートルズ!とも呼ばれていますが、本当にその通りだと思います。ジョージ・マーティンの存在がなければ、ビートルズが全世界で愛されるような音楽を創り出せたか、これほどまでの存在になったかどうか。
ビートルズの音楽に欠かせない人物だったのは、間違いありません。

聴く音楽が偏っている私、ビートルズ以外のプロデュース作品では、ポール・マッカートニーのソロ作品と、ジェフ・ベックの『BLOW BY BLOW』『WIRED』、チープ・トリック『ALL SHOOK UP』ぐらいしか聴いていないですが、それぞれに好きな作品です。

個人的には、ポールのアルバム『フレイミング・パイ』のドキュメンタリーである『THE WORLD TONIGHT』という映像の中に収録されている、「ビューティフル・ナイト」の管弦楽のレコーディングの様子を追いかける映像の中で、ポールに振られて“ファッションモデル”の真似をしておちゃらける&スタジオ・コンソール内でノッている姿のジョージ・マーティンを思い出します。


この昼休み、ビートルズを聴いてジョージ・マーティンを偲びたいと思います。


御冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム開幕戦、横浜FM相手に引き分ける

2016-03-06 | アビスパ福岡
3月6日・日曜日。

朝からどんより曇っていて、時々小雨が降っている午前中です。
昨日同様、気温は暖かめで平年よりも高いみたいですが、昨日が〈夏日〉目前という季節外れの暖かさだったおかげで、体感的にちょっとひんやりしています。(私だけ?)


昨日、サッカーJ1リーグ戦の第2節が開催されました。

アビスパ福岡は、ホーム開幕戦、横浜FMを迎えての一戦でした!
残念ながら、用事のためレベスタにも行けず、中継放送をリアルタイムで観る事も出来ず・・・夜遅く帰宅してから、録画しておいたのを観ました。

開幕戦で、宿敵・鳥栖に負けたので、ホームでの開幕戦でもあるこの試合は、是が非でも勝ちたかったのですが・・・

1-1 (1-0、0-1)

引き分け。

前半、セットプレーからいきなりウェリントンのヘディングによるゴールが決まって、一気にテンション上がったのですが、後半37分に中村俊輔にFKを決められてしまいました...。
録画映像を観ながら、追加点が取れそうに無かったので、後半途中から「このまま逃げ切れー!」と叫んでいましたが、いやぁ、やはりJ1は甘くないですね。
逃げ切れず残念です。

圧倒的に横浜FMにボール保持&攻められた感ありますが、守備面では危ない場面はそう多くなく、それなりに機能していていたと思います。
ただ、やはり攻撃面が・・・。守備的に戦っているので仕方ないとはいえ、どうにも攻め手が無いですね。セットプレー以外、得点が入りそうにない感じがちょっと辛い。点を取らないと勝てないわけですからね。
でも、昨日は金森良かったですね。シュートまでは行けなかったものの、何度か独りで突破を試みる姿は逞しく感じました。J1の舞台で経験積んで、頑張れ!

しかし。
中村俊輔のFK、あれはさすがです。決めた方を褒めるべきで、仕方ないでしょう。敵ながら天晴!としか言いようがないです。
あの位置だったので、嫌な予感したんだよなぁ・・・。


勝てなかったものの、引き分けにより、勝ち点1はゲットしました。
昨日のような守備に、攻撃でのバリエーションが増えれば、J1でも戦えるのではないかという手応えはありました。時間かかるでしょうが、しっかり取り組んで欲しいですね。


次節は12日にアウェーでの浦和戦ですが、この難敵から、今季初勝利&勝ち点3をゲットして欲しいものです。


昨日は、レベスタに16968人が応援に駆け付けたみたいですね!!
映像から観ていても、レベスタの雰囲気最高でした!!

あー早く観戦に行きたい!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9代目のウォークマン、購入!

2016-03-05 | 日記・エッセイ・コラム
3月5日・土曜日。

いやぁ、暖かくなりました!!
朝から気持ち良く晴れて、最高気温は20℃を超えて約24℃まで上昇!初夏並みの1日となりました!昼過ぎ歩いて帰っていて、あまりに暖かくて着ていたブルゾンを脱いだほど。4月下旬~5月上旬の気温だというのも納得です。
天気は下り坂で、明日は雨の1日となるみたいですが、気温はそれでも20℃前後だとか。暖かければ、雨でも許せます。


さて。
18時から外出する用事があるので、その前にブログ更新です。


昨年末ぐらいから、使用している8代目ウォークマンが調子が悪くなりました。
音楽を聴くという機能的には問題ないものの、内蔵の充電池がダメになってきて、夜中フル充電しても、通勤時に使って帰宅するともう3分の一まで減ってしまうような状態に・・・。実質2~3時間しか持たなくなってしまいました。
この毎日充電をしなくてはいけないという状態がずっと続いていて、もう本当に鬱陶しくなったので、先日、ついに思いきって新しい品を購入しました。

9代目です!!
ブログを見てみれば、8代目は2012年7月に購入していたのが判明。約3年8ヶ月かぁ、けっこう使って来たので、充電池がダメになっても仕方ないな・・・と納得です。
1年間ほぼ休みなく、毎日約2時間前後使用という酷使してきた状態なのに、特に故障せずに音楽を楽しませくれて感謝です。



昔からSONY贔屓な私なので、もちろん今回の9代目(9台目)も、SONY「ウォークマン/WALKMAN」です。
ひねくれ者でもあるし、人気ある他社製品に乗り換える気持ちは全くありませんでした。(意地でも買わない)

SONY「ウォークマン/WALKMAN」NW-A25HN

Aシリーズ製品を購入しました。ハイレゾ音源対応!!
一応、対応ヘッドフォン付きで、ハイレゾ音源さえあれば、いつでも楽しめるという嬉しさ!!
もっとも、未だに我が家のインターネット環境が悪い状況だし、ただでさえハイレゾ音源はダウンロードに時間がかかるみたいで面倒くさいので、当分の間はハイレゾ音源を取り込む予定はありません。どんなものか、聴いてみたいもんですけどねぇ。・・・。

今まで使用していたのは容量8GBで、片っ端から音楽取り込んでいたら、さすがに容量不足を感じて来たので、買い換えはちょうどいい潮時でした。
今回の9代目は、16GBの製品にしました。先々の事を考えて本当は32GBが欲しかったけど、さすがに予算的に無理でした。16GBの商品(ハイレゾ対応ヘッドフォン付)でも、3万円オーバーでした...。(高いよ!)



しかし・・・いつもながら、楽曲を取り込むのが大変!
8代目ウォークマンからの楽曲転送じゃなく、今回16GBと容量が増えたので、今までよりも音源の圧縮率を高めで取り込んでいるのもあり、いちいちCDからやっているのでほんと疲れます。
かつ、ポール・マッカートニーとビートルズ、ジョン・レノンのアルバムを取り込んだら、すでに半分近く容量使ってしまい、ちょっと予想外でした。この先どうしようか思案中です。(汗)
もっとも、今回はmicroSDカードが追加使用出来るので、容量は増やせるのが有り難いです、ハイ。

音質はさすがSONY!相変わらず良いです。文句なしです。
ものは試しに、8代目と比較するため、同じ圧縮率で取り込んだ楽曲を聴いてみましたが、いや~違います。まあ、大きく違うわけじゃないですけど、音質が良くなったのは“違いが分からない男”でもわかりますね。(苦笑)
良かった、良かった。

しかし、購入してボチボチと取り込みを始めましたが、早くも取り込み作業に疲れています。それが原因か?肩凝り&眼精疲労が酷いです...。(涙)


私にとっては、日々の生活の上でスマホよりも無いと困るウォークマンです。
まだ実戦(通勤等)投入していませんが、新しく9代目になって、より一層音楽を楽しみたいと思います。




今夜19時からはレベスタでのアビスパ福岡のホーム開幕戦ですが、どうしても断る事が出来ない用事があるため行けません...。
嗚呼、録画して出かけます...。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年ファンクラブ会員証届く!

2016-03-04 | アビスパ福岡
3月4日・金曜日。

昨日はいい天気で、最高気温17℃!と、一気に春が訪れましたね!!
今日は朝方ちょっと雨が降ったりして、いまいちすっきりしない空模様でしたが、気温的には昨日並み(それ以上)に暖かくなった気がします。いやぁ、暖かいという事は実にいい事です、ハイ。(笑)

この陽気、もう春ですね。このまま暖かくなって行って欲しいものです。


さて。
先月から、ちょっと忙しい&体調がイマイチなのもあり、ブログ更新意欲が減退中で、わかりやすく更新が滞り気味の私...。(汗)




今週の初め(だったか?)、やっとアビスパ福岡から、今季2016年のファンクラブ会員証が届きました。
今年はちょっと手続きするのが遅かったから、仕方ないといえば仕方ないです。

で、今年の入会特典は、これ、



チケットホルダー!

以前入会特典で貰い使っていたヤツが、そう活用していない(おいおい・・・)のにボロボロになって来ていたので、これは私にとってはラッキーでした。(苦笑)


近年は、仕事&体調等色々あって、ほとんどレベスタ参戦出来ていませんが、今季は出来うる限りレベスタに足を運びたい!そう思っている私です。






・・・・・J1開幕戦の鳥栖戦に続き、明日のホーム開幕戦、行けませんけど。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに...

2016-03-02 | 日記・エッセイ・コラム
今年も3月に入りました!!(昨日ですが・・・)

月・火曜日と真冬の寒さ、特に29日・月曜日は、強風が吹き荒れて、かつ時々雪が舞うような1日で、それは寒かったです。それが寒さの終わりになるといいのですけどね。
天気予報では、明日から春らしく暖かくなるみたいですが、土曜日は24℃!!という予想最高気温になっていてビックリ!!どうも極端すぎます...。



さてさて。

月曜日が寒かったおかげもあってか、体調を崩してしまい、ちょっとばかりしんどい昨日今日。
久しぶりに副鼻腔炎の症状が出てしまい、これがけっこう辛く、昨日、月1の耳鼻科通いのついでに診察してもらって、8ヶ月ぶり?ぐらいに薬を服用するはめになってしまいました。

そして。
久しぶりに、合成抗菌剤の〈ジェニナック〉を服用したからか、昨日から身体がダルいです。副作用とは思わないものの、服用してから身体全体の調子が悪くなりました。
今日はそうでも無くなったものの、昨日は急にダルさが襲って来たので「もしかしたらインフルエンザ?!」と錯覚するかのように、ほんとキツかったです。(熱は無し)
しかし、肝心の副鼻腔炎の方は明らかに調子良くなって来たので、他の薬共々処方された日数分はしっかり服用しないといけないし・・・やれやれです。


春・3月。

思いきり出だしからつまずいてしまいました...。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする