10月15日・火曜日。
連休も終わり、また普通の日常が戻って来ました。
こちらは、天気は下り坂らしく、朝から曇り空でしたが、午後からは雨になるとか。
この雨で、またまた秋が深まるのでしょうかね。
さて。
秋の夜長を利用して読書に励み、1冊読み終えました。
『ラバウル航空撃滅戦 空母瑞鶴戦史』 森 史朗 著 潮書房光人社

エンジンの音を轟かせ砂塵を巻き上げつぎつぎとラバウル基地から航空機が出撃してゆく―山本五十六陣頭指揮のもと海軍の総力を挙げて迫りくる連合軍を迎え撃つ。前線視察に向かった山本大将機を敵機P‐38が待ち伏せる―苛烈な航空戦のかずかずを詳細に綴った実録戦記。総力を結集して戦いに臨んだ海軍航空隊の激闘!
(内容紹介文より)
久しぶりの戦記物です。
4年前に出版されていたのに気付かず、先月末に某通販サイトから届いたお薦めメールでその存在を知りました。
単行本/4400円なので、さすがにほんのちょっとだけ躊躇しましたが、存在を知ってしまった以上どうしても読みたいので、サイトですぐに注文・購入しました。
市街の大きな書店にしか置いていない本なので、そこへなかなか簡単に行けない立場の人間にしてみたら、注文して翌日には手元に届くのは、本当に有難いですね。
10年前に読んだ、同じ著者の『空母瑞鶴の南太平洋海戦』の続編(だと思う)。
大好きな戦記物なので、途中で滞る事無く、スムーズに読み終えました。
ただ、感想としては、まあこんなものかなという感じ。
期待して読み始めましたが、内容に関しては特に目新しい所はなく、読んでいてそこまで盛り上がらなかったです。
長年戦記(戦史)物を読んで来ているので、すでにある程度の知識があるからなんでしょうけどね・・・。
でもまあ、飽きる事無く読めたので良かったです。
十分に4400円の元は取れました。
しかし・・・眼精疲労&老眼のせいで読書が辛くなりました。本当に辛いです。(涙)
連休も終わり、また普通の日常が戻って来ました。
こちらは、天気は下り坂らしく、朝から曇り空でしたが、午後からは雨になるとか。
この雨で、またまた秋が深まるのでしょうかね。
さて。
秋の夜長を利用して読書に励み、1冊読み終えました。
『ラバウル航空撃滅戦 空母瑞鶴戦史』 森 史朗 著 潮書房光人社

エンジンの音を轟かせ砂塵を巻き上げつぎつぎとラバウル基地から航空機が出撃してゆく―山本五十六陣頭指揮のもと海軍の総力を挙げて迫りくる連合軍を迎え撃つ。前線視察に向かった山本大将機を敵機P‐38が待ち伏せる―苛烈な航空戦のかずかずを詳細に綴った実録戦記。総力を結集して戦いに臨んだ海軍航空隊の激闘!
(内容紹介文より)
久しぶりの戦記物です。
4年前に出版されていたのに気付かず、先月末に某通販サイトから届いたお薦めメールでその存在を知りました。
単行本/4400円なので、さすがにほんのちょっとだけ躊躇しましたが、存在を知ってしまった以上どうしても読みたいので、サイトですぐに注文・購入しました。
市街の大きな書店にしか置いていない本なので、そこへなかなか簡単に行けない立場の人間にしてみたら、注文して翌日には手元に届くのは、本当に有難いですね。
10年前に読んだ、同じ著者の『空母瑞鶴の南太平洋海戦』の続編(だと思う)。
大好きな戦記物なので、途中で滞る事無く、スムーズに読み終えました。
ただ、感想としては、まあこんなものかなという感じ。
期待して読み始めましたが、内容に関しては特に目新しい所はなく、読んでいてそこまで盛り上がらなかったです。
長年戦記(戦史)物を読んで来ているので、すでにある程度の知識があるからなんでしょうけどね・・・。
でもまあ、飽きる事無く読めたので良かったです。
十分に4400円の元は取れました。
しかし・・・眼精疲労&老眼のせいで読書が辛くなりました。本当に辛いです。(涙)