はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

風邪薬の副作用

2011-03-01 11:55:46 | 日々あれこれ
先週末に、ちょいと風邪をひいて、ダウンして、
いつもなら、葛根湯を飲むくらいで、後は、たっぷり寝て、復活を待つって感じで
治すんだけど、
昨日は、マンドリンのレッスン日で(内部発表会前の最後のレッスン)、
マンドリンもだけど、他のクラスのタンバリンを頼まれてて、
初めて合奏に混じって叩くというので、
どうしても、休みたくなかったから、慣れないものの・・・風邪薬を買いに行って、
飲んでみた。

プレコール持続カプセルっての。
どれがいいか、全然わからなかったので、聞き覚えがある名前だったのと、
1日2回でいいというのが、飲み忘れしなくていいかなという安易な気持ちで^^;

結局、1日2回でいいってのは、そのぶん、きつい薬だってことだったのかも
しれないなぁと、安易な判断で選んだことを、やや反省している^^;

飲んで、風邪の症状は、驚くくらい、軽快した。
こんなに効いていいの?って思ったほどに。
で、こんななら、風邪薬は、きついから、やだ~とか言わずに、飲んだ方が
楽でいいなとも思ったのだ。

で、薬飲んで楽になりすぎて、もう治っちゃった~とまでは思わなかったけれど、
土曜日は、ジムにまで行ったのだ^^;
で、運動して、快適快適って思ってたんだけど、
そこから、便秘はするし、喉は渇くし、意識が朦朧としてくるし・・・という症状が
始まり、
怖くなって、1日で飲むの止めた。(2回飲んだということになるのだろうか)

でも、便秘は治らないし、意識朦朧とした感じは、薬を止めて1日経つ今も
続いている。
風邪の症状は、元に戻っただけなんだろうけど、戻ってきちゃったし。

とりあえず、昨日は、薬飲んでなかったけど、前に飲んだ薬が、たぶんまだ効いていて、
割と、元気だったので、レッスンには行けてよかったんだけど^^;

調べてみたら、抗ヒスタミン系の成分、クロルフェニラミンマレイン酸塩ってのが、
喉の渇きと、便秘の原因になっているみたい。

風邪で、きつくても、どうしても、行かなくちゃいけない場所がある・・・場合に、
非常時的な使用の仕方で飲むのはいいかもしれないけれど、
普通に安静にして治すほうが、余程いいって、つくづく思ってしまった。

まぁ、お仕事行かなくちゃいけない人には、いい薬なのかもしれないけど。

やたら薬に弱く、副作用が、びしびしきちゃう私には、やっぱり市販の風邪薬って、
強烈すぎる^^;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 警察です~の訪問にドキリ(^^ゞ | トップ | 本「小説家になる方法」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事