はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

野菜育ち中

2024-06-19 23:40:04 | 日々あれこれ
今日、たまたま会った、向かいの奥さんに、
「野菜育ててるのー?」って訊かれた(^^ゞ
家の裏の方で育ててるから、家の前からは、見えないと思うんだけど、
よく見てるなぁ、、、と、内心びっくりする。

少しお話してたら、
「猿と、鹿に気をつけて。
 猿はトマトとか、できたものしか食べないけど、鹿は、
 芽から何から丸ごと食べて、全滅になるから」と
今のところ、、無事だけど。

一番の収穫かなぁ?と思ってたミニトマトは、
たくさん実がなっているけれど、まだ緑!で赤くなる気配なし。

今の一番候補は、キュウリ?と思っています。
最初花が咲いていたのは、雄花ばかりだったようで、
一向に実がなる気配ないなぁと思っていたら、
最近、雌花ばかり咲き始めたようで、キュウリの形をした
ちっこいのが、10個くらい、、なっています。

でも、虫がすごくくるので、朝昼晩と、、、虫チェックを怠れない感じ(笑)

次に収穫の可能性が高そうなのは、ナス。

でも、1つめにできた実には、穴が開いている
犯人は、、誰なんだろう?と、日々観察しているけれど、
いまだわからず^^;うむむ。

ピーマンも、ししとうくらいの大きさには成長してきました。
でも、まだ木自体が小さいので、まだまだ成長しないとーと
思っています。

オクラも、花が咲いて4日後には収穫!なんてYoutubeで見たけど、
1週間経っても、この大きさ(爆)

これも、まだ木が小さすぎ(~~;なのでもっと成長が必要なのかも。

茂っているのは、ミニトマト、キュウリ、ナスだけです。
育て方に問題があるのかなぁ?ってのは謎なんですけど。

そして、あじさい^^
同じ木の枝を挿し木にして育ったものが、違う色の花として咲いているので、
ちょっぴり興味があって、花瓶に生けているものの水を、アルカリ性にしてみて、
花の色が変化するのかを、、、試し中(^^ゞ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習日でした(^^) | トップ | 演奏してきました♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野菜づくり (きさら)
2024-06-20 09:34:45
いいですね~
野菜 元気に育っていますね。
虫は どこからかやってくるのですよね。

鹿や猿も 脅威ですよね。
ネットかけても 無駄なのかな~

私は紫蘇だけ 地味に育てています。
これには 虫は来てないようです。
返信する
Unknown (aya)
2024-06-21 09:12:03
野菜さんたち、すくすく(?)育ってくれています(^^)
虫さんたち、飛んでくるのはわかるけど、
青虫みたいなのは、飛んできたのが卵を産んで、孵る?ってことなのかなぁ?
5mmくらいの小さいのも発見します。
そんなに短期間で孵るものなのか?とも思いますが。
葉っぱには、穴がたくさん開いています^_^;
実は、守りたい^_^

虫が来ない野菜、育てやすくていいですね♪
返信する

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事