goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

発表会前の最後の合わせに

2021-05-26 18:41:07 | マンドリン
発表会前最後の合わせに、大阪へ行ってきました(^^)
電車も、乗り換え駅である上本町駅も、結構なガラガラ状態で、驚きました。
おそるおそる出かけたので、かなり安心できました(^^ゞ

ホントは、希望すれば、もう1回は合わせていただけるチャンスがあるのだけれど~、
発表会前日は、自宅で体力温存しつつ、苦手な箇所など念入りに練習したい気持ちもあり、
もったいないことですが、「1回でいいです~」と。
発表会は、今回で3回目ですが、今までも1回しか行ってません(^^ゞ
2回行く方がいいのかもしれませんけど(^^ゞ今回は、先生との2重奏で、
レッスンの時にも、いつも合わせていただいているので、大丈夫かな^^と。

けれど、、今日は、、通しては合わせられませんでした(@_@;という不安な仕上がり。。
先週のレッスンの時は、通せたのにな。。。なじぇ?
疲れか?それとも、邪念まみれになっちゃって、集中力切れちゃったのか?

なんだかね、、いつもと違う場所で弾くだけで、邪念まみれになってしまう
ってのは、いかがなものか。。。と思います。とほほ。

待合室(?)で、お会いしたTさんに、
「弾いてる最中なのに、余計なことを考えてしまうんですよね。
どうしたら、考えないようにできるんでしょう?」
なんて、聞いていただいたり。。
「私もよー」と言われてたので、
みなさん、多かれ少なかれ、邪念が、、、入るものなのかしらん?
「無」になって、集中できれば、もう少しはマシに弾けそうな気がするのに…なぁ。。

あと、弾いていて、「あ、今消音するの忘れた」とか、
「あ、余計な弦まで弾いてしまった~」とか、
過ぎ去ったことを考えてしまったりしてミスタッチするというのも、私の悪い癖で、
先生には、
「終わったことはどんどん忘れて行かないと。考えるのは、家に帰ってからにして」
と言われたり(^^ゞ

課題曲は、先週のレッスンの時に、なんだか速くない?と思った感じになっていて、
「速くないですか?」と言ったら「これくらいで弾かないと~」と言われてから、
かなり、、指がもつれ気味になりそうなほどなので、
え~あと、、2日しかないんですけど~
なんて思いつつ。。。
速さに置いていかれそうになったら、ブレーキかけてくれるかな?甘い?????

けど、昨夜小さめの音で練習してた時、あまりの眠さに、なのか?
全然弾けなくなってた箇所があったんですけど、なんとか弾けて、安堵しました^^;
やっぱり、眠いと頭が働かないんですね^^;まるで酔っ払いみたいだった(爆)
(お酒も飲んでいないのに)

「クラーラ聴きに行くよ~」とお声かけいただいたりして、嬉しく元気な気持ちで
帰ってきました(*^-^*)♪

電車に乗ると、読書が捗ります(^^ゞ

読み終わってしまって手持無沙汰になってしまったので、その後はネットゲームばかり(笑)
睡眠確保すればよかったものを・・気持ち昂ってたのか、眠くはなりませんでした(^^ゞ

発表会当日の朝の、リハーサルの時間割、、の紙をいただきました(^^)
注意書きにいくつか書かれていた中の、
『当日は、着替えなどしなくてもいいように、綺麗な恰好で来てください』という文章が、
ツボにハマりました(笑)

当日は、雨じゃないといいなぁ~~

練習日でした(^-^)♪

2021-05-26 18:14:19 | マンドリン
ちょっとハードなこの頃(@_@;
身体的にも気持ち的にも(^^ゞ

いえ、、演奏会の準備が進む中、発表会の練習がしたい~と焦りつつ・・なところへ、
父からの電話で、気持ちが揺さぶられてしまったのでした^^;
その件は、すでに妹ともお話できたので、しばし静観。。
離れて暮らしているので、申し訳ないと思いつつも、、、演奏会終わるまでは、
記憶の底に押し込めてしまおうと思います。(ごめんっ)

身体がハードなのは、睡眠不足によるダメージです(苦笑)

昨日は、クラーラ・マンドリーノの練習日でした^^
前日のひととおり練習が、途中で、、上に書いた電話により、中断して
しまっていたので、大丈夫かなぁ(@_@;と、やや心配ではありました。

前の練習日のブログに、3部1曲目の出だしの音が怖い~と書いた記憶はありますが、
隣のOzさんも、同じようなことを言われてました。
で、「ポジション替えて、移弦なく弾くようにする?」と
提案してくださったのですが、
「今変更すると、恐ろしいことになりそうで、自信ありません~~~」という
ことで、現状のまま、、ということにさせていただきました(^^ゞ

それだけではなく、1部の1曲目、、かなり気合を入れて集中していないと、
曲に乗り遅れて振り落とされてしまうという事実にも気づいてしまいました(苦笑)
本番は、午前中にリハもするし、午後だから、気合もしゃきーんと入ってると
思いたいのですが、練習は朝なもので、まだお目目覚めやらぬうち、、な感じの私は、
ついていけませんでした^^;
リテイク、、、で、なんとか大丈夫だったものの~ちょっぴり心配な気持ちがムクムク(^^ゞ

そして、、私的には、速さが課題だった「仮面舞踏会」は、、あれ?こんなに速いんだったっけ???
なんて、頭の中で大慌てしながら、練習不足で、速さに、、またついていけなくなっちゃった~と、
一気に体温が上がるくらい、必死で弾きました^^;
くすん^^;と思っていたら、帰宅してから、電話でお話したKさんも、
「仮面舞踏会速かったよね~」と言われてたので、ちょっぴり安堵。
あぁ、、私だけがそう感じたんじゃなかったんだ。。。と。
でも、それくらいの速さでも、ちゃんとワルツ感出して弾けるように練習しとかないと~。
とは思いつつも、発表会が終わってからね^^;ということに先送り(ごめんなさ~い)

あ、この日は、初めて、フルメンバー勢ぞろいでした(*^-^*)
あまりの迫力に、自分が弾いてる音が、かすかにしか聞こえない~みたいな感じで(^^ゞ
迫力のある音たちが、心地よかったです(^^)

いつも隣の部屋で、ソーイングをされている方々には、、うるさいな~と思われてるんじゃ?と
気になっていましたが、そんなことはないらしく、演奏会にも4名聴きに来てくださるそうです(*^-^*)
いつも聞いてる曲を、ホールで聴くというのは、どういう感じなのかしらー?なんて思いつつ。
もう、曲もすっかり覚えられてしまってそうですよね(^^ゞ

演奏会の段取りも、ほぼ明確になってきて、いよいよ本番迎えられそうだなぁ~と
気持ち高まりつつあります。
幸い、今は、感染者も減りつつある時期なので、お客様をお迎えしての開催ができそうなことに、
安堵しています。

練習は、あと2回を残すところとなりました(^^)
いろんなことに気をつけつつ、無事当日を終えられますようにと、祈る思いでいます。

お花は、アジサイ^^
これからは、しばらく、いろんなアジサイが、部屋を明るくしてくれそうです(*^-^*)