goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

最上稲荷

2011-12-01 16:30:27 | 旅・遊び♪
先日、最上稲荷へ行ってきました(^-^)

お天気は、うっすら曇りつつも、比較的いいお天気で、上着要らない~~~みたいな、
暖かさだった^^。

“もがみいなり”だと思い込んでいたら、“さいじょういなり”だった^^;

お稲荷さんだから、神社だと思っていたら、妙教寺と一緒に建っていて(?)
日蓮宗のお寺さんなのだということだった。

うぅーーむ、神社とか、お寺のことって、よくわからない^^;

で、奥之院ってところまで、たぶん、片道1kmくらい(?)歩いてみました。

思ってたよりも、紅葉が、とても美しくて、カメラを忘れてきた私は、
かなり、がっかりしつつも、とりあえず、携帯のカメラで撮るもんね…と、
数枚写したのだった。

でも、携帯のカメラでは、撮り慣れていない私…下手ねぇ^^;と、嫌になりつつも、
紅葉は美しかったので、少しだけ掲載してみることにしました^^。





写真は、2枚とも、奥之院あたり。
帰ってきて地図で確認すると、奥之院って、龍王山っていうところの山頂じゃん

どうりで、ぜぃぜぃ言いつつ、秋なのに、汗かきつつ歩いたわけだ(^^ゞ
と、後になって思った私。

夕方近くだったから、人もほとんどいなくて、とても静かな中、散策できて、よかった(^^)

今度は、カメラを持って、出直さなければ(^^ゞ

フジパンでミッフィのバッグ(^^)

2011-12-01 16:22:00 | 日々あれこれ
フジパンについている、シールを集めて、くるりんバッグをもらってきた^^v。



青(裏はキャメル)か、ピンク(裏はグレー)のどちらか一方を選ぶのだけれど、
相方さんは、
「ピンク好きだから、絶対ピンクにするんだと思ってた」
なんて言ってた。

私も、だいぶ迷ったんだけど(笑)デザインと、裏の色で、青に決めたのだった。
グレーが、あまり好きじゃないというのと、
お花の絵の方が、かわいい♪ってんで^^;

気分的には、両方ほしい!って感覚だったんだけど、さすがに、シールを、
集めるのは無理~なので、今回は、青いヤツに^^。

フジパンの、かならずもらえる、ミッフィのエコバッグって…毎回もらってる
気がする(^^ゞへへへ。

だって、かわいいんだもん。

買い物に使っているのもあるけれど…今回のこのバッグは、温泉行く時の、
タオルなんぞを入れて、車に常備しておくのに、使おう~♪
と、心に決めている(^-^)

かわいいのもらえると、気分があがる~


宿題が多いこの頃^^;

2011-12-01 16:05:00 | マンドリン
先日は、レッスン日でした^^。
その後、忘れないうちに書こうと思いつつも、ダウンしてしまったので、
日にちが開いてしまった^^;

相変わらず、シンコペーションが、思うように上手にできない^^;
先生は、
「こういうのが、得意な人は、なんてことはなく、できちゃうんだけど、苦手な人は、
意外と苦労するみたいね」と言われてた。

私は、どうも、苦手なようで。
強拍の位置を、裏に持ってくるという感覚が、どうも、なじめない。
これも慣れなのだろうと思って、音符に、しるしをつけて、強く弾くんだと、
言い聞かせて弾いても、なかなかそうは弾けない^^;

しるしをつけていても、その調子なのだから、合奏曲で練習中の「メヌエット」に
シンコペーションが登場しても、言われなければ、気づかずに、やり過ごしている^^;

「あら?シンコペーションなのに、気づかなかった?」と言われ、はは^^;と、
焦って楽譜に書き込む始末(~~;

同じようなのが、2回目登場した時は、無意識に、強く弾けたので、
「あら、今度は、ちゃんと強く弾けたわね」と^^;
あ・・いや、たまたまなんですけど…ってのは、言えずに、再び楽譜に書き込む私^^;

次回も教本のシンコペーションのところするから、練習してきてねと言われ…、
先生は、何か思い出されたように、
「シンコペーションって、前にもしなかったかしら?」と聞かれたので、
「はい、前期にも、習いました」っていうと、
「なぜ、もう1度しているのかしら?」と聞かれ、
「私たちが、あまりにもできないので、もう1度すると言われてました」っていうと、
「あ、復習ってことね。わかりました」だって^^;
さらりと復習するつもりが、あまりのデキの悪さに、みっちりすることになってしまい、
先生も、“ここは終わったはずなのに・・”と、不思議に思われたのかもしれない^^;

「メヌエット」は、あと2回で完成させるので、そのつもりで練習してきて。
と言われ、いまだ、モルデントで、時々“すか”っとミスをする私は、
大丈夫かな^^;と不安な気持ちになる。
どうも、モルデントが入ると、気になって、早くから気持ちが準備体勢に入って
しまうのだろう。その前の音符の長さが、やや短くなって、早々と切り上げ、
モルデントに入ろうとしてしまうようなのだ。
心していれば、大丈夫かもしれないが、何気に弾くと、そういう感じになりやすいので、
リズム、間違えないようにしなくちゃ~と、思っている^^;

それに、♭が2つつく区間で、♭をつけ忘れて、たまに、音を外してしまうのだ(~~;
うぅむ…(汗)

それと、クリスマスも近いので、クリスマスの曲を2曲ほど、弾いてみましょう。
と、簡単な曲なのだけれど、教本に載っている、「きよしこの夜」と「ジングルベル」を、
繰り返して弾く時は、パートチェンジするので、両方のパート練習してきてと、
ダウン・アップ、トレモロと、弾き方の指示をされて、宿題は、終わりとなった^^;

トレモロの後にアップで弾いて、次がダウンってのが…私には妙に難しくて、
やや苦労している^^;

3月の内部発表会に、アンサンブルをしたいなぁと思って、2重奏用の楽譜本を
買ったので、どの曲がいいかなぁ…と、弾いてみつつ、曲探しをしているのもあり、
最近は、マンドリンに触れる時間が長くなっている^^。

ま、寒くって、外へ行く気がしないってのもあるんだけど(^^ゞ


人の目は気にしていない?

2011-12-01 09:50:34 | 日々あれこれ
自分は、人から見ると、どんな風に見えているのだろう?

なんてことは、あまり意識していない方なのだろうと、自分では思っている。
でも、やっぱり、どこかでは、気になっているのだろうな~と、感じた出来事が
あった。

1つは、人に、間違えられて、話しかけられた時のこと。
話しかけてきたのは、だいぶ上とおぼしき、おじさんだった。
で、え??誰と間違えたんだろう?奥さんに間違えたんだったら、
私って、そんなに年配に見えるのか?って、気になったのだ(苦笑)

年齢って、立ち姿とか、身のこなしとか、いろんなところに表れると思っているので。

で、気になったので、その人が、どんな人と間違えたのか、目で追って、
確認してしまった

その人の娘さんと思われる人と、間違えたみたいで、
「知らない人に話しかけて~!」みたいな雰囲気で、怒られてた^^;

たぶん、髪型が似ていたので、間違えたんじゃないかとは思ったけれど、
その人が、自分より、だいぶ若そうな人だったので、なんとなく、嬉しかった(^^ゞ

私ってば、単純だ(~~;

もう1つは、自分が持っている服と、同じ服を着た人を見かけた時のこと。

その人が、センスのいい感じの着こなしをしていると、嬉しくなる^^。
野暮ったいと、悲しくなる。
自分が選んで買った服のセンスが、その人と、同じなのか…と感じるからだろう。

もちろん、携帯でも、バッグでも、キーホルダーであっても、同じものを身につける
人を発見すると、その人のことを、チェックしてしまう私(^^ゞ

珍しく、この1週間に、この2種類のことを経験したので、
人の目は、気にしていないように思えても、気にしているものなんだな~
なんて感じたのだった。