goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

急がば回れ

2010-06-25 18:08:29 | マンドリン
最近、原点に立ち返って、ピッキングの練習を念入りにやっている。

10日くらい前に、伊丹さんのレッスンで、
「右手の手首が固い感じね。もう少ししなやかな感じで弾く方が音が伸びやかでいい」
と、指摘された。

手首をやわやかく弾こうと思うと、ピックをつまんでいる指も緩くなってしまい、
ピックをちゃんと持とうと思うと、手首にも力が入ってしまう。
で、それを、なおしたくて、ピッキングしている。

三重に帰ってきて、5日くらい前に、以前教えてもらってた人に、久々に再会し、
レッスンしてもらった。
少しは上達しているのかもしれないけれど、久々に見ると、欠点が目に付くのか、
「右手が、ドラえもんみたいになってる」という指摘^^;;
手首がかたまってるよってことなのだろうと思うけれど(苦笑)

それと、トレモロしている時に、音が均一じゃない。とも。
長く弾いていると、均一になるのだけれど、音音出し始めとか、曲を弾いたりすると、
それが顕著に出るというのである。

私の弾くメロディは、滑らかじゃないなぁ・・・もっとなめらかに綺麗に引けるようになりたいとは
ずっと思っていて、それは、弦が移るときに、音がぶちぶち途切れるせいだと思っていたのである。
もちろんそれもあるのだろうが、同じ音の中でも、音が均一じゃないというのは、結構基本的なところで致命的!
と思うので、まずは、そこを、直さないとって思ったのである。

伊丹さんのHPにも、
『ゆっくり正確なピッキングからもう一度やり直してみて下さい。急がば回れ、です。
我慢して1~2週間は続けてみてください。見違えるように音が綺麗になると思います』
と書かれていた。

難しい譜面を引け量にというよりは、まず、簡単なメロディを美しく引けるようになることのほうが、
今の私には大切なことに思えたので、しばらくは、せっせと基本的ナ練習を念入りにしようと思っている。

今更・・・なのかもしれないけれど、初心に立ち返って。

ワールドカップが感じさせてくれること

2010-06-25 17:16:17 | 日々あれこれ
昨夜、午前3時25分に目覚まし時計をセットして、起きた。
ワールドカップ、デンマーク戦を見るために。

試合後、興奮冷めやらぬ感じで、眠るのがもったいないなぁなどと思いつつも、
数時間爆睡してしまったのだけれど(^^ゞ

昨日の試合は、ほんっとに、とてもよかった
中田英さんが、「こんな試合が見たかったと思うような試合だった」とコメントされていたが、
まさにそんな感じだったと思う。

昨日の試合を見ていて、改めて感じたことは、

自分で、“こんなことはできないだろう”とか、自分の可能性の枠を狭めるような発想をしていると、
枠の中でしか行動できないってこと。
自分の可能性を自分でつぶすなんてナンセンスだ。

10代や、20代の前半くらいまでは、何事も枠など設けず、思い切りやってた気がするのに、
年齢とともに、(と、年齢を言い訳にしちゃいけないけれど)いつの間にか枠を設けてしまい、
行動を狭めていたような気がする。

強い思いさえあれば、何でも夢が手を伸ばせば届きそうなところまで近づいてきてくれる
ものなんだなって、それを、行動でもって教えてくれた気がする。

“諦めなければ夢は叶う”って好きな言葉だけれど、
その言葉を口にするだけで満足していないで、
もっと、前を向いて行動しなくちゃいけないなぁって、思った。
だから、ワールドカップは、とても魅力的なのかもしれない

アボカド&納豆

2010-06-25 13:45:57 | 日々あれこれ
いつも私がおいしそうに食べていると、
「うぇ~っ、不気味~」
なんて言うから、相方さんの前では、積極的には食べないようにしている、
“アボカド&納豆”をご飯にのせたものを、今なら一人だから、とりあえず、
心ゆくまで食べよう~と、食べている

(って、私って、食べものネタばっかし(苦笑))




確かに見た目は、やや不気味だけれど、
納豆と、アボカド、わさびたっぷり目に入れて、しょうゆを少し。
あったかご飯にのせて食べると、大満足な味わい(私には)。

お肉とか要らない~って思えてしまうほどの、がっつり感があるアボカドって、
すごいなぁと、思ってしまう。

ローカロリーかどうかは置いといて、栄養価的には、いいはず(^^)

私の、今はまって入る食べもののひとつなのであ~る。

久々のシロノワール

2010-06-25 13:09:48 | 日々あれこれ
名古屋を中心に、東海圏に店舗展開(たぶん)している、コメダの“シロノワール”が
好きで、以前、三重に住んでいたときは、時々食べていた(^^ゞ

で、岡山へ引っ越して、しばらく縁がなくなり、今回、三重に戻るということで
頭に浮かんだのは、

“シロノワールが食べたい”ってことだった(笑)

私ってば、つくづく、食い意地がはっているのね
いつも食べに行く時は、ある程度お腹に余裕があるときに行くのだけれど、
今回は、ご近所の人とランチの後直行だったので、う・・・お腹一杯だけどどうしよう^^;
とか思いつつも、また改めて食べに来るってのもなぁ・・・と、食べることにした。



とりあえず、ミニシロノワール
温かいデニッシュパンにソフトクリーム+はちみつ(黒みつ?)。
懐かしさがこみあげる(大げさ~)

おなかいっぱいだから、やや厳しかったけれど、でも、おいしくいただいた(^^)
いつも、食べると、自分でも作れそうなんだけどなぁとは思うんだけれど、
でも、コメダで食べたくなっちゃう。

かなりカロリーオーバーなランチだったので、消費せねばっと、帰ってから、
庭の雑草の処理(って、除草剤撒くだけだけど)をして、
適度に動いたからいっかぁ~とばかりに、夜またを飲んじゃう私(^^ゞ

この1週間は毎日飲んじゃったから、しばらく酒断ちしなくっちゃ