いつも、冷蔵庫のドアは、さほど力を入れなくても、なんとなく閉まる^^;
ところが、中がほとんど空っぽで、扉の内ポケットにもほとんどものが入れられていない
冷蔵庫は、なかなか閉まらない^^;
これは、冷蔵庫のメーカーや型番によっても違うのかもしれないけれど、
かなり力を入れて閉めないと、きちんと閉まってなくて、警告音で気づいたりする^^;
蛇口の開け閉めが、レバーのあげさげってのも、反対で困るけれど、
何気なく動作するひとつひとつの動きが、今までどおりだときちんとできないっていうのは、
何かと不便というか、違和感を感じるものである。
あと、細かいことであるが、トイレットペーパーの取り付け位置が、
座ったときに、右側にあるか左側にあるか・・・とか(苦笑)
そういう、些細~なところが、一つずつ、新しい住まいに、身体が慣れつつあるんだなと
感じさせられる。
それでも、少し買い物に出かけた場合でも、一つ一つの風景が見慣れたものであるか、
全然みおぼえのない風景ばかりかというのは、安心感にかなり影響するものだと感じて
いるのだけれど、どれくらいの期間が過ぎれば、新しい土地でも、見慣れた風景・・・だと
感じるようになるものだろう。
岡山へ行って2ヶ月半。
こっちに帰ってきた時、長い旅行から帰ってきたような安堵感があった。
どれくらいの月日が経てば、それが逆転するのだろう。
ところが、中がほとんど空っぽで、扉の内ポケットにもほとんどものが入れられていない
冷蔵庫は、なかなか閉まらない^^;
これは、冷蔵庫のメーカーや型番によっても違うのかもしれないけれど、
かなり力を入れて閉めないと、きちんと閉まってなくて、警告音で気づいたりする^^;
蛇口の開け閉めが、レバーのあげさげってのも、反対で困るけれど、
何気なく動作するひとつひとつの動きが、今までどおりだときちんとできないっていうのは、
何かと不便というか、違和感を感じるものである。
あと、細かいことであるが、トイレットペーパーの取り付け位置が、
座ったときに、右側にあるか左側にあるか・・・とか(苦笑)
そういう、些細~なところが、一つずつ、新しい住まいに、身体が慣れつつあるんだなと
感じさせられる。
それでも、少し買い物に出かけた場合でも、一つ一つの風景が見慣れたものであるか、
全然みおぼえのない風景ばかりかというのは、安心感にかなり影響するものだと感じて
いるのだけれど、どれくらいの期間が過ぎれば、新しい土地でも、見慣れた風景・・・だと
感じるようになるものだろう。
岡山へ行って2ヶ月半。
こっちに帰ってきた時、長い旅行から帰ってきたような安堵感があった。
どれくらいの月日が経てば、それが逆転するのだろう。