goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

綺麗なトレモロのヒント

2009-06-21 23:25:26 | マンドリン
今日は、マンドリンのレッスン
でも、昨日の山歩きの疲れが残っているのか、朝、ねむ~い目を擦りつつ
やっとこさお目覚め
あ~ねむぅ・・・・と思いつつ、30分運転して、レッスン場所へ^^;
(あぶないっつーの)

せっせと、小指の練習をしていったから、少しは上手になってるかなぁ・・・
(まだまだ納得はできないけれど)
と思ったんだけど、今日は、小指の練習は全くなくて
「前回しなかったんで、今日はトレモロの練習~」と、ひたすらトレモロだった。

ピッキングをする腕の振りの感覚で、きちんと腕を振ってトレモロを!
ダウンの方が強くて、アップが弱くなりがちなので、同じくらいの音になるように、
腕の振りの中心が、2本の弦の真ん中にくるように意識して・・・って言われ、
上手に弾けないからと、すぐ止めないで、延々と弾きまくって!とも
言われ、腕がだるく感じられるくらい、延々と弾いていた。
そのうちに、不思議と、感覚がつかめてきて、腕にその感覚を憶えさせるまで
弾き込まなくちゃ・・とも言われた。

前回も言われたんだけど、私はピックを持つのが緩めのようなので、
それをもう少し強めに持って(特に、3、4弦を弾くときは)思い切って
弾いてみてと言われ、弾いてみたら、音色が明らかに変わった(いい感じに)。

「そうそう、そんな感じ」と、言われて、ちょびっと嬉しい

この腕の感覚を忘れないうちに、いっぱい練習して、腕に覚えさせたいなぁと
思っている。

先生してくれる人は、みんな、褒め上手だなぁと・・・感心する。
先生が本職じゃないのに、高校時代から、後輩の指導とかで教え慣れて
いるせいか(?)とても、教えるのと褒めるのが上手いと思う。

そういう人に教えてもらえて、幸せ

さ~て次のレッスンまでに、練習しなくちゃいけないことは、山のようにある(^^ゞ

矢田山ハイキング

2009-06-21 16:32:49 | 旅・遊び♪
昨日、南生駒駅~平群駅へ、矢田寺&松尾寺を巡るハイキングに行ってきました^^。

昨日の参加者は12名(男性10名、女性2名)。
紫陽花の花が見れるのかなぁ?ということと、
久しぶりの参加なので、緩いコースだから大丈夫かな?という
軟弱な理由で参加を決めた私^^;

距離的には、14kmくらいあったのかなぁ?
人の万歩計情報では、24000歩くらい歩いたのだと言ってました。

休憩しつつ、楽しく談笑しつつ、さほどアップダウンのない、
木陰になって、さわやかな風に吹かれながら、鶯の声に癒されつつ
歩いた。
結構いい時間~でした^^。

写真は、みんなで撮った集合写真と、眺めのいいところでの数枚の写真と、
あとは、全部、矢田寺での紫陽花の写真ばかり(^^ゞ

土曜日ということもあり、矢田寺は、人・人・人だらけ^^;
それでも、せっかく来たのだからと、20分間、自由に見ましょう~
ということでフリーな時間。
でも、20分じゃとても見切れないくらいの広さと、混雑ぶり^^;;
できれば、もう少しゆっくり見たかったけれど、
でも、その後歩くことを考えると、そうゆっくりもできないし^^;

とりあえず、写真4枚、載せてみます








紫陽花の花って、とても好き

歩きながら、映画「劔岳」の話をしていたら、
参加された人のうち、4人は、以前、一緒に劔岳に登りに行ったことが
あるらしく、その時のエピソードなんぞを、あれこれ話してくださったりした。

劔岳は、私には一生無理って思ってたんだけれど、
その人たちの話を聞いていると、“私でも大丈夫かも”という気に、
だんだんなってきて、諦めちゃうのは、先にとっとこう~
と思った、昨日だったのでした

もしも私が男だったら、気軽に、
「じゃぁ、この夏、連れて行ってくださいよ~~~」なんてお願いできる
のになぁ・・・・って思うと、ちょっと女であることが、うらめしかった^^;
だって・・・お願いされる人も、迷惑だろうし^^;

でも、諦めないぞぅ~~~いつか行くんだいということで(^^ゞ