はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

小指を使えるようになる練習のヒント

2009-06-07 16:55:04 | マンドリン
今日は、1周間ぶりのレッスン日(^-^)

先週、小指の練習用(小指だけってわけじゃないと思うけど^^;)の
楽譜をもらっていたから、1周間練習して行ったんだけれど、
少しはマシになったものの、滑らかに弾くというレベルには至っていないし、
弦を押さえる手元を見ていないと、小指が届かず、♭音になってしまったりして、
どうも、いけない

汗かきかき、一生懸命弾く私に、先生は、とても参考になるヒントをくれた
ちなみに、今日の先生は、お初の先生で、楽団の指揮者さん。
何度かお会いしているけれど、そんなに話したこともなく、
最初に会ったのが、昨年の定演前・・・だったから、
「そうじゃない、そこはもっと、こう!」と、厳しい雰囲気を漂わせて
いらっしゃったので、そういうイメージがついていたから、
今日の、私の緊張感は、今までのそれよりも、かなり高めだった
でも、とても優しくて、わかりやすく、とてもタメになるヒントをもらったので、
おぉ~頑張って練習するぞと思えた

基本、左手の親指の位置の、定位置みたいなものを、自分なりに決めて、
なるべく動かさないように、小指までの守備範囲の位置取りを左手に憶えさせる。
基本となる位置がずれると、そのまま全部の位置がずれるので、
時々は位置確認をして・・・みたいなことを。

第4弦の7フレットを小指で押さえるのが、かなり重たくて、
小指がつりそうというか、かなり痛くなってしまうのだけれど、
それにも、繰り返し練習し、慣れるしかないのだろう。

あと、3弦、4弦は、重いので、弾くときに、ピックをやや強めに持って
(1弦、2弦と比べて)
強めに弾くと、アップとダウンと、同じ音が出せるようになるよと。
私は、緩めにピックを持っているので、ダウンの音が、
2本の弦の音が同時に鳴ってなくて、間が少し開いて聞こえるのだそうで。
なるべく、自分が出している音をよく聞いて、ダウンとアップと、
同じ音が出ているか、意識しながら弾いてくださいねと、アドバイスしてもらった

また、新しく宿題の練習曲をもらってきたので、次のレッスンまで、
練習練習~っと
ちなみに、次の曲は、「かわいいオーガスティン」(オーストリア民謡)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする