goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「瑠璃の海」

2009-02-18 23:35:12 | 本・映画・ドラマ
小池真理子さんの「瑠璃の海」を読んだ。

バスの事故で夫を失った30代半ばの萌、同じ事故で10歳になる娘を失った
作家:遊作。
悲劇の中で出会った2人が、惹かれ合い、愛を育むのかと思いきや、
虚無感から抜け出せなくなって、2人で、死に向かって歩み始めるという
お話。

小池さんの書く物語は、“虚無感”漂うものが多いのだけれど、これも
それに漏れず、虚無感にあふれていた。

大切な人を亡くすということは、どういうことなのか、よくわからない。
でも、惹かれ合い、愛し合った結果、破滅や死を目指すなんてこと、
私には、考えられないというか、あり得ないことのように思える。
だって、愛するということ自体が、生きるエネルギーを生むものだと
思っているから。というか、そうありたいと思っているから。
まぁ・・・隙間を埋め合うように愛し合い、それでも、
心の隙間が埋まらない感じなら、多少は、わからなくもないけれど。

2人は幸せそうに、納得して死に向かって行ったけれど、
私には、ちょっと悲しい結末だった。

喉の異物感

2009-02-18 19:00:09 | 逆流性食道炎
あまり暗い話は、書きたくないなぁと思ってたんだけれど、
同じような症状に悩む人が居たら、参考になるかなと思い、書くことにした。

1ヶ月くらい前から、喉に飴玉を詰まらせたような、“喉の異物感”に
悩まされていた。
もちろん、ネットでも情報収集した。

主な原因は、
1)喉の腫瘍
2)逆流性食道炎
3)ストレス性のもの
が考えられるらしい。

しばらく、様子を見ていた。が、症状は強くなる一方なので、
覚悟を決めてお医者さんへ行くことにした。
まずは、耳鼻咽喉科かなぁと思い、地元の個人でされている医院へ
行ってみた。
喉が赤くなってますねということで、
「風邪の名残じゃ?」ってことと
「夜眠れなくなるくらい気に病むことはないですか?」
と、念押すように確認された。
どちらもないって言ったのに、とりあえず
「ムコソルバン」と「セレナール」という薬を3日分処方される。
喉に何かないか検査したいとお願いして、エコーで喉あたりを
見てもらったら、腫瘍らしきものがあった
とりあえず、血液検査をしてみましょうということで、
血をとられ、結果待ちをしつつ、処方された薬を飲んでいた。

「ムコソルバン」の方は、風邪の後咳が止まらなかったりした時に、
何度か飲んだ経験があったのだけれど、
「セレナール」は、うつっぽい症状を解消する精神安定作用があるようで、
眠くなるかも?とは言われていたけれど、眠くて眠くて、起きていても、
ふわふわ寝てるような感覚が消えず、用のない日は、実に16時間も睡眠
をしてしまったほどだった
まだ、薬残ってるけど、眠れないという経験がない私なのに、
“眠れないときに、飲めるのかなぁ”などと、
捨てもせず、とってある。あ~貧乏性の私

血液検査の結果は、問題なしだったんだけれど、
もう少し、きちんと検査したいなら、大きな病院を紹介することはできる。
というので、紹介してもらう。

異物感の原因が、腫瘍であれ、別のところにあるのであれ、
腫瘍があることは事実だから。

紹介された病院(耳鼻咽喉科)を受診。
「たぶん大丈夫だと思うよ」とあっさり言われつつも、検査の日取りを
予約。(来週検査なのでまだ検査していない)
その先生が、「胸焼けっぽい感じがあるなら、逆流性食道炎だと思うんだけどな」
と、言うので、その後すぐに、胃腸科がある病院へ寄る。

検査してみないと、確実なことは言えないけど・・・と、
胃カメラの予約をされ、とりあえず、「ガスター」「ガスモチン」を処方される。

驚いたことに、1日飲んで、喉の異物感は改善した。
時々感じるけれど^^;
こんなに効果抜群なら、1ヶ月も悩んでないで、もっと早くくればよかった・・・と
後悔した。

しかも・・・・・私の人生での、胃カメラ初体験は明日で、
ぬぁんっと明日は、私のバースディ
じぇんじぇん嬉しくないバースディになっちゃったなぁ・・・・と、
今夜の気分は、どよ~~~~~ん
なんて小心者のワタシ

今夜は早く寝よう
気になる症状は、早めにお医者さんへ行って、安心しましょう
って・・・私が言っても、説得力ないか。

運転免許更新

2009-02-18 18:53:25 | 日々あれこれ
運転免許を更新し、新しい免許証が手元にやってきた(^-^)

変わったところ・・・といえば、
写真・・・は当たり前のことだけれど、
今回からICチップが埋め込まれているということで、本籍地の記入がない。
それと・・・“普通免許”のはずなのに、“中型免許”と書かれている
なんじゃこれ?と思ったので、少し調べてみたら、
平成19年6月から、道路交通法の一部が変わり、“中型”というのが新設された
のだそうな。
ま、運転できる車の範囲が変わるわけでもないみたいなのだけれど。
でも、更新の時、ICチップの説明はあったけれど、“中型”に関する説明は
なかったなぁ。
まぁいいか

気短じゃない(?)私^^;

2009-02-18 18:25:10 | 日々あれこれ
使っている、“アルカリイオン製水器”のカートリッジ交換サインが出たので、
買った、量販店(M電化)に言って、注文した。
最近社名が変わったP社製のもの。

受け付けてくれた女性は、にっこり笑って、
「早ければ3日ほどで入りますので」って言ってくれた。
そんなに早いんだ・・・よかった^^と安堵し、連絡を待った。

待てど暮らせど、連絡は来ない。
10日程経ったある日、我慢できなくなって、M電化に電話してみた。
「こんなにかかるものなんですか?」と聞いた。
その時点で、問い合わせ番号を言ってるんだから、
ちゃんと調べてくれればいいものを、いい加減な対応をする人だったのだろう。
「さぁ・・私どもの方では、納品されないと、どうしようもないものですから」
というお返事だった。
私は、
“ま~仕方ない。とりあえず、注文されてるなら、そのうち入るのだろう”と
思った。

さらに10日過ぎても、何の連絡もない。
で、腹が立ってきた。

製造メーカーであるP社のHPから、カートリッジの納入期間は20日以上も
かかるものなのか?と、注文したM電化の名前を書いて、少しクレームっぽい
メールを出した。

すると・・・すると・・・今日、P社からM電化に、連絡があったようで、
M電化の人から電話があった。それでも、まだM電化の人は、状況が理解
できていないらしく、私が、P社経由で、M電化に、新規で注文したのだと
勘違いしていた。
で、「違います。20日前に、そちらで注文したカートリッジが一向に入らない
ようでしたので、P社さんに問い合わせたのです」といいましたところ、
焦って調べてくれた様子で、
「申し訳ありません、手違いで、発注がかかっておりませんでした。
3日後には入るかと思います」って。
今日やっと注文したことになったんかい!!!
って、がっくしきました。
さすがに、気短じゃない(?)私も、腹が立って、ここでぶちまけ、
ストレスを解消しているところです

お粗末すぎだよ・・・・M電化
買うお店変えようかな、ったく。