goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

映画「陰日向に咲く」

2009-02-08 23:48:57 | 本・映画・ドラマ
劇団ひとりさん原作の映画「陰日向に咲く」を見ました。

人それぞれ、人生もいろいろだけれど、
苦あれば楽あり・・・「明日はきっと晴れるから」みたいな気持ちで、
清々しい顔で、空を見上げて、日々生きていけるような人生で
あればいいなぁと、思えた映画でした。

縁とは不思議なもの。
人や物とのささやかな縁も大切にしたいものです


本「アンフェアな月」

2009-02-08 19:26:12 | 本・映画・ドラマ
秦建日子さんの「アンフェアな月」を読みました。

ドラマや映画でも、大好きだった刑事:雪平夏見が事件を解決する推理小説。
展開は軽快で、でも、意外性があって、読みやすく、文句なくおもしろかった。

ところで・・・秦建日子さんって、「子」がついているから、何も考えずに
女性だとばかり思っていたら、何気なく見た本の表紙に、“Takehiko"と
名前が書いてあるのに気がついた。
え゛っ、もしかして・・・男性??
今頃気づいた私って・・・・・

秦さん、ごめんなさい。

映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

2009-02-08 18:24:17 | 本・映画・ドラマ
伊坂幸太郎さん原作の映画「アヒルと鴨のコインロッカー」を見た。

最初の方は、何がなんだかよくわからなかった。
嘘をついているか、妄想の世界が広がっているだけに思えたお話が、
一瞬で、謎解かれ、一気に全てが繋がり、理解できた。

こういう“一気に謎解き”みたいな映画の展開も、おもしろいなと
思ったけれど、
人との繋がりが希薄になってきた現代で、ちょっと心あたたまる
“繋がりっていいな”と思えた映画だった。

それに、悪いやつ、卑劣なヤツは許せない。
だから、そういう人が、こらしめられるという結末が、やっぱり好き。

瑛太くん、いい味出してたなぁ・・・(^-^)
しかし、ブータン人って、どんな顔立ちだっけ^^;

映画タイトルの「コインロッカー」ってのは、なんで??ってのは、
最後にすっきり解消したし(^^)