雨をかわす踊り

雨をかわして踊るなんて無理。でも言葉でなら描けます。矛盾や衝突を解消するイメージ・・・そんな「発見」がテーマです。

混沌

2008-09-30 21:39:28 | 宗教
首相、衆院選日程先送りも 経済情勢見極め判断(共同通信) - goo ニュース

上記ニュースだけではないけど、最近「混沌さん」の話を思い出す。

昔々のっぺらぼうの「混沌」さんがとても歓待してくれたので、お礼に7つの穴を開けて差し上げることになった。開けてあげた結果、「混沌さん」はお亡くなりになってしまった。

いわゆる混沌が知覚によって無くなる、という話だが、僕はケチをつけたくなる。

大体、視覚、聴覚、嗅覚といった感覚器官があるから「混沌」させてるのではないのか。

むしろ老荘思想としたらこういう解釈の方が正しいのではないのか?

Gap

2008-09-25 15:19:02 | 文学
9月25日は、William Faulkner の誕生日。You Tube にノーベル賞受賞演説があった。

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/fxM0C7zjoAc&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/fxM0C7zjoAc&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></object>

以前も書いたけれど、Faulkner には救いがない、人間を邪悪そのものと書いているようにといわれるけど、その救いのなさに救いがあることは、前の人の都合で自分のいいたいことをシンプルにいわざるをえなかったノーベル賞受賞演説にもみてとれる、と思う。

下は、愛娘がいたVirginia大学でのインタビューを振り返ったもの。ここでも同様。

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/GswCn8KkP88&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/GswCn8KkP88&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></object>

あまりにも純粋なほど人間を信じているヤツがあたかも全く信じていないかのような作品を書くGapにFaulknerの魅力はあるのかも。

今日は友人の娘Lilyの誕生日。ちなみに彼らが結婚式を挙げたのは、Faulkner が結婚式を挙げた教会で、その裏には、奴隷たちの墓がたち並んでいた。ここにひとが埋まっています、というこんもりとしたふくらみと質素な十字架が印象的だった。

コピー(加筆)

2008-09-23 17:32:21 | 歴史
偉大なる楽天家 麻生氏 祖父・吉田茂元首相の誕生日 つかんだ総裁の座(産経新聞) - goo ニュース

麻生さんをみてると、祖父吉田茂、つまり「人を食ってるやつ」を演出してるのか無意識にやってるのか、といつも悩む。

よくいわれるこどだけど、吉田茂には、

インタビュアー:「吉田さん、顔色がいいですね?」
吉田:「ああ、ひとを喰ってるからな」

といったマイナスをプラスに換えるユーモア(達観)があったからあのマッカーサーとの大取引が可能だったと思うから、麻生さんも真似るのならそこまでコピーしてほしい。そこまでいけば誰も「真似」とは思わないはず。

気の持ちよう 8

2008-09-22 23:58:30 | 宗教
メラミン混入を業界点検 中国の牛乳汚染、日本に波及(朝日新聞) - goo ニュース

検疫の盲点に驚き 厚労省 汚染牛乳問題(産経新聞) - goo ニュース

メラミン、やっぱり出てきたね。

この手の問題をみると思い出すことはふたつ。

よくそこまで政府を、人間を信じきれる credulity と、食の軽視。

食の軽視については単に僕が重視しすぎといわれそうだが、仲間はいる。中東さんである。

とにかく喰いものを何だと思ってるんだろう。何のために食べてんだろう。例えば中国から輸入した野菜は農薬がどうのこうのいう以前に収穫されてから何日経ったものですか?

野菜は収穫したらどんどんエネルギーが抜けていく。気功やってないとわからないかもしれないけど、収穫1日めの野菜がどれだけ chi を持っているか知ってますか?

食べた瞬間に胸に集まってくる火のようなものの力は、ちょっとした稲妻ですよ。

しかし3日後のものになると、ほとんどそうした力は消滅します(少なくとも僕の感知力では収穫後4日の野菜からは何も感じません)。

それをあなた、中国ほかから運ぶなんて何日経った野菜を食べるんですかっ!

完全な亡骸に喰らいついていることになります。

仏教では、特に密教では、すべてのものが和合している状態を完全とみなします。

生きるものは他の生を喰らい、また自分も誰かの生に資していく流れのなかにいます。

そのようななかで料理とは何か。美味しさを追求するというのはどういうことなんだろうと考えることがこれまでしばしありました。ただの贅沢なんだろうか、と。

しかし湯斗で食事をしてその答えがわかったように思いました。

料理とは、他者の生を自分のなかに取り込む手助けのようなものだ、と。

確かに食材の本来の生は失われていますが、山菜にしてもお魚にしても、食べた瞬間に彼らの生が息吹として感じられ、僕の身体に資していくのが感じられました。

これが美味しく食べる、ということだと思います。

食べることを軽視するひとは他者の命を軽視することだと思います。

追伸1:Credulity に触れる時間がなくなりました。

追伸2:今回の一部は湯斗のホームページの掲示板に書いたものです。

追伸3:これまでの「気のもちよう」1234567

神不在

2008-09-21 14:44:34 | 将棋・スポーツ
王監督のWBC監督就任が事実上消滅(サンケイスポーツ) - goo ニュース

選考は難しいでしょうね。

もともと確率のスポーツだし、短期決戦だし、日本にも名将がそれなりにいる。

できたらいろいろ試してみたいところだが、負けるとこれだけひどい目に遭うことがわかってるからまともな神経やまじめなひとやプライドが高いと無理。

ただ一番の問題は絶対的な存在である・長嶋を超える神がいないこと。星野さんはそういう意味ではじめての人間の監督だったから大変だった。

人間界から探すとなると、まず浮かぶ監督候補は、劉邦的な指導者ではないでしょうか。

どちらかというと自分の意見というより側近でいい意見をいうのがいると、「それいこうっ」ってなノリでいくひと。

つまり原辰則現巨人軍監督。

このひとならたとえ野村現楽天監督がヘッドコーチをやって監督より偉そうにみえても気にならないで、「ノムさん、さえてるねぇ」なんていえるはず。

だからとりまきの吉村とか村田なんてのをそのままつけてはいけない。また技術指導は必要ないから篠塚も不要。

つまりWBCでの全日本の監督はただ「選択」とその「責任」を背負う「明るい」ひと(長嶋・王のような求心力は求めてはならない、またそれがなきゃ野球ができないというのではなんとかの神頼みと一緒)。

そしてコーチ陣は軍師陣とする(コーチは不要なんだから)が、そのうち1名はムード・メイカーも兼ねられるやつをいれる(大久保、中畑、香川とか)。

あともう一案は日本というチームを束ねる言語を持つひと。気合やまじめだけではどうしようもないレベルだから、日本代表というチームにしっかりとした動機付けを言葉で伝えられそうなひと、つまり落合博満現中日監督。

選手の人選は全然悪くない。個人的には小笠原か松中はいれてほしかったが、むしろMLBのひとたちはいなくてもいいと思う。

南の雪原(改訂)

2008-09-20 10:00:53 | 音楽
この夏の音楽は、シベリウスだった。

大学の時挑戦して、あまりの冷たさ(凍てつく風)に夢みる青年だった僕は(今もそうだが)、とても聴いていられない、と「甘ったるい」ブラームスほかに走った。

が、夏に入る前、先日、サントリー・ホールでコンサートを行ったあるオーケストラの楽員のひとと一緒にバスに乗っていて、「シベリウスはあの冷たさがいいのよ」といわれ、もう1度挑戦する気になった。そんなに冷たいなら、暑さ対策に最適じゃないか、とも思ってた(ちなみに最近政治について書かなくなったのは、シベリウスが政治について素人が語るのを極度に嫌がっていたからではなく、時間がとれないだけです)。

シベリウスは、彼の言葉にもある通り、とても文学的だった。

ここでの文学的は、「論理的」のほかに「有機的」も含む。

人の表現手段は、ことば、数、絵(線と色にわけてもいい)、音がある。特に客観的な指標として左のふたつが傑出し、我々の社会生活の枠組みはそのふたつに依拠しているわけだが、シベリウスは、バッハもそうだったが、音を言語化しようとしただけでなく、ワグナーのように、主題によって手法を選択というより新しく生み出そうとした。

しかし研究書などによると、シベリウスはそれだけではない。Windows の0か1かという、二項対立のピラミッド構成という型どおりの「文学的」ではないのだ。

バッハが対立する和音のペアをつくって言語化したことを嘲笑うかのように、シベリウスは、その間隙を縫った作り方をする。それが誰かがいっていたが、シベリウスを考えると、バッハから始まる音楽史を全く考え直さなきゃならなくなる、という言葉になったんだろう。

Music begins where the possibilities of language end. That is why I write music. 音楽が始まるのは言語の可能性が終わるところだ。だから私は音楽を書くんだ。

シベリウスにひとこと肘鉄ならぬ反論をさせてもらえば、マリン・コッケイブによれば1922年にジョイスやボーアが言語の可能性を飛び出している(シベリウスの傑作は1920年代中盤から27年にかけて)。

シベリウスがしようとしたまさに同じことを僭越ながら僕もしたいと思ってきた。それは、少なくともこのブログのタイトル「雨をかわす踊り」にも表わしているつもりだが、自分のすることにそうしたコンセプトをいつも反映させているつもりだったから俄然この北欧の英雄に興味がわいたわけだが、更に共通点は続く。

その後の焦点は、ではどうやってという具体的な手順に移るわけだが、愛煙家シベリウスならではの表現だと以下のようになると思う(がいかが?)。

You have to have a personal relationship with a cigar. It gets annoyed with a bad smoker and it won't burn. If you talk a lot while you smoke, the cigar punishes you and stops burning and you have to light it again. It must be treated with respect and elegance.煙草とは付き合うものだ。吸い方が悪かったりすると火もつかないよ。煙草を吸ってんのに話ばっかりじゃ、煙草が罰を与えて燃えるのをやめ、もう1度火をつけなくちゃならない。尊敬とエレガンス(この言葉は和訳は無理だ)をもって扱わなきゃ。

僕も個人的な対峙しかないと本当に思う。

だから、曲作りは神がばら撒いたカケラを紡ぎ合わせる、という表現になっていく。

交響曲の素晴らしさは内的に、有機的な諸部分の統合といったシベリウスと、そうした論理的な関係を超えた elusive なものまでが全部なければならないといったMahler との見解の対比は、衝突というより完成度の違いだとシベリウスはいいたいだろう。

その結果というか行き着いたところが7番だろうが、7番についてのコメントは(誰が振ったのが好きかということについては)まだできない。

今日9月20日はシベリウスの命日。

追伸1:「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ(読売新聞) - goo ニュースだって。相変わらず中国の実存主義には恐れ入る。貿易の不均衡だからって大量に役に立たないものを買ってその場のバランスだけ平衡させてそのつけを国内での転売で何とかしようという国とは違う。

追伸2:日中は米とあまりに経済上深い関係なため・・・(Washingtonpost)。

Shocking 8

2008-09-19 22:48:48 | 将棋・スポーツ
子供が生後6ヶ月を迎え、1ヶ月前の我が子と比較しても人間に近づいた

やたらに泣き喚くことはなく、しっかりと理由がある

目をみて話をすればわからないながらも聴いてくれるし(ただし「ワカラネー」という顔をしている)

ただ今日今までみたことがない泣き方をみせた

痛いところがありそうでもないし、お腹も減ってないはずだし、昼寝もしたばっかりだし。。。

とても変則的な泣き方なのだ

そこでこんなこともあろうかと買っておいた「赤ん坊の泣き方判別事典」を開いたッ!

そしたら「退屈なとき。ほかにすることがないとき」の泣き方だった

退屈も覚えたか、と思った

追伸1:これまでのShocking1234567

追伸2:巨人が8連勝=プロ野球・巨人-阪神(時事通信) - goo ニュース やったね、2差。

日本的改革2

2008-09-19 16:51:35 | 時事
来年3月の開港は“望み薄” 静岡空港・強引計画のツケ(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

静岡で政治活動をしているひとに聞いたところじゃ、自民だけじゃなく民主党で立候補するにもこの計画に反対だと立てないらしい。

まさに日本的改革。既得権益が問題なのであって、空港の是非が決定事項ではない。

なのに、どこかのOpinion雑誌で県知事番付が一年位前だったかにあって、静岡県知事は堂々の上位で(但し書きで空港問題は挙げられていたが)、東国原宮崎県知事らと並んでいた(ジャーナリストがこの程度じゃ、と失望したのを覚えている:この話は今始まった問題じゃない)。

以前にも書いたけど、今の地方と中央の議論では結局既得権益問題の域は出てないと思う。だからアメリカで連邦政府が要請した政策がムダだからお金を全額突き返したなんてことが起こりそうにない(たとえパフォーマンスであっても)。結局地方に権利が委譲されるだけで、ぶら下がり先が変わるだけ。ニホンのデントーは変わらない。 

追伸:対露「警戒」に軸足 米国務長官(産経新聞) - goo ニュースだって。ずっと警戒してますよ、アメリカは。そんなことよりアメリカは。。。。
米大統領が誰になると世界にとってどういう意味があるのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

ICHIRO 3

2008-09-18 22:54:35 | 将棋・スポーツ
イチロー宣言!「絶対に張本さん超えてやりたい」(夕刊フジ) - goo ニュース

「素晴らしい!」のヒトコトに尽きる。

前回の松坂同様、数字だけでなく、イチローはアメリカ人も好む originality を確立した点でもスゴイ。

秋吉敏子さんもコンサートでいっていたが、アメリカではそれこそが個性であり存在意義である。

そんな話を今日は床屋でもした。

ここは、髪を切るのに30分、雑談に2時間費やすという不思議な床屋さんだ。

今日のテーマは投手で、漠然と話しているうちに自分の好きな投手がなぜ好きなのかということがわかった。

結局禅でいう自分と作品(ここでは投げて手元を離れたボールまでを含む投球)が一体化している投手だ。

というわけで僕にとっての最優秀投手は以下。

横綱級
1.荒木(元ヤクルト)
2.宣ドンヨル(元中日)
3.川上憲伸(中日)

大関級
1.郭泰源(?)(元西武)
2.江川卓(元巨人)
3.クレメンス(ヤンキース)

関脇級
1.桑田真澄(元巨人)
2.東尾修(元西武)
3.加藤初(元巨人)