マイナス金利、個人預金はならない=日銀総裁
マイナス金利の報に接したとき、安倍総理の何がなんでも数字だけは上げたいという固執を感じた。
この政策の真の狙いは、大企業が恩恵を受けるというのではないと思う。
確かに投資、回収型には有益になる。
が、日本の場合、最初の一撃は銀行自体が食らい、その穴埋めが手数料の増加になる。
それは他業界にも広がる。
「正当な」利益を得られないから、今まで無料だったところから徴収しようとする。
銀行ならお金をおろすたびに金がかかるという具合だ。
それが広がる。
付加価値や、「ご理解いただきたい」という日本的言い訳のもとに、手数料がとられるようになり、
物価上昇2%をねらっているのだ。
日本が問屋を重ねて物価をあげるのがお家芸だとは言え、
非正規雇用が4割にもなった日本のマインドは放っておいて、
数字だけ帳尻を合わせるのは本質的な解決とは程遠いものだ。
ここで、ふんっと笑って、逆にだからこそだよ、とほくそ笑んでいるのが、黒田やその側近だろう。
ヨーロッパでは、数年前に採用され、マイナス0.3%にまでなっているが、効果があるとはいえない。
また、採用されたとき、ヨーロッパでは抗議活動が起こったことを付け加えておく。
マイナス金利の報に接したとき、安倍総理の何がなんでも数字だけは上げたいという固執を感じた。
この政策の真の狙いは、大企業が恩恵を受けるというのではないと思う。
確かに投資、回収型には有益になる。
が、日本の場合、最初の一撃は銀行自体が食らい、その穴埋めが手数料の増加になる。
それは他業界にも広がる。
「正当な」利益を得られないから、今まで無料だったところから徴収しようとする。
銀行ならお金をおろすたびに金がかかるという具合だ。
それが広がる。
付加価値や、「ご理解いただきたい」という日本的言い訳のもとに、手数料がとられるようになり、
物価上昇2%をねらっているのだ。
日本が問屋を重ねて物価をあげるのがお家芸だとは言え、
非正規雇用が4割にもなった日本のマインドは放っておいて、
数字だけ帳尻を合わせるのは本質的な解決とは程遠いものだ。
ここで、ふんっと笑って、逆にだからこそだよ、とほくそ笑んでいるのが、黒田やその側近だろう。
ヨーロッパでは、数年前に採用され、マイナス0.3%にまでなっているが、効果があるとはいえない。
また、採用されたとき、ヨーロッパでは抗議活動が起こったことを付け加えておく。