イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

今日は何の日?バレンタインデー!日本とはかなり違う英国のバレンタインデーとその起源

2022年02月14日 07時47分25秒 | 英国の、生活のひとコマ
♡♡♡Happy Valentaine's Day! ♡♡♡


今日はバレンタインデー Saint Valentine's Day ですね。

上の写真は、今日朝食におりてきた時に夫にあげるプレゼントのブレイシーズ braces (ズボン吊り)とあごが落ちそうなぐらい大きなあくびをするティブです。

私がボランティアでお手伝いしているチャリティ・ショップのオックスファム Oxfam で買ってきました。

包む前に写真を撮りました。
(一般の人から寄付された不用品を売るチャリティ・ショップについては以前にも何回も書いたのですが、またもう一度改めて新しい視点で記事にするつもりです)

箱がちょっと古そうですが、未使用の新品です。
サープライズ・プレゼントではありません。
以前から、ズボンのウエストに縫い付けたボタンをはめたループでとめるクラシックなブレイシーズが欲しいと言っていたものですから。

買ってきた後、本人に見せて体にも合わせて長さの確認をしています。

私がハサミでひとつひとつ切った紙のハートを散らした気恥ずかしいオックスファムのバレンタインデーおススメ商品棚のディスプレイです。


この後、オリガミで作ったハートも加えました。

昨日、あわてて近所のコンビニエンスストアにバレンタイン用のカードを買いに行きました。

棚のこちら側は女性から男性にあげるためのものです。




反対側には、男性から女性にあげるためのカードばかりがずらっと並んでいました。

近所のコンビニエンスストアですから、はっきり言って選択肢は非常に限られています。
しかもほとんどが「妻/夫へ、ガールフレンド/ボーイフレンド(恋人)へ、フィアンセへ」相手指定のものです。

チェックアウト(レジ)近辺のプレゼント品のセレクションもかなり限られていて画一的ですね。


花束、チョコレート、ハートの形のラムネのお菓子(その名もLove heart)、プロセッコ、シャンパーニュ地方産ではないシャンペン風味の発泡酒...ヴァレンタインデーとは関係のないイースターの花、ラッパズイセンまでついでのように置かれています。

同じ場所に賞味期限の迫っている半額落ちパンも売られていますし(左側)。

女性に贈るものばかリ。


欧米ではバレンタインデーにはおもに男性が女性にプレゼントや、花束、チョコレートを贈ることになっています。
女性から男性にプレゼントしてももちろんいいのですが、男性向きのバレンタインデー向きプレゼント商品はかなり限られています。

夫は私にもプレゼントを用意してくれています。
何が欲しいか(必要か)聞いてくれて、オンラインで注文していました。
もらうまで知らないふりをしているのがエチケットらしいので、ここではまだ言いません。
(まだもらっていませんから)

ジャーン、乏しいコンビニエンスストアの選択肢から私が選んだ夫へのバカバカしく恥ずかしいバレンタインデー・カードです。


そうだ、今年はトラ年でしたね、関係ありませんが。

2019年に書いた、英国のバレンタインデーについての記事です☟
商業主義は日本だけではない!ヴァレンタインディ前日のスーパーにみる究極の商魂ロマンチック路線、イギリス版


バレンタインデーの起源です。

2月14日は古代ローマ時代のキリスト教の聖人、聖ヴァレンタインが殉教した日だそうです。

当時禁制だったキリスト教の神父だった聖ヴァレンタインは、結婚することを許されなかった兵士たちをひそかに恋人たちと結婚させたため、恋人たちの守護聖人として知られるようになります。

その翌日2月15日は紀元前から続く、古代ローマの豊穣を祈願するルペルカリア祭でした。
若い未婚の男性が甕の中から引き出したヤギの皮片に名前が書かれた女性とお付き合い(性行為を)してもいい...という風紀上問題ありそうな乱痴気騒ぎ行事だったようです。

イングランドはじめ、古代ローマに征服されたヨーロッパの国々にもこの行事は広まりました。

のちに広まったキリスト教はこの奔放な異教の行事を厳しく禁止しています。
ただ、この風習は前日に処刑されたキリスト教の聖人の名と結びつけてもっとおだやかなやり方で残ったようです。

イングランドでは18世紀はじめ頃まで、2月14日に未婚の男女が好きな異性の名前を書いた紙片を甕の中に入れ、好きな人どうし名前が一致すれば公認のお付き合いが始まる...というルペルカリア祭由来の習慣があったそうです。

現在では、すでに付き合っている恋人同士や夫婦が愛を確認しあう日、ということになっています。

母ネコ、リヴィーの写真も載せておきます。





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の好きな解剖学用語(ネコ... | トップ | ネコの寝場所;狭いところ這... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬と暮らせば (浅井洋)
2022-02-14 20:27:11
江里様
 「夫へのバカバカしく恥ずかしいバレンタインデー・カード」
 言葉にしないから 壊れる夫婦って 僕の周りに 一杯 居ますよ 気持ちをキチンと 言葉にして
 「形は 心」に成る迄に もって行く事 大事だと
思います 例え 手作りでなくても
 素晴しいと思います
返信する
犬と暮らせば (浅井洋)
2022-02-14 20:41:20
Lupercalia なる 単語を 知りませんでした
何か 意味とか語源とか 解れば お教え頂けると助かります
返信する
犬と暮らせば (浅井洋)
2022-02-14 21:48:58
何となく lupi が 狼らしいと 思いますが
狼から 羊を 守ったのでしょうね
返信する
犬と暮らせば (浅井洋)
2022-02-14 21:49:00
何となく lupi が 狼らしいと 思いますが
狼から 羊を 守ったのでしょうね
返信する
浅井さんへ (江里)
2022-02-15 07:02:48
さすがは浅井さん!慧眼おそれいりました。
lups はラテン語でオオカミだそうです。知りませんでした。
私は何となくルペルカリアというのは女神の名前だと思っていました。古代ローマ時代には神々の名前がついた祭事がいろいろあったみたいですし。違いました。
メスの狼に乳をもらって育てられたというローマ建国の祖、ロムルスと双子の兄弟レムスが発見された洞窟をLupercal Cave というそうです。
ルペルカリアの祭事はこのルペルカル洞窟でいけにえのヤギとイヌを殺すことから始まるそうです。
洞窟の名はもちろんローマ建国の伝説に倣って、オオカミからとられています。
ただ、ヴァレンタインデ―の起源として比較的よく知られているこの古代の祭祀の起源はけっこうあいまいで、精力絶倫のシンボルのルーパークスLupercus (パンともいうヤギの神)からとったという説もあるそうです。
祀る神はジューノーJuno (ユノ、ユナ豊穣の女神)だそうです。

おっしゃる通り、ほんとうに「言わないでもわかってよ」では破綻する脆い関係が多いと思います。
さすがに「言葉にする」のは恥ずかしくても、既成のカードをぶっきらぼうに渡すことで気持ちは通じるはずです。はっきり言って、便利です。
返信する

コメントを投稿

英国の、生活のひとコマ」カテゴリの最新記事