イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

再訪!住宅街の真ん中の林の中の遊歩道のオタマジャクシの育つ池 (脚)

2017年06月15日 09時00分00秒 | ストックポートとその周辺
6月1日に載せた記事、読んで下さい。リンクを下に貼りました。↓

住宅街の真ん中の林の中の遊歩道のオタマジャクシの育つ池、にょろにょろ



2週間ぶりに戻ってきました。
昨日の話です。



ハッピー・ヴァレー Happy Vally の遊歩道の入り口近くにある、自然観測池。



数日、雨降りの日が続いたので、池の水量がわずかですが増えていました。



池の中に生えている丈の高い草はガマです。
真夏になると、フランクフルト・ソーセージが入った「アメリカン・ドッグ」のようなガマの穂がにょきにょき生えてきます。



今回、私たちがこの池に戻ってきた目的はもちろん!オタマジャクシたちの成長を観察するためです!


観測デッキにいたおじいちゃんが「暑いから下にもぐっているんだよ、ほら。」と、底の泥を棒でそっとつついて女の子にみせていました。
泥がもわっとひろがって、オタマジャクシが数匹、水面近くまでちょろちょろっと上がってきました。

それほどたくさん かくれているわけではなく、2週間前に比べて明らかにオタマジャクシの数が減っています。
サギや魚に食べられたのもいっぱいいるはずです。前回、すくってバケツで持って帰る親子もいました。


浅い池の底にまっすぐな丸太が沈んでいます。


いた、いた・・・!



にょろにょろ、オタマジャクシ




天気がいいので、日光浴かな?と思ったのですが・・・
口を丸太につけて一か所にとどまったまま、ユラユラしているオタマジャクシがいっぱい。

どうやら、丸太についた水藻を食べているようです。

何匹かは、小さな 後ろ脚 をはやしています!

カエルといえば、平泳ぎのような、曲げのばしのストローク。
昨日見たオタマジャクシはせっかく生えた後ろ脚を泳ぎに使うことはなく、折り曲げて体のわきに小さくたたんだままです。

もっぱらくねくね、長いしっぽだけ使って泳いでいました。

後ろ脚が生えたものと、まだ生えていないもの、どっちもいました。

まだ、かえっていない卵も水面に浮いていたし・・・


池じゅうがいっせいに 蓮の花の上でゲコゲコする小さなカエルでいっぱいになるってわけじゃなさそうですね。
時間差で、一期、2期と変態していくようです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

横にもう一つ池があって、盛りを過ぎたアイリス(菖蒲)が群生しています。



まわり一帯、湿原です。

天気のいい、暑い日だったので、草の生えた地面はすっかり乾いていました。

誰か、私たちの前に湿原を歩いた人がいるようです。
草が踏み分けられた跡を通って、池、というか泥沼状のアイリスが群生するところまで歩いて行ってみました。



念のため、夫の数メートル後ろを離れて歩きました。
前を行く夫がいきなり泥沼にずぶずぶ足をとられて沈みだしたりしたら誰か助けを呼びに行けるように‥‥なんて心配はいらないぐらい地面はしっかりしてたんですけど。
雨続きだと、ぬかるんでいて泥池との境がもっとあいまいだったはずです。

遊歩道のルートを外れるのはあまり賢いことではないかもしれません。

本人の判断任せです。この日は大丈夫なのが分かっていました。



前回のオタマジャクシ記事で、この場所について書いた時、日本の読者の方から「日本だったら、柵を設けないと大問題になる」といった内容のコメントをいただきました。
コメントに、ちょっとお返事もしたのですが、ここに改めて書くことにします。

(この件は前から書く機会をうかがっていたのです)

日本では「危ない」、と思われる場所にはすぐに柵や立て看板が立てられますよね。
何か事故がおこったら・・・と行政がオロオロしてしまうんでしょうけど、自分で危険かそうでないか判断できず無謀な行動をとってしまうごく少数の人たちのために、大勢の人たちが楽しむための景観を台無しにしてしまう…日本のやり方に疑問があります。

もちろん、万全の安全対策が一般人にもたらす安心感とか、行政や、場所の管理者の、公共の利益のためにできるだけのことをする、という責任感とか、分かるんですけどね。

国ごとの価値観の違い、と言ってしまっていいように思います。

日本の、プロのイラストレーターが描いたと思われる、子供がおぼれている絵や車にひかれかかっている絵、「歩きスマホ」で人にぶつかってる絵、ゴミをポイ捨てしている人に大きくバッテンがつけられた絵などの露骨な表現の警告立て看板やポスター、「あか抜けないなあ」、といつも思います。
本当にどこでも見かけますよね。

警告表示には必須の漫画表現、日本で見るたびにバカにされている気がします。
それに柵も、本当にいるんでしょうか。一般人はそれほどバカだとは思えないのですが。

バカは柵があっても超えるでしょうし、心がけの悪い人は、警告看板も無視するでしょう。

少なくとも警告立て看板と柵の2本立てはいらないと思うのですが。



池にとてもたくさんいた、トンボ。ギンヤンマ、とかいいましたっけ?


多くは交尾していました。


↓↓↓画像をクリックしてください。はい、ありがとう。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘い、くどい!イギリスの食... | トップ | マンチェスター・セントラル... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食用 (江里)
2017-06-17 07:51:10
父が戦争中近所のため池でほかの子供たちとウシガエルをとって食べていたそうです。非常時ですね。
あ、中国人。なんでも食べる食文化。調理した店が毒ガエルを見抜けなかったなんて驚きです。中華料理屋よね?
私もフランスで脚を食べたことがあります。知らずに・・・いわれて気が付いた、脚の形そのままでした。骨をぺっぺっして豪快に食べました。白身の魚みたいと形容されることがありますが、私にはは鶏のささみのような食感でした。バターいため。
返信する
ええと… (八幡@やんやーやマクビティーズ)
2017-06-16 13:01:11
食用ガエル、ウシガエルくらいになると、小魚や小さいカエルを食べます。
ブラックバスと食性、棲家が一緒なんです。
けっこう釣れるようです。カエルの口に針が掛かって…。

日本で中毒事件を出したのは、在日の中国人です。捕獲して知り合いの店に預け、調理してもらったようです。
日本でも茨城の湖近くだと、皮を剥いだカヘルを紐に吊るして干してありますよ…。
返信する
カエル釣り (江里)
2017-06-16 05:33:27
釣りって楽しそうですね。タコや食用ガエルがまちがって釣れるなんて。どっちも大好き。
カエルの口に釣り針がひっかかって上がってくるんですか!?どうしてブラックバス釣りの時に?エサと生息地がいっしょなの?カエルがおいやな八幡君がカエル釣っちゃったらどうするんですか、釣り竿放り出して逃げる?そんなにしょっちゅう釣れるの?
ウシガエルを誤ってって、日本に変える食べる習慣がこの頃あるんですか。
オタマジャクシもダメ?
返信する
うぎゃああああ (八幡@やんやーやマクビティーズ)
2017-06-15 21:32:58
僕は釣りが好きなのですが、ブラックバス釣りは辞めたのです。
それは………、巨大な食用ガエルが釣れるからです!
やつらはオタマジャクシのころから巨大ですよね。

ちなみに、ウシガエルは毒があるようです。
食用というだけあって、食用ガエルは食べられるんですね。
先日、ウシガエルを誤って食べた人が亡くなるという事件がありました。
返信する

コメントを投稿

ストックポートとその周辺」カテゴリの最新記事